===================933text01=================== 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 933号 Miyazaki 2021年7月 特集 国文祭・芸文祭みやざき2020 キラリ! ひらかわ はるな さん(中学生プログラマー) ひなたディッシュ「ブルーベリーとヨーグルトのデザート」 ===================933text0203=================== みやざきトピックス #1  スピードスケートナショナルチームが4月25日から5月12日まで宮崎で強化合宿を行いました。合宿には2018年平昌冬季五輪金メダリストの たかぎ みほ 選手、たかぎ なな 選手をはじめ39人の選手やコーチが参加。宮崎での合宿は、2016年から始まり今回で7回目となります。4月27日にはナショナルチームを激励しようと、県は宮崎牛10kgを、市は完熟マンゴー20玉を贈呈し、2022年北京冬季五輪での活躍を願ってエールを送りました。選手たちはひなた宮崎県総合運動公園でのトレーニングをはじめ、日南海岸の道路を使った自転車トレーニング、さらに今回からは、一ツ葉有料道路歩道にてインラインスケートトレーニングを行うなど、宮崎の合宿環境をフルに活用してコンディションを整えていました。 4月27日に行われた贈呈式。 トレーニングに集中する髙木美帆選手。 #2 コロナ禍の宮崎を元気に 宮崎県立宮崎南高等学校の生徒が大作の絵画を制作  市役所本庁舎の正面玄関に縦2メートル、横1・2メートルの大きな絵画が5月18日から展示されています。これは宮崎南高校3年生の地域探究チームが「医療従事者への感謝と宮崎を元気にするために何かできることはないか」と企画。同校の美術部と書道部が協力して完成させました。宮崎の海と空を医療従事者への感謝を表す「重ねブルー」で表現し、宮崎の象徴であるフェニックスを描いています。そこに、「コロナを恐れることなく、目的・目標に向かい前進してほしい」との願いを込め「勇往邁進(ゆうおうまいしん)」が力強く書き上げられています。生徒たちは「私たちも企画していたイベントが中止になり寂しい思いをしましたが、ほかにできることはないかと行動を起こしました。作品を多くの人に見ていただき、宮崎が明るく元気になってほしい」と話してくれました。 宮崎南高校の2、3年生10人が「宮崎に元気を」と願って制作しました。 作品は本庁舎正面玄関に展示。 #3 市公式「みやざき恋文」で婚活を支援  手紙のやり取りを通して、結婚を希望する独身者の出会いをサポートする「みやざき恋文」。昨年4月にスタートし、1年が経過しました。公式ウェブサイトの登録フォームから趣味や希望する相手の年代などを登録すると、事務局が相性の良さそうな2人を選びペアリング。両者が同意すれば文通がはじまります。さらに、手紙を書くと事務局を通じ、青島にある「幸せの黄色いポスト」に投函されます。これまでに7組が連絡先の交換に発展。事務局の とうごう あすか さんは「コロナ禍で出会いが減ったという方も多いと思います。まずはお気軽に登録してください」と呼びかけています。 恋文を手にする事務局の とうごう あすか さん。 青島に設置されている「幸せの黄色いポスト」。 #4 南北朝時代に創建された 曽井城の跡地に案内板設置  赤江地域まちづくり推進委員会は、野崎病院の敷地内に曽井城跡の案内板を設置しました。曽井城は、南北朝時代に日向国の大半を占めた伊東氏の一族が飫肥に移るまでの約250年間存在した山城と言われています。案内板には野崎病院の敷地を中心に東西400メートル、南北300メートルの丘陵を利用して山城が築かれたことなどが説明されています。同委員会では曽井城跡の案内板のほかに、恒久の寳泉寺に「山門の仁王像」、赤江公民館前に「松井用水路」の案内板を設置しており、これからも赤江の歴史を知ってもらう案内板の設置を進めていきます。 野崎病院関係者と赤江地域まちづくり推進委員会のメンバー。 野崎病院正面玄関駐車場に設置。 市広報みやざき No.933 Jul 2021 コンテンツ 02 みやざきトピックス 04 特集1   みやざきっ子よ、大樹のように育て 06 特集2   国文祭・芸文祭みやざき2020 08 特集3   避難に関する呼びかけ方(発令)が変わりました 10 議長、副議長、監査委員が決まりました 11 キラリ! ひらかわ はるな さん(中学生プログラマー) 12 新型コロナワクチン接種を進めています 13 ひなたディッシュ   ブルーベリーとヨーグルトのデザート 14 ファンファンファン 17 健康・福祉 18 子育て 19 情報ひろば 22 読者の声/自治会「宝」自慢   市長のささや記 23 クロスワード 表紙/国文祭・芸文祭の宮崎市オリジナル手ぬぐい イラスト くどう やすひろ氏(有限会社はにわ広告事務所) ※掲載の情報は6月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 市コールセンター 電話 25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く) 受付時間 8時から午後5時15分まで 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファックス番号 38-4894 メール mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています QRコードから市政に関する情報を配信中! 人口と世帯数 6月1日現在(前月比) 人口 396930人(46人増) 世帯数 184727世帯(161世帯増) 男性 186573人(59人増) 女性 210357人(13人減) ===================933text0405=================== 特集1 AI時代を生き抜く! みやざきっ子よ、大樹のように育て 「GIGAスクール構想」のもと、5月中にすべての市立小中学校に高速大容量のネットワーク環境が整備され、すべての児童生徒にタブレット端末が配布されました。GIGAスクール構想とは、児童生徒一人一台の端末環境の整備を行うもので、子どもたち一人一人に「個別最適化された学び」を提供するものです。今後の子どもたちの学びについて、お伝えします。  市が全国に先駆けて設置した「宮崎市教育委員会教育CIO」に就任した神野元基さん。今回、ご本人に未来を生き抜くための教育についてお聞きしました。  今、教育で何を変えなくてはいけないと思いますか?  根源的な学びのあり方です。学校での学びと、社会に出てから思考しなくてはいけないことを合わせていきたい。問題には必ず正解があるというのが学校教育です。けれど、社会に出てから直面する問題は、何が正しい答えかわからないことや、 答えが無数に存在することもある。  安易に答えを求めることから脱却するために、探究型学習や「STEAM教育」が必要になります。STEAM教育とは教科を横断するような学びを指します。自分の立てた課題に対して、好奇心を爆発させ、試行錯誤し、自分なりの解決策を求めるものです。  実は、これは今初めて言われたことではないんです。「ゆとり教育」の時代に総合的な学習の時間で探究型の学びを目指したことがありました。けれど、PISA(国際的な学習到達度調査)で日本の順位が落ちて、既存の学力が低下したから、ゆとり教育はダメとなってしまった。  既存の学力を落とすことなく、今までと同じ量の知識を得たうえでSTEAM教育を行う。そのために活躍するのがAI型ドリルです。何がわかっていて、何がわかっていないかは一人一人バラバラ。AI型ドリルで生徒がそれぞれ学習することで、教室での集団授業では把握しづらかった個々の理解度の違いを確認することができ、だいたい半分の時間で学習することができます。そこでできた時間で探究やSTEAM教育をすることができる。未来を生き抜く力を得るために、学校の時間を使うことができるのです。  新しい産業を生み出すことができなくなっている日本が、もう一度立ち上がるための大事な要素の一つは教育。どんどん変化する未来、つまりAI時代を生き抜く力を子どもたちに身につけてほしいと考えています。  具体的に「生き抜く力」とは何だと考えていますか?  問題を発見し、解決する。これを延々とやり続ける力だと思います。自分自身でしっかり思考する力です。  宮崎市ではどんなSTEAM教育が展開していくでしょうか?  神話を語れる宮崎から、もう一度日本を考えることもできますよね。自然が豊かだということは、日本の原風景があり、一次産業があり、エスディージーズを肌で感じられる環境があるので深い考察ができる。宮崎市には学びの材料がたくさんあるんです。個人的には宮崎マンゴーはおもしろいコンテンツだと思っています。どうやって糖度が高くおいしくて、全国的に有名なマンゴーになり得たのか。農家の技術、地域経済、ブランディング手法など考えられることはたくさんあります。  今後、学校職員、保護者の皆さんと直接お話しして、子どもたちの未来をともに考えていきたいです。 プロフィール じんの げんき さん 北海道出身、36歳。慶應義塾大学総合政策学部在学中より、起業家として活動し、米・シリコンバレーでも起業。帰国後、AI型ドリル教材「Qubena」(数学、算数)を開発する。文部科学省中央教育審議会臨時委員として、GIGAスクール構想など今後の日本の教育の道筋を作る人物の一人となる。東京都在住。 ※STEAM教育とは 科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、アート(Art)、数学(Mathematics)の5つの領域を対象とした 理数教育に創造性教育を加えた教育理念。知る(探究)とつくる(創造)のサイクルを生み出す、分野横断的な学びのこと これからの宮崎市の子どもたちの姿 1 知識や技能を活用する力 2 協働する力 3 未来を切り拓く力(創造力) 4 学びに向かう力(主体性) 5 情報を活用する力 豊かな感性 思いやりの心 たくましい心 地域を愛する心 生きるための健康と体力 かけがえのない命 公民館など 家庭 地域住民 学校 地域団体 など 葉 幹 根 タブレット活用実践校に行ってきました! 潮見小学校 モデル校として昨年度は6年生が、今年度は1年生から6年生の全員がタブレットを使っています。この日は、4年生のクラスで算数の授業を見学しました。 1 児童たちがそれぞれのペースで問題を解き、タブレットに答えを書いていきます。書いた答えは先生のタブレットへ。先生は理解できている児童とそうでない児童の状況をデータで客観的に把握できます。 2 みんなの答えは児童の各タブレットで見ることができます。誰の答えかはわからないようにしています。みんなの答えを見ながらいろいろな考えがあることを共有できます。 3 タブレットを持ち寄って友だち同士で説明しあったり、わからない友だちに教えてあげたりすることも。タブレットには録音、翻訳機能なども付いているので、英語の授業などで活用することもできます。 タブレットの授業はとても楽しいし、わかりやすいです。発表する時に言葉だけでは説明しにくいことも、タブレットがあれば、それを図に書いて伝えることができるので、とても便利だなと思います。使い方でとまどう時もありますがもっと慣れていきたいです。 4年生 かじ たまき さん とてもよいツールだと思う理由は、まず児童全員の習熟度がよく把握できることです。以前はノートを一斉に集めて一つ一つ確認していましたが、今は保存されているデータで、児童がどの時点から理解できていないかをすぐに確認できます。また、昨年度は図工で、版画で彫りたい対象物をいろいろな角度から撮影してみたり、英語の発音を録音し何度も聞いたりしました。さまざまな分野で活用し、学びに広がりが出ればと思っています。 4年生担任 くろぎ ゆうき 先生 4 質の高い教育をみんなに 全ての学習者が、持続可能な開発を促進するために必要な知識及び技能を習得できるようにする。 問い合わせ先 教育委員会 企画総務課 電話85-1857 ファックス番号44-5445 ===================933text0607=================== 特集2 国文祭・芸文祭 みやざき2020 宮崎市では7月から10月に23のイベントを開催 昨年、延期となった国民文化祭、 全国障害者芸術・文化祭がいよいよ7月から開催となります。観光、まちづくり、国際交流、福祉、教育、産業その他の各関連分野における施策と有機的に連携しつつ、地域の文化資源などの特色を生かした文化の祭典です。新型コロナウイルス感染症への対策をとりながら、多様な文化に触れる機会を楽しみましょう! まちなかのバナーも見てね! 7月開催 舞踊 有料 んまつーポス(日本)×Unlock Dancing Plaza(香港) 「空想運動会」コンテンポラリーダンス公演 (NPO法人 MIYAZAKI C-DANCE CENTER) 7月3日(土曜)・4日(日曜) 宮崎市民プラザ オルブライトホール 子どもを対象としたコンテンポラリーダンスに関するワークショップと発表会 音楽 有料 童謡の祭典 (宮崎市芸術文化連盟) 7月4日(日曜) 宮崎市民文化ホール 大ホール 地元合唱団・演奏団体と全国の童謡愛好家による個性あふれるコンサート 文芸 無料 太陽と緑あふれる神話の源流 みやざき 川柳の祭典 (一社 全日本川柳協会) 7月11日(日曜) 宮崎市民プラザ オルブライトホール 全国及び海外から川柳を募集し、優秀作品を表彰。選者による講評・披講を行い、愛好者相互の交流を図る 伝統文化 無料 太鼓の祭典 (公財 日本太鼓財団) 7月11日(日曜) 宮崎市民文化ホール 大ホール 宮崎で育まれた太鼓と全国各地の太鼓との響演と交流を目的とした太鼓の祭典 文芸 無料 みやざき神話のふるさと短歌大会 (宮崎県歌人協会) 7月25日(日曜) 宮崎市民プラザ オルブライトホール 全国から短歌作品を募集し、優秀作品を表彰。 歌人・小島ゆかり氏による講演会も 8月開催 演劇 有料 世界で初めてのオペラ 「赤毛のアン」宮崎公演 (宮崎県オペラ協会) 8月1日(日曜) 宮崎市民文化ホール 大ホール 世界で初めて「赤毛のアン」をオペラという形で公演したものを国民文化祭で再演 文化一般 無料 全日本健康マージャン交流大会 (一社 全国麻雀段位審査会) 8月29日(日曜) 宮崎市総合体育館 子どもから高齢者、障がいのある方を含めた全国の愛好者が参加する健康マージャン大会 伝統文化 有料 能楽の世界 (宮崎能楽振興協会) 8月29日(日曜) メディキット県民文化センター 演劇ホール 二十六世観世宗家観世清和氏、人間国宝大槻文藏氏、狂言方和泉流能楽師であり九世野村万蔵家当主の野村万蔵氏、宮崎出身の重要無形文化財認定保持者等、能楽師総勢27人を迎え、神話の源流みやざきから能楽の世界を発信 音楽 有料 伝統・未来音楽祭 -音で結ぶ友情の祭典‐ (村上三絃道) 8月29日(日曜) 清武文化会館 半九ホール さまざまなジャンルと融合した津軽三味線のスペシャルステージ 9月開催 伝統文化 無料 全国吟剣詩舞道祭 (同実行委員会) 9月5日(日曜) 清武文化会館 半九ホール 日本の伝統芸道である吟詠・剣舞・詩舞を披露。 九州地区各会派による合吟、全国で活躍する吟剣詩舞道家による特別講演を実施 生活文化 有料 茶の湯フェスティバル「ひなた」の茶 県央地区三流派茶会 (茶道裏千家淡交会宮崎支部宮崎分会) 9月18日(土曜)・19日(日曜) 宮崎市民プラザ ギャラリー 県民、国内外からの参加者を対象にした、表千家、煎茶互流会との濃茶席、薄茶席、煎茶席の茶会 生活文化 一部有料 いこう いこう 皆でいこう 「お香の祭典」 (公財 お香の会) 9月18日(土曜)・19日(日曜) 宮崎市民プラザ お香席体験、講演、ワークショップ、パネル展示、香道具の展示 10月開催 生活文化 無料 別途入場料240円が必要 茶の湯フェスティバル「ひなた」の茶 県央地区茶会 (表千家) (一社 表千家同門会宮崎県支部) 10月3日(日曜) フローランテ宮崎 街並み見本園和室 伝統文化の茶の湯に生きる、互いを尊重するおもてなしの心を通して、「神話の源流 みやざき」からの新たな魅力を発信 伝統文化 有料 日本民謡のおこり 古典芸能公演 (公財 日本民謡協会宮崎はまゆう会) 10月7日(木曜) メディキット県民文化センター 演劇ホール 日本民謡と民舞の公演や、オリジナルミュージカルを上演 舞踊 有料 ムーブメント・アート・イン みやざき2021 (同実行委員会) 10月8日(金曜)・9日(土曜) メディキット県民文化センター 演劇ホール スクールダンスコンクール及び表現・創作ダンス発表会、国際ダンスワークショップを実施 文化一般 有料 神話フェスティバルin青島 (宮崎神話実行委員会2020) 10月9日(土曜) 青島神社能楽殿 女優 柴田美穂子氏による市川本古事記天語り「海幸山幸」、青島臼太鼓踊り、馬場子供神楽、濱崎けい子氏と「神話の杜みやざき」による舞台「歌語り・神武様」の上演、アルケミストによるコンサート 音楽 無料 大正琴の祭典 (公社 大正琴協会) 10月10日(日曜) 宮崎市民文化ホール 大ホール 全国の大正琴愛好者を中心とした団体演奏及び18歳以下による全国子ども大正琴コンクールを実施 文化一般 一部有料 ごちそうアーツ(舞台芸術)×小さなアートフェスティバル(美術展) (国際こども・せいねん劇場みやざき) 10月14日(木曜)から17日(日曜)まで 透明体育館きらきら/国際こどもせいねん劇場みやざき 現代美術作品を展示し、劇場のような美術館のような不思議な空間を演出。公募アーティストによるパフォーマンス披露も 生活文化 無料 盆栽展 (一社 日本盆栽協会宮崎支部) 10月15日(金曜)から17日(日曜)まで フローランテ宮崎 夢花館 県内の盆栽3団体と合同での展示会及び無料講習会 音楽 一部有料 ハーモニカフェスティバル2020 (宮崎ハーモニカ愛好会) 10月16日(土曜) 宮崎市民プラザ オルブライトホール 全国のハーモニカ愛好者との交流演奏会及び、 日本を代表する演奏家たちによる演奏会 食文化 無料 食と文化のフェスティバルinみやざき 宮崎の豊かな食文化を愉しむ (一社 みやPEC推進機構) 10月16日(土曜) シーガイアコンベンションセンター 会議室 宮崎にゆかりのある世界的パティシエを招き、 宮崎の食文化に関するトークショーを開催 生活文化 無料 華道家元池坊宮崎県連合支部花展 (同支部) 10月16日(土曜)・17日(日曜) 宮崎ブーゲンビリア空港 オアシス広場 県内7支部の会員による池坊いけばなの展示及び「IKENOBOYS」のパフォーマンスや池坊ビデオの上映 音楽 有料 九州シティバンド フェスティバル 2020 in 宮崎 (同宮崎実行委員会) 10月17日(日曜) 宮崎市民文化ホール 大ホール 九州8県の一般吹奏楽団隊による単独及び各県合同演奏、全体合同演奏会 今後の状況により予定が変更されることがあります。宮崎市公式ホームページでご確認ください。 手ぬぐい購入で文化芸術活動を支えよう! 国文祭・芸文祭の開催を記念してオリジナルの手ぬぐいを作製しました。売上は全額「宮崎市文化芸術振興基金」に積み立てられ、今後宮崎市で文化・芸術活動を行う団体などへの補助金に活用されます。ぜひ購入してください。 販売先 市役所5階 文化・市民活動課 販売協力店舗 蔦屋書店 宮崎高千穂通り店 TSUTAYA BOOK STORE宮交シティ店 ミュージアムショップ +Note(宮崎県立美術館1階) 1枚500円。抹茶、藍、臙脂(えんじ)の3色あります。本号の表紙も飾っています。 手ぬぐい購入が宮崎市での文化芸術活動を支える仕組み 手ぬぐい 購入金 宮崎市実行委員会  積立 宮崎市文化芸術振興基金 補助金 宮崎市内文化芸術活動団体 国文祭・芸文祭情報をラジオでオンエア中 サンシャインFM(76.1MHz)の土曜午後の番組「土曜ゴゴイチ!」で、「宮崎市実行委員会提供『国文祭・芸文祭みやざき2020』」のコーナー(午後2時から午後2時25分まで)を放送中です。イベントの内容や参加団体のメンバーのお話など、情報満載ですのでぜひお聴きください。 「若山牧水頌 師村妙石帰郷展」10月1日(金曜)から14日(木曜)まで開催 篆刻(てんこく)家、書道家の師村妙石さん(昭和24年生まれ、佐土原町出身)の作品展が、宮崎市の特別応援プログラムとして佐土原総合文化センターにて開催されます。師村さんはこれまでに200回以上にわたり中国を訪問。上海市栄誉市民でもあります。本展では、篆刻18点、若山牧水の歌を作品にしたものを含む書22点などのほか、師村さんが寄贈した錦絵「佐土原城落図」の特別展示も行います。入場は無料です。 師村さんの篆刻作品。佐土原総合文化センター入口に設置。 4 質の高い教育をみんなに 文化の多様性を知ろう 問い合わせ先 国文祭・芸文祭支援室 電話44-2805 ファックス番号20-1564 ===================933text0809=================== 特集3 台風シーズン到来 避難に関する呼びかけ方(発令)が変わりました 5月20日より災害対策基本法が改正され、「避難勧告」が廃止に。警戒レベル4「避難指示」で「危険な場所から全員避難」となりました。警戒レベルとそれに対応する避難情報、避難行動について確認しておきましょう。 2005(平成17)年9月、台風14号の被害を受ける下小松交差点付近。 警戒レベル 状況 避難情報 住民がとるべき行動 5 災害発生または切迫 緊急安全確保 命の危険 直ちに安全確保 警戒レベル4までに必ず避難! 4 災害のおそれ高い 避難指示 危険な場所から全員避難 3 災害のおそれあり 高齢者等避難 危険な場所から高齢者など避難に時間のかかる方とその支援者は避難 2 気象状況悪化 大雨・洪水・高潮注意報(気象庁) 自らの避難行動を確認 1 今後気象状況悪化のおそれ 早期注意情報(気象庁) 災害への心構えを高める ※身の危険を感じたときは、警戒レベルにかかわらず避難してください ※必ずしも段階的に避難情報が発令されるとは限りません 警戒レベルについて、何が変わったんですか? 以前はレベル4の避難情報が「避難勧告」と「避難指示(緊急)」に分かれていましたが、わかりやすく「避難指示」だけになりました。危険な場所からは全員避難してください。 早めの準備と避難行動が大事ですね。 はい。日頃からハザードマップを見て、避難場所、避難ルートなどをご確認ください。もしものときは早めの行動をお願いします。 宮崎市民 みやこさん 危機管理課 おきみず りょうすけ  これまでの警戒レベル4での避難情報の発令「避難勧告」と「避難指示(緊急)」が一本化され、これまで「避難勧告」を発令していたタイミングで「避難指示」を発令することになりました。  いざという時、慌てず早めに危険な場所から避難できるよう、お住まいの地域の状況をハザードマップなどで確認しておきましょう。 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25‐2145 避難所での新型コロナウイルス感染症対策とは? ①マスク、消毒グッズ、体温計など感染症対策に必要なものはできるだけ持参しましょう。 ②マスクは正しく着用しましょう。食事のときの会話も控えめに。 ③トイレや食事の前など、こまめにうがいや手洗いを行いましょう。 ④避難所での「密」を避けるために、安全な親戚・友人宅などに避難することも考えましょう。  災害はいつ起こるか分かりません。日頃の備えが大切です。備蓄品や非常時持ち出し品の準備、ハザードマップの確認など、事前準備を欠かさないようにしましょう。また、避難所へ行くことだけが避難行動ではありません。自宅が安全であればそこに留まることも避難行動ですし、安全な親戚・友人宅への避難はコロナ禍での分散避難にもつながります。災害に関する最新の情報を把握し、早めの避難行動を心がけましょう。 地域安全課 かわごえ ゆたか 2020(令和2)年9月、台風10号の際に避難所となった市総合体育館。 すべての指定避難所が一斉に開設されるわけではありません 災害の規模に応じて市が開設する避難所を決定します。避難所の開設情報は、テレビのデータ放送、「宮崎市防災メール」「Yahoo! 防災速報」アプリなどでお知らせします。 「宮崎市防災メール」は miyazakicity@jijo.bosai.info に空メールを送って登録してください。 「Yahoo! 防災速報」は右記よりアプリをダウンロードし、「地域の設定」で「宮崎市」を選んで登録してください。 避難所の混雑状況をお知らせ(MAP型混雑検知システム) 災害発生時に開設された避難所の混雑状況を「空いています」「やや混雑」「混雑」「満」の4段階で表示。リアルタイムでスマホやパソコンから確認できます。混雑状況が随時確認できるので、コロナ禍での3密回避、安全なところへの分散避難にもつながります。 13 気候変動に具体的な対策を 気候変動の緩和、適応、影響軽減及び早期警戒に関する教育、啓発、人的能力及び制度機能を改善する。 問い合わせ先 地域安全課 電話42-6511 ファックス番号25-2145 ===================933text10=================== 議長、副議長、監査委員が決まりました  5月10日、11日に開かれた市議会臨時会で第54代議長に すずき いっせい氏(44歳・松橋)、第70代副議長に しまだ けんいち氏(64歳・ 岡町下倉永)が選出され、議会選出の監査委員には もり ふとし氏(51歳・富吉)と くろぎ こういちろう氏(59歳・清武町加納)が選ばれました。各委員会の構成は下記のとおりです(氏名の右横は所属会派、敬称略)。 宮崎市議会の虚礼廃止  宮崎市議会においては、公正かつ清廉な政治活動を行うため、公職選挙法の規定および宮崎市議会議員政治倫理条例に基づき、虚礼などを廃止し、金品を贈らない、求めない、受け取らないの「三ない運動」を遵守しています。皆さんのご理解とご協力をお願いします。 すずき いっせい 議長 しまだ けんいち 副議長 もり ふとし 監査委員 くろぎ こういちろう 監査委員 宮崎市議会常任委員会等名簿 議長 鈴木一成 前新会 副議長 島田健一 公明党 監査委員 森太 同志会 監査委員 黒木恒一郎 市政同志会 議会運営委員会 委員長 黒木通哲 民友会 副委員長 松山清子 はまゆう 委員 伊知地孝美 政友会 委員 伊地知義友 同志会 委員 近藤慶子 前新会 委員 図師勝幸 市政同志会 委員 谷口真理子 公明党 委員 時任砂織 令政会 委員 徳重淳一 社民党 委員 外山順一 志誠会 総務財政委員会 委員長 山口俊樹 前新会 副委員長 上沖篤史 民友会 委員 上田武広 公明党 委員 黒木恒一郎 市政同志会 委員 島田健一 公明党 委員 下村博史 政友会 委員 冨永千香 前新会 委員 外山順一 志誠会 委員 中川義行 社民党 委員 森太 同志会 文教民生委員会 委員長 近藤慶子 前新会 副委員長 今田裕信 同志会 委員 太場祥子 公明党 委員 久保田早紀 日本共産党 委員 小牧義隆 政友会 委員 斉藤了介 志誠会 委員 嶋田喜代子 令政会 委員 前田広之 前新会 委員 松田浩一 社民党 委員 松山清子 はまゆう 建設企業委員会 委員長 日高あきひこ 市政同志会 副委員長 時任砂織 令政会 委員 伊知地孝美 政友会 委員 黒木通哲 民友会 委員 齊藤義勝 はまゆう 委員 徳重淳一 社民党 委員 外山良則 前新会 委員 日髙貞次 同志会 委員 日髙透 志誠会 委員 吉田正樹 公明党 市民経済委員会 委員長 上野悦男 公明党 副委員長 中村鉄兵 令政会 委員 伊地知義友 同志会 委員 一ノ瀨良尚 はまゆう 委員 黒川正信 民友会 委員 図師勝幸 市政同志会 委員 谷口真理子 公明党 委員 前本尚登 前新会 委員 松山泰之 政友会 問い合わせ先 議会事務局 総務課 電話21-1853 ファックス番号31-0979 ===================933text11=================== 明日を見据える注目の人財をピックアップ キラリ! ひらかわ はるな さん 中学生プログラマー 介護や障がいに関する問題をITで解決したい 今年3月に開催された、「2020年度全国選抜小学生プログラミング大会」全国大会。この大会において、タブレット用の筆談アプリ『ぶらっしゅとーく』でグランプリに輝いたのが、当時小学6年生だった ひらかわ はるな さんです。ひらかわさんがプログラミングを始めたのは小学4年生の夏、プログラミング言語Scratchの本と出会い興味を持ったことから。「独学で試すうちに、思い通りに動くのが面白くなって」と語ります。今回の『ぶらっしゅとーく』開発のきっかけを尋ねると、コロナ禍により入院中の祖母と会えなかったことから、離れている人とコミュニケーションが取れるツールがあればと考えたからだとか。今回、通信機能などを付けるには、独学で得た技術より高度なスキルが必要でした。そこで小中学生のクリエイターを育成・支援するプログラム『未踏ジュニア』に応募。採択されたことで、専門家から考え方やわからないときの調べ方のアドバイスを受けたのも大きな力になったようです。約半年間、毎日5時間以上かけて完成させたアプリは、デジタル機器が苦手な人でも簡単に使えると高く評価されました。「今は、使う人の声を音声合成できるように、アプリを進化させるべく開発中です。将来はITの力で介護や福祉に関わる人を助けたいです」と笑顔で話してくれました。 「小さい子どもや障がいがある人でも簡単に使えるように、ユーザーテストも行いました」と説明するひらかわさん。 未踏ジュニアのスーパークリエイター認定証とグランプリのトロフィーを前にするひらかわさん。 プロフィール 宮崎大学附属中学校1年生。小学4年生でプログラミングを始め、半年後Tech Kids Grand Prix 2019で企業賞を受賞。今年3月には「2020年度全国選抜小学生プログラミング大会」でグランプリに輝く。附属中では有志とプログラミングクラブを立ち上げ活動中。 ===================933text12=================== 新型コロナワクチン接種を進めています 接種の効果と副反応のリスクの双方について正しい知識を持ちましょう。ワクチン接種について、専門家の医師とすでに接種を受けた方にお話を聞きました。 専門家に聞く 宮崎市新型コロナウイルスワクチン接種検討会 会長 クリニックうしたに院長 うしたに よしひで さん 疑問その1 ワクチンの効用をお聞かせください 回答その1 ファイザー社のワクチンでは、ワクチンを受けた人は受けていない人と比べて、新型コロナウイルス感染症を発症する割合が約95%少ないということが報告されています。ワクチン接種により発症者の減少と、死亡者や入院などが必要な重症患者の減少が期待できます。 疑問その2 ワクチン接種により期待できることは何ですか? 回答その2 人口の一定割合以上の人が免疫を持つことで、感染症が流行しなくなり、免疫を持たない人を感染から守り、ひいては社会全体を感染症から守ることになります。 疑問その3 なぜ副反応が起きるのですか? 回答その3 一般的にワクチンは、体に入った感染症の原因となる細菌やウイルスの病原性を弱めたり、毒素を無毒化したりすると言われています。ワクチンを接種することで、必要なチカラ(免疫)を体につけることができます。ワクチンを体内に入れるため、自然に感染した場合と同じように、体の反応として一時的に発熱などの症状が出ることがあります。ワクチンの副反応は、正常な生体反応の一部と考えることができます。 疑問その4 どれくらいで副反応の症状が治まりますか? 回答その4 いろいろな副反応の発生時期は接種翌日が最も多く、ほとんどの場合、2、3日で改善します。数日経っても改善しない場合や症状が強い場合、普段とは違う体調変化を感じた場合は、県の副反応相談センターや医療機関へ相談してください。 疑問その5 市民に呼びかけたいことはありますか? 回答その5 原則としてワクチン接種は体調がいいときに受けましょう。また、ワクチン接種を受けた人は、新型コロナウイルス感染症の発症を予防できると期待されています。ワクチンを受けた人も受けていない人も、社会生活を共にするので、ワクチン接種を受けた人も引き続き、3密「密集・密接・密閉」の回避、マスクの着用、手洗いやアルコール消毒の励行、咳エチケットなど感染予防対策を継続してください。 被接種者に聞く 宮崎市民生委員児童委員協議会 会長 おさだ いちろう さん 疑問その1 接種前に不安はありましたか? 回答その1 私は民生委員として高齢の方や子どもと接する機会が多いため、接種をすることにしました。副反応が不安ではありましたが、接種前に会場で丁寧に説明をしていただき安心して接種を受けることができました。 疑問その2 接種を受けての感想は? 回答その2 副反応としては、1回目の接種では腕を上げた時に痛みが2から3時間、2回目ではその痛みが少し強く半日ほど続きましたが、それ以降は何もありませんでした。ワクチン接種が進むことで、さまざまな活動が再開できることを願っています。 ワクチンの安全性・有効性や接種後の副反応など、医学的知見が必要となる専門的な相談はこちら 問い合わせ先 宮崎県コロナワクチン副反応相談センター 電話0985-26-4609 ファックス番号0985-26-1000 受付時間 24時間対応 (年中無休) 宮崎市のワクチン接種に関するご相談やお問い合わせはこちら 問い合わせ先 宮崎市新型コロナワクチンコールセンター 電話0985-78-0567 受付時間 午前8時30分から午後7時まで (年中無休) ===================933text13=================== ワンコイン500円でできるオリジナル料理レシピ ひなたディッシュ  シーズン2 ブルーベリーとヨーグルトのデザート カステラの甘みとブルーベリーの甘酸っぱさがとても合います。 簡単に作れますので、お子さまのおやつにいかがですか? フードスタイリストわかなさんのポイント ヨーグルトはラップをして冷蔵庫に入れておくと、サワークリームのようななめらかなクリームに仕上がります。ブルーベリー以外でもお好みのフルーツでアレンジできます。ひんやり爽やかな「夏デザート」をぜひお楽しみください♪ 分量 小さめのグラス5個分 食材費 約500円(※調味料は除く) カロリー 83キロカロリー ※1個あたり 調理時間 約10分 ※冷やす時間は除く 材料 ①プレーンヨーグルト 200グラム ②カステラ(角切り) 60グラム ③ブルーベリー 120グラム  レモン汁 大さじ1弱  ミント 適量  はちみつ 適量 A 水 80ミリリットル   砂糖 大さじ1 つくり方 1 小さめのボウルにザルとキッチンペーパーをのせてヨーグルトを加え、ふんわりとラップをかけて冷蔵庫で1から2時間おく。 2 鍋にAを入れて煮立たせ、火から外して混ぜながらレモン汁を加える。 3 カステラをグラスに入れ、2の液をそれぞれにかけて30分ほど冷やす。 4 3に1のヨーグルト、ブルーベリー、ミントをのせ、お好みではちみつをかける。 ===================933text14=================== おでかけして学び・癒し・体験…… 宮崎市の楽しいイベント情報をお届けします‼︎ ミヤザキ ファンファンファン 7月→8月 ※掲載の情報は6月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止や定員の変更などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- パラスポ宮崎 走っど!走っど! 視覚障がい者へのランニング指導と伴走者育成およびそのマッチングを行います。 7月11日(日曜) 10時から午後0時まで 宮崎市総合体育館および宮崎中央公園(宮崎駅東1-2-7) 対象 視覚障がいのある人および伴走に興味のある人 定員 各20人程度 料金 無料 問い合わせ先 同会場 電話29-5603 ファックス番号29-5604 休館・休園日 月曜 当日までに電話、ファックス番号、またはメール(gym@miyazaki-sports.or.jp)で申込 ----------------------------------------------- 無料ガーデニング講習「グリーンカーテンづくり」 初心者でも楽しめる植物の選び方や仕立て方などを学べます。 7月の土曜、日曜、祝日 10時から11時30分、午後1時30分から午後3時30分までのうち30分程度 フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 なし 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 火曜(祝日の場合は翌日) ----------------------------------------------- 青島ビーチパーク2021オープン! AOSHIMA BEACH PARK2019 気分はまるで南国リゾートにいるかのよう!青空の下、美味しい料理とともに海辺でゆっくりとした時間をお過ごしください。 7月3日(土曜)から9月26日(日曜)まで ※7月1日(木曜)からプレオープン 青島海水浴場(青島2-233) 問い合わせ先 土木課 電話21-1801 ファックス番号26-3520 ----------------------------------------------- 野島川河川プールオープン! 水深70センチメートルから80センチメートルの自然河川を利用したプールです! 7月17日(土曜)から8月22日(日曜)まで 10時から午後0時、午後1時から午後4時まで(悪天候などの場合は閉場) 野島川河川プール(内海4102-3) 問い合わせ先 土木課 電話21-1801 ファックス番号26-3520 ----------------------------------------------- なばたとしたか こびとづかんの世界展 ©2021 Toshitaka Nabata/株式会社ロクリン社 「こびとづかん」の独自の世界観とその魅力に迫ります。 7月17日(土曜)から8月29日(日曜)まで 10時から午後6時まで(最終入場17時30分) みやざきアートセンター(橘通西3-3-27) 料金 一般(中学生以上)700円〈前売500円〉、4歳から小学生まで500円〈前売300円〉 問い合わせ先 同会場 電話22-3115 ファックス番号22-3116 ----------------------------------------------- 佐土原夏まつり 佐土原の夏は今年も暑い!ダンジリ(太鼓台)を力強くぶつけ合う迫力満点の「ダンジリ喧嘩」を中心に佐土原の伝統文化を楽しめるお祭りです! 7月24日(土曜)午後6時から午後10時まで、 25日(日曜)午後5時30から午後10時まで 佐土原町上田島本町通り 問い合わせ先 佐土原・地域市民福祉課 電話73-1411 ファックス番号73-4279 佐土原夏祭り実行委員会事務局 電話ファックス番号74-3471 ===================933text15=================== 大暑の日イベント 暑い夏を乗り切ってもらうよう、動物たちにスイカをプレゼントします。 7月22日(木曜·祝日) 11時からオランウータン 午後0時からチンパンジー 午後1時30分からアジアゾウ(各約10分) 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜(7月28日は開園) ----------------------------------------------- 瓜田自然プール開設! 自然豊かな環境のプールです。長さ100メートルのウォータースライダーに注目! 7月23日(金曜・祝日)から8月22日(日曜)まで 9時から午後4時まで(毎週月曜、木曜は休業 ※8月9日(月曜)、12日(木曜)は営業) 瓜田自然プール(高岡町小山田1877) 定員 220人 ※2時間制 料金 3歳未満無料、3歳以上200円、高校生以上300円(市外在住の人100円増) 問い合わせ先 高岡·地域市民福祉課 電話82-1111 ファックス番号82-3779 ----------------------------------------------- ブラッシュアップスポーツセミナー ジュニア向け 小学校高学年を対象に体幹トレーニングや体の使い方を学び運動能力の向上を図ります。 8月21日(土曜) 10時から午後0時まで 北部記念体育館(祇園1-77) 対象 小学4年生以上 定員 70人 料金 無料 問い合わせ先 宮崎市体育協会 電話21-1735 ファックス番号21-1736 ※申込方法などの詳細はホームページをご覧ください。 ----------------------------------------------- スピードアップ!わくわくかけっこ教室 夏休みの期間を利用してかけっこ教室を行います。走るための基本動作を学べます。 宮崎教室 幼児 8月2日(月曜)から23日(月曜)まで(全4回) 小学生 8月4日(水曜)から20日(金曜)まで(全4回) 宮崎市総合体育館(宮崎駅東1-2-7)、北部記念体育館(祇園1-77) 佐土原教室 小学生 7月29日(木曜)から8月19日(木曜)まで(全4回) 佐土原体育館(佐土原町下田島20688-74) 対象 幼児(平成27年4月2日から平成28年4月1日生)と小学生 ※佐土原教室は小学生クラスのみ 定員 幼児45人、小学生各コース40人 料金 一回につき幼児500円、小学生1000円 問い合わせ先 宮崎市体育協会 電話21-1735 ファックス番号21-1736 ※申込方法などの詳細はホームページをご覧ください。 ----------------------------------------------- 4D-VR「Techno Egg」 4D-VRが体験できる新しいコンテンツ「コスモ・ジャーニー(2人乗り)」がやってきます!宮崎科学技術館から宇宙へ飛び立ち、大気圏を抜けて宇宙旅行に出かけませんか? 7月22日(木曜・祝日)から 9時から午後4時30分まで 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 料金 無料(入場料別) 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファックス番号23-0791 休館・休園日 月曜 ----------------------------------------------- 夏休み!バックステージ体験 オルブライトホールの舞台裏や音響、照明設備などを舞台職員がご案内いたします。親子で一緒に見学・体験してみませんか? 8月7日(土曜) 午後1時30分から午後4時 宮崎市民プラザ(橘通西1-1-2) 定員 10組(小学生と保護者) 料金 1人200円 問い合わせ先 同会場 電話86-7777 ファックス番号29-2244 ※詳細はホームページをご覧いただくか、電話でお問い合わせください。 ===================933text16=================== 「NEW」大塚町中区自治公民館で出張スポーツジム開催! 骨盤調整ヨガ、肩こり改善ヨガ、姿勢を整えるヨガなどを行います。今回は新たに大塚町中区自治公民館で行います。 「出張スポーツジムin公民館」 初めてのヨガ教室 8月から10月までの木曜日(全12回)10時から11時まで 大塚町中区自治公民館(大塚町樋ノ口1992-1) 定員 40人 料金 一回500円(共通チケット1枚売り500円、11枚売り5000円)ヨガマット(ない人はバスタオル)、汗拭きタオル、飲料水等持参 問い合わせ先 宮崎市体育協会 電話21-1735 ファックス番号21-1736 宮崎市体育協会または会場でチケットを購入し参加※日程の詳細はホームページをご覧ください。 ----------------------------------------------- いにしえの鏡づくり 合金を使って古代の鏡づくりをします。いにしえのものづくりを体験できる絶好の機会!お子さまと一緒にぜひお楽しみください♪ 9月5日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで 生目の杜遊古館(跡江4200-3) 定員 子ども(小学生以上)と保護者および一般30人(多いときは抽選) 料金 1個500円 ※1組2個まで製作 問い合わせ先 同会場 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜 8月5日(木曜)から14日(土曜)までに電話、ファックス番号、またはホームページで申込 ----------------------------------------------- 宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座 8月の誕生花を取り入れた寄せ植えの作り方などを学びます。 8月19日(木曜) 10時から11時まで 住吉公民館(大字島之内7410-1) 定員 18人(多いときは抽選)※初めての人優先 料金 500円 軍手、はさみ持参 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 7月21日(水曜)までに電話またはファックス番号で申込 ----------------------------------------------- 遊古館デイキャンプ 炊飯や工作などいろいろな体験ができます。 8月22日(日曜) 午後1時から午後9時まで 生目の杜遊古館(跡江4200-3) 定員 子ども(小学生以上)と保護者50人(多いときは抽選) 料金 1人500円 問い合わせ先 同会場 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜 7月22日(木曜・祝日)から31日(土曜)までに電話、ファックス番号、またはホームページで申込 ----------------------------------------------- 第60回1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭 ※写真は平成25年夏期巡回ラジオ体操会の様子です。 日本最大級のラジオ体操イベントが宮崎市で開催されます。イベントの模様は生中継予定!全国のみなさんと一緒にラジオ体操を楽しみましょう! 9月26日(日曜)5時50分から6時45分まで(予定) 生目の杜運動公園陸上競技場(荒天時 はんぴドーム) 料金 無料 問い合わせ先 「第60回1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭」事務局 電話31-3615 事前申込制 ※申込方法などの詳細は右記QRコードからホームページをご覧いただくか、電話でお問い合わせください。 ===================933text17=================== 健康・福祉 Health & Welfare 新型コロナワクチン接種を行っています 接種の際は、事前に予診票をご記入いただき、肩の上部を出しやすい 服装でお越しください。 対象 宮崎市に住民票のある人  接種費用 無料 接種回数 2回(原則、3週間の間隔) 持参 接種券、本人確認書類、予診票 接種方法 個別接種(医療機関での接種) 集団接種(市総合体育館等での接種) 申込(接種には事前予約が必要です) 個別接種 原則、各医療機関に電話等で予約 集団接種 コールセンターまたはインターネットで予約 ※会場、予約方法などの詳細は「ワクチン特設サイト」をご確認ください。 ※個別接種を実施している各医療機関の情報は「コロナワクチンナビ」(厚生労働省ホームページ)でもご確認できます。 新型コロナワクチン接種に関するお問い合わせ 宮崎市新型コロナワクチンコールセンター 電話番号 0985-78-0567(ワクチンコロナ) 8時30分から午後7時まで 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。 肝炎ウイルス検査 肝炎ウイルスは、肝炎、肝硬変、肝がんの大きな要因です。一度は肝炎ウイルス検査を受けて、感染の有無を確認しましょう。 対象 市に住民登録があり、過去に肝炎ウイルス検査を受けたことのない人 場所 市内の指定医療機関 料金 無料 持参 健康診査受診券、     保険証 ※詳しくは市ホームページをご確認ください。受診券の送付対象でない人で検査を希望される人は、健康支援課へお問い合わせください。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 宮崎市コロナ通知システム コント の積極的な活用をお願いします 施設や店舗等を利用した際やイベント参加の際に、各所に掲示されたQRコードからメールアドレスをご登録いただくと、利用者や参加者の中から、新型コロナウイルス感染症患者が確認された場合、場所や時間帯等を参考に接触の可能性のある方に対し、登録されたメールアドレスあてに市から健康観察のお願いや相談センター等をご案内するメールを送信します。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 相談窓口 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 7月29日(木曜)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分(定員3組、各50分程度、前日までに電話で申込) 場所 市保健所 お問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 自殺防止ソーシャルネットワーキングサービス相談 チャットで悩みを相談してみませんか? 厚生労働省 ソーシャルネットワーキングサービス相談 検索 人間関係など DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 9時から午後5時まで(受付 午後4時30分まで)火曜、祝日・休日、年末年始を除く お問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 性的少数者専用の電話相談 相談日時 毎月第3日曜 9時から午後0時まで ※メール相談は随時(パレットのホームページから) お問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話22-0022 虐待など 相談日時 全て月曜から金曜 8時30分から午後5時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く) 児童虐待の相談   お問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファックス番号27-0752 高齢者虐待の相談  お問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 お問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファックス番号53-5540 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 ===================933text18=================== Child Care 子育て 保育の就職支援セミナー 市の保育の現状など保育士を取り巻く状況を説明 します。無資格・未経験者大歓迎! 対象 保育の仕事に興味のある人(資格不問) 日時 7月28日(水曜)午後2時から午後4時まで 場所 ハローワーク宮崎 第2駐車場内別館会議室 定員 10人 料金 無料 申込 7月21日(水曜)までに電話でハローワーク宮崎または保育幼稚園課へ     ※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては中止になる可能性もあります。 問い合わせ先 ハローワーク宮崎 電話23-2245(部門コード41#) 保育幼稚園課 電話21-1774 ファックス番号27-0712 児童扶養手当現況届の手続きを! 児童扶養手当を受けている人は、現況届の手続きが必要です。8月中に手続きをしてください。 期間 平日 8月2日(月曜)から31日(火曜)の9時から11時30分、午後1時から午後4時まで 土日 8月21日(土曜)・22日(日曜)の9時から午後1時まで ※詳細は7月下旬に送付する通知書を確認してください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 地域子育て支援センターの親子講座 対象 未就学児と保護者 支援センター 講座名 日時 申込 その他 ふたば認定こども園 電話53-3323 ファックス番号52-3324 親業講座 7月20日(火曜) 10時30分から11時30分まで 締切 7月19日(月曜) 定員 10組 清武 電話84-2380 ファックス番号84-2380 作って遊ぼう 7月21日(水曜) 10時から11時まで 締切 7月20日(火曜) 定員 10組 対象 1歳以上 加江田保育園 電話65-0067 ファックス番号65-0131 フォトアート 7月26日(月曜) 10時30分から11時30分まで 締切 7月23日(金曜・祝日) 定員 6組 ※来所による受付 跡江保育所 電話48-1523 ファックス番号48-1511 おまつりごっこ 7月26日(月曜) 10時30分から11時30分まで 締切 7月21日(水曜) 定員 10組 みやざき 電話25-2050 ファックス番号25-2050 子どもの心と身体の子育て相談 7月26日(月曜) 10時から午後0時まで 申込不要 ※相談を希望される方は11時30分までにお越しください。 大坪保育園 電話51-1478 ファックス番号51-1486 歯ぁと!キッズ 7月30日(金曜) 10時から11時50分まで 締切 7月21日(水曜) 定員 10組 あおぞら保育園 電話65-5800 ファックス番号25-6852 ヒロさんの親子スキンシップヨガ 8月3日(火曜) 10時30分から11時30分まで 締切 7月29日(木曜) 定員 10組 準備物 動きやすい服装、タオル、水分補給用の飲み物 和(やわらぎ)保育園 電話47-2200 ファックス番号47-2243 助産師さんの親子講話 8月4日(水曜) 10時30分から11時30分まで 締切 8月3日(火曜) 定員 15組 おひさま保育園 電話26-5252 ファックス番号26-5217 ベビーマッサージ 8月5日(木曜) 10時30分から11時30分まで 締切 8月4日(水曜) 定員 10組 準備物 バスタオル、水分補給用の飲み物 島之内保育園 電話39-0694 ファックス番号39-0735 しゃぼん玉あそび 8月10日(火曜) 11時から11時30分まで 申込不要 希望ケ丘こども園 電話56-2881 ファックス番号56-2912 プール遊び 8月10日(火曜) 11時から11時30分まで 締切 8月9日(月曜) 定員 6組 準備物 水着、着替え、タオル 高岡 電話82-5294 ファックス番号82-5401 あかちゃんの日 8月17日(火曜) 午後1時から午後2時30分まで 申込 8月3日(火曜)から8月16日(月曜)まで 定員 8組 ※1歳以上のお子様(兄姉含む)の入室はできませんのでご了承ください。 申込 詳しくは各支援センターへお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ※掲載の情報は6月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは各支援センターにお問い合わせください。 ===================932text19=================== 今月の情報ひろば Information from Miyazaki City お知らせ 01-12 募集 13-15 ※宮崎市役所へ郵送する場合は、〒880-8505、住所不要、担当課へ ※掲載の情報は6月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響により日程等の変更や中止の可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 01 後期高齢者医療保険料について 保険料の決定通知書兼納入通知書を、7月中旬に発送します。また、昨年度に引続き保険料の軽減特例の見直しが行われます。昨年度、7.75割軽減だった人は7割軽減となります。詳しくは各担当へお問い合わせください。 問い合わせ先 1 制度について 県後期高齢者医療広域連合 電話62-0921 ファックス番号27-7699 2 保険料について 国保年金課 電話21-1746 ファックス番号20-3562 3 納付について 国保収納課 電話21-1744 ファックス番号42-8757 ----------------------------------------------- 02 国民年金保険料の免除・納付猶予 本人、配偶者、世帯主の前年の所得に応じて、保険料の全額または一部を免除する制度や50歳未満の人には納付猶予の制度もあります。 対象 経済的な理由などで納付が困難な人 申請 7月1日(木曜)から本年度分を受け付け 持参 運転免許証やマイナンバーカードなど本人確認ができるもの、基礎年金番号がわかるもの、離職票など 問い合わせ先 国保年金課(国民年金係) 電話21-1753 ファックス番号20-3562 ----------------------------------------------- 03 市町村振興宝くじサマージャンボなどが発売 宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 発売期間 7月13日(火曜)から8月13日(金曜)まで 抽せん日 8月25日(水曜) 当せん金 サマージャンボ宝くじ1等5億円 は23本、前後賞各1億円は46本(発売総額690億円・23ユニットの場合)、サマージャンボミニ1等3000万円は28本、前後賞各1000万円は56本(発売総額210億円・7ユニットの場合) 問い合わせ先 財政課 電話21-1723 ファックス番号21-1522 ----------------------------------------------- 04 「みやざき地頭鶏」を食べて生産者を応援しましょう 市と綾町の生産者5戸と関係機関で組織する「中部地域みやざき地頭鶏協議会」では、時間をかけてのびのびと育てられた地頭鶏をより多く消費していただくため、ホームページによる販売など消費拡大活動に取り組んでおります。噛むほどに美味しい地頭鶏の感動の味わいをご家庭でご賞味ください。 問い合わせ先 農業振興課 電話21-1781 ファックス番号21-1786 ----------------------------------------------- 05 屋外広告物の点検が義務化されました 屋外広告物条例が一部改正され、簡易な広告物を除く全ての屋外広告物の点検が義務化されました。これから台風シーズンを迎えます。老朽化した屋外広告物の落下などによる事故を未然に防ぐため、改めて屋外広告物の点検を行い、改修、撤去などの必要な維持管理を行いましょう。 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 ===================933text20=================== 06 生ごみ等を利用した土作り現地見学会について 生ごみや枯れ葉などを利用して土作りをしている地域の現地見学会を行います。参加を希望される人は、事前に環境業務課業務第一係までご連絡ください。参加希望者多数の場合は、抽選になる場合があります。 日時 7月28日(水曜)午後1時30分から午後3時30分まで 集合場所 市役所河川敷駐車場(バスで現地まで移動します) 申込期限 7月21日(水曜)までに電話で環境業務課へ 問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762 ファックス番号21-1686 ----------------------------------------------- 07 国民健康保険・後期高齢者医療保険について 被保険者証の送付 「国民健康保険被保険者証」および「後期高齢者医療被保険者証」の有効期限が7月31日までの人には、新しい被保険者証が7月末日までに届きます。 限度額適用認定証 有効期限が7月31日までの「限度額適用認定証」をお持ちで、引き続き医療機関窓口での提示が必要な人の手続きは次のとおりです。 ・国民健康保険加入者  ①70歳未満 来庁して更新手続きが必要です。  ②70歳から74歳 すでにお持ちで引き続き対象となる人には、更新の案内を郵送します。郵送による更新手続きが可能です。 ・後期高齢者医療保険加入者  すでにお持ちで引き続き対象となる人には、新しい認定証を郵送します。更新手続きの必要はありません。 期間 7月1日(木曜)から 場所 国保年金課、総合支所地域市民福祉課 持参 対象者の被保険者証、対象者のマイナンバーが確認できるもの(代理申請の場合は、代理人の顔写真付き身分証) 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1745 ファックス番号20-3562 ----------------------------------------------- 08 下水道排水設備工事責任技術者共通試験 日時 11月7日(日曜)午後2時から午後4時まで(受付午後1時から) 場所 JA・AZM本館 大研修室 受験料 6000円 申込 7月19日(月曜)から30日(金曜)までに申込書を給排水設備課へ。申込書は7月1日(木曜)から同課で配布 問い合わせ先 給排水設備課 電話26-7550 ファックス番号24-1194 ----------------------------------------------- 09 深夜の花火規制 次の地域では、原則として深夜に花火をすることが禁止されています。 禁止区域 青島・白浜地域の一部(地図の赤線区域) 禁止時間 午後10時から翌日6時まで 禁止花火 ロケット花火、打ち上げ花火、回転花火、爆竹などの爆発音を出す花火 罰則 違反者に対して勧告や命令を行います。違反すると5万円以下の罰金が科せられる場合があります。 問い合わせ先 環境政策課 電話21-1761 ファックス番号22-0405 ===================933text21=================== 10 食生活改善ボランティア養成講座 より良い食生活を推進するボランティアを養成します。 対象 市内在住で、食生活改善推進員としてボランティア活動をする意思がある人 日時 8月23日(月曜)、9月24日(金曜)、10月7日(木曜)、11月24日(水曜)、12月9日(木曜)、1月25日(火曜) 午後1時30分から午後4時30分まで(予定) 場所 市保健所 定員 20人程度 受講料 無料(テキスト代1760円) 申込 8月2日(月曜)までに電話で健康支援課へ。多いときは抽選 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 11 精神障がい者家族教室 精神障がい者の家族を対象とした、精神保健福祉士による「地域での支援について」の講話および家族懇談会を開催します。 対象 市内在住の精神障がい者の家族 日時 7月19日(月曜) 午後1時30分から午後3時30分まで 場所 市保健所 料金 無料 申込 前日までに電話で健康支援課へ 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 12 指定管理者募集に関する事業者向け合同説明会 今年度指定管理者を募集する施設について、業務内容などの説明会を合同で開催します。 対象施設 市ホームページに掲載 日時 7月28日(水曜)10時から午後0時まで 場所 宮崎市民プラザ 申込 事前に参加申込書を行政経営課へ 問い合わせ先 行政経営課 電話44-0373 ファックス番号20-5025 ----------------------------------------------- 13 身体障がい者補助犬の給付 対象 1 宮崎県内に1年以上居住する18歳以上の在宅の人で、次の①から③の身体障がい者手帳の交付を受けている人またはこれに準ずる人 ①視覚障がい1級 ②肢体不自由1、2級 ③聴覚障がい2級 2 所定の訓練を受け、補助犬を適切に利用、飼育できる人 3 補助犬利用により就労等社会活動への参加に効果があると認められる人 申込 7月30日(金曜)までに申請書を障がい福祉課へ 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 ----------------------------------------------- 14 明るい選挙啓発作品 選挙啓発を題材とした①ポスター・書道②標語を募集します。 対象 ①市内の小・中・高校生 ②年齢に関係なく、市内在住または通学している人 締切 ①8月3日(火曜) ②9月3日(金曜) 応募 ①直接または郵送 ②郵送またはファックス番号、メールで選挙管理委員会事務局へ。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 選挙管理委員会事務局 電話21-1860 ファックス番号20-1568 ----------------------------------------------- 15 児童クラブを運営しませんか 市が新たに開設する校外型宮崎南児童クラブおよび校外型江南児童クラブの設置および運営業務を行う事業者を募集します。 対象 市内に事業所や営業所がある法人など 期間 令和4年4月1日(金曜)開設予定 申込 9月17日(金曜)までに申請書を直接生涯学習課へ。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 生涯学習課 電話85-1834 ファックス番号85-0458 ===================933text22=================== 読者の声 Reader’s Voice いろいろなご意見お待ちしています! 待ちに待った新小戸之橋が開通しましたね。ランニングや散歩をしている人、休憩のできる椅子に腰かけている人を見ていると、いつかは自分の足で渡りたい気になります。 M・Tさん(45歳) 知ってるようで宮崎の知らなかったことが多く、地元のことをもっと知りたいと思いました。たけのこ入りのハンバーグも美味しそうでした! M・Uさん(38歳) 普段の移動手段が自転車なので、自転車駐車場の地図はとても助かりました。放置自転車が本当に多いなと思います。減らすために何かひとつでも協力できることがあればと思います。 S・Nさん(36歳) 家にいる時間が増えいつもよりじっくり読みました。まだまだ知らなかった情報がたくさんあり新鮮でした。キラリの「ソフトボール」の記事が、野球好きの私には、嬉しかったです。 F・Nさん(50歳) 大根やぐらの日本農業遺産認定は、田野に住んでいる私にとって大変誇らしいことです。100年も続いているなんて素晴らしい!いつも見慣れている風景が違って見えますね。 S・Sさん(64歳) 自治会「宝」自慢 下原自治会 主な地区 下原地区 加入世帯数 70世帯 願いを込めた神事が、今では地域の民俗芸能へ  宮崎大学の近く、木花の下原地区には江戸時代中期から伝わる雨太鼓があります。その名の通り雨乞い太鼓として伝わってきましたが、高齢化で後継者が年々減少。そこで平成7年、18名で保存会を発足させ、地域のまちづくり推進委員会と協力し参加者を増やす取り組みを続けたところ、今では10代から80代まで、幅広い世代が参加しています。新しい法被のお披露目も兼ね、早くまた木花の空にこの太鼓と鉦(かね)の音を響かせたいと、日々、練習に励んでいます。 下原自治会会長 くしま さん 下原雨太鼓 保存会代表 ゆあさ さん 問い合わせ先 宮崎市木花地域センター 電話58-1111 ファックス番号55-3013 市長のささや記  昨年から新型コロナウイルス感染症の影響により、行事やイベントの中止もしくは延期が続いております。コロナ禍の中であっても、子ども達には「夏の思い出作り」をしてほしいと切に願います。  思い返してみると、子ども時代の夏の思い出は、今でも記憶に残っているような気がします。特に、7月から8月の夏休み期間は、家族や友だちと過ごし、非日常のふれあいや体験をする大切な機会となっていました。  宮崎市には海や川、山など、密を避けてふれあえる場所が身近にあります。感染拡大が収まっている状況であれば、家族だけでミニキャンプやバーベキューなどを楽しんでみるのはいかがでしょうか。私は、95歳の父から庭木の手入れの手ほどきを受けて休みを過ごしたいと考えています。 宮崎市長 とじき ただし 宮崎の日差しを浴びながら夏の楽しい思い出を作りましょう。 ===================933text23=================== PRESENT 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう!いつもたくさんのご応募をいただき、ありがとうございます。 A 3field 極厚鉄板「野鉄」 3名様 使い込むほどに味のでる鉄の素地そのままのアウトドア鉄板。油や食材が落ちにくいフチ有りタイプで、着脱式の持ち手付です。 B 西澤養蜂場 ナッツ&ハニー 8名様 アーモンド、カシューナッツ、くるみとはちみつを合わせた贅沢な一品。ビタミンEをはじめ、体にうれしい栄養素がいっぱいです。 C 公益社団法人 宮崎市観光協会 スポーツランドみやざきグッズ4点セット 4名様 デサントジャパンと共同でオリジナルグッズを製作しました。ポケッタブルトートバッグ、ハンドタオル、スポーツタオル、宮崎産マスクのセットです。 クロスワード 2重枠 あ から か の文字を順に並べた言葉が答えです。 タテのカギ 1 「蕾(つぼみ)」「桜」などの曲で有名な宮崎市出身の小渕健太郎と黒田俊介の音楽デュオの名前は「〇〇〇〇」。 2 タブレットを使った授業では、先生は「○○○」できている児童とそうでない児童の状況をデータで把握できます。 3 延期されていた国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭は、いよいよ7月から開催となります。地域の「〇〇〇資源等」の特色を生かした祭典です。 4 タブレットには録音、翻訳機能なども付いているので、「〇〇〇」の授業で活用できます。 5 九州の郷土料理とされていて宮崎でもよく食べられる「鳥刺し」は、鶏肉の「〇〇〇」のこと。 ヨコのカギ 1 手紙のやり取りを通して、結婚を希望する独身者の出会いをサポートする市公式の「みやざき〇〇〇〇」。 2 「きらきら」「いろいろ」など、同じ語が重なっている言葉を「〇〇〇〇〇」言葉といいます。 3 不純物が混じった液体を紙など細かな目に通すことで、不純物を分離する方法。 4 必要性や理由のこと。勉強することには「〇〇」がある。 5 赤いひと口サイズの果物。宮崎では、「みやざきなつはるか」という品種があります。 5月号の答えは「かいつう」でした。 プレゼントの応募方法 63円の郵便はがきまたは63円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想を書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を22ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 市ホームページからも応募可能! 上記QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) 応募先  〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 7月31日(土曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 ※市ホームページの応募締切は7月31日(土曜)となります。 ※当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 ※プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 市社会福祉協議会 江坂設備工業(株)、後藤京子、西九会同窓会一同、戸田淳子 香典返し寄付(敬称略) 市社会福祉協議会 後藤正秀、樋口敏子、那須和子、長倉哲子、川越繁美、内村伸子、門松美千代、木下由美子、重山陽一郎 地区社会福祉協議会 日髙重弘、重山陽一郎、大原栄夫、押川あや子、長友秀徳、菊池嘉継、甲斐幸一 災害に備えて今すぐ登録を! 宮崎市防災メール 登録無料のメール配信サービスで7つの情報を配信します。 ①緊急情報(避難所開設や避難勧告など) ②気象情報 ③地震情報 ④津波予報 ⑤竜巻注意情報 ⑥市からのお知らせ ⑦週間天気予報 ※QRコードを読み取るか、宛先に登録用アドレス(miyazakicity@jijo.bosai.info)を入力して、空メールを送信してください。 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145 災害時のご相談・お問い合わせ先▶▶TEL21-1889 ===================933text24=================== #miyazaki_colors 撮影者 risa.minomo__918 さんのコメント サンビーチ一ツ葉で撮影しました。当日は30度を超える真夏日でしたが、暑さにも負けずより一層輝きを放つサルスベリに心惹かれました。鮮やかなピンクを引き出すために、どの角度から撮ればいいか、大変悩みましたが、楽しく撮影できました。宮崎はどの季節でも花がきれいに咲くので、これからも四季折々の花を撮影していきたいです。 宮崎市公式インスタグラム(miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。 宮崎市公式ソーシャルネットワーキングサービスいろいろ 宮崎市では、ソーシャルネットワーキングサービスを利用した情報発信などを行っています。右記QRコードからそれぞれご覧いただけます。 ライン フェイスブック インスタグラム ユーチューブ ツイッター ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 7月号 令和3年7月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行/宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号 電話0985-21-1705 ファックス番号0985-29-6547 以上