===================936text14===================


おでかけして学び・癒し・体験……
宮崎市の楽しいイベント情報をお届けします‼︎
みやざきファンファンファン

10月→11月

※掲載の情報は9月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止や定員の変更などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。

-----------------------------------------------

令和3年成人式典
今年1月に成人式の対象者であった皆さまを改めてお祝いするため、成人式典を開催します。
12月30日(木曜)午後
宮崎市民プラザ(橘通西1-1-2)
対象 平成12年4月2日から平成13年4月1日生まれの人
申込締切 10月29日(金曜)
開始時刻や内容、申込方法などの詳細は市ホームページに随時掲載
お問い合わせ先 市コールセンター 電話25-2111
地域コミュニティ課 電話21-1714 ファックス番号22-0200

-----------------------------------------------

天ケ城で凧づくり
伝統的な日本の玩具「凧」を自分の手で作ってみませんか?親子でぜひ参加してみてください♪
11月14日(日曜)
午後1時30分から午後3時30分まで
天ケ城歴史民俗資料館(高岡町内山3003-56)
定員 子ども(小学生以上)と保護者15人(多いときは抽選)
料金 無料
10月14日(木曜)から23日(土曜)までに電話、ファックス番号、またはホームページから申込
お問い合わせ先 生目の杜遊古館 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日)

-----------------------------------------------

令和3年度 宮崎市民芸術祭 第50回 秋の芸能まつり
50回目を迎えた、伝統ある芸術祭です。日本舞踊と詩吟の魅力をたっぷりお届けします。皆さまのお越しをお待ちしています。
10月24日(日曜)
開場 午後0時 開演 午後1時
宮崎市民文化ホール(花山手東3-25-3)
定員 900人(全席自由)
料金 一般1000円(当日1200円)
宮崎市民文化ホール、宮崎市芸術文化連盟事務局でチケット販売
※なくなり次第終了
お問い合わせ先 宮崎市芸術文化連盟事務局 電話・ファックス番号29-1368

-----------------------------------------------

フィットネスクラブ体験教室
フィットネスクラブで実際に行っているメニューを用意しています。運動不足解消と健康増進を図って免疫力をアップさせましょう!
10月25日(月曜)、11月1日(月曜)、8日(月曜)、22日(月曜)、29日(月曜)
午後7時から午後8時まで
宮崎市総合体育館(宮崎駅東1-2-7)
定員 市内に在住および勤務している人30人
料金 2500円(全5回一括)
スポーツウェア、室内スポーツシューズ、タオル、水筒持参
10月22日(金曜)までに電話、ファックス番号、または窓口で申込
お問い合わせ先 同会場 電話29-5603 ファックス番号29-5604 休館・休園日 第3月曜

-----------------------------------------------

市民プラザ寄席「喬太郎·歌春二人会」
落語家·桂歌春師匠プロデュースによる寄席です。柳家喬太郎さんと本県出身の落語家·桂歌春さんとの二人会のほか、漫才の宮田陽・昇さん、落語家の雷門音助さんも出演します!
10月31日(日曜)
開場 午後1時 開演 午後2時 終演 午後4時15分(予定)
宮崎市民プラザ(橘通西1-1-2)
料金 前売3500円(当日4200円)
※全席指定
※未就学児入場不可
前売券は宮崎市民プラザのみの販売。完売の場合、当日券はありませんのであらかじめご了承ください。
お問い合わせ先 同会場 電話86-7777 ファックス番号29-2244


===================936text15===================

佐土原時代まつり
ダンジリ太鼓台と佐土原の伝統文化を、見て、触れて、楽しめるお祭りです。
10月31日(日曜)
10時から午後3時まで
鶴松館駐車場、宮崎市城の駅、佐土原地区交流センター
お問い合わせ先 佐土原・地域市民福祉課 電話73-1111 ファックス番号73-4279
佐土原時代まつり実行委員会 電話ファックス番号74-3471

-----------------------------------------------

佐土原の魅力発信バスツアー
「巨田神楽」など、佐土原の魅力あふれるツアーです。
11月14日(日曜)
9時30分から午後6時まで(予定)
佐土原町内(宮崎市城の駅、鶴松館、巨田神社など)
定員 30人
料金 500円(昼食代込)
10月20日(水曜)までに往復ハガキ(参加者全員の氏名、住所、年齢、電話番号記入)で宮崎市城の駅「佐土原いろは館」佐土原魅力発信バスツアー係(〒880-0301佐土原町上田島1387-1)へ申込
お問い合わせ先 宮崎市城の駅 電話74-4649 ファックス番号69-9048

-----------------------------------------------

宮崎みなとまつり2021&食フェスタinみやざき
「宮崎みなとまつり」と「食フェスタ」を合同開催!大型貨物船「HAKKOひなた」の一般公開のほか、農産物の即売会などイベントが盛りだくさんです。
11月6日(土曜)
9時から午後4時まで
宮崎港(国際観光船バース・みやざき臨海公園)
お問い合わせ先 宮崎みなとまつり実行委員会事務局 電話44-2803 ファックス番号29-6547
 食フェスタinみやざき実行委員会事務局 電話20-1001 ファックス番号20-1436

-----------------------------------------------

宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座
毎月恒例の講座です。11月の誕生花を取り入れた寄せ植えの作り方などを学びます。初めての人でも簡単にできますので、ぜひご参加ください!
11月18日(木曜)
10時から11時まで
田野公民館(田野町甲2818)
定員 14人(多いときは抽選)※初めての人優先
料金 500円 軍手、はさみ持参
10月18日(月曜)までに電話またはファックス番号で申込
お問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816


===================936ext16===================

第26回宮崎市エンジョイ・マラソンリレー大会
42.195キロメートルを一人200メートルずつ走り、チーム全員でバトンをつなぐマラソンリレー大会です!
11月21日(日曜)
受付9時 開会式9時50分 スタート10時30分
生目の杜運動公園陸上競技場(跡江4461-1)
対象 小学4年生以上 定員 20チーム(600人)程度
料金 一人1000円
所定の申込用紙に必要事項を記入し、10月21日(木曜·必着)までに持参、郵送(〒880-0879宮崎駅東1-2-7宮崎市総合体育館内)、ファックス番号、またはメール(info@miyazakisports.or.jp)で宮崎市体育協会に申込
※宮崎市体育協会ホームページから申込用紙をダウンロードできます。
お問い合わせ先 宮崎市体育協会 電話21-1735 ファックス番号21-1736

-----------------------------------------------

旬感野菜・果物教室
普段は入れない市場で野菜・果物のせり見学を行います。野菜ソムリエから青果物の選び方、美味しい食べ方のレクチャーもあります。
11月27日(土曜)
6時30分から9時30分まで
宮崎市中央卸売市場(新別府町雀田1185)
対象 一般 定員 15組(1組2人まで)
料金 1組500円(お土産代込)
11月5日(金曜)までにハガキ、ファックス番号、メール(15sijyo@city.miyazaki.miyazaki.jp)、または窓口で申込 ※詳細は市ホームページをご覧ください。
お問い合わせ先 市場課 電話29-1501 ファックス番号29-1505

-----------------------------------------------

自転車パラダイスみやざき2021
今年は宮崎市、西都市、綾町の合同で開催します。自転車点検の仕方やサイクリングイベントを予定しています。イベント内容の詳細については各自治体のホームページをご確認ください。
日11月23日(火曜·祝日)
10時から午後3時30分まで(予定) 受付9時30分から
宮崎市役所から綾町(綾宮崎自転車道を含む往復約50キロメートルのコース)
定員 50人程度 料金 無料 自転車、ヘルメット持参
10月29日(金曜)までに電話、ファックス番号、または市ホームページから申込
お問い合わせ先 都市計画課 電話21-1811 ファックス番号21-1816

-----------------------------------------------

花と緑の講座「クリスマス&お正月の寄せ植え」
シクラメンや葉ボタン、ストック、ネメシアなど豪華な寄せ植えです。
11月27日(土曜)
10時から午後0時まで
フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16)
定員 30人
料金 2500円(入園料別)
11月20日(土曜)までに電話で申込
お問い合わせ先 同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 火曜(祝日の場合は翌日)

-----------------------------------------------

宮崎市フェニックス自然動物園
50周年記念講演会「地方動物園の未来」
本紙9月号特集(P7)で紹介しました本講演会の開催場所が、宮崎市民プラザ・オルブライトホールから下記に変更になりました。日時等は変更ありません。
11月20日(土曜)
開場 午後1時 開演 午後1時30分
シーガイアコンベンションセンター4階サミットホール「天瑞」(山崎町浜山)
定員 250人(事前申込)
料金 無料
※詳細はお問い合わせください。
お問い合わせ先 宮崎市フェニックス自然動物園 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜