===================935text01===================ー 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 935号 Miyazaki 2021年9月 特集 宮崎市フェニックス自然動物園 50年の歩み キラリ! 橋口 誠さん(宮崎市hinataプロモーション大使) ひなたディッシュ「カキと野菜のさっぱり天」 ===================935text0203=================== みやざきトピックス #1 県内初の国文祭・芸文祭が開幕 市内で23プログラムを実施  国内最大級の文化の祭典「第35回国民文化祭・第20回全国障害者芸術・文化祭」が7月3日に開幕しました。新型コロナウイルス感染症の影響で約9か月遅れとなりましたが、「山の幸 海の幸 いざ神話の源流へ」をキャッチフレーズに開催。開幕初日には、市内を拠点に国内外で活動するダンスカンパニー「んまつーポス」と香港のダンスカンパニー「Unlock Dancing Plaza(アンロックダンシングプラザ)」がリモートでコラボレーションするダンス公演「空想運動会」がありました。また、市内の小学生20人もゲスト出演し、ダンスでオリンピックを表現する演目もあり、見事なパフォーマンスを披露しました。7月11日には「太鼓の祭典」が開催。県内からは6団体、遠くは石川県からの参加もあり、全国からオープニング演奏を含む18団体330人が出演し、各地の太鼓が1日かけて披露されました。それぞれの地域で伝統として受け継がれてきた太鼓。打ち手、打ち方によってさまざまな音色を響かせ、迫力のある勇壮なステージで見る人を魅了していました。国文祭・芸文祭は10月17日まで開催されます。 県内の6団体72人が共演しての太鼓の祭典オープニング。 小学生20人が参加した空想運動会。 #2 2021年夏 海水浴場の海開き 青島ビーチパークオープン 7月3日に青島海水浴場と白浜海水浴場の海開きがありました。前日までの激しい雨もあがり、晴れ間がのぞくなか、青島海水浴場では関係者約50人が出席し、8月29日までの遊泳期間中の安全を祈願しました。併設する「青島ビーチパーク」も同日にオープン。今年度は3店舗が出店しています。9月26日まで、宮崎の太陽と青空のもと、リゾート気分が味わえます。 新しい生活様式を守って楽しみましょう。 #3 小学生がオリンピック選手と交流 折り鶴と横断幕を作成  7月12日に赤江小学校の児童が、オリンピックの事前合宿を行うドイツ陸上チームに送る応援メッセージを作成しました。赤江小学校は、85年前にドイツで開催されたベルリンオリンピックに出場した長距離ランナー村社講平さんの母校。偉大な先輩の功績を誇り、オリンピックを通して国際的な広い視野を身に付けてほしいと企画。5年生の児童が金メダルをイメージし金色の折り鶴や千羽鶴を作成しました。また、ドイツ語で「限界突破」と書いた横断幕も作りました。千羽鶴と横断幕は選手が宿泊する施設に飾られました。 横断幕には「限界突破」の文字が。 折り鶴を作成する生徒たち。 #4 農地の未来を考える 「人・農地プラン」の取り組みが進行中  古城・北川内地区では、7月6日に「人・農地プラン」に関する座談会を開催しました。山あいの農地が多い同地区は、水田を担う後継者が十分に確保されていないという課題を抱えています。今後、さらに農家数が減少するなか、どのように地域を維持・発展させていくのかを話し合う必要性を感じたことから「人・農地プラン」の作成に取り組んでいます。地区では、農業委員を中心に農業関係者ら173名からアンケートを回収しました。座談会の参加者からは5年後、10年後の農地のあり方についてさまざまな意見が出されていました。 熱心な意見が交わされた座談会。 山あいに広がる田園風景。 市広報みやざき No.935 Sep 2021 コンテンツ 02 みやざきトピックス 04 宮崎市フェニックス自然動物園   50年の歩み 08 特集2   まちを守る!消防団の活動とは? 09 特集3   コロナ禍での救命活動 10 公共施設の見直しを進めています 11 キラリ! 橋口 誠さん   (宮崎市hinata プロモーション大使) 12 9月20日から26日は動物愛護週間です 13 ひなたディッシュ   カキと野菜のさっぱり天 14 ファンファンファン 17 健康・福祉 18 子育て 19 情報ひろば 22 読者の声/自治会「宝」自慢   市長のささや記 23 クロスワード ※掲載の情報は8月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 市コールセンター 電話 25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く) 受付時間 8時から午後5時15分まで 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファックス番号 38-4894 MAIL mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています QRコードから市政に関する情報を配信中! 人口と世帯数 8月1日現在(前月比) 人口 396954人(11人増) 世帯数 184854世帯(51世帯増) 男性 186641人(56人増) 女性 210313人(45人減) ===================935text0405=================== 特集1 宮崎市フェニックス自然動物園 50年の歩み 1971年に開園し今年で50歳になるフェニックス自然動物園。進化し続けてきた動物園の歴史をひも解きながら、いま取り組んでいる動物の繁殖や新しい飼育・展示など動物園の楽しみ方を紹介します。 イラスト/関希美(宮崎市フェニックス自然動物園) 1971年 宮崎市初の動物園として開園 日本で初めて本格的な野生動物の混合展示手法を用いた生態動物園としてスタート。 開園と同時にスタートしたフラミンゴショー 開園と同時に始めたフラミンゴショーは2012年に「フライング・フラミンゴショー」になるまで40年間実施。 1974年 ダチョウのふ化に国内初成功 7月、ダチョウの人工ふ化繁殖に成功。国産ダチョウ第1号となる。日本動物園水族館協会の飼育動物繁殖賞(昭和50年度)を受賞。 1988年 オランウータンの赤ちゃん「モモコ」が仲間入り 横浜市の野毛山動物園にブリーディング・ローン(繁殖を目的とした動物の賃貸)していた、メスの「ハナコ」が生んだ赤ちゃん「モモコ」が仲間入り。 1995年 レッサーパンダが仲間入り 希少動物の繁殖を目指し、3月にレッサーパンダ2頭が德山市立動物園と到津遊園(現到津の森公園)から仲間入り。 2005年 待望のアジアゾウの若いペアが仲間入り 7月、成田空港から27時間かけて宮崎に到着。ゾウ命名式で「たいよう」と「みどり」という宮崎を象徴する名前に。 2013年 コフラミンゴ2年連続繁殖 国内6例目 7月、前年に続き、2年連続でコフラミンゴが繁殖。国内でも6羽しか繁殖していないコフラミンゴの成長に期待が高まる。 2020年 マサイキリンに待望の赤ちゃん誕生 8月、マサイキリンの「コユメ」が赤ちゃん「コナツ」を出産。9年ぶりの繁殖で、当園で通算66頭目。マサイキリンは希少種で、「コナツ」の誕生で国内の飼育数は8頭に。 1971 宮崎県に初めて動物園が誕生(フェニックス自然動物園開園) 日本で初めて本格的な野生動物を混合飼育展示する生態動物園としてスタート 開園と同時にスタートしたフラミンゴショーが大人気 1973 昭和天皇・皇后ご来園 1974 ダチョウのふ化に国内初の成功 飼育動物繁殖賞受賞 1976 フラミンゴ村(繁殖場)完成 1977 「こども動物村」完成 1980 ゴリラのペアが仲間入り 1983 チリ―フラミンゴの繁殖が始まる 1988 オランウータンの赤ちゃん「モモコ」が仲間入り 1992 チンパンジーが次々に誕生 1993 ローランドゴリラ「ドラム」が上野動物園の繁殖に協力 1995 レッサーパンダが仲間入り 2001 市営となり新たに開園 2005 待望のアジアゾウの若いペアが仲間入り 2010 口蹄疫防疫のため約3か月臨時休園 2011 開園40年・市営10年記念「あべ弘士氏どうぶつの絵とお話会」開催 2012 マサイキリン9年ぶりに誕生「コユメ」 フラミンゴショー会場リニューアル 新「フライング・フラミンゴショー」開始 2013 コフラミンゴのヒナ誕生 2014 流れるプール全面リニューアルオープン 2016 第1回出張ふれあい動物園教室開催 第1回動物総選挙開催 2017 マサイキリンのオス「トウマ」が仲間入り 希少動物ミゾゴイとコシジロヤマドリの繁殖が順調に進む 2018 アジアゾウの「みどり」が神戸市立王子動物園で妊活 国内希少種アマミトゲネズミ誕生世界初 2019 チンパンジー新展示場「チンパンジーの森」オープン チリ―フラミンゴが6年ぶりに繁殖 2020 マサイキリンに待望の赤ちゃんが誕生 公募で愛称「コナツ」に決定 新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休園 2021 フェニックス自然動物園開園50年(市営20年) ===================935text0607=================== ありがとう50年、これからもずーっ(ZOO)と! 新しい楽しみ方を体験しませんか? 展示の工夫と面白さ  動物園では動物の生息地に近い環境での飼育や展示方法を大切にしています。動物たちがのびのびと生活している姿が観察できます。 進化する「フラミンゴショー」 大迫力のフライング・フラミンゴショー! 開園以来40年間親しまれてきた「フラミンゴショー」を会場のリニューアルに合わせて2012年に一新。フラミンゴショー会場の天井と周囲にネットを張ってフライングケージ型に改築し、国内唯一のフラミンゴの飛行姿が見れる「フライング・フラミンゴショー」に進化しました。池の上をフラミンゴが一斉に飛ぶ姿で来園者に楽しんでいただいています。 「チンパンジー」の森に迷い込め! いろいろな発見があるチンパンジーの森! 2019年にオープン。チンパンジーの生活を豊かにするため3つの群れを「遊びの森」「高木の森」「水辺の草原」の3つのゾーンに分けて展示しており、チンパンジーが思い思いに生活しています。 左 エミー(メス)、右 キン(オス) デビィ(メス) 「群れに注目して、動物園を見て回ると面白いですよ」  当園の理念は野生にできる限り近い環境を再現した群れ動物の混合展示です。開園当時からマサイキリン、グラントシマウマなどの草食動物や、ダチョウやホロホロチョウなどの鳥類を一緒に展示してきました。また、希少動物の繁殖にも取り組み、国内初のダチョウ繁殖に成功しているほか、国内で飼育されている4種類のフラミンゴすべての繁殖にも成功し、フラミンゴの飼育数は300羽を超え、「フラミンゴ王国」といっても過言ではありません。2019年には、国内で2番目の飼育頭数を誇るチンパンジーの福祉に配慮した新しい施設「チンパンジーの森」が完成しました。また、海外の希少動物だけでなく、郷土や日本の希少動物の繁殖研究にも取り組んでいて、2018年にはアマミトゲネズミ世界初の繁殖に成功しました。今後も来園者の方に動物の自然の息吹(いぶき)を感じてもらえるような動物園にしていきたいと考えています。 園長 たけだ まさと さん 島根県出雲市出身。大阪府立大学大学院農学研究科獣医学を修了。獣医師資格を取得。1985年大阪市職員となり、1986年から天王寺動物園に勤務。2000年に大阪府立大学大学院農学生命研究科博士課程に社会人入学。獣医学博士号、学芸員資格を取得。2013年大阪市を退職し宮崎市フェニックス自然動物園管理株式会社に就職。2021年4月園長に就任。 国内希少種 アマミトゲネズミ誕生 2018年、絶滅の恐れのある国内希少種で国の天然記念物にも指定されているアマミトゲネズミの飼育下繁殖に世界で初めて成功しました。環境省と公益社団法人日本動物園水族館協会、宮崎大学が連携して取り組む保全事業の一環です。 ※一般公開はしていません。 50周年アニバーサリーイベント 宮崎市フェニックス自然動物園 開園50周年記念イベント 50周年記念動物園総選挙 園内展示動物全種が立候補し、記名投票にて人気動物を決定。一番人気の動物に投票した方の中から抽選で20組を招待し、記念品を贈呈。 投票期間  10月1日(金曜)から10月31日(日曜) 開票結果  11月1日(月曜)  セレモニー 11月21日(日曜) 50周年記念「想い出動物園展」 あなたの想い出大募集! 動物園に関する想い出の写真や想い出のメッセージのコピー(データ可)を郵送またはメールでお送りください。 ※詳しくはお問い合わせください。 募集期間 10月31日(日曜)まで メール  omoidezoo@miyazaki-city-zoo.jp 50周年記念講演会 地方動物園の未来 えどや こねこ氏(動物物まね芸人、落語協会会員)の独演会「小猫流- 動物園の楽しみ方」に続き、やまぎわ としかず氏(前京都大学総長、現総合地球環境学研究所所長)の記念講演会「地方創生と動物園」。その後、「地方動物園の未来」をテーマにパネルディスカッション。※事前公募 日時 11月20日(土曜) 午後1時開場/午後1時30分開演 場所 宮崎市民プラザ 50周年記念市民感謝デー みんなで楽しむ動物園 動物園総選挙セレモニー、記念植樹、「音で楽しむ動物園」などさまざまなイベントを予定。 日時 11月21日(日曜) 10時30分から 50年の歩みを動物園ゲート近くの休憩室に掲示し、実物大のアジアゾウ「みどり」とのフォトスポットも設置しています。上記以外のイベントも多数予定しています。 宮崎市フェニックス自然動物園 開園・閉園時間 9時から午後5時(入場は午後4時30分まで) 休園日 毎週水曜日、12月31日※春・夏・冬休み期間は開園 ※新型コロナウイルス感染予防のため一部の展示やイベントなどの実施を変更、休止していますが、十分な感染症対策を行っています。皆様のご来園をお待ちしております。 入園料や休園日、イベント等の詳細はホームページをご覧ください 13 気候変動に具体的な対策を 14 海の豊かさを守ろう 15 陸の豊かさも守ろう いま野生動物が置かれている環境や動物園の役割を知り、エスディージーズについて考えてみませんか。 問い合わせ先 宮崎市フェニックス自然動物園 電話39-1306 ファックス番号39-1300 問い合わせ先 公園緑地課 電話21-1814 ファックス番号21-1816 ===================935text0809=================== 特集2 まちを守る! 消防団の活動とは? 有事に備えて日々訓練、災害防止のための見回りも 1月 消防出初式 新春の風物詩「出初式」。消防職員、消防団員、消防車両の大隊行進や、数十台の消防車両による一斉放水は圧巻です。 7月 夏季操法大会 火災の消火を想定した訓練で、毎年7月に開催。隔年で開催される宮崎県大会、全国大会を目指して消防団員の熱い戦いが繰り広げられます。 消防団とは 「自分たちのまちは自分たちで守る」という郷土愛の精神に基づき、社会に奉仕する日本の伝統的なボランティア団体です。自分の職業を持ちながら、平常時には、各家庭の火元防火指導や夜間巡回広報などの火災予防の啓発や訓練に取り組み、災害時は火災や地震、風水害などから市民を守るための活動を行っています。その他、地域イベントへの参加や野焼きの警戒など、地域コミュニケーション活動の中心的な役割も担っています。 各種訓練 災害に臨機応変に対応するため、年間を通してさまざまな訓練を行っています。 夜間特別警戒 火災の発生しやすい年末年始にかけて、消防車で管轄区域を巡回しながら「火の用心」を呼びかけます。 消防団音楽隊 九州唯一の消防団音楽隊。演奏活動を通し「防火意識の啓発」や「消防団活動のPR」を行っています。 女性消防団員 平成元年結成。地域や学校での救命講習や消防式典の支援などを行い、消防団の活性化に取り組んでいます。 水上バイク隊 全国に先駆けて誕生した「水上バイク隊」。水難救助等に特化した活動を行う「機能別団員」です。  消防団は、地域の安全・安心を支える地域防災の要であり、市では現在約2600人の消防団員が活動しています。消防団の活動をすることで、防災や救命の知識、技術が習得できるほか、「地域のために」という同じ目的に向かって力を合わせる仲間たちと強い絆を結ぶことができます。災害時は消防士と消防団員が連携し被害の拡大を防いでいます。消防団は災害の拡大防止や救命において不可欠な存在なのです。大切な人が笑顔で暮らせるまちを守るため、ほんの少し、あなたの勇気と力を分けてください。 宮崎市消防団マスコットキャラクター 消すぞうくん 消防局総務課 さこう こうじ 入団希望の人は下記の入力フォームにアクセスしてください! 11 住み続けられるまちづくりを 地震や台風などの自然災害で被害が出た際、被害をできる限り防ぎ、住めるまちに復旧する。 問い合わせ先 消防局総務課 電話32-4902 ファックス番号27-8675 特集3 コロナ禍での救命活動 9月9日「救急の日」に考えたい あなたのできること もしものときの救命方法 身近な人が倒れていたら ①反応を確認  倒れている人を発見したら、まずは、声掛けをして反応があるかどうかをみましょう。その際に顔を近づけすぎないようにすることが大切です。 反応なし ②すぐに119番通報  AEDが近くにあればすぐに手配! 反応あり ②反応があっても様子がおかしい時は、迷わず119番通報 ③呼吸の確認  胸とお腹が動いているかを10秒くらいみてください。胸やお腹が呼吸でふくらんだりへこんだりしているかを確認してください。 呼吸なし ④救急車が来るまで胸骨圧迫  呼吸をしていなかったら、胸の中央あたりに両手を重ねて置き、垂直に体重をかけるように押してください。救急車が到着するまで続けてください。その際、倒れている人の口にはハンカチなどをあてるようにしてください。 呼吸あり ④119番で対応する職員の指示に従い、救急車の到着を待つ 救急車が到着するまでに皆さんが応急手当をしてくれることで助かる命があります。 消防局警防課 かみえ たくや 私たちの自主防災隊もコロナ対応の救命講習を受講しました。 平和が丘自主防災隊 ふじわら たつおさん AEDが届いた時は、電源ボタンを押してガイダンスに従ってください。 救命講習会を定期的に開催しています あなたの応急手当で救える命があります  大塚台にある「応急手当研修センター」では定期的に救命講習を開催しています。市消防局管内( 宮崎市・国富町・綾町)に在住、在勤、在学の人が受講できます。事業所や学校等で講習を行える「応急手当普及員」の育成もしています。命を救うための技術と知識を学んでみませんか? 講習会の申し込みはこちらから! 3 すべての人に健康と福祉を 緊急時に迅速に対応できるシステムで、すべての人が安心して生活できるようにする。 問い合わせ先 消防局警防課 電話32-4903 ファックス番号27-8675 ===================935text10=================== 持続可能なサービスを提供するために 公共施設の見直しを進めています  市では、市民の皆さまに必要な公共施設のサービスを提供するため、最適な数の施設の保有や維持管理費の縮減などを目的とし、平成25年度から施設評価を実施し、施設の見直しを進めています。 施設評価とは…    市の公共施設のうち、庁舎や公の施設など「ハコモノ」の施設を対象に行います。劣化や利用者数、収支の状況などをもとに基礎的な評価を行った上で、類似施設の有無や防災対策なども踏まえ、市民の皆さまの意見を参考にしながら「総合評価」を決めます。 令和2年度の施設評価概要 令和2年度は、スポーツ施設の一部や市営住宅施設等の56施設と、「令和2年度までにあり方を検討」の評価となっていた24施設を加えた80施設を評価しました。評価の結果、30施設が「何らかの見直し」の評価となりました。 見直しとなった施設 総合評価 建物の評価 機能の評価 施設名 処分(廃止· 売却· 譲渡) 廃止 都甲路団地(市営住宅)、旧高岡町有住宅(市営住宅)4施設(雁ケ峰、旧国交、山下、国際交流)、児童プール3施設(丸山、飛江田、富吉) 改善· 更新 継続 新町団地、追手団地、平和が丘団地、国富が丘団地、祇園団地 ※すべて市営住宅 あり方を検討(再評価) あり方を検討(再評価) 宮崎市青島パークゴルフ場、宮崎市自然休養村センター、宮崎市道の駅フェニックス、大淀川学習館、宮崎科学技術館、児童プール12施設(檍、恒久、上水流、霧島、御幸、平和が丘、跡江、田代、希望ケ丘、広原、大塚台、木花) 廃止となった主な施設…都甲路団地(市営住宅) 児童プール3施設(写真は丸山) 改善·更新となった主な施設…新町団地·追手団地(市営住宅) 限られた財源の中で効率的かつ効果的な事業を実施するためにPFI※事業による建て替えを実施します。 ※PF(I Private Finance Initiative)…公共施設の建設や維持管理、運営を、民間の資金や技術的能力を活用して行うこと。 問い合わせ先 行政経営課 電話44-0373 ファックス番号20-5025 ===================935text11=================== 明日を見据える注目の人財をピックアップ キラリ! 橋口誠さん はしぐちまことさん 宮崎市ヒナタプロモーション大使 宮崎駅前のオフィスから魅力ある働き方を発信  宮崎市の誘致企業として7年前GMO NIKKO(株)などを開設したGMOインターネットグループ。このとき設立に力を尽くしたのが、現在GMOアドパートナーズ(株)社長の橋口誠さんです。20年前から個人的に宮崎を訪れており環境のよさはもちろん、真面目で実直な県民性や市・県の協力体制、交通の便利さを実感し、立地に踏み切ったのだとか。「宮崎市は、空港から市街地まで車で約20分、海・山まで30分。街と自然が近いから気軽に気分転換できます。東京のメンバーが出張で来る際にも、地元メンバーと一緒にリフレッシュできるコンテンツが豊富なのも魅力ですね」と語ります。今年3月、これまで点在していた本市の6社が入ったGMO ヒナタオフィスを開設し、現在約200人が働いています。同じタイミングで、本市のプロモーション大使に任命されました。「駅前の新しいオフィスでいきいきと社員が働く姿をリアルで見てもらい、若い人に向けた情報発信をしたいです。また、宮崎で働く魅力や新しい可能性を伝えられたらと思います」。コロナ禍を経て、リモートワークが日常化するなど、働き方や価値観も変化しているのだそう。「東京でスキルを磨いて、宮崎オフィスで活躍するモデルケースも紹介できます。今後も私たちの動向に注目してほしいですね」と熱く語ってくれました。 オフィススペースを多くの方々と活用して、さまざまな情報発信をしていくことを検討中です。 GMOヒナタオフィスにて戸敷市長から宮崎市ヒナタプロモーション大使を委嘱された橋口さん。 PROFILE 東京都出身。GMO NIKKO(株)とGMOドリームウェーブ(株)の宮崎市での立地に関わる。現在GMOアドパートナーズ(株)代表取締役社長のほか、グループ広告部門の統括も務める。今年3月に「宮崎市hinataプロモーション大使」に委嘱される。 ===================935text12=================== 9月20日から26日は動物愛護週間です  動物の愛護と適正な飼養について関心と理解を深めるため、9月20日から26日までは動物愛護週間と定められています。人と暮らす動物は「伴侶動物」または「コンパニオン・アニマル」と呼ばれ、家族に幸せをもたらしてくれる存在です。一方で動物による近隣トラブルも発生しています。この機会に、「人と動物が真に共生できる社会づくり」について考えてみませんか。 動物を飼うときは 終生飼養(命を終えるまで適切に飼うこと)が原則です。動物の老後を見据えて、飼う前によく考えましょう。不妊去勢手術をして、繁殖制限に努めましょう。動物自身のストレス軽減にもなります。 犬の飼育環境とルール しつけを行い無駄吠えをなくす 誤飲しやすいものは片付ける ボール・糸・種など 安全で安心な環境を作る 登録を行い鑑札をつける 狂犬病予防注射を毎年受ける 散歩中はマナーを守って リードを付ける 目を離さない フンは拾って持ち帰る 尿は水で流す 猫の飼育環境 室内飼いが基本です 爪とぎができる場所 外の見える窓 適量のエサとたっぷりの水 トイレはいつも清潔に 屋外ではこんな危険があります 交通事故 骨折 大ケガ 感染症 猫エイズ 猫白血病 近隣トラブル 庭に排泄 車にひっかき傷 みやざき動物愛護センターって?  市と県が合同で運営する「みやざき動物愛護センター」は、迷子犬の保護・飼い主への返還、負傷した猫の保護と治療、保護した犬・猫の譲渡などを行っています。犬が迷子になった時、迷子の犬を見つけた時、ケガをした猫を見つけた時はセンターへご連絡ください。(なお、センターでは負傷していない野良猫の保護はできません。) 譲渡会に行ってみよう  センターでは毎週日曜日に犬・猫の譲渡会が開催されています。センターで保護している犬・猫のほか、市民の皆さまが保護した犬・猫などが新しい家族との出会いを待っています。犬、猫を家族に迎えたいと考えている方は、ぜひ譲渡会へ足を運んでみませんか。運命の出会いがあるかもしれません。 問い合わせ先 保健衛生課 動物愛護センター 電話85-6011 ファックス番号85-6022 ===================935text13=================== ワンコイン500円でできるオリジナル料理レシピ ひなたディッシュ シーズン2 カキと野菜のさっぱり天 カキと夏野菜をサクサクの天ぷらに。へべすをたっぷり絞った大根おろしでいただきます。 夏は岩ガキ、冬は真ガキが旬と言われています。なお、宮崎市青島では、生食用の美味しい真ガキを養殖しています。ぜひご賞味ください。 森林水産課 ふくぞの たかひろ フードスタイリストわかなさんのPoint カキの水気はしっかりと取り、小麦粉をまんべんなくまぶします。今回は大きな岩ガキを使用しましたが、フライ用の通常サイズでもおいしくいただけます。オクラは板ずりすることでうぶ毛が取れて、口あたりが良くなります。 分量 2人前 食材費 約500円 ※調味料は除く カロリー 278キロカロリー ※1人あたり 調理時間 約15分 材 料   ① カキ 大2個(1個50グラム)※通常の大きさであれば4個 ② オクラ 4本 ③ みょうが 2本 ④ 大根(すりおろす) 中10センチメートル分(約200グラム) ⑤ へべす(絞る) 1個分 小麦粉 少々 市販の天ぷら粉 60グラム 水 90から100ミリリットル 揚げ油 適量 天つゆ 適量 つくり方   1 カキは水気を切り、小麦粉を薄くまぶす。 2 オクラはまな板に塩をふり、板ずりをしてから水でさっと洗って水気を切る。その後ガクに包丁を入れて一周薄く剥ぎ取る。 3 天ぷら粉と水を混ぜ合わせ、それぞれの具材をくぐらせ、170から180度に熱したサラダ油でカリッと揚げて油を切る。 4 大根おろしとへべす(果汁)を混ぜ合わせて天つゆに入れ、3の天ぷらをつけていただく。 ===================935text14=================== おでかけして学び・癒し・体験…… 宮崎市の楽しいイベント情報をお届けします‼︎ ミヤザキ ファンファンファン 9月→10月 ※掲載の情報は8月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止や定員の変更などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- ミニ企画展「くらべてみよう!いろんな生き物うんち展」 普段はみることが少ない生き物のうんちを観察してみましょう。いろんな形があっておもしろいですよ~。 9月4日(土曜)から30日(木曜)まで 9時から午後4時30分まで 大淀川学習館(下北方町二反五瀬5348-1) 定員 なし 料金 無料 問い合わせ先 同会場 電話20-5685 ファックス番号22-8481 休館・休園日 月曜 ----------------------------------------------- 敬老の日イベント「長寿動物特別ガイド」65歳以上の人は入園無料! 当園の長寿動物チンパンジーとライオン、トラに好物をプレゼントします。これからも元気で長生きしてね♪ 9月20日(月曜・祝日) 午後0時から、午後2時から(各約15分) 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3038-42) 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ----------------------------------------------- 蓮ヶ池横穴群謎解きラリー 蓮ヶ池横穴群に仕掛けられた謎を解き、宝箱のキーワードを忘れてしまった古代人を助けて宝物をゲットしよう! 9月25日(土曜) ①9時から ②10時から ③11時から 蓮ヶ池史跡公園(芳士2258-3) 定員 各回30人(多いときは抽選)※小学4年生以下は保護者同伴 料金 無料 問い合わせ先 文化財課 電話85-1178 ファックス番号84-2222 9月21日(火曜)までに市ホームページで申込 ----------------------------------------------- チャレンジサイエンス「ギーギーセミ」 ポリコップと糸、棒を使って作る「ギーギーセミ」は、クルクルと回すとセミの鳴き声がする不思議なおもちゃ。この機会にぜひ楽しんでみましょう♪ 9月26日(日曜)、10月3日(日曜) 9時30分から午後3時30分まで 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 定員 なし 料金 無料(入場料別) 問い合わせ先 同会場 電話23-2700 ファックス番号23-0791 休館・休園日 月曜 ----------------------------------------------- ブラッシュアップスポーツセミナー メンタルコーチングに関する専門講師 レモンさんをお迎えして、講演会「怒らない指導法」を開催します。スポーツ関係者の皆さまのご参加をお待ちしています。 10月2日(土曜)午後2時から(受付午後1時) 宮崎市民プラザ(橘通西1-1-2) 対象 スポーツ関係者 定員 250人 料金 無料 問い合わせ先 宮崎市体育協会 電話21-1735 ファックス番号21-1736 ※申込方法などの詳細はホームページをご覧ください。 ===================935text15=================== 宮崎いきいき健幸体操(健幸運動教室)開催 いつまでも「健幸(けんこう)」でいるために、健幸な体づくりを始めませんか? 会場 初回開催日 時間 住吉老人いこいの家 10月4日(月曜) 跡江老人いこいの家 10月18日(月曜) 北部記念体育館/生目の杜体育館/青少年プラザ体育館/清武地区交流センター/赤江老人福祉センター 10月5日(火曜) 清武体育館/高岡老人福祉館「百寿荘」 10月6日(水曜) 高岡福祉保健センター「穆園館」/南部老人福祉センター 10月7日(木曜) 佐土原体育館 10月1日(金曜) 青島地区交流センター 10月15日(金曜) 9時30分から11時30分まで 田野総合福祉館「ふれあいセンター」 10月7日(木曜) 午後1時から午後3時まで アミュプラザみやざき(あおぞら教室)「アミュひろば」 水曜日。日時、場所は介護保険課までお問い合わせください。 対象 おおむね65歳以上 料金 無料※マスク着用。自宅で検温をしてご来場してください。 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 ----------------------------------------------- 第43回きよたけ郷土祭り 行列の練り歩きやステージイベントなどを楽しめます。朝から夜まで行われる伝統のお祭りです。秋の清武を大いに満喫しましょう! 10月9日(土曜) 10時から午後9時30分まで 岡ノ下公園(清武町岡1-3-1)他 問い合わせ先 きよたけ郷土祭り実行委員会 電話ファックス番号69-6645 ----------------------------------------------- 宮崎市地域防災研修会「自然災害から命を守る 避難スイッチをもとう」 宮崎地方気象台長 宮田浩氏を講師にお迎えして、九州各地での災害対応の経験を交えた防災研修会を開催します。 10月2日(土曜) 午後1時から午後3時まで(開場午後0時30分) 宮崎市民プラザ(橘通西1-1-2) 定員 200人(多いときは抽選) 料金 無料 問い合わせ先 地域安全課 電話42-6511 ファックス番号25-2145 9月22日(水曜)までに電話またはメール(03anzen@city.miyazaki.miyazaki.jp)で申込 ----------------------------------------------- 古代米を使った団子づくり 古代の米はどんなものかを学べます。どんな団子ができるかな? 10月3日(日曜) 午後1時30分から午後3時30分まで 生目の杜遊古館(跡江4200-3) 定員 子ども(5歳以上)と保護者および一般30人(多いときは抽選) 料金 一人100円 問い合わせ先 同会場 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) 9月3日(金曜)から12日(日曜)までに電話、ファックス番号、またはホームページから申込 ===================935ext16=================== 宮崎市こども自然体験教室「青島で星空観察☆」 青島は自然豊かで星がきれいに見えます。波の音を聞きながら、ゆっくりと夜空を眺めてみませんか? 10月9日(土曜) 午後6時30分から午後8時30分まで 青島駅西口公園(青島西2-14) ※天候等により、日時や場所が変更になる場合があります。 料金 無料 寝転べる大きさのシート、足元を照らすライト、筆記用具、飲み物持参 問い合わせ先 環境政策課 電話21-1761 ファックス番号22-0405 9月30日(木曜)までに電話、ファックス番号、メール(09seisaku@city.miyazaki.miyazaki.jp)、または窓口で申込 ----------------------------------------------- 宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座 毎月恒例の講座です。10月の誕生花を取り入れた寄せ植えの作り方などを学びます。初めての人でも簡単にできますので、ぜひご参加ください。 10月19日(火曜) 10時から11時まで 西部地区農村環境改善センター(瓜生野3909) 定員 18人(多いときは抽選)※初めての人優先 料金 500円 軍手、はさみ持参 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 9月17日(金曜)までに電話またはファックス番号で申込 ----------------------------------------------- 加江田渓谷自然観察会 市近郊の照葉樹林と飫肥スギの人工林とが織りなす豊かな緑と加江田渓谷の清流沿いを散策しませんか。遊歩道を地元ガイドが案内します。 10月10日(日曜) 9時から午後3時まで 宮崎自然休養林(加江田渓谷丸野駐車場にて集合·解散) 対象 市内在住の人 定員 30人(定員になり次第終了) 料金 無料 昼食、飲み物持参 問い合わせ先 森林水産課 電話21-1919 ファックス番号31-2855 9月24日(金曜)までにハガキで申込 ※詳細はお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 秋の花育セミナー「市場でお花のせり見学&寄せ植え教室」 普段見ることのできない市場での花のせりを見学後、季節の花の寄せ植えを行います。親子でぜひ参加していただき、有意義な時間をお過ごしください。 11月3日(水曜・祝日) 7時45分から11時まで 宮崎市中央卸売市場(新別府町雀田1185) 対象 市内在住の小学3から6年生の子どもとその保護者 定員 15組(1組2人まで) 料金 1組500円 問い合わせ先 市場課 電話29-1501 ファックス番号29-1505 10月13日(水曜)までにハガキ、ファックス番号、メール(15sijyo@city.miyazaki.miyazaki.jp)、または窓口で申込 ※詳細は市ホームページをご覧ください。 ===================935text17=================== 健康・福祉 HEALTH&WELFARE 宮崎いのちの電話 相談員募集 ボランティアの電話相談窓口です。相談者の話を親身になって聴くことのできる聴き手になり、一人でも多くの人が生きる喜びを見いだせる手助けをしてみませんか。 対象  20歳以上で、電話相談を担当できる心身の健康な人。宮崎市内の活動場所に通うことのできる人。経験や資格は不問(研修制度あり) 申込  12月31日(金曜)までに電話で宮崎いのちの電話事務局(33-9557)へ(平日9時から午後5時まで) 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 新型コロナワクチン接種を進めています 接種の際は、事前に予診票をご記入いただき、肩の上部を出しやすい服を着用してください。 接種対象 12歳以上の市民 ※対象者には、8月上旬までに接種券を発送しています。 (12歳の人は年齢到達者のみ。以降は12歳の誕生日前日に発送) 接種費用 無料 接種回数 2回 持参 接種券、本人確認書類、予診票 申込(接種には事前予約が必要です) 個別接種 原則、各医療機関に電話等で予約 集団接種 ワクチンコールセンターまたはワクチン特設サイトで予約 ※会場、予約申込方法などの詳細は「ワクチン特設サイト」をご確認ください。個別接種を実施している各医療機関の情報は「コロナワクチンナビ」(厚生労働省ホームページ)でもご確認できます。 ※ワクチン接種を受けたあとも、マスクの着用など、感染予防対策の継続をお願いします。 新型コロナワクチン接種に関するお問い合わせ 宮崎市新型コロナワクチンコールセンター 電話番号 0985-78-0567 8時30分から午後7時まで 年中無休 ワクチンコロナ ※おかけ間違いにご注意ください。 宮崎市コロナ通知システム【CoNTo】(コント)の積極的な活用をお願いします 宮崎市コロナ通知システム【CoNTo】を利用いただいた皆さまに、日頃から感染防止対策にご協力いただいていることに感謝の気持ちを込めまして、抽選で農産物等が当たるキャンペーンを実施しております。キャンペーンの詳細は、市ホームページをご覧ください。感染拡大防止のため、皆さまの積極的な活用をお願いします。 新型コロナウイルス感染症患者が、店舗やイベント等を訪れていた場合、登録されたメールアドレスの中から場所や時間帯等を参考に接触可能性のある方を抽出し、健康観察のお願いや相談センター等をご案内するメールを送信します。 ※QRコードは、(株)デンソーウェーブの商標登録です。 詳しくはこちら 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 こころのサポーター養成講座 悩みを抱えている人への寄り添い方や話の聴き方などを学びます。 対象 市内在住の人 日時 10月22日(金曜)10時から午後4時まで(受付9時45分から) 場所 宮崎市中央公民館(宮崎駅東1-2-7) 定員 30人(定員になり次第終了) 料金 無料 申込 10月8日(金曜)までに電話で健康支援課へ 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 相談窓口 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 9月30日(木曜)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分(定員3組、各50分程度、前日までに電話で申込) 場所 市保健所 問 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 自殺防止SNS相談 チャットで悩みを相談してみませんか? 厚生労働省 SNS相談 検索 人間関係など DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 9時から午後5時まで(受付午後4時30分まで)火曜、祝日・休日、年末年始を除く 問 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 性的少数者専用の電話相談 相談日時 毎月第3日曜 9時から午後0時まで ※メール相談は随時(パレットのホームページから) 問 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話22-0022 虐待など 相談日時 全て月曜から金曜まで 8時30分から午後5時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く) 児童虐待の相談   問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファックス番号27-0752 高齢者虐待の相談  問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファックス番号53-5540 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 ===================935text18=================== Child Care 子育て 新入学児の健康診断を実施します 来年4月に小学校入学予定の幼児を対象とした健康診断を実施します。詳しくは、9月中旬に送付する案内はがきをご確認ください。 対象 平成27年4月2日から平成28年4月1日生まれの幼児 日程 10月から11月(予定) 場所 住所地の校区にある市立小学校 問い合わせ先 保健給食課 電話85-1837 ファックス番号85-3366 子ども医療より適正受診のお願い かかりつけ医を持ちましょう。 診療時間外の安易な受診は控えましょう。 休日、夜間(午後7時から翌8時) の子どもの急な病気やけがで対処や判断に迷ったときは、子ども救急医療電話(電話35-8855)でも相談できます。 ジェネリック医薬品の処方について、かかりつけの医師や薬剤師に気軽に相談しましょう。 問い合わせ先 親子保健課 電話73-8200 ファックス番号29-5208 地域子育て支援センターの親子講座 対象 未就学児と保護者 地域自治区 支援センター 講座名 日時 申込 その他 中央東 おひさま保育園 電話26-5252 ファックス番号26-5217 助産師さんのお話 9月21日(火曜)10時30分から11時30分まで 締切 9月16日(木曜) 定員 10組 赤江 大坪保育園 電話51-1478 ファックス番号51-1486 骨盤セラピー講座 9月22日(水曜)10時30分から11時30分まで 締切 9月21日(火曜) 定員 6組 本郷 希望ケ丘こども園 電話56-2881 ファックス番号56-2912 お外で遊ぼう 9月24日(金曜)9時30分から午後0時まで 申込不要 木花 加江田保育園 電話65-0067 ファックス番号65-0131 0歳からの体育教室 9月24日(金曜)10時30分から11時30分まで 締切 9月22日(水曜) 定員 5組 ※来所による受付 中央東 みやざき(市男女共同参画センター「パレット」内) 電話25-2050 ファックス番号25-2050 3館合同親子講座「コロナに負けない!ペップトーク」 9月25日(土曜)10時から11時30分まで 申込 9月1日(水曜)から 締切 9月24日(金曜) 定員 30組 託児 あり ※先着順 生目 跡江保育所 電話48-1523 ファックス番号48-1511 赤ちゃんと一緒にリズム遊び♪ 9月27日(月曜)10時30分から11時30分まで 締切 9月24日(金曜) 定員 8組 対象 1歳未満の赤ちゃんと保護者 高岡 高岡(高岡福祉保健センター「穆園館」内) 電話82-5294 ファックス番号82-5401 運動会ごっこ 9月29日(水曜)10時30分から11時30分まで 締切 9月28日(火曜) 定員 12組 準備物 動きやすい服装、水分補給用の飲み物、タオル 清武 清武(清武総合支所・南隣) 電話84-2380 ファックス番号84-2380 わくわくオータム(利用者の祖父母を交え、敬老の日を祝う) 9月29日(水曜)10時から午後0時まで 締切 9月28日(火曜) 定員 15組 住吉 島之内保育園 電話39-0694 ファックス番号39-0735 親子リトミック 10月7日(木曜)10時15分から11時まで 締切 9月30日(木曜) 定員 6組 対象 一人歩きができるお子様から3歳児まで 準備物 動きやすい服装、水分補給用の飲み物 小戸 中央(小戸保育所2階) 電話27-2401 ファックス番号27-2401 子どもの心と身体の子育て相談 10月13日(水曜)10時から午後0時まで 申込不要 ※相談を希望される方は、当日11時30分までにお越しください。 東大宮 あおぞら保育園 電話65-5800 ファックス番号25-6852 親子で音遊び 10月13日(水曜)10時から11時30分まで 締切 10月7日(木曜) 定員 10組 対象 2歳から 準備物 動きやすい服装、水分補給用の飲み物、タオル 生目 和(やわらぎ)保育園 電話47-2200 ファックス番号47-2243 歯ぁと!キッズ 10月19日(火曜)10時30分から11時30分まで 締切 10月18日(月曜) 定員 15組 大宮 平和ヶ丘保育園 電話39-7755 ファックス番号39-3447 親子体操教室 10月20日(水曜)11時から11時30分まで 締切 10月18日(月曜) 定員 なし 対象 一人歩きができるお子様 申込 詳しくは各支援センターへお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ※掲載の情報は8月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは各支援センターにお問い合わせください。 ===================935text19=================== 今月の情報ひろば Information from Miyazaki City お知らせ 01-07 募集 08-13 ※宮崎市役所へ郵送する場合は、〒880-8505、住所不要、担当課へ ※掲載の情報は8月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響により日程等の変更や中止の可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 01 農業振興地域内農用地区域(青地)の個別見直しの受付を停止します 毎年度、4月・7月・10月・1月の4回、個別見直し(青地からの除外・農業用施設用地への用途変更等)の受付を行っていますが、本年度から農業振興地域整備計画の全体的な見直しを行うため、令和4年1月期から計画変更完了(令和5年3月予定)まで、個別見直しの受付ができません。現在、個別見直しの計画がある人は、停止前の最終受付となる下記期間までにご相談ください。 期間 10月1日(金曜)から29日(金曜) ※土曜·日曜·祝日は除く 申込 直接、農政企画課・各総合支所農林建設課へ 問い合わせ先 農政企画課 電話21-1785 ファックス番号44-0770 ----------------------------------------------- 02 総合型地域スポーツクラブで気軽にスポーツを楽しみましょう 市内にある10か所の総合型地域スポーツクラブでは、どなたでも幅広い種目の中から自分に合った種目を選び、それぞれのレベルに応じて活動できます。健康づくり、仲間づくりのため、ぜひご参加ください。詳しくは宮崎市総合型地域スポーツクラブ連絡協議会にお問い合わせください。 問い合わせ先 スポーツランド推進課 電話20-5151 ファックス番号20-5171    宮崎市総合型地域スポーツクラブ連絡協議会(東大宮スポーツクラブ内) 電話20-6122 ファックス番号48-6133 ----------------------------------------------- 03 マイナンバーカード日曜開庁(交付・申請のお手伝い) マイナンバーカード交付、および申請のお手伝いのための窓口を日曜日に開きます。カード交付の場合は交付通知書に記載の受取場所へ、同通知書に記載の必要書類をご持参ください。カード申請の場合は、本人確認書類と通知カード(お持ちの方のみ)をご持参ください。 ※来庁者多数の場合は、予告なく受付を終了することがございます。 場所 開設日時 高岡総合支所 9月26日(日曜)9時から午後0時まで 推進センター(宮交シティ3階) 9月26日(日曜)、10月10日(日曜)10時から午後6時30分まで 市役所(第2庁舎1階)、佐土原・清武総合支所、住吉地域センター 10月10日(日曜)9時から午後1時まで 田野・高岡総合支所、赤江・生目・木花地域センター 10月10日(日曜)9時から午後0時まで 問い合わせ先 マイナンバーカード推進室 電話42-2036 ファックス番号28-2767 ----------------------------------------------- 04 宮崎みたま園・宮崎南部墓地公園行きお彼岸の臨時バス 運行期間 9月23日(木曜・祝日)から26日(日曜)まで 運行時刻 宮交シティ→宮崎みたま園(宮崎神宮経由)       ①7時30分 ②11時10分 ③午後2時50分       宮崎みたま園→宮交シティ(宮崎神宮経由)       ①9時5分 ②午後0時45分 ③午後4時25分       宮交シティ→宮崎南部墓地公園       ①9時44分 ②午後1時24分       宮崎南部墓地公園→宮交シティ       ①10時56分 ②午後2時36分 問い合わせ先 環境政策課 電話21-1751 ファックス番号22-3522 ===================935text20=================== 05 新町橋が全面通行止めとなります JR清武駅の東に位置し清武川に架かる新町橋が、架け替え工事のため約2年半の間、全面通行止めとなります。工事期間中はご迷惑をお掛けしますがご協力よろしくお願いします。 期間 11月1日(月曜)から令和6年3月末(予定) 問い合わせ先 市街地整備課 電話21-1812 ファックス番号20-8323 ----------------------------------------------- 06 精神障がい者家族教室 精神障がい者の家族を対象に、健康運動指導士による「リフレッシュ健康体操」を行います。 対象 市内在住の精神障がい者の家族 日時 9月22日(水曜)午後1時30分から午後3時30分まで 場所 市保健所 料金 無料 申込 前日までに電話で健康支援課へ 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 07 みやざき市民一斉健康ウォーキング 日時 10月10日(日曜)10時から午後0時まで(受付9時から9時30分)※小雨決行。荒天時は11月23日(火曜· 祝日)に延期 料金 1人100円(保険料) 持参 ウォーキングに適した服装、水筒、タオル、帽子など 申込 当日、直接集合場所へ コースおよび集合場所 コース 集合場所 市民の森・シーガイアコース(5.8km) 市民の森東駐車場横(芝生広場) 平和台公園池めぐりコース(5km) 平和台公園第2駐車場 大淀川周辺コース(3km、5km) 市役所南側河川敷駐車場 このはな木洩れ日ウォーキングコース(3km) ひなた宮崎県総合運動公園(クロスカントリー入口) サンマリーナコース(4km) 阿波岐原森林公園(管理事務所前) 市福祉文化公園・天神山・天満橋往復コース(5km) 市福祉文化公園広場 生目古墳群史跡公園コース(3km、4km) 生目古墳群史跡公園芝生広場 清武総合運動公園めぐりコース(3km、1.2km) 清武総合運動公園(ふれあい広場) 田野運動公園周辺コース(3km) 田野運動公園 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 08 育児援助者養成講座(受講者募集) 子どもの預かりや送迎など、子育てを応援する援助会員を養成する講座を実施します。 対象 市内、国富町、綾町に住む18歳以上の人 日時 1日目 10月16日(土曜)10時から午後4時30分まで     2日目 10月17日(日曜)10時から午後3時30分まで 場所 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 定員 20人 料金 無料 申込 10月13日(水曜)までに電話でファミリー・サポート・センターみやざきへ。詳細はホームページに掲載 問い合わせ先 ファミリー・サポート・センターみやざき 電話62-0252 ファックス番号25-2056 ===================935text21=================== 09 計量モニター募集 自家用で購入した食料品の内容量を自宅で量り、結果を市に報告する計量モニターを募集します。調査で使用するはかりは市で準備します。謝礼金は5000円です。 対象 市内の店舗等で、量目表記された食料品を購入できる市内在住の20歳以上の人 調査期間 10月1日(金曜)から31日(日曜) 研修会 10月1日(金曜)午後2時から午後3時30分 定員 20人 申込 9月22日(水曜)までに電話で商業政策課へ 問い合わせ先 商業政策課 電話21-1792 ファックス番号28-6572 ----------------------------------------------- 10 防災ラジオを販売しています 対象 津波浸水が想定される自治会区域内の、     ①満75歳以上または本年度満75歳になる人、身体障がい者手帳等をお持ちの人     ②自治会、①の避難を支援する人(自治会役員、民生委員、消防団員など) 料金 2000円 ※その他、市内在住の人、法人等は10000円程度 申込 令和4年2月18日(金曜)までに申込書を直接または郵送で危機管理課、総合支所地域市民福祉課、地域センター、地域事務所へ。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145 ----------------------------------------------- 11 医療事務講座(受講生募集) 対象 ひとり親家庭の父· 母、寡婦の人 日時 9月29日(水曜)から令和4年1月19日(水曜)まで     毎週水・金曜日 午後8時から午後11時まで 場所 ライブビジネススクール( 江平西1第3丸三ビル1階) 定員 20人 料金 無料(別途テキスト代7716円が必要) 申込 9月21日(火曜)までに申込書を市母子寡婦福祉協議会へ。申込書は市母子寡婦福祉協議会ホームページよりダウンロードまたは子育て支援課で配布     ※受講中、お子様(小学3年生以下)を預かってほしい場合はご相談に応じます。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号21-0752 ----------------------------------------------- 12 第46回 宮崎市美術展 11月6日(土曜)から21日(日曜)に開催する「第46回宮崎市美術展」への出品作品を募集します。 対象 高校生以上の市内および国富町、綾町に在住、通勤または通学(アートに関するカルチャー教室などを含む)している人 出品点数 各部門1人1点で未発表のもの。高校総合文化祭出品作品は出品可 受付·搬入日時  部門 日時 写真 10月22日(金曜)10時から午後6時まで 平面 10月23日(土曜)10時から午後6時まで 立体· 書 10月24日(日曜)10時から午後6時 ※ご都合が合わない場合や複数部門に出品する場合は、部門に関係なく搬入することも可能です。 出品料 一般…1点につき2000円      学生…1点につき1000円 募集要項 総合支所、地域センター、公民館、市内の主な画材店、書道用品店、カメラ店などで配布 申込 作品、出品票および出品料を直接、みやざきアートセンターへ。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 文化·市民活動課 電話21-1835 ファックス番号20-1564    みやざきアートセンター 電話22-3115 ファックス番号22-3116 ----------------------------------------------- 13 みどりの少年団の活動費を助成します みどりの募金にご協力いただき、募金活動で集まった全額を宮崎市みどり推進会議に収めていただくことで、次年度に募金額の200%を交付金としてみどりの少年団に交付します。 対象 みどりの少年団 募集期間 8月23日(月曜)から令和4年5月31日(火曜)まで 申込 電話で宮崎市みどり推進会議事務局(森林水産課内)へ 問い合わせ先 宮崎市みどり推進会議事務局 電話21-1919 ファックス番号31-2855 ===================935text22=================== 読者の声 Reader’s Voice いろいろなご意見お待ちしています! 小学校のタブレットを使った授業の試みは素晴らしいです。生徒たちの理解度もすぐ分かり、データ化で先生の負担も減りますので、これからもどんどん進めてほしいです。 T・Sさん(63歳) 特集「避難に対する呼びかけ方が変わりました」が大変参考になりました。ニュースで少し見ただけでしたが、うまくまとめていただき助かりました。避難所の感染対策も大切だと感じました。 S・Uさん(30歳) ワンコインでできるレシピの「ブルーベリーとヨーグルトのデザート」を作ってみました。上に乗せるミントがなかったのでりんごを切って添えました。とてもかわいらしくできて、おいしかったですよ。 R・Kさん(27歳) 「キラリ!」の中学生プログラマーの記事を読んで、興味から始めたことを「人のために役立てたい」と思うようになるまで本人が成長したことに胸を打たれました。同じ子を持つ親として、いろいろなことに触れさせてあげることの重要性を改めて感じました。 F・Mさん(41歳) コロナワクチンは親や祖父母が接種しました。副反応や効用などが今ひとつ分かりませんでしたが、本紙で詳しく説明していただき、ある程度理解できました。ありがとうございました。 Y・Tさん(35歳) 自治会「宝」自慢 青島4区自治会 主な地区 青島4区地区 加入世帯数 70世帯 変わりゆく漁師町の風景を見守る「舟霊様」  漁船の並ぶ突波(つくなみ)川沿い、赤い社の「天神さん」。菅原道真公と舟霊(ふなだま)様を祀るこの神社では、古くから2月に航海の安全と大漁を祈願する「裏祭り」が行われていました。「昔は相撲や神楽を奉納して盛大だった」と、この地で育った湯地さんと根本さんは記憶しているそうです。現在は高齢化が進む地域のふれあいの場にしようと、10年ほど前からここでお月見芋煮会を実施。時代にあわせ変化していく町を舟霊様が見守り続けてくれています。 会長 ゆじ けいじさん 副会長 ねもと のぶゆきさん 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファックス番号61-9066 市長のささや記  明治、大正、昭和の激動期を生きた画家 塩月桃甫氏(1886から1954)の足跡や偉業を捉えてドキュメンタリー映画が上映されました。  西都市で生まれ宮崎師範学校、東京美術学校を卒業し、1921年に台湾に渡り西洋美術を広め台湾美術展覧会を開くなど美術界発展に大きな貢献をされました。  本市在住のお孫さんより桃甫氏の作品を見せてほしいとの問い合わせがあり、市が所有している「安井息軒像」「いちじく」「眼鏡のある静物」の3作品について目を向けるきっかけをいただきました。  この映画によりあらためて郷土の偉人を知る機会をいただいたことに感謝申し上げるとともに、この宝を次の世代に繋いでいきたいと思います。 宮崎市長 戸敷正 油彩画「眼鏡のある静物」しおつき とうほ 作(宮崎市所有) ===================935text23=================== プレゼント 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう!いつもたくさんのご応募をいただき、ありがとうございます。 A 牛肉論。 宮崎牛100%手ごねハンバーグ140グラム×2個 5名様 和牛専門シェフが研究を重ね作り上げたソース不要の宮崎牛ハンバーグ。「黒トリュフ」と「フォアグラ」の2種類から選べます。 ※ご応募の際に「黒トリュフ」と「フォアグラ」のどちらかを選びご記入ください。 B 食彩工房Keimei 縁結びのしずく® ブルーハーブ味・レッドハーブ味2個セット 15名様 神様の恋物語の舞台となった青島神社の井戸「玉の井」から湧き出すご神水を使用したゼリー。祈願済み赤い糸入りです。 C 国文祭・芸文祭 オリジナル手ぬぐい3色セット 3名様 7月から開催中の「国文祭・芸文祭みやざき2020」を記念し作成した宮崎市実行委員会手ぬぐい3色セット。1枚500円で販売も! 問い合わせ先 文化・市民活動課 電話44-2805 クロスワード 2重枠 あ から お の文字を順に並べた言葉が答えです。 タテのカギ 1 フェニックス自然動物園は、1974年にダチョウの「○○」に国内で初めて成功しました。 2 文字の響きがいいものや、縁起を担いだ文字の並び。「○○がいい」「○○合わせ」 3 和食料理に欠かせない調味料のひとつ。煮物に照りを出したり、甘味を加える時などに使います。 4 宮崎いきいき健幸体操(健幸運動教室)は、アミュプラザみやざき(○○○○教室)のアミュひろばで開催しています。 5 稲などを食べる昆虫で、漢字では「稲子」とも書きます。佃煮として食べられることもあります。 6 自分自身についての意識。周囲と区別された自分についての意識。「○○○○過剰」 ヨコのカギ 1 フェニックス自然動物園は、2016年に第1回出張「○○○○」動物園教室を開催しました。 2 消防団は、地域のためにという「○○○」目的に向かって力を合わせる仲間たちと強い絆を結ぶことができます。 3 フェニックス自然動物園では2017年以降、希少動物「○○○○」とコシジロヤマドリの繁殖が順調に進んでいます。 4 1980年、フェニックス自然動物園に「○○○」のペアが仲間入りしました。 5 ある事象に対し順序立てられた思考・意見・言説をまとめた物。「○○文」 6 今回のひなたディッシュ は、旬の「○○」と夏野菜のさっぱり天ぷら。へべすをたっぷり絞った大根おろしでいただきます。 ◎7月号の答えは「こくぶんさい」でした。 プレゼントの応募方法 63円の郵便はがきまたは63円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想を書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を22ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 市ホームページからも応募可能! 上記QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) 応募先  〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 9月30日(木曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 ※市ホームページの応募締切は9月30日(木曜)となります。 ※当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 ※プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 市社会福祉協議会 (株)湖月、(株)ケアサポートフェニックス 香典返し寄付(敬称略) 市社会福祉協議会 新見タツ子、田淵頼子、杉元乃生、平原イク子、松山憲一、鶴田隆志、鬼塚重秋、後藤満昭、河野ゆかり、石山芳子、永友加奈子 地区社会福祉協議会 川原利春 災害に備えて今すぐ登録を! 宮崎市防災メール 登録無料のメール配信サービスで7つの情報を配信します。 ①緊急情報(避難所開設や避難勧告など) ②気象情報 ③地震情報 ④津波予報 ⑤竜巻注意情報 ⑥市からのお知らせ ⑦週間天気予報 ※QRコードを読み取るか、宛先に登録用アドレス(miyazakicity@jijo.bosai.info)を入力して、空メールを送信してください。 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145 災害時のご相談・お問い合わせ先▶▶電話 21-1889 ===================935text24=================== #ミヤザキカラーズ 撮影者 ja_mi_photo858 さんのコメント 夕日に染まる青島の一枚を切り取りたくて撮影しました。一年を通して人の多い青島ですが、この瞬間は人けもなくシンプルな青島が撮影できました。この景色は宮崎の宝だと思います。普段は県内の風景写真を撮っています。宮崎は撮影してみたい魅力的なスポットがたくさんありますね。特に青島は定期的に撮影しようと思っています。 宮崎市公式インスタグラム(miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。 宮崎市公式SNSいろいろ 宮崎市では、SNSを利用した情報発信などを行っています。右記QRコードからそれぞれご覧いただけます。 ライン フェイスブック インスタグラム ユーチューブ ツイッター ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき  9月号 令和3年9月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行/宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号 電話0985-21-1705 ファックス番号0985-29-6547 以上