===================936text01=================== 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 936号 Miyazaki 2021年10月 特集 みやざきのアートフィールド 第46回宮崎市美術展 日常が楽しくなるアートの魅力 キラリ! ながとも ゆう さん(世界ジュニア水上スキー選手権出場) ひなたディッシュ「野菜たっぷり鶏そぼろごはん」 ===================936text0203=================== みやざきトピックス #1 新型コロナワクチン接種について 正しい情報を知っておきましょう  新型コロナワクチンについて、誤った情報や根拠のないうわさが流れ、接種に不安を持っている人も多いのではないでしょうか。市では、正しい情報を知ったうえでワクチン接種の判断をしていただくためのチラシを作成しました。「副反応がヤバイらしい!?」「ワクチンって実は効果がない?」などよく耳にする4つのうわさを取り上げ、それぞれについて正しい内容を解説しています。  市では現在12歳以上の市民の接種を進めています。接種費用は無料で、2回の接種が必要です。接種方法は医療機関での個別接種と、市総合体育館での集団接種があります。個別接種は各医療機関に電話などで直接予約をしてください。集団接種と一部の医療機関については、ワクチンコールセンターかワクチン特設サイトで予約をお願いします。予約開始時期や予約受付の対象となる医療機関などは特設サイトでご案内します。ワクチン接種は発症・重症化予防、感染拡大防止、後遺症のリスク低減につながります。このようにワクチン接種によるメリットが副反応のリスクより大きいため接種をおすすめしています。また、ワクチン接種をした人も引き続き、マスク着用の徹底やソーシャルディスタンス、こまめな手洗い・消毒、定期的な換気など感染防止対策をお願いします 「よく耳にするうわさ話」について解説したチラシ。このチラシは市ホームページでもご覧いただけます。 宮崎市ワクチン特設サイト 医療機関の予約可能状況等は…コロナワクチンナビ 相談窓口 宮崎市のワクチン接種に関するご相談やお問い合わせはこちら お問い合わせ先 宮崎市ワクチンコールセンター 電話 0985-78-0567 受付時間 8時30分から午後7時まで(年中無休) ワクチンの安全性· 有効性や接種後の副反応など、 医学的知見が必要となる専門的な相談はこちら お問い合わせ先 宮崎県コロナワクチン副反応相談センター 電話 0985-26-4609 ファックス番号 0985-26-1000 受付時間 24時間対応(年中無休) #2 窓口案内をWEB化 スマホで混雑状況などが確認可能に 市民課と国保年金課が窓口案内のWEB運用を8月30日に始めました。待ち人数など、混雑状況をホームページで確認した上で来庁することが可能になったほか、来庁後も希望者には、手続き予定時間をメールでお知らせできるようになりました。各フロア内には、待ち人数や待ち時間が分かるモニターも設置しています。また、多言語(英語・中国語・韓国語)でのご案内も可能に。利便性向上に加え新型コロナウイルス感染症拡大の防止にも配慮した本システムを、ぜひご活用ください。 来庁者用の待ち時間等表示モニター(国保年金課)。 設置した発券システム(市民課)。 詳細はこちら #3 宮崎農業高校生が大根やぐらを研究 九州大会で最優秀賞を受賞  8月4日・5日に開催された九州学校農業クラブ連盟発表大会で、宮崎農業高校の3年生5人が最優秀賞に輝きました。5人は先輩たちが取り組んでいた、田野・清武地域の「干し大根と大根やぐら」のプロジェクトを引き継ぎ、研究を進めてきました。実際に大根の栽培や、大根やぐら作りを体験するなどして、田野・清武地域が日本農業遺産に認定されるまでを探求。日本の伝統的食文化を後世に伝えたいという思いに達した5人は、OBでもある干し大根生産者の くろだ よしかず さんとともに、「新商品を開発したい」と、新たな目標に向かって励んでいます。 大根栽培について黒田さんと打ち合わせ中。 兵庫県で行われる全国大会に出場します。 市広報みやざき No.936 Oct 2021 コンテンツ 02 みやざきトピックス 04 特集1   戊辰戦争から始まった   宮崎市と秋田県大仙市の縁 06 特集2   日常が楽しくなるアートの魅力 08 特集3   仕事と生活のバランス、取れていますか⁉ 10 職員の状況をお知らせします 11 キラリ! ながとも ゆう さん   (世界ジュニア水上スキー選手権出場) 12 健康みやざきマイレージ 13 ひなたディッシュ   野菜たっぷり鶏そぼろごはん 14 ファンファンファン 17 健康・福祉 18 子育て 19 情報ひろば 22 読者の声/自治会「宝」自慢   市長のささや記 23 クロスワード ※掲載の情報は9月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 市コールセンター 電話 25-2111 月曜から金曜日まで(祝日・休日を除く) 受付時間 7時から午後5時15分まで 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファックス番号 38-4894 MAIL mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています QRコードから市政に関する情報を配信中! 人口と世帯数 9月1日現在(前月比) 人口 396969人(15人増) 世帯数 184829世帯(25世帯減) 男性 186674人(33人増) 女性 210295人(18人減) 表紙モデル 宮崎日本大学高等学校 芸術学科2年 しいはら はやと さん いき まほ さん ===================936text0405=================== 特集1 宮崎市·大仙市有縁交流提携20周年記念 戊辰戦争から始まった 宮崎市と秋田県大仙市の縁 約150年前の戊辰戦争をきっかけに、平成13年、宮崎市(旧佐土原町)と秋田県大仙市(旧協和町)は有縁交流提携を結びました。今年は提携から20周年を迎えます。 宮崎市と大仙市の縁 1868年から1869年 戊辰戦争 明治政府を樹立した薩摩藩・長州藩らの新政府軍と旧幕府軍との戦い。新政府側についた秋田藩は、薩摩、佐土原など14藩から駆け付けた約8千人(佐土原藩は約100人)の藩士とともに、旧幕府軍を追撃しました。この戦いで佐土原藩士8人が戦死しています。 戊辰九月十五日の戦況図(現大仙市協和境) 1992年(平成4年) 交流スタート 戦禍から124年後の平成4年。秋田で亡くなった佐土原藩士が手厚く供養されていることを知り、遺族をはじめとする旧佐土原町墓参団が旧協和町を訪問。慰霊祭を行ったことから、旧佐土原町と旧協和町の交流が始まりました。 2001年(平成13年) 有縁交流の提携 さまざまな交流を経て、平成13年6月3日に両町は「有縁交流提携」を締結。合併で旧協和町は大仙市協和に、旧佐土原町は宮崎市佐土原町となりましたが、交流は今も宮崎市と大仙市に引き継がれています。 宮崎市と大仙市の交流 両市には、「きょうわ会」(佐土原地域の組織)、「さどわら会」(協和地域の組織)の民間交流団体が設置されるなど、市民同士での交流も盛んに行われています。 青少年交流事業 両市の中学生が、隔年で互いの市を訪れ、宮崎市では夏にサーフィンを、大仙市では冬にスキーをするなど、自分たちの市ではできない体験を通して、交流を行うことで、気候風土の異なる両市について学びつつ、次世代の絆と友情を育んでいます。 全国500歳野球大会 大仙市は、500歳野球(選手9名の合計年齢が500歳以上のチームで試合をする野球)の全国大会を開催しており、宮崎市からもチームを派遣しています。 宮崎神宮大祭 宮崎神宮大祭には、大仙市もパレードに参加しており、祭りの盛り上げに大きく貢献いただいています。 大仙市ってどんなところ⁉︎ 大仙市は平成17年3月22日に協和町を含む1市6町1村が合併して誕生しました。秋田県の内陸南部に位置し、四季折々に美しい表情を見せる自然豊かな田園都市で、国内屈指の米の収穫量を誇ります。 秋田県大仙市 面 積 866.79平方キロメートル(令和2年10月1日現在) 世帯数 31554世帯(令和3年7月末現在) 人 口 78304人(令和3年7月末現在) 大仙市のマスコット まるびちゃん 全国花火競技大会「大おおまがり曲の花火」 全国から選び抜かれた一流花火師たちが日本一を目指し、精魂込めた作品を打ち上げます。100年以上の歴史を誇り、最高賞である内閣総理大臣賞をはじめ数々の賞が授与される、国内でもっとも権威と歴史のある大会で、毎年70万人以上が訪れます。 いぶりがっこ 大根をいぶし、米ぬかで漬け込んだ、香ばしくパリッとした秋田伝統の漬物。 日本酒 米どころである大仙市には多くの酒蔵があり、一部の酒蔵では見学も受け付けています。 両市の関係者が語る、20年の想いとこれから このご縁をこれからも大切に繋いでいきたい 大仙市 さどわら会会長 すがわら しゅんいち さん(大仙市協和)  この交流は歴史的なご縁が結びつけてくれたもので、「秋田を救ってくれた方がここに眠っています。機会があればぜひ秋田にお参りに来てもらえれば」とお願いしたことから始まりました。それから20年、互いの祭りに参加するなど、行き来をしながら交流を深めてきました。中学生は、夏は大仙市から宮崎市へサーフィンを楽しみに、冬は宮崎市から大仙市にスキーを楽しみに行き来をするなど、雪国と南国を互いに体験できる場になっています。気候風土は違いますが、宮崎の人とはずっと知り合いだったように思えるくらい、初めて会った人でも気が合うと思っています。とても親しみやすく、大好きです。佐土原町には、島津藩との長い歴史がありますが、私たちも同じように、交流を続けていきたいと思っています。 宮崎市 きょうわ会会長 おさだ ひろし さん(宮崎市佐土原町)  20年にわたり交流を続けてきました。宮崎市の神宮大祭には遠路はるばる秋田から来県し、パレードに参加してくださっています。私たちも、秋田の花火大会を見物に行きましたが、名物の大曲の花火は圧巻の迫力だったことを鮮明に覚えています。こうした歴史的ご縁がなければ、出会うことも行き来をすることもなかったと思います。コロナ禍で昨年からは直接の行き来はできていませんが、昨年の神宮大祭では大仙市特産のお米を送ってくださり、祭りで振る舞いをいたしました。このような人と人、地域と地域の交流は、人と触れ合い、その地域のことを知る大切さなど、とても意義のあることを教えてくれます。これからもこの交流を後世へ大切に繋いでいきたいと思います。 17 パートナーシップで目標を達成しよう さまざまなパートナーシップの経験などをもとに、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを進める。 お問い合わせ先 秘書課 電話42-9234 ファックス番号29-6547 ===================936text0607=================== 特集2 みやざきのアートフィールド 第46回宮崎市美術展 日常が楽しくなる アートの魅力 11月6日から第46回宮崎市美術展( 以下、市美術展)を開催します。市美術展は市内および国富町、綾町に在住、在勤または在学の方が出品できます。平面・立体・書・写真の4部門があり、出品していなくても鑑賞するだけでも楽しめる展覧会です。アートの世界が楽しくなる鑑賞方法や作品づくりの面白さを、実行委員長の幸秀樹さんに教えてもらいました。 芸術との出会いで退屈な毎日が「発見の連続」に変わるかも!? 一瞬で人生が変わる芸術との出会い  ソーシャル・ネットワーキング・サービスなどのメディアの発展に伴い、日常を言葉や写真として発信しやすくなった一方で、身体が置き去りになっているように思えます。特に今は、コロナ禍で思うように出かけられず、会って話をする、商品などを手に取って購入するなど五感を使う場が少なくなっています。そうした時に、市美術展では直接実物を見ることで体感できる場になればと思っています。芸術との出会いは、退屈な日常を発見の連続に変えてくれる可能性を秘めています。作品から「気付き」や「発見」を受け取るのに時間は関係ありません。一瞬で人生が変わることもあります。芸術に触れる5分が、自分を変える5分に、市美術展に来た1日が人生の転機になるかもしれません。 芸術を気軽に楽しめる鑑賞の裏技  芸術を難しいと感じる人も多いと思います。そんな方に私がおすすめする鑑賞方法は、作者名と作品タイトルを見ないで、作品を見ることです。タイトルなどの先入観にとらわれることなく、目の前にある作品に向き合い、何を感じるか、好きとか嫌いでいいんです。例えば、人物画であれば、人物の名前や性格を勝手に考え、描かれている場面の過去や未来のストーリーも考えてみる。そうすることで想像力が育ち、感性が磨かれ、今まで持っていなかった視点や価値観など違う角度で物事を見ることができるようになると思います。 出品は生きた証に!表現することを楽しもう  市美術展は今回で46回目になります。毎回出品してくださる作家さんもいます。ぜひ今後も作り続けてください。作品の履歴は自分の生きた証になります。まだ出品したことのない方は、来年は出品してみませんか? 作品づくりは「毎日何か一つを残す」ことから始めるといいと思います。例えば、レシート一枚でもいいのです。日記をつける感覚で。残したいことを見つける。選択する。そうするだけでも、身の回りの物を見る目が変わり、何気ない毎日が豊かになると思います。まずは残すものを見つけ残していく。そのうちに、どういうカタチにして残すかを考えるようになります。それが立派な作品づくりになります。 宮崎大学大学院 専門職学位課程教授 市美術展実行委員会 委員長 さち ひでき さん 作ってみよう! 市美術展ではみやざきアートセンター内に3つのワークショップを準備しています。どれもすぐカタチにできますよ。あなたの想いを表現してみませんか? 我ん家のロゴを作ろう! 要申込 あなたの名字は?どんな家族? 色や形にすると何? オリジナルロゴを作ってみよう! いつもの名前が特別なものになりますよ! デザイナー いのうえ よしじ さん 日時 11月13日(土曜)午後1時から午後3時まで 会場 3階 創作アトリエ 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 親子5組 参加費 1000円 申込開始日 10月13日(水曜)9時30分から 折り紙でクリスマスツリーを作ろう! 11月6日(土曜)から 無料 もうすぐクリスマス!折り紙でオリジナルのクリスマスツリーを作りませんか? 好きな色の折り紙にいろいろなパーツを付けて、特別なツリーを完成させてみましょう。完成したツリーで今年のクリスマスが楽しめますよ♪ スギ玉トラッ木ー 11月6日(土曜)から 無料 スギの木で作った丸い球型のスギ玉を準備しています。これに、来年の干支(トラ)を書いてみましょう。カッコいいトラ、かわいいトラ、しっぽ。あなたが表現したいトラは?完成したトラは来年のあなたのお守りに! アートの世界をのぞいてみよう! 会場では講評会の動画を見ることができます。また観賞した感想を作家さんに届ける「ビビット賞」を準備しています。 動画で講評会! 11月6日(土曜)から21日(日曜)まで 6人の審査員が受賞した作品について講評しています。審査員の先生方はどういうところを見ているかなど、アートの世界をちょっとのぞいてみませんか?期間中は何度でも無料で見ることができます。 ビビット賞 11月6日(土曜)から14日(日曜)まで 鑑賞して、あなたの心に響いた作品に投票してみませんか? 投票用紙にはあなたの感想も書くことができます。ぜひあなたのメッセージを作者へ届けてください。 作者に声を届けよう! 出品してみよう! 作品を作って出品してみませんか? 今年の市美術展の搬入日は10月22日(金曜)から24日(日曜)までです。都合のつく方はぜひ出品してみましょう。今年の市美術展を鑑賞し、来年へ向けて制作してみるのもおすすめです。皆さまのご応募お待ちしています。 大賞5万円 特選3万円 奨励賞5千円 審査員 平面部門 くまがえ ありのぶ 崇城大学芸術学部美術学科 学科長・日展会員・白日会常任委員 わだ ななひろ 鹿児島大学教育学部准教授 ばとう りょうた 崇城大学芸術学部 デザイン学科 助教・オンドデザイン アートディレクター 立体部門 もり たかや 彫刻家 書部門 せづつ ひろゆき 鹿児島大学教育学部 講師 写真部門 もみじや まさよ 公益社団法人日本広告写真家 協会(APA)正会員 出品料 一般 一点につき2000円 学生 一点につき1000円 「第46回宮崎市美術展」入場無料 開催日時 11月6日(土曜)から21日(日曜)まで 10時から午後6時まで 開催場所 みやざきアートセンター ※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、本イベントの内容を変更する場合や、開催を中止する場合がございます。出品方法などの詳細はホームページをご確認ください。 4 質の高い教育をみんなに 全ての学習者が、持続可能な開発を促進するために必要な知識及び技能を習得できるようにする。 お申し込み・お問い合わせ先 みやざきアートセンター 電話22-3115 ファックス番号22-3116 ===================936text0809=================== 特集3 仕事と生活のバランス、取れていますか⁉ 市では、民間企業との協働によりワークライフバランスの推進に取り組んでいます。 ワークライフバランスとは… やりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たす「ワーク(仕事)」。子育て・介護、家庭、趣味や学習、休養、地域活動等にかかる個人の時間を持つ「ライフ(生活)」。この「ワーク」と「ライフ」のバランスを保つことで、充実した働き方・生き方ができることを意味します。 ワークライフバランスがとれると 双方にメリットが生まれます 働く人のメリット 家庭と仕事の両立ができる 女性も社会で活躍できる 育児・介護の時間を確保できる 心身のリフレッシュができる 自己啓発の時間ができる 生活が充実する 会社のメリット 社員のモチベーションがアップすることなどで 企業のイメージが向上する 時間単位の生産性がアップする 優秀な人材の確保ができる 離職率の低下につながる スキルアップ支援で 社員の能力が向上する  市では、ワークライフバランスを推進することで、長時間労働や性差による役割分担(家事育児は女性、仕事は男性など)をなくし、性別に関わりなく、誰もが自分らしく生きることのできる社会づくりを目指しています。さらに、ワークライフバランスを推進する企業が増えることで、若者の市内定住につながることも期待しています。市では、ワークライフバランスを推進するため年に2回講座を実施しており、推進講座を受講し加入を希望した企業で構成する「宮崎市ワークライフバランス企業同盟」(次ページで紹介)の活動も支援しています。その他、ワークライフバランスを分かりやすく紹介するYouTube動画も制作していますので、ぜひご覧ください。 文化・市民活動課 さいとう けんろう 宮崎市ワークライフバランス企業同盟PR 動画はこちらから視聴できます 宮崎市ワークライフバランス企業同盟の取組み 「宮崎市ワークライフバランス企業同盟」は、働くすべての人が仕事と生活の調和が図れ、働きやすい職場環境の整備や新たな人材確保につながることを目的に活動しています。ライフの充実を図ることが、ワークにも効果がおよぶ相乗効果を期待し、定例会や勉強会などの取組みを行っています。現在19社(令和3年8月時点)が加盟しています。 8月に開催された定例会。参加企業が宮崎市で働く魅力や宮崎の暮らしの楽しみ方について意見交換を行う。 「職場そのものがワークライフバランスの場に」 株式会社Aman-Style(Web制作、通信販売業)  当社は「ひとの幸せを想い、笑顔あふれる社会をつくる」を理念に掲げていますが、その起点として、人生という長いスパンで社員の幸せを考えることが必要だと感じています。そこから会社の幸せ、地域社会の幸せへとつながり、理念を追求し続けることができるからです。人生の多くの時間を共にする職場だからこそ、働くだけの場所ではなく、お互いの違いを認めて尊重し、なおかつ一緒に豊かな人生を歩んでいける場所として、職場そのものがワークライフバランスの場でありたいと考えています。 専務取締役 ふじさき かずと さん 「働きやすい、働きがいのある職場環境を目指しています」 有限会社五郎倶楽部 (理美容業)  私自身が共働きで育児中です。子どもが病気になった時や参観日、妻の仕事の急用で抜けられない時は無理を言って職場の仲間やお客様にも負担をかけることもありました。こういう経験から「お互い様の心」で仲間が困った時に応援し合える会社にしていきたいと思いワークライフバランスを考えているこの企業同盟に加盟しました。企業同盟は異なる業種の取り組みが新しいアイデアにつながっています。立場は違っても共に宮崎で「働きがいのある会社」を目指して取り組んでいる同盟企業が増えてきていることが嬉しいです。 ディレクター やすだ けいいち さん 同盟参加企業 一般財団法人弘潤会野崎病院(医療) 英光株式会社(建築資材金物その他小売業) 江坂設備工業株式会社(空調設備、給排水衛生施工)  M図建築工房株式会社(建築業) 学校法人みゆき学園高千穂幼稚園(認定こども園) 株式会社Aman-Style(Web 制作、通信販売業) 株式会社アンドワーク(人材派遣) 株式会社インパクトワークス(ヒムカイザー企画運営) 株式会社戸髙コーポレーション(建設業) 株式会社日本政策金融公庫 宮崎支店(金融) 合同会社ライブビジネス(職業訓練) 社会福祉法人愛鍼福祉会(介護福祉施設) 社会福祉法人木花福祉会(保育園) 社会福祉法人元宮ちどり福祉会ちどり子ども園(認定こども園) 特定非営利活動法人みやざき子ども文化センター(子ども・子育て支援) 宮崎交通株式会社(バス事業) 宮﨑紙工印刷株式会社(印刷業) 有限会社五郎倶楽部(理美容業) 有限会社坂本運送店(運送業) ※50音順 ワークライフバランス推進事業 12月推進講座のご案内 テーマ 「LifeもWorkも思いっきり楽しむために健康でいよう!」 プライベートと仕事を両立させることは、働く人にとって、大きな課題になっています。 今回は、健康(ヘルス)の視点から、ワークライフバランスを考えてみます。 日時 令和3年12月3日(金曜)午後3時から午後5時まで 会場 宮崎市民プラザ 大会議室 ※定員15名程度 参加料 1人あたり1000円 講師 江藤 敏治氏(串間市民病院院長。専門科は一般内科、産業医学、心理学) 申込方法 電話もしくはメールでお申し込みください。なお、定員に達し次第受付を終了しますのでご了承ください。 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当日は検温の上マスク着用をお願いします。 申し込み・お問い合わせ】特定非営利活動法人 みやざきママパパhappy 電話 080-9245-0915 メール info@miyamapa.com 5 ジェンダー平等を実現しよう 政治・経済・社会の中で、女性も男性と同じように参加したり、リーダーになったりできるようにする。 8 働きがいも経済成長も すべての人の働く権利を守って、安全に安心して仕事ができる環境を進めていく。 お問い合わせ先 文化・市民活動課問  電話21-1835 ファックス番号20-1564 ===================936text10=================== 職員の状況をお知らせします 市職員の給与などの状況をお知らせします。詳しい内容は、市民情報センター(本庁舎3階)や市ホームページで閲覧できます。 職員の採用(令和2年度試験実施分) 単位:人 試験区分 申込者 採用者 大学卒業程度〈一般事務A〉、公務員試験対策必要〈一般事務B〉、公務員試験対策不要 一般事務A 246 18 一般事務B 150 7 既卒者特別枠 25 5 土木 17 4 建築 7 0 電気 12 1 機械 7 1 化学 18 2 福祉専門職 12 2 文化財専門職 10 1 大学卒業程度(追加募集) 建築A 3 1 短大卒業程度 一般事務 106 3 土木 0 0 建築 4 1 電気 0 0 機械 0 0 高校卒業程度 一般事務 111 7 土木 7 5 大学卒業程度 消防吏員 62 7 短大卒業程度 消防吏員 23 2 高校卒業程度 消防吏員 50 3 救急救命士 消防吏員 9 1 免許資格職 保健師 32 5 管理栄養士 29 2 保育士・幼稚園教諭 19 2 獣医師 1 0 薬剤師 1 1 免許資格職(追加募集) 心理A 0 0 心理B 4 1 理学療法士A 2 0 理学療法士B 4 1 獣医師 0 0 社会人枠 土木 4 0 建築 1 1 電気 8 3 機械 9 0 化学 6 0 福祉専門職 10 1 文化財専門職 3 1 国際交流専門職 5 2 社会人枠(追加募集) 建築B 0 0 法律専門職 3 0 障がい者対象 11 3 合 計 1031 94 職員の平均給料月額と平均年齢の状況(令和3年4月1日現在) 区分 宮崎市 一般行政職 309500円(39.8歳) 技能労務職 371900円(49.8歳) ※金額は、百円未満を四捨五入しています。 人件費の状況(令和2年度普通会計決算見込み) 歳出総額(A) 2200億4937万円 人件費(B) 211億8342万円 人件費率(B/A) 9.6% ※人件費には、特別職の給与などを含みます。 懲戒処分(令和2年度) 単位:人 免職 0 停職 0 減給 1 戒告 1 職員給与費の状況(令和2年度普通会計決算見込み) 給与費 給料 81億8022万円 期末・勤勉手当など 51億2318万円 計 133億340万円 1人当たり給与費629万円 ※職員給与費は、人件費から共済費、退職手当、特別職の給与などを除いたものです。 職員の経験年数別・学歴別平均給料月額と平均年齢の状況(令和3年4月1日現在) 区分 経験年数10年 一般行政職/技能労務職 平均給料月額 大学卒259400円 高校卒224700円 平均年齢 大学卒33.2歳 高校卒28.5歳 経験年数15年 一般行政職/技能労務職 平均給料月額 大学卒309100円 平均年齢 大学卒38.3歳 経験年数20年 一般行政職/技能労務職 平均給料月額 大学卒352300円 高校卒318100円/大学卒318500円 平均年齢 大学卒43.5歳 高校卒38.0歳/大学卒40.5歳 経験年数25年 一般行政職/技能労務職 平均給料月額 大学卒381400円 高校卒358600円/大学卒361200円 平均年齢 大学卒47.9歳 高校卒44.0歳/大学卒44.0歳 経験年数30年 一般行政職/技能労務職 平均給料月額 大学卒395300円 高校卒379400円 平均年齢 大学卒52.6歳 高校卒48.4歳 ※金額は、百円未満を四捨五入しています。 一般行政職の級別職員数の状況(令和3年4月1日現在) 区分 標準的な職務内容 職員数 構成比 1級 主事技師 185 12.0% 2級 主任主事・主任技師 210 13.6% 3級 主任主事・主任技師 279 18.1% 4級 係長級 403 26.1% 5級 課長補佐級・係長級 350 22.7% 6級 課長級 85 5.5% 7級 次長級 14 1.0% 8級 部長級 16 1.0% 合計 1542 100.0% ※職員の給与に関する条例に基づく給料表の級区分による職員数です。 お問い合わせ先 人事課 電話21-1722 ファックス番号28-1556 ===================936text11=================== 明日を見据える注目の人財をピックアップ キラリ! ながとも ゆう さん 世界ジュニア水上スキー選手権出場 ひたむきに技術を磨き世界大会で唯一の日本代表に  今年の8月、アメリカで開催さ れた水上スキーの世界ジュニア選手権。その大会のU-17に、日本人で初めて出場する快挙を成し遂げたのが、宮崎商業高校2年の長友悠さんです。長友さんが水上スキーを始めたのは3歳の頃。親や兄弟がしていたため、自然と競技に参加するようになったのだそう。「成績が伸び始めたのは中学生から。5週間の海外合宿に中学1年から毎年参加したことが大きいと思います」。世界レベルの技術に触れ、大きく成長。もっと上手になりたいと、練習にも打ち込むように。「県内に同年代の水上スキー競技者はいません。だから普段の練習は自分との戦い。また、コーチがついているわけではなく、海外のトップ選手の動画を見ながら、競技の先輩でもある兄たちと技を検討します」と長友さん。家族に支えられ、新しい技にも果敢に挑戦し続けた結果、2019年の全日本選手権で総合優勝を果たしました。さらに、その時出した成績が世界基準に達していると日本水上スキー連盟から評価され、世界大会の日本代表内定を獲得しました。「世界大会では思うような結果が出ませんでしたが、守りに入らず、これからも社会人でも成功が難しい技に挑戦したい」と力強く語る長友さん。世界で活躍する姿への期待が高まります。 「競技ではスラローム、トリック、ジャンプの3種目があり、その内スラロームとジャンプが得意です」と長友さん。 世界大会前、平日の2日は早朝4時から学校が始まる前の8時まで、週末は終日練習を積んだとか。 プロフィール 宮崎商業高校2年。5人兄弟の末っ子で、水上スキーをしていた父と4人の兄から影響を受けて3歳から始める。2019年全日本水上スキー選手権でスラローム1位、トリック1位、ジャンプ2位、総合1位を獲得。同年アジア選手権、今年5月世界選手権の日本代表に選ばれる。 ===================936text12=================== 自分の健康は自分でつくる! 健康みやざきマイレージ  健康みやざきマイレージとは、市民の健康づくりを応援する事業です。ポイント対象事業に参加して規定のポイントを貯めて応募すると抽選で賞品が当たります。まずは健(検)診を受けて、健康チェック!! ポイントがもらえる取り組み No. 対象取り組み ポイント 1 こども 基本健診 2 2 こども がん検診 各1 3 こども 骨粗しょう症検診 1 4 こども 肝炎ウイルス検査 1 5 こども ロコモ検診 1 6 こども・おとな 歯科健診 各1 7 こども 特定保健指導 1 8 こども・おとな 運動習慣(自己申告) 1 9 こども・おとな スポーツイベント 各1 10 こども 健康運動教室 1 11 こども・おとな 健康相談・健康教室・料理教室 1 12 こども・おとな 市政出前講座・公民館講座 1 13 こども・おとな 健康ふくしまつり 1 14 こども 養成講座(食生活改善推進員など) 1 15 こども・おとな インフルエンザ予防接種 1 16 こども・おとな 新型コロナワクチン接種 各1 17 こども・おとな 宮崎市新型コロナウイルス感染症 リスク通知システム(愛称 コント) 最大3 18 こども・おとな 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) 1 19 こども・おとな 健康関連事業をソーシャル・ネットワーキング・サービス等で周知 1 20 こども・おとな 健康目標(自己申告) 1 21 こども・おとな 減塩習慣(自己申告) 1 1から6 医療保険を使って行う検査は対象外 「おとなコース」はNo.1、2のうちいずれか1つ必須!学生等は他ポイントでOK! 健康戦隊カイゼンジャー 必要なポイント数 こどもコース(小学生以上20歳未満)3ポイント おとなコース(20歳以上)5ポイント ※応募の際、対象取り組みに参加(実施)したことが証明できるものが必要です。No.8、20、21は自己申告のため証明は不要です。 (例) 基本健診 健康診断結果 新型コロナワクチン接種 接種記録 ステキな賞品をプレゼント A 宮崎市健康マイナポイントコース※ 先着10000名様 自治体マイナポイント1500円分付与(応募は1人1口まで) 参加賞で宮崎市健康マイナポイントコースを選んだ人の中から、さらに抽選で 500名様 自治体マイナポイント10000円分付与 マイナンバーカードが必要です! マイナンバーカードPRキャラクター マイナちゃん ※自治体マイナポイントはマイナンバーカードと下記のいずれかのキャッシュレス決済が必要となります。 楽天エディ、NTTドコモ(d払い)、KDDI(エーユーペイ)、ニモカ、イオン(ワオン) ※自治体マイナポイント付与後、受取申請をした決済サービスのポイントが付与されます。 B お楽しみコース 水筒・レジャーシート・救急セットなどポイントステーションで応募いただいた参加者が対象です。いずれか1つお選びいただけます。 参加賞でお楽しみコースを選んだ人の中から、さらに抽選で 10名様 商品券20000円分 100名様 地場産品3000円相当 300名様 QUOカード2000円分 応募方法 ポイントを貯める期間 令和3年1月1日(金曜)から12月31日(金曜) 応募期間 AコースBコースともに令和4年1月7日(金曜)まで ポイントステーション(市内9か所 各保健センター、国保年金課、健康支援課、マイナンバーカード推進センター)に来所、応募はがきを郵送のほか、WEBからも応募できます。詳しくはホームページをご覧ください。 ホームページはこちら お問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ===================936text13=================== ワンコイン500円でできるオリジナル料理レシピ ひなたディッシュ season2 野菜たっぷり鶏そぼろごはん みそ味の鶏ひき肉とたっぷり野菜で簡単ワンプレートごはん。柚子こしょうがアクセントの一品です。 フードスタイリストわかなさんのポイント 野菜はしっかり炒めると香りがより出ます。調味料を加えたら全体に味がなじむように炒めながら水分を飛ばしましょう。冷蔵庫の常備野菜や調味料でも簡単に作れますよ。 分量 2人前 食材費 約500円 ※調味料・米は除く カロリー 857キロカロリー ※1人あたり 調理時間 約15分 材料 ① 鶏ひき肉 200グラム ② にんにく(みじん切り) 大1片 ③ しょうが(みじん切り) 2片 ④ 赤ピーマン(ひと口大) 1個 ⑤ エリンギ(角切り) 50グラム ⑥ なす(半分は角切り半分は一口大) 小1本 ⑦ 水菜(ザク切り) 60グラム ⑧ 長ねぎ(みじん切り) 細め 2分の1本 ⑨ 卵(目玉焼き) 2個   ごはん 適量   サラダ油 大さじ3 A みりん 大さじ1 酒 大さじ1 砂糖 大さじ1弱 みそ 大さじ2 柚子こしょう 小さじ1 つくり方 1 フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、ひと口大の赤ピーマン、なすに焼き色を付けて取り出す。 2 1のフライパンにサラダ油大さじ2を足し、にんにく、しょうが、長ねぎを炒める。香りが出てきたら角切りにしたなす、エリンギを炒め、しんなりしてきたら鶏ひき肉を加えて炒める。 3 2の鶏ひき肉の色が変わってきたら、合わせたAを加えて水分が少なくなるまで炒める。 4 皿にごはんと水菜を盛り、3の鶏ひき肉をのせ、目玉焼き、1の焼き野菜を添える。 ===================936text14=================== おでかけして学び・癒し・体験…… 宮崎市の楽しいイベント情報をお届けします‼︎ みやざきファンファンファン 10月→11月 ※掲載の情報は9月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止や定員の変更などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 令和3年成人式典 今年1月に成人式の対象者であった皆さまを改めてお祝いするため、成人式典を開催します。 12月30日(木曜)午後 宮崎市民プラザ(橘通西1-1-2) 対象 平成12年4月2日から平成13年4月1日生まれの人 申込締切 10月29日(金曜) 開始時刻や内容、申込方法などの詳細は市ホームページに随時掲載 お問い合わせ先 市コールセンター 電話25-2111 地域コミュニティ課 電話21-1714 ファックス番号22-0200 ----------------------------------------------- 天ケ城で凧づくり 伝統的な日本の玩具「凧」を自分の手で作ってみませんか?親子でぜひ参加してみてください♪ 11月14日(日曜) 午後1時30分から午後3時30分まで 天ケ城歴史民俗資料館(高岡町内山3003-56) 定員 子ども(小学生以上)と保護者15人(多いときは抽選) 料金 無料 10月14日(木曜)から23日(土曜)までに電話、ファックス番号、またはホームページから申込 お問い合わせ先 生目の杜遊古館 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ----------------------------------------------- 令和3年度 宮崎市民芸術祭 第50回 秋の芸能まつり 50回目を迎えた、伝統ある芸術祭です。日本舞踊と詩吟の魅力をたっぷりお届けします。皆さまのお越しをお待ちしています。 10月24日(日曜) 開場 午後0時 開演 午後1時 宮崎市民文化ホール(花山手東3-25-3) 定員 900人(全席自由) 料金 一般1000円(当日1200円) 宮崎市民文化ホール、宮崎市芸術文化連盟事務局でチケット販売 ※なくなり次第終了 お問い合わせ先 宮崎市芸術文化連盟事務局 電話・ファックス番号29-1368 ----------------------------------------------- フィットネスクラブ体験教室 フィットネスクラブで実際に行っているメニューを用意しています。運動不足解消と健康増進を図って免疫力をアップさせましょう! 10月25日(月曜)、11月1日(月曜)、8日(月曜)、22日(月曜)、29日(月曜) 午後7時から午後8時まで 宮崎市総合体育館(宮崎駅東1-2-7) 定員 市内に在住および勤務している人30人 料金 2500円(全5回一括) スポーツウェア、室内スポーツシューズ、タオル、水筒持参 10月22日(金曜)までに電話、ファックス番号、または窓口で申込 お問い合わせ先 同会場 電話29-5603 ファックス番号29-5604 休館・休園日 第3月曜 ----------------------------------------------- 市民プラザ寄席「喬太郎·歌春二人会」 落語家·桂歌春師匠プロデュースによる寄席です。柳家喬太郎さんと本県出身の落語家·桂歌春さんとの二人会のほか、漫才の宮田陽・昇さん、落語家の雷門音助さんも出演します! 10月31日(日曜) 開場 午後1時 開演 午後2時 終演 午後4時15分(予定) 宮崎市民プラザ(橘通西1-1-2) 料金 前売3500円(当日4200円) ※全席指定 ※未就学児入場不可 前売券は宮崎市民プラザのみの販売。完売の場合、当日券はありませんのであらかじめご了承ください。 お問い合わせ先 同会場 電話86-7777 ファックス番号29-2244 ===================936text15=================== 佐土原時代まつり ダンジリ太鼓台と佐土原の伝統文化を、見て、触れて、楽しめるお祭りです。 10月31日(日曜) 10時から午後3時まで 鶴松館駐車場、宮崎市城の駅、佐土原地区交流センター お問い合わせ先 佐土原・地域市民福祉課 電話73-1111 ファックス番号73-4279 佐土原時代まつり実行委員会 電話ファックス番号74-3471 ----------------------------------------------- 佐土原の魅力発信バスツアー 「巨田神楽」など、佐土原の魅力あふれるツアーです。 11月14日(日曜) 9時30分から午後6時まで(予定) 佐土原町内(宮崎市城の駅、鶴松館、巨田神社など) 定員 30人 料金 500円(昼食代込) 10月20日(水曜)までに往復ハガキ(参加者全員の氏名、住所、年齢、電話番号記入)で宮崎市城の駅「佐土原いろは館」佐土原魅力発信バスツアー係(〒880-0301佐土原町上田島1387-1)へ申込 お問い合わせ先 宮崎市城の駅 電話74-4649 ファックス番号69-9048 ----------------------------------------------- 宮崎みなとまつり2021&食フェスタinみやざき 「宮崎みなとまつり」と「食フェスタ」を合同開催!大型貨物船「HAKKOひなた」の一般公開のほか、農産物の即売会などイベントが盛りだくさんです。 11月6日(土曜) 9時から午後4時まで 宮崎港(国際観光船バース・みやざき臨海公園) お問い合わせ先 宮崎みなとまつり実行委員会事務局 電話44-2803 ファックス番号29-6547  食フェスタinみやざき実行委員会事務局 電話20-1001 ファックス番号20-1436 ----------------------------------------------- 宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座 毎月恒例の講座です。11月の誕生花を取り入れた寄せ植えの作り方などを学びます。初めての人でも簡単にできますので、ぜひご参加ください! 11月18日(木曜) 10時から11時まで 田野公民館(田野町甲2818) 定員 14人(多いときは抽選)※初めての人優先 料金 500円 軍手、はさみ持参 10月18日(月曜)までに電話またはファックス番号で申込 お問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 ===================936ext16=================== 第26回宮崎市エンジョイ・マラソンリレー大会 42.195キロメートルを一人200メートルずつ走り、チーム全員でバトンをつなぐマラソンリレー大会です! 11月21日(日曜) 受付9時 開会式9時50分 スタート10時30分 生目の杜運動公園陸上競技場(跡江4461-1) 対象 小学4年生以上 定員 20チーム(600人)程度 料金 一人1000円 所定の申込用紙に必要事項を記入し、10月21日(木曜·必着)までに持参、郵送(〒880-0879宮崎駅東1-2-7宮崎市総合体育館内)、ファックス番号、またはメール(info@miyazakisports.or.jp)で宮崎市体育協会に申込 ※宮崎市体育協会ホームページから申込用紙をダウンロードできます。 お問い合わせ先 宮崎市体育協会 電話21-1735 ファックス番号21-1736 ----------------------------------------------- 旬感野菜・果物教室 普段は入れない市場で野菜・果物のせり見学を行います。野菜ソムリエから青果物の選び方、美味しい食べ方のレクチャーもあります。 11月27日(土曜) 6時30分から9時30分まで 宮崎市中央卸売市場(新別府町雀田1185) 対象 一般 定員 15組(1組2人まで) 料金 1組500円(お土産代込) 11月5日(金曜)までにハガキ、ファックス番号、メール(15sijyo@city.miyazaki.miyazaki.jp)、または窓口で申込 ※詳細は市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ先 市場課 電話29-1501 ファックス番号29-1505 ----------------------------------------------- 自転車パラダイスみやざき2021 今年は宮崎市、西都市、綾町の合同で開催します。自転車点検の仕方やサイクリングイベントを予定しています。イベント内容の詳細については各自治体のホームページをご確認ください。 日11月23日(火曜·祝日) 10時から午後3時30分まで(予定) 受付9時30分から 宮崎市役所から綾町(綾宮崎自転車道を含む往復約50キロメートルのコース) 定員 50人程度 料金 無料 自転車、ヘルメット持参 10月29日(金曜)までに電話、ファックス番号、または市ホームページから申込 お問い合わせ先 都市計画課 電話21-1811 ファックス番号21-1816 ----------------------------------------------- 花と緑の講座「クリスマス&お正月の寄せ植え」 シクラメンや葉ボタン、ストック、ネメシアなど豪華な寄せ植えです。 11月27日(土曜) 10時から午後0時まで フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 30人 料金 2500円(入園料別) 11月20日(土曜)までに電話で申込 お問い合わせ先 同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 火曜(祝日の場合は翌日) ----------------------------------------------- 宮崎市フェニックス自然動物園 50周年記念講演会「地方動物園の未来」 本紙9月号特集(P7)で紹介しました本講演会の開催場所が、宮崎市民プラザ・オルブライトホールから下記に変更になりました。日時等は変更ありません。 11月20日(土曜) 開場 午後1時 開演 午後1時30分 シーガイアコンベンションセンター4階サミットホール「天瑞」(山崎町浜山) 定員 250人(事前申込) 料金 無料 ※詳細はお問い合わせください。 お問い合わせ先 宮崎市フェニックス自然動物園 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ===================936text17=================== 健康・福祉 HEALTH&WELFARE 精神障がい者家族教室 悩みを抱えている人への寄り添い方や話の聴き方などを学びます。 対象  市内在住の精神障がい者の家族 内容 「 統合失調症の理解と対応」についての講話および家族懇談会 日時 10月26日(火曜)午後1時30分から午後3時30分まで 場所 市保健所 申込 前日までに電話で健康支援課へ お問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 新型コロナワクチン接種を進めています 接種をご希望の人は、お早めに予約をお願いします 接種の際は、事前に予診票をご記入いただき、肩の上部を出しやすい服を着用してください。 接種対象 12歳以上の市民 接種費用 無料 接種回数 2回 持参 接種券、本人確認書類、予診票 接種方法 個別接種(医療機関での接種) 集団接種(市総合体育館での接種) 申込(接種には事前予約が必要です) 個別接種 原則、各医療機関に電話等で予約 集団接種 ワクチンコールセンターまたはワクチン特設サイトで予約 ※会場、予約申込方法などの詳細は「ワクチン特設サイト」をご確認ください。個別接種を実施している各医療機関の情報は「コロナワクチンナビ」(厚生労働省ホームページ)でもご確認できます。 ※ワクチン接種を受けたあとも、マスクの着用など、感染予防対策の継続をお願いします。 ワクチン特設サイト コロナワクチンナビ 新型コロナワクチン接種に関するお問い合わせ 宮崎市新型コロナワクチンコールセンター 電話番号0985-78-0567(ワクチンコロナ) 8時30分から午後7時まで 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。 宮崎市コロナ通知システム コント の積極的な活用をお願いします 宮崎市コロナ通知システム コント を利用いただいた皆さまに、日頃から感染防止対策にご協力いただいていることに感謝の気持ちを込めまして、抽選で農産物等が当たるキャンペーンを実施しております。キャンペーンの詳細は、市ホームページをご覧ください。感染拡大防止のため、皆さまの積極的な活用をお願いします。 コントを登録すると 新型コロナウイルス感染症患者が、店舗やイベント等を訪れていた場合、登録されたメールアドレスの中から場所や時間帯等を参考に接触可能性のある方を抽出し、健康観察のお願いや相談センター等をご案内するメールを送信します。 お問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 相談窓口 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 10月28日(木曜)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分 (定員3組、各50分程度、前日までに電話で申込) 場所 市保健所 お問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜 午後8時から午後11時まで お問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77-9090 相談日時 365日 月・水・金・日曜午後9時から翌4時まで お問い合わせ先 宮崎いのちの電話 電話0570-783-556       火・木・土曜午後6時から翌4時まで 相談日時 毎月10日8時から翌8時まで お問い合わせ先 自殺予防いのちの電話 電話0120-783-556 人間関係など DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 9時から午後5時まで(受付 午後4時30分まで)火曜、祝日、年末年始を除く お問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 性的少数者専用の電話相談  相談日時 毎月第3日曜 9時から午後0時まで ※メール相談は随時(パレットのホームページから) お問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話22-0022 虐待など 相談日時 全て 月曜から金曜 8時30分から午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く) 児童虐待の相談 お問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファックス番号27-0752 高齢者虐待の相談 お問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 お問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファックス番号53-5540 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 ===================936text18=================== Child Care 子育て 宮崎市提携教育ローン(固定金利型・年利1.3%) 対象  高等学校、各種専門学校、大学、大学院などに在学中または入学が決まった家族がいる市内在住の人 融資限度額  400万円 融資利率  固定金利型 年1.3%(別途保証料が必要) 融資期間 15年以内(元金据置期間4年以内) 申込  随時受付。詳細は九州労働金庫(県内全店舗)へ お問い合わせ先 九州ろうきんローンセンター宮崎 電話26-9207 ファックス番号29-8976 お問い合わせ先 学校教育課 電話85-1825 ファックス番号44-1564 えほんの読み聞かせinプラネタリウムドームいっぱいに広がる絵本の読み聞かせと子ども向けの星の話をお届けします。 日時  11月10日(水曜)11時から11時50分まで 場所 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 定員  240人(新型コロナウイルス感染症拡大に状況によっては変更になる可能性があります) 料金 大人550円 子ども210円(3歳以下は無料) お問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファックス番号23-0791 地域子育て支援センターの親子講座 対象 未就学児と保護者 地域自治区 支援センター 講座名 日時 申込 その他 生目 跡江保育所 電話48-1523 ファックス番号48-1511 うんどうかいごっこ 10月18日(月曜)10時30分から11時30分まで 締切 10月15日(金曜) 定員 10組 大宮 平和ヶ丘保育園 電話39-7755 ファックス番号39-3447 親子体操教室 10月20日(水曜)11時から11時30分まで 締切 10月18日(月曜) 定員 なし 対象 一人歩きができるお子さま 中央東 おひさま保育園 電話26-5252 ファックス番号26-5217 3B体操 10月20日(水曜)10時30分から11時30分まで 締切 10月19日(火曜) 定員 10組 準備物 動きやすい服装 生目 和(やわらぎ)保育園 電話47-2200 ファックス番号47-2243 足育講座 10月21日(木曜)10時30分から11時30分まで 締切 10月20日(水曜) 定員 15組 準備物 水分補給用の飲み物 住吉 島之内保育園 電話39-0694 ファックス番号39-0735 ごみ分別説明会 10月21日(木曜)11時から11時20分まで 申込不要 木花 加江田保育園 電話65-0067 ファックス番号65-0131 苔玉づくり 10月25日(月曜)10時30分から11時30分まで 締切 10月22日(金曜) 定員 6組 ※来所による受付 高岡 高岡(高岡福祉保健センター「穆園館」内) 電話82-5294 ファックス番号82-5401 音脳リトミック 10月26日(火曜)10時30分から11時30分まで 申込 10月6日(水曜)から 締切 10月25日(月曜) 定員 10組 赤江 大坪保育園 電話51-1478 ファックス番号51-1486 ベビーマッサージ 10月27日(水曜)10時30分から11時30分まで 締切 10月22日(金曜) 定員 6組 中央東 みやざき(市男女共同参画センター「パレット」内) 電話25-2050 ファックス番号25-2050 はじめてのあかちゃんの日 10月28日(木曜)午後1時から午後3時 申込 10月1日(金曜)から 締切 10月27日(水曜) 定員 10組 対象 子育て支援センターを初めて利用される方 ※電話予約のみ ※1歳以上のお子さま(兄姉を含む)の入室不可。 清武 清武(清武総合支所・南隣) 電話84-2380 ファックス番号84-2380 わくわくハロウィンうんどう会 10月29日(金曜)10時から午後0時 締切 10月28日(木曜) 定員 25組 会場 新川街区公園 服装 ハロウィンの仮装 東大宮 あおぞら保育園 電話65-5800 ファックス番号25-6852 ヒロさんの親子スキンシップヨガ 11月9日(火曜)10時30分から11時30分 締切 11月4日(木曜) 定員 10組 準備物 動きやすい服装、タオル、水分補給用の飲み物 小戸 中央(小戸保育所2階) 電話27-2401 ファックス番号27-2401 子どもの心と身体の子育て相談 11月10日(水曜)10時から午後0時 申込不要 ※相談を希望される方は、当日11時30分までにお越しください。 本郷 希望ケ丘こども園 電話56-2881 ファックス番号56-2912 触って楽しい手作りおもちゃを作ろう 11月12日(金曜)9時30分から14時30分まで 申込不要 申込 詳しくは各支援センターへお問い合わせください。 お問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ※掲載の情報は9月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは各支援センターにお問い合わせください。 ===================936text19=================== 今月の情報ひろば Information from Miyazaki City お知らせ 01-14 募集 15・16 ※宮崎市役所へ郵送する場合は、〒880-8505、住所不要、担当課へ ※掲載の情報は9月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響により日程等の変更や中止の可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 01 10月は骨髄バンク推進月間 白血病などの血液疾患の治療には、骨髄や末梢血幹細胞の移植などを行うドナーが不可欠です。一人でも多くの命を救うために、骨髄バンクの登録をお願いします。 対象 18歳から54歳以下で健康な人(体重などの要件があります) 場所 献血ルーム・カリーノ 市では、骨髄等移植ドナーやドナーが勤務する事業所を対象に、支援事業(奨励金交付)を行っています。詳しくは健康支援課へお問い合わせください。 お問い合わせ先 献血ルーム・カリーノ 電話23-0007 ファックス番号22-1137    健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 02 音声によらない119番通報「NET119」 119番通報が困難な聴覚・言語機能に障がいのある人などが円滑に通報を行える「NET119」システムを運用しています。スマートフォンなどからWebサイトにアクセスすることにより、位置の把握や、リアルタイムで消防とのやり取りが可能です。登録制ですので、表記QRコードから登録申請するか、市消防局指令課までお問い合わせください。 お問い合わせ先 消防局指令課 電話32-4906 ファックス番号24-3453 ----------------------------------------------- 03 マイナンバーカード日曜開庁(交付・申請のお手伝い) マイナンバーカード交付、および申請のお手伝いのための窓口を日曜日に開きます。カード交付の場合は交付通知書に記載の受取場所へ、同通知書に記載の必要書類をご持参ください。カード申請の場合は、本人確認書類と通知カード(お持ちの方のみ)をご持参ください。 ※来庁者多数の場合は、予告なく受付を終了することがございます。 場所 開設日時 市役所(第2庁舎1階)、佐土原・清武総合支所、住吉地域センター 11月14日(日曜)9時から午後1時まで 田野・高岡総合支所、赤江・青島・生目・北地域センター 11月14日(日曜)9時から午後0時まで 推進センター(宮交シティ3階) 10月24日(日曜)、11月14日(日曜)10時から午後6時30分まで お問い合わせ先 マイナンバーカード推進室 電話42-2036 ファックス番号28-2767 ----------------------------------------------- 04 JR日南線集中工事の実施 JR日南線において、鉄道設備の点検・保全のため、大規模な工事が実施されます。 実施期間 11月1日(月曜)から19日(金曜) 9時から午後4時頃まで       ※ただし、土曜·日曜·祝日(11月3日、6日、7日、13日、14日)は除く 休止区間 JR日南線 田吉駅から油津駅(宮崎駅から田吉駅間も一部運休あり) ※詳細はJR九州のホームページまたはJR 九州宮崎総合鉄道事業部までお問い合わせください。 お問い合わせ先 JR九州 宮崎総合鉄道事業部 電話51-5988    拠点都市創造課 電話44-2803 ファックス番号29-6547 ===================936text20=================== 05 10月は浄化槽適正管理推進月間 浄化槽は定期的な保守点検や清掃のほか、年1回の法定検査が義務付けられています。維持管理から法定検査まで含めた一括契約もおすすめです。 検査料 3800円(10人槽以下) 申込 法定検査は宮崎県環境科学協会へ     一括契約は市内の浄化槽保守点検・清掃業者へ お問い合わせ先 宮崎県環境科学協会 電話51-4331 ファックス番号89-2088    環境施設課 電話30-6511 ファックス番号30-6616 ----------------------------------------------- 06 生ごみ処理器使い方研修会 市で支給している生ごみ処理器の使い方研修会を行います。参加を希望される方は、事前に環境業務課までご連絡ください。参加希望者多数の場合は、抽選になる場合があります。 日時 10月23日(土曜)10時から11時まで 場所 市役所会議室棟大会議室 申込期限 10月20日(水曜)までに電話で環境業務課へ お問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762 ファックス番号21-1686 ----------------------------------------------- 07 建築物などの解体・建設工事は届出を 対象 ①延床面積80平方メートル以上の建築物の解体工事     ②延床面積500平方メートル以上の建築物の新築・増築工事     ③請負代金1億円以上の建築物の修繕・模様替工事     ④請負代金500万円以上のその他の工作物の工事 届出 着工の7日前までに建築行政課へ。     ※届出書類は市ホームページからダウンロードできます。 お問い合わせ先 建築行政課 電話21-1813 ファックス番号21-1815 ----------------------------------------------- 08 市民農園で野菜や花を育ててみませんか 対象 20歳以上で、市内在住または市内勤務の人 場所 佐土原町東上那珂11780-1(津倉市民農園) 料金 1区画(約15平方メートル)年間7330円(1人2区画まで) 申込 申請書を直接または郵送で佐土原総合支所農林建設課へ。詳細は市ホームページに掲載 お問い合わせ先 佐土原総合支所農林建設課 電話73-1114 ファックス番号72-2941 ----------------------------------------------- 09 住宅用火災警報器の作動点検を 秋の火災予防運動期間に合わせて、住宅用火災警報器の作動点検をお願いします。 期間 11月2日(火曜)から22日(月曜)まで 点検方法 点検ボタンを押す、ヒモを引くなど 正常な場合 メッセージや警報音が鳴ります。 作動しない場合 本体機器の交換が必要です。 お問い合わせ先 消防局予防課 電話32-4904 ファックス番号27-8675 ----------------------------------------------- 10 子犬のしつけ教室 対象 生後3から4か月の子犬とその飼い主 日時 11月6日(土曜)から12月4日(土曜)までの毎週土曜日(全5回)午後2時30分から午後4時まで 場所 みやざき動物愛護センター 定員 10組 料金 無料 申込 10月22日(金曜)までに電話またはファックス番号で同センターへ。詳細は市ホームページに掲載 お問い合わせ先 みやざき動物愛護センター 電話85-6011 ファックス番号85-6022 ===================936text21=================== 11 夢創り人による「大交流ひろば」を開催 「夢創り人」とは、さまざまな“わざ”を持つ“生涯学習ボランティア”として登録された人のことです。「大交流ひろば」では、夢創り人の活動を見学・体験でき、自由に来場いただける交流の場としてお楽しみいただけます。また、「夢創り人」の募集、「夢創り人」による出前講座も行っています。お気軽にお問い合わせください。 日時 10月26日(火曜)午後1時~午後4時 場所 宮崎市民プラザ 4階ギャラリー お問い合わせ先 みやざき子ども文化センター 電話61-7590 ファックス番号61-3635    生涯学習課 電話85-1834 ファックス番号85-0458 ----------------------------------------------- 12 税をテーマにした作品展 11月11日(木曜)から17日(水曜)までは「税を考える週間」です。下記の期間に県内中学生の作文などを展示します。 期間 場所 11月11日(木曜)から11月17日(水曜)まで イオンモール宮崎 11月10日(水曜)から11月23日(火曜・祝日)まで 宮崎市立図書館 ※新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては変更または中止になる可能性もあります。 お問い合わせ先 納税管理課 電話21-1741 ファックス番号21-1747    宮崎税務署 電話29-2151(自動音声「2」を選択) ----------------------------------------------- 13 ホタルの保全団体を支援 市では、豊かな水辺環境づくりのため、河川の清掃や生息調査などホタルの保全活動を行っている団体に報償金の交付や情報交換を図るなどの支援を行っています。現在8団体が活動しており、団体間の交流も行われています。ホタルの保全活動にご協力いただける団体は環境政策課までご連絡ください。 お問い合わせ先 環境政策課 電話21-1761 ファックス番号22-0405 ----------------------------------------------- 14 退職金共済制度の掛金の補助制度 市では、中小企業で働く人の福祉増進と雇用安定を図るため、退職金共済制度(中小企業退職金共済、特定退職金共済)へ従業員等を新規・追加加入させた事業主に対し、掛金の一部を補助しています。補助対象事業所には、市から申請書類を送付します。 補助金額 加入させた従業員数×5000円(従業員一人につき1回に限る) お問い合わせ先 工業政策課 電話21-1793 ファックス番号28-6572 ----------------------------------------------- 15 青少年の非行防止標語募集 青少年の非行防止、健全育成を推進するため、五・七・五調にまとめた標語を募集します。本年度のテーマは、「新型コロナウイルス感染症」に関する標語です。 対象 市内在住の人(高校生以下は除く) 応募 10月29日(金曜)までに、はがきまたはメール(45ikusei@city.miyazaki.miyazaki.jp)に標語(3点以内)、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、市青少年育成センター(〒880-0014、鶴島2-18-9)へ お問い合わせ先 市青少年育成センター 電話24-9149 ファックス番号38-7626    生涯学習課 電話85-1834 ファックス番号85-0458 ----------------------------------------------- 16 わけもんの主張作文募集 若者が選挙や政治について、日頃考えていることや感じていること、求めていることを主張する作文を募集します。 対象 平成4年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人(高校1年生から29歳まで)で、かつ市内に在住、通勤、通学している人 応募 10月29日(金曜)までに郵送、メール(55senkyo@city.miyazaki.miyazaki.jp)、または直接、選挙管理委員会事務局へ お問い合わせ先 選挙管理委員会事務局 電話21-1860 ファックス番号20-1568 ===================936text22=================== 読者の声 Reader’s Voice いろいろなご意見お待ちしています! 身近な所に戦争跡がたくさん残っていることを知りました。平和について考える機会をもっと持たなければと思いました。 S・Uさん(36歳) 「ブックスタート」の取り組みはとてもいいことですね。小さい頃から絵本に親しむことは、その後の人格形成にも少なからず影響があると思います。 E・Hさん(60歳) 去年に確定申告のためにマイナンバーカードを作りました。今年の10月から健康保険証として利用出来るということですが、何かと便利になることはいいことですね。 M・Tさん(54歳) 帰省中に見ました。8か月の息子がいますが、「ブックスタート」の記事を読んで感激です。宮崎市の赤ちゃんは絵本が2冊ももらえるのですね! A・Sさん(35歳) 教員の長時間労働の記事に関心を持ちました。教員も土日はしっかり休み、ワークライフバランスを大切にしないといい授業もできないと感じました。 M・Uさん(30歳) 自治会「宝」自慢 新町自治会 主な地区 清武町新町地区 加入世帯数 170世帯 地域の資源を活かして  新町地区では地域にある資源(自然、人材)を活かした活動に取り組んでいます。地区を流れる清武川でのカヌー教室や地区に住む元教師、大学生が教える宿題おたすけ隊のほか、敬老会、秋祭り、音楽会などのイベントでは、地区の住民に特技(日本舞踊、フラダンス、ギター演奏等)を披露してもらっています。主役は地区の人たちです。また、河川や公園の草刈りも地区の人たちが協力。さまざまな世代がそれぞれの力を発揮し、地区の活動を支えてくれています。地域の資源が宝です。 新町自治会会長 鬼束さん 清武川でのカヌー教室 お問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファックス番号61-9066 市長のささや記  「神武さま」で知られる宮崎神宮大祭は、秋の宮崎を彩る県下最大の大祭として、多くの市民に親しまれています。  その起源は定かではありませんが、1784年(天明4年)の「調書草稿」や1876年(明治9年)から残されている「宮﨑神宮日誌」などの書物には、神宮大祭の当時の様子が記録されています。隊列を組む現在の形となったのは、1909年(明治42年)頃からのようで、時代の流れとともにシャンシャン馬などが加わり、神々のパレード「神賑行列」として、最盛期には2日間で約50万人もの観客が集まった記録が残っています。  私も、小学生時に全校児童で「神武さま」を観覧した思い出があります。  神話の国宮崎を象徴するこの祭を通して、宮崎の歴史や文化芸能を堪能してほしいですね。 宮崎市長 戸敷正 宮崎神宮大祭(1962年)のひとコマ。 ===================936text23=================== プレゼント 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう!いつもたくさんのご応募をいただき、ありがとうございます。 A 菓子司 つじや 三杯もち(赤あん)一口サイズ 15個入り 5名様 宮崎市と有縁交流提携を結んでいる秋田県大仙市の銘菓。小豆餡のやさしい甘さと、もっちりとした独特の食感が人気です。 B 桜食品株式会社 いぶりがっこ 3本セット 7名様 秋田県産の大根をまるまる一本使用。手作りにこだわり、昔ながらの香りと風味を大切にした本格派のいぶりがっこです。 ※品切れの際は代替品となります。 C 歩一歩の店「じょいすてっぷ」 積み木セット 3名様 持ち運びに便利な収納ボックス付きの積み木セット。ボックス部分も積み木も、すべて天然のヒノキ材が使われています。 クロスワード 2重枠 あ から お の文字を順に並べた言葉が答えです。 タテのカギ 1 みやざきアートセンターで11月6日から第46回宮崎市美術展を「○○○○」します。 2 新町自治会では、河川や公園の「○○」刈りをさまざまな世代が協力し行っています。 3 宮崎のうどんは香川などの「○○」があるうどんとは違い、やわらかいのが主流です。 4 市はワークライフバランスを推進することで、家事育児は女性、仕事は「○○○○」などの固定概念をなくし、自分らしく生きることのできる社会づくりを目指しています。 5 間が長くなってだらけること。どことなくしまりがないこと。「○○○する」。 6 長く遠い道のりを移動するさま。遠路「○○○○」やって来る。 ヨコのカギ 1 新型コロナワクチンの接種は発症、重症化予防、感染「○○○○」防止、後遺症のリスク低減につながります。 2 宮崎農業高校は、田野・清武地域の農業「○○○」に認定された大根やぐらを研究し、九州学校農業クラブ連盟発表大会で、最優秀賞を受賞しました。 3 ある状態に近づくこと。目前まで来ている様子。核心に「○○○」。 4 落ち着いて休息がとれる場所。みんなで集まりのんびりできる場所。公民館は町内の「○○○○○」。 5 建物の一種で、オフィス「○○」、高層「○○」、といった、ある程度の規模と構造をもったもの。 ◎8月号の答えは「まいれーじ」でした。 プレゼントの応募方法 63円の郵便はがきまたは63円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(A~Cのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想を書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を22ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 市ホームページからも応募可能! 上記QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) 応募先  〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 10月31日(日曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 ※市ホームページの応募締切は10月31日(日曜)となります。 ※当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 ※プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 市社会福祉協議会 (株)湖月、後藤京子、木下親幸 香典返し寄付(敬称略) 市社会福祉協議会 川﨑宗捷、髙橋正輝、蓑毛幸一、伊集院有紀、日髙誠、安藤立信、谷口順一、藤田秀行、嶋元幸男、日髙末利、髙木憲義、野﨑重光 地区社会福祉協議会 阿部豊彦、林田シマ子、井野元正信、厨子フユミ、盛田真理子、日髙肇、小城三男、松田澄子、横山徹夫、矢野和弘、三雲トミ子、森山正子、中山光明、阿部カツ子、横山親江、井野ミサヲ 日本赤十字社 佐藤裕子、木村マスエ 災害に備えて今すぐ登録を! 宮崎市防災メール 登録無料のメール配信サービスで7つの情報を配信します。 ①緊急情報(避難所開設や避難勧告など) ②気象情報 ③地震情報 ④津波予報 ⑤竜巻注意情報 ⑥市からのお知らせ ⑦週間天気予報 ※QRコードを読み取るか、宛先に登録用アドレス(miyazakicity@jijo.bosai.info)を入力して、空メールを送信してください。 お問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145 災害時のご相談・お問い合わせ先 ▶▶電話 21-188 ===================936text24=================== #ミヤザキカラーズ 撮影者 photo.yuuuuu さんのコメント 普段は人物を被写体とする「ポートレート」という写真を撮っています。この写真は、買い物をした帰りに夕日がとてもきれいでしたので、大淀川の河川敷で撮影しました。光を人物のシルエットに被せることで、ちょっと変わった雰囲気がでるように工夫しました。今後もさまざまなシーンでポートレート撮影を続けていきたいです。 宮崎市公式インスタグラム(miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。 宮崎市公式ソーシャル・ネットワーキング・サービスいろいろ 宮崎市では、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを利用した情報発信などを行っています。右記QRコードからそれぞれご覧いただけます。 ライン フェイスブック インスタグラム ユーチューブ ツイッター ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 10月号 令和3年10月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行/宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号 電話0985-21-1705 ファックス番号0985-29-6547 以上