暮らしの掲示板 健康・福祉 *Health&Welfare* PICKUP 障害者差別解消法がスタートしました  平成28年4月1日に、障害者差別解消法がスタートしました。この法律では、会社や店、行政機関が、障がいを理由に差別することが禁止されています。禁止されるのは、障がい者の権利や利益を侵害する不当な差別的取り扱いをすることです。また法律では、障がいのない人と同等の機会の提供を受けることができるよう、配慮に努めなければならない合理的配慮をすることも定められています。  ここでは、具体的にどのような取り扱いが禁止されるのか、場面や状況をイラストで紹介します。 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772、ファックス番号21-1776 障がいのある人もない人も共に暮らしやすい宮崎市を目指します。 障がい福祉課 主任主事 松元有里子 禁止される差別的取り扱い 本人を無視して介助者や支援者、付き添いの人だけに話し掛ける。 保護者や介助者が一緒にいないとお店に入れない。 学校の受験や、入学を拒否する。 受付の対応を拒否する。 障がい者向け物件はないといって対応しない。 出典:内閣府障害者差別解消法啓発リーフレット 相談窓口 こころの悩み 自殺予防こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77‐9090 流産、死産、病気などで子どもを亡くされた人の相談(グリーフケアはあと) 問い合わせ先 当事者の会 電話080-8589-3216 相談日時 月曜から金曜9時から午後5時まで メンタルサポートスローステップ 電話080-8589‐3215 相談日時 木曜9時30分から午後3時30分まで 人間関係 臨床心理士による生き方・こころの相談(要予約) 相談日時 8月12日(金曜)午後2時から午後4時まで 弁護士による法律相談(要予約) 相談日時 8月17日(水曜)午後2時から午後4時30分まで 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター 電話25-2057(9時から午後4時30分までは、男女共同参画の相談も受け付けます) 虐待など 相談日時 月曜から金曜8時30分から午後5時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く) 問い合わせ先 児童虐待の相談…子育て支援課家庭児童相談室 電話21‐1766 高齢者虐待の相談…長寿支援課(電話21‐1773)または各地域包括支援センター 障がい者虐待の相談…障がい福祉課(電話21-1772)または市障がい者総合サポートセンター(電話63-2688) 市では、左記の相談以外にも、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 熱中症対策をしましょう  7月は熱中症予防強化月間です。夏期には、子どもから高齢者まで幅広い年代で熱中症が発生し、全国で約4万人が救急搬送されています。気温に注意し、体調を整え、小まめな水分補給など熱中症の予防に努めましょう。今年も6月から9月末まで、市内の公共施設に休息所を開設しています。気分が悪いときや、休憩したいときにご利用ください。 ◇市保健所公式Facebook「小顔本町」 環境省熱中症予防情報暑さ指数をもとに注意喚起を行っています。 https://www.facebook.com/kogaobonmachi 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286、ファックス番号29-5208 腎臓のための栄養相談  腎臓は、血液中の老廃物を排泄したり血圧の調整を行ったりする大切な臓器です。保健所の栄養士が腎臓に良い食事について個別相談を行います。相談は毎月1回、開催しています。 日時 7月29日(金曜)9時から午後5時まで 場所 市保健所 対象 市内在住の人 料金 無料 申し込み 電話またはファックスで、前日までに健康支援課へ。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286、ファックス番号29-5208 栄養塾で健康になろう  栄養塾では、糖尿病や高血圧など、生活習慣病を予防・改善するための講話、減塩食の試食を行います。また、希望者には自宅で作ったみそ汁の塩分測定も行います。 日時 ①7月25日(月曜)午後2時から午後3時まで(受け付けは午後1時45分から) ②8月5日(金曜)10時30分から11時30分まで(受け付けは10時15分から) 場所 ①きよたけ保健センター ②さどわら保健センター 対象 20歳以上で市内在住の人 定員 30人 料金・費用 金 無料 持参するもの 筆記用具、希望者は当日自宅で作ったみそ汁100cc程度 申し込み 電話またはファックスで、開催日の2週間前までに健康支援課へ。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286、ファックス番号29-5208 健康相談のご案内  保健師、看護師、栄養士が健康相談や、健診結果の相談に応じます。希望者には、血圧測定、体脂肪測定、尿検査を行います。 日程 7月15日(金曜) 場所 さどわら地区交流センター 日程 8月8日(月曜) 場所 さどわら地域福祉センター 日程 9月7日(水曜) 10月20日(木曜) 場所 さどわら保健センター 時間 9時30分から11時30分まで 対象 市内在住の人 料金・費用 金 無料 持参するもの 健康手帳、健診結果、お薬手帳 問い合わせ先 さどわら保健センター 電話73-1115、ファックス番号73-3511 こころのサポーター養成講座  こころの悩みを抱えている人に寄り添いながら話を聴いて、必要な支援につなげ、見守る方法を学んでいただきます。この機会に悩みの聞き方、接し方を学びませんか。 日時 9月8日(木曜)9時45分から午後4時まで 場所 市保健所 対象 市内在住で、受講経験のない人 定員 30人 料金 無料 申し込み 電話で、8月5日(金曜)までに健康支援課へ。多いときは抽選。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286、ファックス番号29-5208 こころの悩みはありませんか ①精神科医による「こころの健康相談」  精神科医が、悩みを抱える本人・家族の相談に応じます。既に精 神科に通院している人は主治医にご相談ください。 ②精神障がい者家族教室  家族や支援者を対象とした、臨床心理士による「こころの病気の理 解と家族の対応」についての講話と家族同士のミーティングです。 日時 ①7月28日(木曜)午後1時30分から、午後2時30分から、午後3時30分から(50分程度) ②8月8日(月曜)午後1時30分から午後4時まで 場所 市保健所 対象 市内在住の人 料金 無料 申し込み 電話で、①前日まで、②8月5日(金曜)までに健康支援課へ。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286、ファックス番号29-5208 暮らしの掲示板 子育て *ChildCare* PICKUP 公園を利用しましょう 市内には、皆さんの憩いの場となる公園がたくさんあります。市民の皆さんが快適に過ごせるよう、老朽化している遊具を計画的に新しくしたり、おむつを交換するためのベビーシートを設置したりするなど、順次設備を充実しています。 住吉公園 住所 おおあざ島之内6390-1 駐車場 無料 きよたけ総合運動公園 住所 きよたけ町今泉甲530 開園時間 8時30分から午後10時まで 駐車場 無料 萩の台公園 住所 おおあざ広原7149 開園時間 9時から午後7時まで (10月から翌4月は9時から午後5時) 駐車場 無料 平和台公園 住所 下きたかた町6146 駐車場 無料 お知らせ 遊具が新しくなりました 橘公園、天神山公園、大坪3号街区公園の遊具を新しくしました。すべり台など、幼児から小学生まで楽しく遊ぶことができます。 遊具が新しくなった公園 橘公園 住所 松山1丁目 駐車場 なし 天神山公園 住所 天満町22 開園時間 8時30分から午後6時まで(5月から9月は午後7時まで) 駐車場 あり(無料) 大坪3号街区公園 住所 花山手西1丁目 駐車場 なし 問い合わせ先 公園緑地課 電話21-1814、ファックス番号21-1816 地域子育て支援センターの親子講座・発達相談 申し込み状況やセンターの事情により開催できない場合があります。詳しくは、各センターへ問い合わせてください。 ◎対象 未就学児と保護者 ※下記のほか多数開催されていますので、専用サイト「宮崎市地域子育て支援センター」をチェック 施設名 加江田保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話65-0067 ファックス番号65-0131 講座名 スポーツ教室 日時 7月15日(金曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 なし 施設名 希望ヶ丘保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話56-2881 ファックス番号56-2912 講座名 プール開き 日時 7月19日(火曜) 11時から正午まで 締切・定員 なし その他 水着、サンダル、バスタオル、水遊び用のオムツ持参 施設名 おひさま保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話26-5252 ファックス番号26-5217 講座名 お誕生会(6月・7月生まれ) 日時 7月21日(木曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:7月20日(水曜) 15組 施設名 あおぞら保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話65-5800 ファックス番号25-6852 講座名 親子で音遊び 日時 7月21日(木曜) 10時00分から11時30分まで 締切・定員 締切:7月20日(水曜) 定員:15組 対象:1歳10か月から3歳6か月まで その他 動きやすい服装、飲み物 施設名 高岡地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話82-5294 ファックス番号82-5401 講座名 楽しく学べる電気の省エネ講座&ぱくぱく人形作り 日時 7月22日(金曜) 10時から11時30分まで 締切・定員 締切:7月21日(木曜) 定員:10組 その他 牛乳パック持参(開かずに持参してください) 施設名 あとえ保育所地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話48-1523 ファックス番号48-1511 講座名 夏まつりごっこだ!ワッショイショイ 日時 7月22日(金曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:7月21日(木曜) 定員:15組 施設名 きよたけ地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話ファックス番号 84-2380 講座名 赤ちゃんひろば(親子でふれあうベビーマッサージ) 日時 7月25日(月曜) 10時30分から 締切・定員 なし 施設名 中央地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話ファックス番号 27-2401 講座名 子どもの夏のスキンケア&アロマ虫よけスプレー作り 日時 7月28日(木曜) 10時から11時30分まで 締切・定員 締切:7月22日(金曜) 定員:15組 施設名 田野地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話ファックス番号 86-1390 講座名 お誕生会(6月・7月生まれ) 日時 7月28日(木曜) 11時から11時30分まで 締切・定員 締切:7月27日(水曜) 施設名 みやざき子育て支援センター 電話・ファックス 電話ファックス番号 25-2050 講座名 楽しく学べる電気の省エネ講座 日時 7月29日(金曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:7月20日(水曜) 定員:15組 施設名 権現地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話ファックス番号 29-0980 講座名 「シニア交流企画」陶芸教室 手型・足型を作ります 日時 8月5日(金曜) 10時30分から正午まで 締切・定員 締切:7月31日(日曜) 定員:10人 施設名 さどわら地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話ファックス番号 73-6755 講座名 助産師さんによる子育て相談 日時 8月9日(火曜) 10時から正午まで 締切・定員 締切:8月8日(月曜) 定員:10組 ひとり親家庭等医療費受給資格者証の更新を!!  ひとり親家庭と一人暮らしの寡婦を対象に資格者証を交付し、医療費の一部を助成しています。資格者証は毎年更新が必要です。7月中旬以降に通知書を送りますので、必ず8月中に手続きをお願いします。 なお、代理人による手続きはできません。各総合支所管内在住の人は、左記の「児童扶養手当の現況届」と同じ期間・場所でも受け付けます。 ◎期間 8月1日から31日の祝日を除く月から金曜日、8月27日(土曜)・28日(日曜)は午前中 ※受付時間は通知書でお知らせします。 ◎場所 児童扶養手当を受給している人…市役所会議室棟第1会議室、ひとり親家庭等医療費助成のみ受給している人…子育て支援課(本庁舎5階) 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765、ファックス番号27-0752 児童扶養手当現況届の手続きを!!  児童扶養手当を受けている人は、現況届が必要です。該当者には7月中旬以降に通知書を送りますので、必ず8月中に手続きをお願いします。現況届の手続きがないと、手当の支給が停止となりますので注意してください。なお、代理人による手続きはできません。受け付け時間は通知書でお知らせします。 場所 市役所 会議室棟 第1会議室 期間 8月1日から31日までの祝日を除く月から金曜日、8月27日(土曜)・28日(日曜)は午前中 総合支所(支所管内在住の人のみの受け付け) 場所 高岡総合支所 市民福祉課 期間 8月4日(木曜)、5日(金曜)、8日(月曜) 場所 田野総合支所 市民福祉課 期間 8月8日(月曜)から10日(水曜)まで 場所 さどわら総合支所 南庁舎2階 研修室 期間 8月16日(火曜)から18日(木曜)まで 場所 きよたけ総合支所 3階3B会議室 期間 8月24日(水曜)から26日(金曜)まで 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765、ファックス番号27-0752