レジャー&カルチャー ゆうがくかん[催し・講座] 市内の施設を中心に主なイベントをピックアップしてご紹介します。 大淀川流域ネットワーク 野草をとってミニ地球を作ろう 8月7日(日曜)9時から正午まで  高松橋から大淀川の流れや水辺の様子を観察します。堤防で採取した野草を使って、ガラス瓶の中で生態系を学ぶことができる「ミニ地球」を作ります。 集合場所:高松橋西詰め下の駐車場 対象 子どもと保護者 定員 25組(多いときは抽選) 料金 100円 申し込み先・方法 氏名、生年月日、住所、電話番号を書いて、往復はがき、ファックスまたはEメールで、7月28日(木曜・必着)までに大淀川流域ネットワーク事務局へ。 〒880-0904中村東2-8-30-202 電話78-2655 ファックス番号48-8233  Eメールinfo@oyodo-river.org 手のひらサイズの小さな地球を作ってみよう 事務局長 松本浩二 宮崎科学技術館 青少年のための科学の祭典2016宮崎大会 8月5日(金曜)から8月7日(日曜)まで10時から午後4時まで  最新の科学技術から身近な科学実験まで体験ブースが数多く出展される科学のお祭りです。夏休みの自由研究のヒントになるような工作・実験を楽しむことができます。 料金 無料 ※期間中1・2階の展示室は無料。3階のプラネタリウムは大人210円、子ども100円が必要です。 〒880-0879宮崎駅東1-2-2 電話23-2700 ファックス番号23-0791 時間 9時から午後4時30分まで(イベント時は変更あり) 休館・休園日 なし 料金 高校生以上540円(4歳から中学生210円) いろいろな科学を体験してください! 職員 綾郁香 みやざきアートセンター チームラボアイランド 踊る!美術館と、学ぶ!未来の遊園地 7月23日(土曜)から8月28日(日曜)まで10時から午後6時まで(金曜、土曜、祝日は10時から午後8時まで)※入場は終了の30分前まで  国内のみならず世界中の子どもたちが熱狂し、進化・発展し続けるデジタルアートの展覧会です。「お絵かき水族館」など、自分が描いた絵や体の動きによって刻々と作品が変化する楽しさを味わえる、世界で評価の高いアート作品が満載です。 料金 一般1,200円(前売1,000円、団体20人以上1,100円)、中高生800円(前売・団体20人以上700円)、3歳から小学生600円(前売・団体20人以上500円)、2歳以下無料 ※小学生以下は保護者同伴 〒880-0001 橘通西3-3-27 電話22-3115 ファックス番号22-3116 時間 10時から午後10時まで 毎週火曜のみ10時から午後6時まで(いずれも入館は30分前まで) 休館・休園日 なし 直観的な楽しさと圧倒的な美しさ!ぜひ体験してください 学芸課 松山真弓 大淀川学習館 カブトムシ・クワガタムシのすもう大会 8月7日(日曜)午後1時から午後3時まで(受け付けは午後1時から)  カブトムシの木登り大会、クワガタムシのすもう大会を開催します。 対象 幼児から一般(小学生以下は保護者同伴) 定員 100人 持参するもの 生体(国産) 〒880-0035下きたかた町5348-1 電話20-5685 ファックス番号22−8481 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 なし 料金 無料 カブトムシ・クワガタムシ展も開催中☆ 副館長 水田幸児 宮崎市男女共同参画センターパレット 父親・子どもの料理教室 8月7日(日曜)10時から午後1時まで  父親と子どもが一緒に食事づくりを楽しむワークショップです。 定員 20人 料金 材料代800円 持参するもの エプロン、三角巾、スリッパ 申し込み先・方法 電話、ファックスで前日までに同センターへ。 〒880-0879宮崎駅東3-6-7 電話25-2055 ファックス番号25-2056 休館・休園日 8月2日・9日・16日・23日・30日(火曜)、8月11日(木曜・祝日) パレットで新しい自分に出会いましょう! 職員 米田健一 宮崎市きよたけ歴史館 きよたけ歴史講座② 7月16日(土曜)10時から11時45分まで 演題:広瀬転城さどわら城のお引越し 講師:さどわら歴史資料館 学芸員 瀧川哲哉 定員 70人 料金 無料 申し込み先・方法 電話、ファックスで同館へ。 〒889-1605きよたけ町加納甲3378-1 電話84-0234 ファックス番号84-2634 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 8月1日・8日・15日・22日・29日(月曜)、8月12日(金曜) 料金 無料 飫肥藩についても触れます! 嘱託員 押川華菜 宮崎公立大学 平成28年度後期開放授業 9月末から平成29年1月まで(1科目につき講義15回)  防災士養成講座「自然災害と防災・減災」など18科目の受講生を募集します。 対象 18歳以上 定員 各科目若干名 料金 1科目5,000円(テキスト代が必要な場合あり) 申し込み先・方法 申込書を直接、郵送、ファックスで7月29日(金曜・必着)までに、地域研究センターへ。 〒880-8520 ふなつか1-58 宮崎公立大学 地域研究センター 電話20-4772  ファックス番号20-4773 宮崎公立大学のホームページで詳しく紹介しています☆ 職員 富永しおり みやざき歴史文化館 体験学習⑧ 土器づくり 8月20日(土曜)午後1時30分から午後3時30分まで  縄文時代の人々が使っていたものと同様の形をした土器を作ります。 対象 小学生以上と保護者 定員 20人 料金 材料代200円 持参するもの 汚れてもよい服装 申し込み先・方法 電話またはホームページで、開催日の1か月前から受け付け 〒880-0123おおあざ芳士2258-3 電話39-6911 ファックス番号39-9297 時間 9時から午後4時30分まで  休館・休園日 なし 料金 無料 夏休み中は、毎日開館しています☆ 館長 大倉敏 バンくん 宮崎市あまがじょう歴史民俗資料館 体験学習④ ゴム動力自動車をつくろう 8月21日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで  ゴムの力で走る自動車を作ります。夏休みの工作にぴったりです。 対象 小学生と保護者 定員 30人 料金 100円 申し込み先・方法 電話またはEメールで、実施日の1か月前から受け付け 〒880-2221高岡町内山3003-56 電話82-2950 ファックス番号82-2927 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 8月1日・8日・22日・29日(月曜) 料金 無料 カッコよくて、よく走りますよ!! 学芸員 小山幸子 問い合わせ先 宮崎市きよたけ歴史館 電話84-0234 ファックス番号84-2634 イベント名 夏のミニ展示 日時 7月16日(土曜)から9月4日(日曜)まで 9時から午後4時30分まで 内容 題目:「安井息軒没後140年 安井家寄贈の衣装コレクション」 対象・定員 なし 料金 無料 申し込み受付期間 なし 問い合わせ先 エコクリーンプラザみやざき 電話30-6511、ファックス番号30-6616 イベント名 リサイクル家具販売会と夏休み工作体験イベント 日時 8月7日(日曜) 10時から午後3時まで 内容 家具や小物を修理して抽選販売、即売を行います。工場見学会や夏休み工作体験も開催します。 対象・定員 なし 料金 無料 申し込み受付期間 なし 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファックス番号23-0791 イベント名 南極の氷贈呈式 日時 7月30日(土曜) 午後2時から午後3時まで 内容 南極の氷が宮崎科学技術館にやってきます。氷に触る体験や氷の音を聞くことができます。 対象・定員 なし 料金 無料 申し込み受付期間 なし 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファックス番号23-0791 イベント名 スペシャルサイエンスショー 日時 7月31日(日曜) ①10時20分 ②午後1時30分 ③午後3時 内容 不思議なことが次々起こるサイエンスショー。小さい子どもでも楽しめます。 対象・定員 なし 料金 無料 申し込み受付期間 なし 問い合わせ先 大淀川流域ネットワーク 電話78-2655 ファックス番号48-8233 イベント名 大淀川と友達になろう!! 日時 8月から平成29年2月まで 9時から正午まで(全7回) 内容 カヌー体験やバスツアーなど、大淀川を中心に自然を体験できるイベントです。 対象・定員 子どもと保護者25組 料金 100円 申し込み受付期間 往復ハガキ ファックス Eメール 問い合わせ先 大淀川流域ネットワーク 電話78-2655 ファックス番号48-8233 イベント名 水辺でガサガサ体験 日時 9月11日(日曜) 9時から正午まで 内容 大淀川の水辺で、手網を使い魚や水生昆虫を捕まえて観察します。 集合場所:天満橋北詰め下の駐車場 対象・定員 子どもと保護者25組 料金 100円 申し込み受付期間 往復ハガキ ファックス Eメール 9月1日(木曜・必着)まで 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター 電話25-2055 ファックス番号25-2056 イベント名 産後うつ予防講座 日時 8月4日(木曜)、8月18日(木曜)、9月1日(木曜)、9月8日(木曜) いずれも午後7時から午後9時まで   内容 妊婦のストレスを理解し、「女性の生涯の健康」や産後うつにならない方法を学びます。バスタオル、親子健康手帳を持参してください。 対象・定員 10人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 ファックス 各前日まで 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター 電話25-2055 ファックス番号25-2056 イベント名 デートDV講座 日時 8月28日(日曜) 午後1時30分から午後3時30分まで   内容 若い世代に起きている暴力の実態を知り、当事者へのサポートについて学びます。 対象・定員 30人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 ファックス 8月27日(土曜)まで 問い合わせ先 大淀川学習館 電話20-5685 ファックス番号22-8481 イベント名 ものづくり教室 貝がらで工作しよう! 日時 8月14日(日曜) 10時から11時30分まで 内容 貝殻を使って、いろいろなオブジェを作ります。 対象・定員 20組(小学生以下保護者同伴) 料金 無料 申し込み受付期間 往復ハガキ ファックス Eメール 7月31日(日曜)まで 問い合わせ先 大淀川学習館 電話20-5685 ファックス番号22-8481 イベント名 ふれあいウィークエンド タネ模型を飛ばそう 日時 8月20日(土曜) 午後2時30分から午後3時30分まで 内容 風で運ばれる植物のタネの模型を作って飛ばします。 対象・定員 40人 料金 無料 申し込み受付期間 会場 当日午後2時15分から 問い合わせ先 大淀川学習館 電話20-5685 ファックス番号22-8481 イベント名 大淀川でカヌーをしよう! 日時 8月27日(土曜) 10時から11時30分まで 内容 大淀川でカヌーの乗り方を学びます。着替えと飲み物を持参してください。 対象・定員 20人(小学4年生以上、保護者同伴) 料金 500円 申し込み受付期間 往復ハガキ ファックス Eメール 8月13日(土曜)まで 問い合わせ先 景観課 電話21-1817、ファックス番号21-1816 〒880-8505橘通西1-1-1 イベント名 宮崎市版・365日誕生花フラワーポットづくり講座 日時 8月20日(土曜) 10時から11時まで    内容 8月の誕生花を取り入れた寄せ植えの作り方などを学びます。 会場:西部地区農村環境改善センター 対象・定員 市内在住の人20組 初めての人を優先 料金 1組500円 申し込み受付期間 電話 7月22日(金曜)まで 問い合わせ先 宮崎市さどわら歴史資料館 電話74-1518 ファックス番号74-4655 休館・休園日 8月1日・8日・22日・29日(月曜) 〒880-0301 さどわら町上田島8202-1 イベント名 体験学習⑤ うぐいす笛と水鉄砲作り 日時 8月21日(日曜) 10時から正午まで 内容 竹を使ってうぐいす笛や水鉄砲を作ります。 対象・定員 子どもと保護者20人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 ファックス ホームページ 実施日の1か月前から受け付け 問い合わせ先 宮崎市さどわら歴史資料館 電話74-1518 ファックス番号74-4655 休館・休園日 8月1日・8日・22日・29日(月曜) 〒880-0301 さどわら町上田島8202-1 イベント名 体験学習⑥ 竹とんぼ作り 日時 8月28日(日曜) 10時から正午まで 内容 竹を使って竹とんぼを作ります。 対象・定員 子どもと保護者20人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 ファックス ホームページ 実施日の1か月前から受け付け 問い合わせ先 宮崎市あまがじょう歴史民俗資料館 電話82-2950、ファックス番号82-2927 イベント名 古文書講座⑤ 日時 9月4日(日曜) 10時から正午まで 内容 身近な歴史に関する古文書を読解します。初心者でも受講できます。 対象・定員 10人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 Eメール 実施日の1か月前から受け付け 問い合わせ先 宮崎市いきめの杜ゆうこかん 電話47-8001、ファックス番号47-8202 〒880-2101おおあざあとえ4058番地1 イベント名 第2回考古学講座  日時 7月23日(土曜) 10時から正午まで 内容 「高岡町麓地区」の遺跡や地形について、発掘調査の成果をもとに分かりやすく紹介します。 対象・定員 なし 料金 無料 申し込み受付期間 なし 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファックス番号39-9297 イベント名 おもちゃ病院 日時 8月28日(日曜) 午後1時から午後4時まで 内容 壊れたおもちゃを修理します。 対象・定員 なし 料金 部品代のみ 申し込み受付期間 なし 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファックス番号39-9297 イベント名 歴史探訪① 日時 9月17日(土曜) 9時から午後4時まで 内容 小林・えびの方面の史跡をバスで巡ります。 対象・定員 20人 料金 500円 申し込み受付期間 電話 ホームページ 8月17日(水曜)から8月26日(金曜)まで 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファックス番号39-9297 イベント名 体験学習⑨ けん玉作り② 日時 9月18日(日曜) 午後1時30分から午後3時30分まで 内容 竹を使ってけん玉を作ります。 対象・定員 小学生以上の子どもと保護者 料金 無料 申し込み受付期間 電話 ホームページ 実施日の1か月前から受け付け 問い合わせ先 宮崎公立大学地域研究センター 電話20-4772 ファックス番号20-4773 イベント名 ひらめき☆ときめきサイエンス 日時 8月6日(土曜) 10時から午後3時まで 内容 音声認識ソフトによる英語発音力測定と、大学生による発音指導を行います。 対象・定員 小学5年生・6年生各20人 料金 無料(昼食込) 申し込み受付期間 ファックス Eメール 7月15日(金曜)まで 保護者の同意必須 問い合わせ先 宮崎市フェニックス自然動物園 電話39-1306 ファックス番号39-1300 〒880-0122 おおあざ塩路3083-42 イベント名 動物たちへスイカのプレゼント 日時 7月17日(日曜) 内容 クモザル、チンパンジー、オランウータン、アジアゾウに夏の果物「スイカ」をプレゼントします。 対象・定員 なし 料金 入園料のみ 申し込み受付期間 なし 問い合わせ先 宮崎市フェニックス自然動物園 電話39-1306 ファックス番号39-1300 〒880-0122 おおあざ塩路3083-42 イベント名 動物たちへ冷たい好物プレゼント 日時 8月13日(土曜)から8月15日(月曜)まで 内容 氷詰めにした好物の餌を動物たちにプレゼントします。 対象・定員 なし 料金 入園料のみ 申し込み受付期間 なし ※住所の記載のない施設は18ページから19ページを参照してください。 ※申し込みが多いときは、抽選とします。 司書のおすすめ 数ある書籍の中から、図書館司書がセレクトした本をご紹介します。 今月のテーマは「理系の世界にふれる」! 図書館には読みやすい本もたくさんありますよ。 さどわら図書館 司書 井出倫子さん 『顔を忘れるフツーの人、瞬時に覚える一流の人』  美人とはどんな顔でしょうか?魅力を感じる顔とは、その人が今まで見てきた顔を平均したものなのだそうです。最近では、身近な人の顔ばかりではなく、テレビやインターネットなどで世界中の整った顔を目にします。現代人の美人の基準はかなり高くなっているのかもしれません…。  この本は認知心理学によって書かれた顔学の本です。相手の表情からその感情を読み取るなど、「読顔術」を明らかにしていきます。コミュニケーション能力の向上に役立つ一冊です。 山口真美 著 出版社 中央公論新社 『もっと!科学の宝箱』  ラジオ番組を書籍化したこの本は、各ゲスト研究者との会話が7から9ページにまとめられています。お勧めは、はちゅう類のウミガメが恒温動物で、鳥類のペンギンが変温動物というお話です。太字になっている要点や最後のまとめを先に読むと、内容が理解しやすくなりますよ。  普段は小説しか読まないけど、実は他の分野の本も読んでみたい人はいませんか?ぜひ、図書館で普段は手に取らないような本を借りてみてください。 TBSラジオ 編 出版社 講談社 宮崎市立図書館 〒880-0930花山手東3-25-3 時間 一般閲覧室9時から午後7時まで(日曜・祝日は午後5時まで) 子ども図書館9時から午後5時まで  休館・休園日 火曜  電話52-7100 ファックス番号52-7158 レコードコンサート 7月18日(月曜・祝日)午後1時30分から午後3時30分まで ジャズの名演奏のLPレコードを真空管アンプと米国アルテックのスピーカーA7で鑑賞します。 対象 市民 定員 80人 料金 無料 交換用図書の収集 11月3日(木曜・祝日)に開催する図書交換市のための図書(一般小説、実用書、児童図書、コミック、辞書など)を収集します。詳しくは同館へ。   受付期間 7月15日(金曜)から10月10日(月曜・祝日)まで 受付場所 1階カウンター Eメールmzlibrary@city.miyazaki.miyazaki.jp さどわら図書館 〒880-0211さどわら町下田島20527-4 時間 9時から午後8時まで(日曜・祝日は午後6時まで) 休館・休園日 火曜 電話30-1037 ファックス番号72-2066 子ども向け上映会 7月30日(土曜)午後2時から午後3時まで 場所 さどわら総合文化センター 小ホール 対象 幼児から一般 定員 100人 料金 無料 たのしいむかしばなし 7月30日(土曜)10時から11時30分まで さどわら語りの会による夏にぴったりの昔話を行います。 さどわら総合文化センター 和室 さどわら音訳・朗読くじら会 随時行っています。朗読を希望する資料を持参してください。 Eメールswlibrary@city.miyazaki.miyazaki.jp