===================938text01=================== 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 938号 Miyazaki 2021年12月 特集 あなたの一票で 市政に声を届けよう キラリ! おか みのりさん(木花・加江田みつばちの森づくり代表) ひなたディッシュ「イカとカリフラワーのパスタ」 ===================938text0203=================== みやざきトピックス #1 第18回みやざきフェニックス・リーグ 熱戦が繰り広げられた22日間 10月11日から11月1日にかけて第18回みやざきフェニックス・リーグが開催されました。フェニックス・リーグは若手選手を育成することを目的にしている教育リーグです。イースタン・リーグ7球団、ウエスタン・リーグ5球団の計12球団が参加し、無観客での開催となりました。アイビースタジアムやひなたサンマリンスタジアム宮崎などで計96試合を行い、宮崎市出身(日章学園高校卒業)でオリックスの ひらのやまと選手の姿も見られました。10月27日の北海道日本ハム対オリックス戦では、一番ライトで先発出場し、7対2で迎えた9回表にタイムリーを放ち打点を挙げる活躍を見せました。期間中はほぼ天候に恵まれ、澄み切った秋空の下、選手たちは声をかけ合いながら、奮戦を繰り広げていました。 バッターボックスに立つ、宮崎市出身の ひらのやまと選手。今後の活躍が期待される若手のホープです。 アイビースタジアムで開催された北海道日本ハム対オリックス戦。 ライトを守る ひらのやまと選手。 #2 小学生親子がおすすめの本を紹介 「親子といっしょに本わか文庫」 10月1日から市内の小学生親子がおすすめする本を「ほんわか本」として貸し出す「親子といっしょに本わか文庫」事業が市立図書館と佐土原図書館でスタートしました。これは、市内の小学生親子がおすすめする本(ほんわか本)の好きなところや気に入ったセリフなどを書いたカードを図書館内に掲示し、来館した人はカードを見て、読みたい本を選ぶというもの。本の題名や作者名は伏せ、おすすめカードから読みたい本を探すというユニークな本との出会いを提案しています。この事業は令和4年1月10日まで実施しています。 おすすめカードを見ながら読みたい本を探す親子。 おすすめカードが掲示してあるメッセージボード。 #3 新船「フェリーたかちほ」進水式 来年4月15日就航予定 10月20日、現在建造中の宮崎カーフェリー(株)の新船「フェリーたかちほ」の進水式が、広島県の造船所で開催されました。式には多くの関係者が集まり、巨大な船が力強く進水する姿を見守りました。新船が就航する宮崎神戸航路は、宮崎の新鮮な農畜産物を大消費地に輸送する役割や、関西方面からの誘客を担う、宮崎にとって非常に大切な航路です。大型化する新船では、より多くの貨物を運べるようになり、また、個室の客室が大幅に増えることで、今まで以上に安全・安心で快適な船旅を楽しむことができるようになります。 大海原に進水する「フェリーたかちほ」。就航は来年4月15日の予定。 全長194mに大型化した新船は圧巻の迫力。 市広報みやざき No.938 Nov 2021 コンテンツ 02 みやざきトピックス 04 特集1   あなたの一票で   市政に声を届けよう 07 特集2   支えあい、ともに生きる   まちを目指して 10 市の決算概要をお知らせします 11 キラリ! 岡 みのりさん   (木花・加江田みつばちの森づくり代表) 12 病児保育のご案内 13 ひなたディッシュ   イカとカリフラワーのパスタ 14 ファンファンファン 17 健康・福祉 18 子育て 19 情報ひろば 22 読者の声/自治会「宝」自慢   市長のささや記 23 クロスワード ※掲載の情報は11月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 市コールセンター 電話番号 25-2111 月曜から金曜日まで(祝日・休日を除く) 受付時間 8時から午後5時15分まで 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファックス番号 38-4894 MAIL mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています QRコードから市政に関する情報を配信中! 人口と世帯数 11月1日現在(前月比) 人口 400811人(−216) 世帯数 185521世帯(−77) 男性 188963人(−138) 女性 211848人(−78) ※令和2年国勢調査の速報値を基礎としています。 ===================938text0405=================== 宮崎市長選挙 投票日 令和4年1月23日(日) 特集1 あなたの一票で市政に声を届けよう 来年1月23日は任期満了にともなう市長選挙が行われます。選挙への意識を高める活動をしている宮崎公立大学の選挙啓発部「ライツ」のメンバーが市長選挙をナビゲートします。 私たちがライツです。一緒に市長選挙について考えましょう! ナビゲート1 どうして投票することが大切なの? 宮崎市で暮らしているなかで、「もっとこうなればいいのに」という思いを持っている人も多いのではないでしょうか。そのような思いを実現させ、安心で快適な暮らしを守り、より良い宮崎市にしていくために、私たちの意見を実現する代表者(市長)を選ぶ必要があります。これが、4年に一度行われる「市長選挙」。市長選挙は私たちの暮らしと深くつながっています。 明るい選挙のイメージキャラクター 選挙のめいすいくん ナビゲート2 市長選挙の投票率を振り返ってみよう 今回の市長選挙は20回目になります。これまでの投票率をグラフで見てみましょう。 宮崎市長選挙 投票率 第1回(昭和22年)70パーセント 第2回(昭和26年)87パーセント 第3回(昭和30年)83パーセント 第4回(昭和34年)85パーセント 第5回(昭和38年)80パーセント 第6回(昭和41年)63パーセント 第7回(昭和45年)41パーセント 第8回(昭和49年)67パーセント 第9回(昭和53年)60パーセント 第10回(昭和57年)68パーセント 第11回(昭和61年)64パーセント 第12回(平成2年)61パーセント 第13回(平成6年)63パーセント 第14回(平成10年)40パーセント 第15回(平成14年)34パーセント 第16回(平成18年)53パーセント 第17回(平成22年)48パーセント 第18回(平成26年)31パーセント 第19回(平成30年)42パーセント 特に、近年の選挙では、20代の投票率は約30パーセント前後と、他の世代と比べて低い数値となっており、若者の意思が政治に反映されにくくなる可能性があります。 最近の3回は投票率が50パーセントを下回っているね。2人に1人が投票に行っていないってことだね。 「投票率が低い」=「政治への興味・関心が少ない」ということだね。 若い人がもっと投票すれば、政治家は若い人の意見をより大事にするんじゃないかな。 せっかく選挙に参加できる権利があるのに、投票しないのはもったいない! ナビゲート3 候補者の情報を知ろう! 選挙が始まると、どうやって候補者を選べばいいか迷うもの。さまざまな媒体を通じて、情報を手に入れることから始めるといいでしょう。情報の集め方には、次のような方法があります。 発信される情報を読み解くことが大切です 情報をうのみにせず、比較・検証し、自分なりに考えましょう。周りの人と話し合うことも、誰に投票するか考えを深めるのに有効な手段です。 友達や身近な人に聞く 街頭演説・街宣カー 選挙公報 選挙ポスター まとめサイトなどネット上の情報 テレビ・新聞などの報道 候補者のホームページやソーシャル・ネットワーキング・サービス 候補者や政党のビラ・ハガキ 私たちは候補者のココを見て投票します! 候補者の素の姿を重視 さいとう せいたさん 直接会って判断 もとだに りょうたさん 政策を見て判断 まえだ みそらさん 若者のことを考えてくれる人 いしはら あすなさん 政策を重視 おおうら ゆりかさん 候補者のつぶやきから人柄を判断 たけむら すずなさん ナビゲート4 投票へ行こう! 告示日 令和4年1月16日(日) 投票日 令和4年1月23日(日)午前7時から午後8時まで ※深水・去川・小田元・瀬越・柞木橋の集落センターと高岡交流プラザ、和石公民館は午後6時まで 期日前投票 令和4年1月17日(月曜)から22日(土曜)まで 〈投票の方法〉 ①投票所入場券が届きます 有権者には世帯ごとにハガキで届きます。 ※平成16年1月24日以前に生まれた人で令和3年10月15日までに宮崎市に住民登録をし、投票日まで市内に住んでいる人 ②いずれかの方法で投票しよう 当日投票 届いた投票所入場券に明記されている投票区で投票日当日に投票。 期日前投票 投票日当日に仕事や用事などで投票できないこともあります。その場合は「期日前投票」を利用してください。 不在者投票 仕事や旅行などで選挙期間中に不在にしている人は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。指定病院等に入院している人などは、その施設内で不在者投票ができます。 ===================938text06=================== ナビゲート5 期日前投票所をチェックしよう 期日前投票所一覧 場所 期間 時間 宮崎市役所本庁舎西側プレハブ 1月17日(月曜)から22日(土曜)まで 午前8時30分から午後8時まで 宮交シティ紫陽花ホール 1月17日(月曜)から22日(土曜)まで 午前10時から午後8時まで ※1月22日(土曜)は午後5時まで 佐土原総合支所 1月17日(月曜)から22日(土曜)まで 午前9時から午後8時 まで ※1月22日(土曜)は午後5時まで 田野総合支所 1月17日(月曜)から22日(土曜)まで 午前9時から午後8時 まで ※1月22日(土曜)は午後5時まで 高岡総合支所 1月17日(月曜)から22日(土曜)まで 午前9時から午後8時 まで ※1月22日(土曜)は午後5時まで 清武総合支所 1月17日(月曜)から22日(土曜)まで 午前9時から午後8時 まで ※1月22日(土曜)は午後5時まで 赤江地域センター 1月17日(月曜)から21日(金曜)まで 午前9時から午後5時まで 木花地域センター 1月17日(月曜)から21日(金曜)まで 午前9時から午後5時まで 青島地域 1月17日(月曜)から21日(金曜)まで 午前9時から午後5時まで 総合センター 1月17日(月曜)から21日(金曜)まで 午前9時から午後5時まで 住吉地域センター 1月17日(月曜)から21日(金曜)まで 午前9時から午後5時まで 北地域センター 1月17日(月曜)から21日(金曜)まで 午前9時から午後5時まで 生目地域センター 1月17日(月曜)から21日(金曜)まで 午前9時から午後5時まで 宮崎公立大学 1月17日(月曜)から21日(金曜)まで 午前9時から午後5時まで 交流センター 1月17日(月曜)から21日(金曜)まで 午前9時から午後5時まで 記名式と記号式投票 投票の方法は、候補者名を記入する「記名式」と「記号式」があります。投票日当日のみ「記号式」です。 記名式 投票用紙に候補者名を記入して投票 記号式 候補者名が印刷された投票用紙に○のスタンプを押して投票 ナビゲート6 投票所での新型コロナウイルス感染対策は?  投票所では手指消毒液の設置、定期的な換気、鉛筆や記載台などの消毒、各記載ブース間の一定距離確保をします。職員はマスク、ゴム手袋を着用します。 投票所にお越しになる方へお願い 来場前後に手洗い・うがい・咳エチケット・マスク着用・手指消毒にご協力ください。 期日前投票の時は筆記具(鉛筆・シャープペンシル)の持参を推奨します。 当日投票の混雑緩和のため、積極的に期日前投票をご利用ください。 市ホームページに、過去の選挙の混雑状況を投票所ごとに掲載します。 3密対策 投票所の床面にソーシャルディスタンスを確保するための目印を表示。 投票記載台の使用ブースを半分に制限。 投票所の窓や扉の常時開放、または定期的な換気(1時間ごと)。 混雑が予想される投票所に誘導員を配置。 コロナ感染で宿泊・自宅療養されている方へ 療養先から投票することができます。投票用紙および投票用封筒をお送りしますので、選挙管理委員会にご連絡ください。 選挙管理委員会 電話番号21–1799 インタビュー  いよいよ4年に一度の宮崎市長選挙が近づいてきました。宮崎市明るい選挙推進協議会では日頃から投票率の向上に努めています。  例えば、学校での出前講座や、書道作品展、選挙啓発の「標語」募集、選挙期間中における街頭啓発事業等、さまざまな広報啓発に取り組んできました。  しかしながら、最近の各種選挙における投票率は低下傾向にあります。政治、選挙に対する無関心層の増加が要因の一つとなっていることから、選挙に対する関心を持つことが重要です。投票自体は、とても簡単で短時間で済ませることができます。選挙の際には、しっかりと自分の持つ「一票」を行使し、これからの宮崎市のあり方にあなたの意見を反映させてください。 宮崎市明るい選挙 推進協議会 会長 おさだ いちろうさん ===================938text07=================== 特集2 支えあい、ともに生きるまちを目指して 障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が身近な地域で自分らしく暮らすことができる社会が求められています。12月3日から9日は「障害者週間」です。障がいのある人が、安心して自立した生活を送ることができるよう、さまざまな支援があります。今回は、障がい福祉サービスの現場で働くスタッフに注目し、福祉の仕事のやりがいや魅力を聞きました。 大人向けサービス(居宅介護) ホームヘルパーが自宅を訪問して入浴や排せつ、食事などの介護、調理・洗濯・清掃などの家事や生活などに関する相談、助言、その他の生活全般にわたる援助を行います。また、病院に通院する時や公的手続きなどで官公署を訪れる場合などに屋内外での移動の介助を行います。 居宅介護事業所で働く ひだか ゆうたさん 日髙さんのある日の1日 8時 利用者Aさんがデイサービスへ行くため、施設の送迎バスに乗れるよう自宅からバスに乗るまでを介助。 10時 利用者Bさんを買い物へ連れて行き、一緒に買い物を楽しみ、自宅まで送る。 午後1時 事務所で利用者の計画書作成や手続きなどのデスクワーク。 午後4時 利用者Aさんがデイサービスから帰宅。送迎バスから自宅に入るまでの介助をし、着替えなどをサポート。 午後5時 事務所で1日の報告書を作成。 疑問その1 この仕事に就きたいと思ったきっかけは? 回答その1 両親が福祉の仕事をしていて、働く姿を見ていたので中学生の時から福祉の仕事に就きたいと思っていました。この思いをさらに強くしたのが、親族が骨肉腫を発症したことです。闘病生活を間近で見るなかで、闘病やリハビリなど努力されている人のサポートをしたいと思いました。 疑問その2 この仕事のやりがいは? 回答その2 利用者さんに毎日を楽しく過ごしてもらえることを心がけて日常生活のサポートをしています。買い物や病院への同行、デイサービスへ行く準備などをお手伝いし「あなたが来てくれると楽しい」と言われた時はとてもうれしいです。また、サポートをしていて利用者さんが笑顔になってくれた時はとてもやりがいを感じます。 合同会社訪問介護事業所 マイ・ペース ひだか ゆうたさん 利用者の声 病院への送迎や、買い物の同行など一人ではできないことを一緒にしてくれるおかげで、自宅で生活ができるのでとてもありがたいです。日髙さんがいつも明るく楽しく接してくれるので元気をもらえています。 さまざまな障がい福祉サービスがあります 短期入所(ショートステイ) 自宅で介護する人が病気などになった場合や介護負担の軽減を図りたい場合に、障がいのある方の短期間の入所を受け入れ、生活に必要な介護を行います。 就労移行支援 一般企業などへの就職を希望する障がい者に対して、一定期間、訓練や実習を行います。 就労継続支援(A型・B型) 一般企業などに就職することが難しい障がい者に働く場を提供します。A型(雇用型)とB型(非雇用型)があります。 ※その他の障がい福祉サービスについて、詳しくは市ホームページをご覧ください。 ===================938text0809=================== 子ども向けサービス(放課後等デイサービス) 6歳から18歳までの障がいのある子どもや個別支援の必要な子ども向けの障がい福祉サービスに「放課後等デイサービス」があります。放課後や土曜日、夏休みなどの長期休みに利用できるサービスです。生活能力の向上のために必要な訓練や集団生活への適応に向けた支援、社会との交流の機会を提供します。 音楽で子どもの成長をサポートする まつばら ゆりさん(音楽特化型療育支援 音のはぴねす宮崎) 私は音楽を通して心と体を豊かに育てることを目的に、リトミックやリズム体操などで子どもの成長をサポートしています。心と体と音楽で調和をはかり、子どもの持っている可能性を引き出すようにしています。 疑問その1 この仕事をするようになったきっかけは? 回答その1 中学・高校の音楽教諭をしていました。その経験から、私自身音楽はひとつのコミュニケーションツールだと感じています。そんな音楽というツールを使って、子どもたちと笑顔を分かち合いたいと思ったからです。 疑問その2 この仕事のやりがいは? 回答その2「昨日よりも集中して参加できた!」「大きな声で歌うことができた!」など、小さな「できた!」を毎日発見できるところにやりがいを感じています。障がいのあるなしではなく、人はみんな個性があります。その子の個性に合わせ一人ひとりをサポートし、一緒に楽しみながらたくさんの「楽しい!」「できた!」を増やし、子どもたちの自信につなげていきたいです。 指導員 まつばら ゆりさん 保護者の声 スタッフの人が根気強く接してくださるおかげで、子どもが楽しく通っています。人と少しずつ関われたり、自分を表現したりできるようになりました。 こんな人が働いています| 保育士 教員免許保持者 働くための力の習得をサポートする ひらた きよしさん (IT・就労特化型 Good Jobs) 私は子どもたちの将来の就職を視野に入れたサポートをしています。障がいのある子どもが将来働ける社会の実現を目指し、IT技術やソーシャルスキルの習得に力を入れ、“働くために必要な力”を身につけるサポートをしています。 疑問その1 この仕事をするようになったきっかけは? 回答その1 私自身、数年前に視覚障がいを発症しました。障がいがあると仕事などが思うようにできず、自立の困難さを実感しました。そういう社会を変えたくて、福祉の仕事につきました。就労や自立をサポートしていけるところに魅力を感じています。 疑問その2 この仕事のやりがいは? 回答その2 苦手だったことができるようになるなど子どもの成長が見えるところや、支援した子どもが目指していた仕事につけて卒業していく姿を見るとやりがいを感じます。大人になった時に、「あの時、グッジョブに行っていたから。平田先生が教えてくれたから」と思ってもらえるようになりたいですね。 保護者の声 明るい先生たちのおかげですぐ慣れ楽しく通っています。思春期の子どもと向き合うのは大変ですが、先生が相談に乗ってくださるので安心して通わせることができます。 こんな人が働いています 保育士 児童指導員 精神保健福祉士 指導員 ひらた きよしさん ※その他の障がい福祉サービスについて、詳しくは市ホームページをご覧ください。(P7にQRコードがあります。) 障がい福祉サービスを利用するには 1 サービス利用申請 2 相談支援事業者と契約、「障害支援区分」の認定(市による調査・審査判定) 3 「サービス利用計画案」の提出(相談支援事業者➡宮崎市) 4 障がい福祉サービス受給者証を交付 5 サービス事業者と契約 6 サービス利用開始 ※サービスによっては「障害支援区分」の認定が不要なものもあります。 みんなが暮らしやすい宮崎市の実現に向けて、さまざまな取り組みを行っています 障がい者手帳アプリ「ミライロID」が利用できます 「ミライロID」は障がい者手帳情報(障がい等級や障がい内容、有効期限など)をスマートフォン画面に表示できるもので、障がいのある人の移動や生活がもっと便利に自由になるよう考えられたものです。本市施設で使用料等の障がい者減免を受ける際に利用できるほか、公共交通機関( 航空、鉄道、バス、タクシー、フェリー)の運賃、携帯電話料金、レジャー施設の利用料など障がい者割引に幅広く活用されています。 詳しくはこちらから コミュニケーションツール等の普及を支援しています 障がいのある人の自立と社会参加を促進するため、小売り店などに対して筆談ボードや簡易スロープの購入費用の補助を行っています。飲食店など向けに点字メニュー製作にかかる費用を助成し、点字表記を各所に増やすなど外出が困難な視覚に障がいのある人たちの社会参加の促進を図ります。 補助対象者 小売店舗が集積する商業施設を営む者 個人経営の小売店舗を営む者 法人経営の小売店舗を営む者 などのうち本補助を受けたことがない者 ※詳しくは障がい福祉課までお問い合わせください。 「市広報みやざき」手話バージョンを見ることができます これまで「市広報みやざき」手話バージョンはビデオテープもしくはDVD での貸し出し閲覧を行っていましたが、より多くの人に市ホームページでも手話バージョンを見ていただけるようになりました。 <検索方法>市ホームページのトップページから「市広報みやざき」と検索。「市広報みやざき」のページから動画閲覧ボタンより再生できます。 市ホームページはこちらから 医療的ケア児とその家族を支援しています 令和3年9月施行の「医療的ケア児およびその家族に対する支援に関する法律」は、医療的ケアを受けることが必要な子どもの日常生活や社会生活を社会全体で支えることを基本理念としています。本市では、医療的ケア児コーディネーターを配置し、医療的ケア児の退院支援や関連分野の支援調整、家族支援等を行っています。医療的ケア児の在宅生活に関する困りごとがありましたら、コーディネーターまでご相談ください。 そうだんサポートセンターおおぞら 電話番号 21-1975(8時30分から17時15分まで)※土曜・日曜、祝日を除く ご存知ですか?脳の損傷で起こる認知障がい 「高次脳機能障がい」について 脳のケガや病気(脳卒中など)の後、物忘れが増えた、新しいことが覚えられない、注意・集中力が続かない、発語や読み書きが上手くできない、怒りっぽくなった、無制限に食べたりお金を使ったり…。このような状態でお困りの人、もしかしたら高次脳機能障がいかもしれません。心当たりのある人は、ぜひご相談ください。 宮崎県身体障害者相談センターでは相談窓口を開設しています 問い合わせ先 電話番号29-2556(平日9時から午後5時30分まで) 3 すべての人に健康と福祉を だれもが健康で幸せな生活を送れるようにしよう。 問い合わせ先 障がい福祉課 電話番号21-1772 ファックス番号21-1776 ===================938text10=================== 市の決算概要をお知らせします  市では毎年、皆さんが納めた税金などがどのように使われたかを公表しています。令和2年度一般会計、特別会計および企業会計の決算の概要をお知らせします。 一般会計 令和2年度は、新型コロナウイルス感染症関連事業(注)などの影響により、前年度に比べ、歳入は588億9千万円の増、歳出は562億8千万円の増となりました。 (注)特別定額給付金支給事業 国民一人当たり10万円を給付した事業 や、新型コロナウイルス感染症への防疫対策や経済対策等の事業 【歳入総額】2,247億円  歳入は、市税や基金繰入金などの自主財源が5億5千万円の減、国庫支出金や県支出金などの依存財源が594億4千万円の増となりました。 市に納めていただいた税金 541億円(24.1パーセント) 諸収入 22億円(1.0パーセント) 公共施設の使用料や証明発行手数料など 17億円(0.8パーセント) 分担金・負担金 12億円(0.6パーセント) 繰入金・繰越金ほか 95億円(4.2パーセント) 国からの支出金 854億円(38.0パーセント)(うち特別定額給付金支給事業分 403億円) 地方交付税 223億円(9.9パーセント) 県からの支出金 183億円(8.1パーセント) 市債 182億円(8.1パーセント) 地方譲与税・交付金 118億円(5.2パーセント) (自主財源 30.7パーセント、依存財源 69.3パーセント) 【歳出総額】2187億円  歳出は、幼児や高齢者、生活保護者などへの福祉サービスが37億8千万円の増となり、特別定額給付金支給事業(403億円)等の影響で、税務・戸籍・広報・特別定額給付金などが445億4千万円の増となりました。 幼児や高齢者、生活保護者などへの福祉サービス 810億円(37.0パーセント) 税務・戸籍・広報・特別定額給付金など 593億円(27.1パーセント)(うち特別定額給付金支給事業分 403億円) 市債の返済 172億円(7.9パーセント) 道路や公園などの建設・修繕 167億円(7.6パーセント) 学校教育や生涯学習など 158億円(7.2パーセント) ごみ、し尿処理や保健事業など 121億円(5.5パーセント) 農林水産業費・消防費・商工費など 166億円(7.7パーセント) ※数字は端数処理をしており、数値に整合しない部分があります。 特別会計(単位:億円) 会計名 歳入決算額 歳出決算額 公営住宅建設資金 17.2 16.0 国民健康保険 414.6 413.3 後期高齢者医療 51.1 50.9 公園墓地 2.8 2.8 卸売市場 6.9 6.9 母子父子寡婦福祉資金 0.5 0.2 介護保険 356.0 349.6 公設合併処理浄化槽事業 3.9 3.9 宅地造成事業 6.5 5.7 公債管理 193.7 193.7 合計 1053.1 1043.0 ※数字は端数処理をしており、数値に整合しない部分があります。 企業会計(単位:億円) 会計名 歳入決算額 歳出決算額 水道事業 136.3 134.4 工業用水道事業 0.4 0.4 公共下水道事業 208.8 205.4 農業集落排水事業 10.7 10.5 田野病院事業 11.3 11.3 合計 367.5 361.9 ※数字は端数処理をしており、数値に整合しない部分があります。 ※決算額は税込。 特別会計…国民健康保険や介護保険など、特定収入(保険料など)を財源とする会計 企業会計…上下水道や病院など、民間企業のように事業の収入で費用を賄う会計 問い合わせ先 財政課 電話番号21-1723 ファックス番号21-1522 ===================938text11=================== 明日を見据える注目の人財をピックアップ キラリ! おか みのりさん 木花・加江田みつばちの森づくり代表 ミツバチの目線で考えた 昆虫も人も活きる森づくり  最近、山林が伐採され放置されている姿を目にすることが増えました。その状況を危惧し、森づくりの市民グループを立ち上げたのが岡みのりさんです。岡さんは、6年前に養蜂業を営む夫と共に、イタリアから宮崎に移住。冬でも温暖な気候と養蜂ができる自然、サーフィンを楽しめる環境が気に入ったのがきっかけでした。移住して2年ほど経ったころ、周囲の山林が伐採されるのを目にします。同時に、再造林しようという山主が減っている現状も知りました。そこで、林業以外で山を活かすことができないかと考え、「蜜源となる森づくり」を思いつきました。「養蜂業をしているからこそ、昆虫が住みやすく人にも優しい、四季折々の花が咲く森づくりを考えました。これに賛同する山主さんとも出会い、活動が始まりました」と岡さん。3年前から加江田地区の伐採跡地で植樹を実施、参加者には宮崎大学農学部の学生や小学生の親子もいて、良い学びの場にもなっているそうです。山に実際に入ることで、森が何を守っているか見て感じることができるとのこと。「この山の植林はもうじき終わり、下草刈りなどの手入れを進めます。苗が育って花がつき、蜜源の森に育ちつつあります。今後、レクリエーションでミツバチ学習などもできると良いですね」と静かに思いを語ってくれました。 「来年1月22日に『地域の森づくりを考える講座』を宮崎大学で開催。12月1日から受講者の申し込みを開始します」と岡さん。 これまで3年間で延べ87人が参加。合計31種2000本の苗木を植樹している。 プロフィール 東京都出身。2015年にイタリアから移住。養蜂業を夫と営む傍ら、3年前に「木花・加江田みつばちの森づくり」を立ち上げ、森づくり活動を始める。昨年から宮崎大学大学院地域資源創成学部に入学、現在研究科修士課程2年生。 ===================938text12=================== 病児保育のご案内 病気回復期に至らない児童や病気回復期の児童を、家庭で保育ができない時、看護師、保育士がいる専用施設内で一時的に預かり、保護者の子育てと就労の両立を支援する事業です。 利用できる児童 病気により集団保育が難しい(保育所等で預かってもらえない等)0歳から小学6年生の児童で、保護者の勤務の都合や疾病、事故、冠婚葬祭などの理由によって、家庭で保育ができない児童が対象です。 利用できない児童 かぜ、消化不良症、インフルエンザ、はしか、水痘、風疹、喘息、骨折など ※疾病の種類や程度によってはお預かりできない場合もありますので、各施設にご相談ください。 ※利用できる日数は連続して7日間以内です。 利用料 生活保護世帯・市民税非課税世帯 無料 所得税非課税世帯 1000円(住宅借入金控除などの税額控除は含みません) 右記以外の世帯 2000円 ※別に昼食・おやつ代等の実費負担が必要な場合があります。 ※1日一人あたりの料金です。 利用の方法 事前登録 利用する施設に事前に登録しておく必要があります。 【手続きに必要なもの】 ①利用する児童の健康保険証 ②印鑑(認印で可) ③証明書等  生活保護世帯➡保護受給証明書  市民税非課税世帯➡市民税非課税証明書  所得税非課税世帯➡源泉徴収票または確定申告書の控え  ※児童を除く世帯全員分 利用申請 実際に利用する際に、各施設で利用申請の手続きをしてください。 ※医療機関からの現症連絡票が必要です。 ※事前に登録していただくのが原則ですが、緊急の場合は、登録と利用申請が同時にできます。 ※申請書・現症連絡票の様式は各施設にありますが、市ホームページからもダウンロードできます。 利用料の無償化について 左記に該当する児童は、利用料が無償化の対象となります ※「保育の必要性の認定(新2号または新3号)」を受ける必要があります。 保育所や認定こども園、幼稚園、企業主導型保育事業施設に入園していない児童 預かり保育を実施していない、または実施されているが一定の基準を満たさない幼稚園に入園している児童 ※詳しくは保育幼稚園課にお問い合わせください。 詳しくはこちら 実施施設 小野小児科医院 病児保育室 大塚町天神後2658-5 電話番号51-1845 竹井小児科医院 キラキラ病児保育室 佐土原町下田島9131-1 電話番号73-7300 かわぐち小児科医院 病児保育室 清武町加納3丁目25-1 電話番号84-3205 カリタスの園 乳児院つぼみの寮 かおりキッズ 吉村町沖ノ原甲1543 電話番号60-3595 あゆみこども園 病後児保育室 あゆみキッズ 大字本郷北方2104-10 電話番号64-7363 霧島幼保学園 病後児保育室 霧島おかあさんの家 霧島5丁目16-3 電話番号29-6151 問い合わせ先 保育幼稚園課 電話番号21-1774 ファックス番号27-0712 ===================938text13=================== ワンコイン500円でできるオリジナル料理レシピ ひなたディッシュ season2 イカとカリフラワーのパスタ 素材のうま味と食感をシンプルに味わえる、ワインにも合うショートパスタ。クリスマスやおもてなしに便利な一品です。 フードスタイリストわかなさんのPoint 撮影時は小さいイカを使いましたが、大きいイカをひと口大に切って調理してもおいしくできます。パン粉に混ぜ合わせるハーブはお好みで。カリフラワーの代わりにブロッコリーや芽キャベツを使用してもOKです。 冬から春にかけては、おいしいミズイカを食べることができます。お店等で見かけた際は、ぜひご賞味ください。 宮崎市漁業協同組合 業務係長 まつうら たかのりさん 分量 2人前 食材費 約500円 ※調味料は除く カロリー 440キロカロリー ※1人あたり 調理時間 約25分 材 料 ① ショートパスタ 160グラム ② イカ 180グラム ③ カリフラワー(子房に分けて茹でる) 200グラム ④ パセリ(みじん切り) 大さじ2 ⑤ にんにく(みじん切り) 大1片 ⑥ 唐辛子(みじん切り) 小2本 ⑦ パン粉 120グラム   オリーブオイル 大さじ5 A 塩 小さじ 2分の1 強 酒 大さじ 2 こしょう 少々 つくり方 1 イカは骨を抜いてさっと洗う。ショートパスタは表記通りにゆでる。 2 小さめのフライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、パン粉、パセリを香ばしく炒めておく。 3 別のフライパンにオリーブオイル大さじ4、にんにく、唐辛子を加えて香りが出るまで炒め、1とカリフラワー、Aを加えて炒める。 4 皿に3を盛り、2をかける。 ===================938text14=================== おでかけして学び・癒し・体験…… 宮崎市の楽しいイベント情報をお届けします‼︎ ミヤザキ ファンファンファン 2021年12月→2021年1月 ※掲載の情報は11月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止や定員の変更などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 清武町イルミネーション 今年も清武総合支所の芝生広場がきれいなイルミネーションに包まれます。癒しのひとときをぜひ♪ 11月下旬から令和4年1月8日(土曜)まで 午後5時から午後11時まで 清武総合支所芝生広場(清武町西新町1-1) 問い合わせ先 清武町商工会 電話番号85-0173 ファックス番号85-0136 清武総合支所地域市民福祉課 電話番号85-1111 ファックス番号85-1496 ----------------------------------------------- 無料ガーデニング講習「ポインセチアの講習」 クリスマスシーズンに欠かせない植物「ポインセチア」の管理方法についてお話しします。 12月の土曜、日曜 10時から11時30分まで、午後1時30分から午後3時30分のうち30分程度 フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 なし 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話番号23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 火曜、12月31日(金曜)、1月1日(土曜) ----------------------------------------------- 大暮維人展「Oh! Great Exhibition」 日向市出身の漫画家・大暮維人の代表4作品「天上天下」「エア・ギア」「バイオーグ・トリニティ」「化物語」の漫画原稿や、4作品の横断コンテンツを展示します! 12月4日(土曜)から令和4年1月10日(月曜·祝日)まで 10時から午後6時(最終入場 午後5時30分)まで みやざきアートセンター4、5階(橘通西3-3-27) 料金 一般1000円、小·中学生700円 ※未就学児無料 ※小学生は保護者同伴 問い合わせ先 同会場 電話番号22-3115 ファックス番号22-3116 休館・休園日 12月31日(金曜)から1月2日(日)まで ----------------------------------------------- 冬至イベント「カピバラにゆず湯をプレゼント♪」 この日は1日中カピバラの池がゆず湯になります。ひと足早い冬至イベントをお楽しみください。皆さまのお越しをお待ちしています♪ 日時 12月19日(日) 午後2時30分から カピバラ特別ガイド 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 定員 なし 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話番号39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜(12月29日は除く)、12月31日(金曜) ※1月1日(土曜)は10時開園 ----------------------------------------------- 企画展「変身しよう!みんなの生き物アート展」 身近な生き物になりきって写真が撮れる企画展です。チョウになったりヘビになったり、変身してみたい生き物になって、たくさん写真を撮ってください♪ 12月21日(火曜)から令和4年2月13日(日) 9時から午後4時30分まで 大淀川学習館(下北方町5348-1) 定員 なし 料金 無料 問い合わせ先 同会場 電話番号20-5685 ファックス番号22-8481 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日(水曜)から1月3日(月曜)まで ===================938text15=================== 動物たちにクリスマスプレゼント♪ 動物たちに好物のエサをプレゼントし、特別ガイドを行います。動物たちが喜ぶ姿を見てみませんか? 12月24日(金曜)、25日(土曜) 24日(金曜)午後2時からレッサーパンダ 25日(土曜)11時からオランウータン、午後2時からリスザル 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 定員 なし 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話番号39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜(12月29日は除く)、12月31日(金曜) ※1月1日(土曜)は10時開園 ----------------------------------------------- ブラッシュアップスポーツセミナー メンタルコーチングに関する専門講師をお迎えし、講演会「怒らない指導法」を開催します。指導者向けのセミナーです。スポーツ関係者の皆さまのご参加をお待ちしています! 12月26日(日) 午後2時から(受付午後1時) 高岡地区農村環境改善センター(高岡町内山2880-1) 対象 スポーツに関する指導者 定員 150人 料金 無料 ※申込方法などの詳細はホームページをご覧ください。 問い合わせ先 宮崎市体育協会 電話番号21-1735 ファックス番号21-1736 ----------------------------------------------- 第33回みんなでキラキラ星空コンサート クリスマスにちなんだ星のお話とライブコンサートを行います。ライブコンサートは赤ちゃんから大人まで家族みんなで楽しめるファミリーコンサートです♫お楽しみに♪ 12月25日(土曜) 午後3時から午後4時10分まで 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 定員 140人 料金 前売 高校生以上650円(当日760円)、4歳から中学生まで250円(当日310円) 前売券は各種プレイガイドで販売 問い合わせ先 同会場 電話番号23-2700 ファックス番号23-0791 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日(水曜)から1月3日(月)まで ----------------------------------------------- 出張スポーツジムin公民館「初めてのヨガ教室」 出張スポーツジムを自治公民館で開催します。骨盤調整ヨガ、肩こり改善ヨガ、姿勢を整えるヨガなどを行います。 令和4年1月から3月までの金曜(全11回) 10時から11時まで 下北方町公民館(下北方町塚原5836) 定員 40人 料金 1回500円(共通チケット1枚売り500円、11枚売り5000円) ヨガマット(ない人はバスタオル)持参 宮崎市体育協会または会場でチケットを購入し参加 ※日程の詳細は宮崎市体育協会ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 宮崎市体育協会 電話番号21-1735 ファックス番号21-1736 ===================938ext16=================== 巡回展「宇宙をさわる」 地球や月、惑星などの太陽系天体、すばる望遠鏡などの立体模型、点字を使った解説パネルの展示を行います。宇宙が身近に感じられる巡回展です! 令和4年1月12日(水曜)から2月20日(日)まで 9時から午後4時30分まで 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 料金 大人550円、子ども210円 ※3歳以下無料 問い合わせ先 同会場 電話番号23-2700 ファックス番号23-0791 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日(水曜)から1月3日(月曜)まで ----------------------------------------------- 埋蔵文化財講座 テーマは「発掘された宮崎の縄文遺跡 ~イエの起こりからムラの成立について~」。歴史になじみのない人にも分かりやすい考古学講座です。宮崎の縄文文化に触れてみませんか? 令和4年1月29日(土曜) 10時から11時30分まで 生目の杜遊古館(跡江4200-3) 定員 50人 料金 無料 令和4年1月15日(土曜)までに電話、ファックス番号、またはホームページから申込 問い合わせ先 同会場 電話番号47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日(水曜)から1月3日(月曜)まで ----------------------------------------------- 宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座 毎月恒例の講座です。1月の誕生花を取り入れた寄せ植えの作り方などを学びます。初めての人でも簡単にできますので、ぜひご参加ください♪ 令和4年1月18日(火曜) 10時から11時まで 高岡地区農村環境改善センター(高岡町内山2880-1) 定員 14人(多いときは抽選) ※初めての人優先 料金 500円 軍手、はさみ持参 12月20日(月曜)までに電話またはファックス番号で申込 問い合わせ先 景観課 電話番号21-1817 ファックス番号21-1816 ----------------------------------------------- 古代米でぜんざいづくり 古代米を使ってぜんざいを作ります。普段食べているお米とはひと味違った歯ごたえと味わいを楽しんでください♪お子さまと一緒にぜひ! 令和4年1月30日(日) 午後1時30分から午後3時30分まで 生目の杜遊古館(跡江4200-3) 定員 子ども(5歳以上)と保護者30人(多いときは抽選) 料金 一人100円 マスク、エプロン、三角巾持参 令和4年1月4日(火曜)から13日(木曜)までに電話、ファックス番号、またはホームページから申込 問い合わせ先 同会場 電話番号47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日(水曜)から1月3日月曜)まで ===================938text17=================== 健康・福祉 HEALTH & WELFARE ワクチン接種した人に抽選でお茶をプレゼント 新型コロナワクチンを接種した人を対象に、抽選で9000名様に宮崎市産茶が当たります。 応募期間 12月31日(金曜)まで 対象 市内に在住で新型コロナワクチンを接種した人 申込 専用フォームから申込 専用フォームはこちら▶︎ キャンペーン事務局((株)AVC 放送開発内)電話番号51-5899 ファックス番号53-8922 問い合わせ先 農業振興課 電話番号21-1781 ファックス番号21-1786 新型コロナワクチン接種 接種を受けられる場所や日程に限りがあります。接種をご希望の人は、ワクチン特設サイトでご確認ください。 ワクチン接種のメリット  発症・重症化予防、後遺症のリスク軽減、感染拡大防止 接種による副反応(接種後、数日以内に現れる可能性がある症状)  接種部位の痛み、疲労、頭痛、筋肉痛、悪寒など  ⇒副反応の大部分は、接種後数日以内に回復します。ワクチン接種によるメリットが副反応のリスクより大きいため、接種をおすすめしています。 接種対象 12歳以上の市民 ※12歳の人の接種券は原則、誕生日の前日に発送します。 接種費用 無料 接種回数 2回 持参 接種券、本人確認書類、予診票 ※会場、予約申込方法などの詳細は「ワクチン特設サイト」をご確認ください。個別接種を実施している各医療機関の情報は「コロナワクチンナビ」(厚生労働省ホームページ)でもご確認できます。 ※ワクチン接種を受けたあとも、マスクの着用など、感染予防対策の継続をお願いします。 ワクチン特設サイト コロナワクチンナビ 新型コロナワクチン接種に関するお問い合わせ 宮崎市新型コロナワクチンコールセンター 電話番号 0985-78-0567(ワクチンコロナ) 8時30分から午後7時 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。 宮崎市コロナ通知システム【CoNTo(コント)】の積極的な活用をお願いします 宮崎市コロナ通知システム【CoNTo】を利用いただいた皆さまに、日頃から感染予防対策にご協力いただいていることへの感謝の気持ちを込めまして、抽選で農産物等が当たるキャンペーンを実施しております。キャンペーンの詳細は、市ホームページをご覧ください。感染拡大防止のため、皆さまの積極的な活用をお願いします。 CoNToを登録すると 新型コロナウイルス感染症患者が、店舗やイベント等を訪れていた場合、登録されたメールアドレスの中から場所や時間帯等を参考に接触した可能性のある方を抽出し、健康観察のお願いや相談センター等をご案内するメールを送信します。 詳しくはこちら 問い合わせ先 健康支援課 電話番号29-5286 ファックス番号29-5208 12月1日は世界エイズデー 無料・匿名検査 早期発見し治療することで、HIVは進行を、エイズは発症を抑えることができます。エイズや性感染症の感染に不安がある場合は、無料・匿名で受けられる市保健所の検査にお申し込みください。 検査項目 日時 結果告知 HIV・梅毒・性器クラミジア感染症 第1月曜日 午後6時から19時30分 1週間後 第3・5月曜日 午後1時30分から午後3時30分 1週間後 HIV・梅毒 第2・4月曜日 午後1時30分から午後3時30分 当日 ※検査は通年で実施しています。日程を変更する場合もございます。 申込 エイズ相談専用電話(23-7333)へ。検査は完全予約制。相談可 問い合わせ先 健康支援課 電話番号29-5286 ファックス番号29-5208 相談窓口 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 12月23日(木曜)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分(定員3組、各50分程度、前日までに電話で申込) 場所 市保健所 問い合わせ先 健康支援課 電話番号29-5286 ファックス番号29-5208 こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話番号77-9090 相談日時 365日 月曜・水曜・金曜・日曜午後9時から翌4時まで 問い合わせ先 宮崎いのちの電話 電話番号0570-783-556       火曜・木曜・土曜午後6時から翌4時まで 相談日時 365日 午後4時から午後9時まで 毎月10日8時から翌8時まで 問い合わせ先 自殺予防いのちの電話 電話番号0120-783-556 毎月10日8時から翌8時まで 問い合わせ先 自殺予防いのちの電話 電話番号0120-783-556 人間関係など DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 9時から午後5時まで(受付 午後4時30分まで)火曜、祝日、年末年始を除く 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話番号25-2057 性的少数者専用の電話相談 相談日時 毎月第3日曜 9時から午後0時まで ※メール相談は随時(パレットのホームページから) 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話番号22-0022 虐待など 相談日時 全て月から金曜まで 8時30分から午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く) 児童虐待の相談 問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話番号21-1766 ファックス番号27-0752 高齢者虐待の相談 問い合わせ先 介護保険課 電話番号21-1777 ファックス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 問い合わせ先 障がい福祉課 電話番号21-1772 ファックス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話番号63-2688 ファックス番号53-5540 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 ===================938text18=================== Child Care子育て  ラブリーズ交流会のお知らせ夜間急病センター 口唇口蓋裂の子どもと保護者の交流会小児科からのお願いを開催します。保護者同士の情報交換の場としてご活用ください。 対象 口唇口蓋裂の子どもと保護者 日時 12月27日(月曜)午後1時30分から午後3時30分 場所 市保健所 料金 無料 申込 12月24日(金曜)までに電話で親子保健課へ 問い合わせ先 親子保健課 電話番号73-8200 ファックス番号29-5208 ワード・エクセル・パワーポイント初級講座受講生募集 対象 ひとり親家庭の父または母、寡婦 日時 令和4年2月2日(水曜)から3月18日(金曜)の毎週水曜·金曜午後7時から午後9時まで 場所 ライブビジネススクール(江平西1丁目 第3丸三ビル) 定員 20人 料金 無料(テキスト代2640円と検定料が必要) 申込 12月20日(月)から令和4年1月21日(金曜)までに、子育て支援課内の市母子寡婦福祉協議会で配付する申込書を直接または郵送で同協議会(〒880-8505、住所不要)へ  ※託児希望(小学3年生以下)の場合はご相談ください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話番号21-1765 ファックス番号27-0752 夜間急病センター小児科からのお願い 夜間に急病になったお子さまへの応急処置を行うための診療所です。不要不急の受診は避け、できる限り、診療時間内にかかりつけ医を受診するようお願いします。インフルエンザや新型コロナウイルスの検査は行っていません。発熱や咳などの症状がある場合には、受診前にお電話(29-0119)をお願いします。 問い合わせ先 保健医療課 電話番号29-4111 ファックス番号29-5208 地域子育て支援センターの親子講座 対象 未就学児と保護者 地域自治区 支援センター 講座名 日時 申込 その他 本郷 希望ケ丘こども園 電話番号56-2881 ファックス番号56-2912 クリスマス制作 12月16日(木曜)10時から午後2時30分まで 申込不要 生目 和(やわらぎ)保育園 電話番号47-2200 ファックス番号47-2243 クリスマスコンサート 12月16日(木曜)10時30分から11時30分まで 締切 12月15日(水曜)定員 20組 生目 跡江保育所 電話番号48-1523 ファックス番号48-1511 パントマイムでクリスマス☆ 12月20日(月曜)10時30分から11時30分まで 締切 12月17日(金曜)定員 8組 赤江 大坪保育園 電話番号51-1478 ファックス番号51-1486 フラワーアレンジメント 12月21日(火曜)10時30分から11時30分まで 締切 12月8日(水曜)定員 12組 材料費 500円 清武 清武(清武総合支所南隣) 電話番号84-2380 ファックス番号84-2380 カレンダー制作 12月21日(火曜)10時から11時まで 締切 12月20日(月曜)定員 10組 住吉 島之内保育園 電話番号39-0694 ファックス番号39-0735 お楽しみシアター 12月22日(水曜)11時から11時20分まで 申込不要 中央東 みやざき(市男女共同参画センター「パレット」内) 電話番号25-2050 ファックス番号25-2050 はじめてのあかちゃんの日 12月23日(木曜)午後1時から午後3時まで 申込 12月1日(水曜)から 締切 12月22日(水曜)定員 10組 ※電話予約のみ 対象 子育て支援センターを初めて利用される方 ※1歳以上のお子さま(兄姉を含む)の入室不可。 高岡 高岡(高岡福祉保健センター「穆園館」内) 電話番号82-5294 ファックス番号82-5401 楽しいクリスマス 12月24日(金曜)10時30分から11時30分まで 申込 12月6日(月曜)から 締切 12月23日(木曜) 東大宮 あおぞら保育園 電話番号65-5800 ファックス番号25-6852 お正月遊びの凧作り 1月4日(火曜)・1月5日(水曜)10時から11時まで 定員 1日10組 ※先着順 田野 田野(田野児童センター内) 電話番号86-1390 ファックス番号86-1390 お正月のおもちゃで遊ぼう(コマを作ろう) 1月6日(木曜)10時から午後0時まで 締切 1月6日(木曜)定員 10組 小戸 中央(小戸保育所2階) 電話番号27-2401 ファックス番号27-2401 子どもの心と身体の子育て相談 1月12日(水曜)10時から午後0時まで 申込不要 ※相談を希望される方は、当日11時30分までにお越しください。 申込 詳しくは各支援センターへお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話番号21-1765 ファックス番号27-0752 ※掲載の情報は11月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは各支援センターにお問い合わせください。 ===================938text19=================== 今月の情報ひろば Information from Miyazaki City お知らせ 01-10 募集 11-14 ※宮崎市役所へ郵送する場合は、〒880-8505、住所不要、担当課へ ※掲載の情報は11月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響により日程等の変更や中止の可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 01 おくやみコーナーを開設しました 親族の死亡後の手続きを行うご遺族の負担軽減を目的に、専用の窓口を開設しました。必要な手続きについての案内や、複数の申請書の作成などの支援を行います。一部の手続きは「おくやみコーナー」で受付を行います。市ホームページ、または電話での事前予約をおすすめします。 場所 市民課  予約での受付時間 平日9時から午後4時まで 問い合わせ先 市民課 おくやみコーナー 電話番号42-6389 ----------------------------------------------- 02 情報公開・個人情報の開示制度 市では、情報公開条例に基づき、職員が職務上作成または取得した情報(公文書)を市民の請求に応じて公開しています。また、個人情報保護条例に基づき、本人からの請求により自己情報を開示しています。各制度の過去の利用状況は、市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 総務法制課 電話番号21-1721 ファックス番号27-8070 ----------------------------------------------- 03 マイナンバーカード日曜開庁(交付・申請のお手伝い) マイナンバーカード交付、および申請のお手伝いのための窓口を日曜日に開きます。カード交付の場合は交付通知書に記載の受取場所へ、同通知書に記載の必要書類をご持参ください。カード申請の場合は、本人確認書類と通知カード(お持ちの方のみ)をご持参ください。 ※来庁者多数の場合は、予告なく受付を終了することがございます。 場所 開設日時 市役所(第2庁舎1階)、住吉地域センター 1月9日(日)9時から午後1時まで 田野総合支所、青島・生目・北地域センター 1月9日(日)9時から午後0時まで 推進センター(宮交シティ3階) 12月26日(日)、1月9日(日)10時から午後6時30分まで 問い合わせ先 マイナンバーカード推進室 電話番号42-2036 ファックス番号28-2767 ----------------------------------------------- 04 給与支払報告書の提出を 給与を支払う事業主は、令和4年1月1日現在において宮崎市に住所を有する従業員について、前年中の給与所得の金額その他の事項を記載した給与支払報告書を作成し、提出することが義務付けられています。本年分の提出期限は令和4年1月31日(月曜)です。ご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ先 市民税課 電話番号21-1748 ファックス番号38-9557 ===================938text20=================== 05 家屋を取り壊したら連絡を 固定資産税・都市計画税は、毎年1月1日に土地・家屋・償却資産を所有している人に課税されます。 家屋を取り壊した場合  ①床面積の大小にかかわらず、資産税課までご連絡ください。  ②登記のある建物は、法務局で滅失登記をお願いします。 問い合わせ先 資産税課 電話番号21-1743 ファックス番号21-1525 ----------------------------------------------- 06 償却資産の申告を 償却資産とは、事業で使用する資産のことで、固定資産税が課税されます。個人経営の農業や飲食業、アパート経営なども含みます。今回の申告から、提出される人の運転免許証等の本人確認書類を確認させていただきます。 申告方法 令和4年1月31日(月)までに申告書に同年1月1日現在の資産状況を記入し、直接または郵送で資産税課または総合支所地域市民福祉課へ 問い合わせ先 資産税課 電話番号21-1743 ファックス番号21-1525 ----------------------------------------------- 07 「得々乗車券」、「スーパーワンコインパス宮崎」が有効期限を迎えます 宮崎交通㈱から販売された2種類のバス企画乗車券がまもなく有効期限を迎えます。有効期限内の利用をお願いします。 対象乗車券 得々乗車券(100円券10枚綴り)、スーパーワンコインパス宮崎(1日乗り放題券) 有効期限 令和3年12月31日(金曜)  ※販売はすでに終了しています。  ※払い戻し・交換はできませんのでご注意ください。 問い合わせ先 拠点都市創造課 電話番号44-2803 ファックス番号29-6547    宮崎交通(株)お客様バス案内センター 電話番号32-0718 ----------------------------------------------- 08 年末年始のごみについて エコクリーンプラザみやざきへの持ち込み 期間 年末は12月30日(木曜)まで     年始は令和4年1月4日(火曜)から 手数料 家庭ごみ100kgごとに220円 持込方法 分別すること(指定袋でなくても可)       家電リサイクル法対象品目は持ち込み不可 問い合わせ先 環境施設課(エコクリーンプラザみやざき) 電話番号30-6511 ファックス番号30-6616 特別収集 期間 年末の収集は12月28日(火曜)まで、年始は令和4年1月4日(火曜)から通常どおり収集します。ただし、12月30日(木曜)は次のとおり「燃やせるごみ」のみの特別収集を実施します。 種類 収集地区 収集日 燃やせるごみ 月曜・木曜 地区 12月30日(木曜) 令和4年1月の収集日程 第1月曜日に「燃やせないごみ」、「金属類」、「衣類・古紙」の収集がある区域のみ次のとおり第5月曜日に振替収集を実施します。 種類 収集地区 収集日 燃やせないごみ 第1月曜地区 1月31日(月曜) 金属類 第1月曜地区 1月31日(月曜) 衣類・古紙 第1から第4月曜地区 1月10日・17日・24日・31日(月曜) 問い合わせ先 環境業務課 電話番号21-1762 ファックス番号21-1686 ===================938text21=================== 09 年末年始のし尿くみ取り 期間 年末は12月28日(火曜)まで。     年始は令和4年1月4日(火曜)から 依頼先 旧宮崎市域・・・㈱宮崎衛生公社 電話番号22-7284 佐土原町域・・・㈲佐土原サニタリー 電話番号73-1133 田野・高岡・清武町域・・・㈱産商 電話番号75-8243 問い合わせ先 環境業務課 電話番号21-1762 ファックス番号21-1686 ----------------------------------------------- 10 野外焼却は禁止されています 野外でのごみの焼却は、一部の例外を除き、法律で禁止されており、違反した場合は罰則があります。家庭で出たごみは分別し、市指定ごみ袋に入れるなどして、各収集日に出してください。また、事業活動に伴うごみは、廃棄物処理許可業者に処理を依頼するなど適正に処理を行ってください。 問い合わせ先 環境指導課 電話番号21-1763 ファックス番号28-2235 ----------------------------------------------- 11 育児援助者養成講座受講者募集 子どもの預かりや送迎など、子育てを応援する援助会員を養成します。 対象 市内、国富町、綾町に住む18歳以上の人 日時 1日目 令和4年1月20日(木)10時から午後4時30分まで     2日目 令和4年1月21日(金曜)10時から午後3時30分まで 場所 加納地区交流センター 定員 20人 料金 無料 申込 令和4年1月13日(木曜)までに電話で申込 問い合わせ先 ファミリー・サポート・センターみやざき 電話番号62-0252 ファックス番号25-2056 ----------------------------------------------- 12 外国語活動アシスタント募集 市内小学校で、小学1から4年生の外国語活動の時間に、学級担任等と一緒に授業を行います。 条件 ①英語が母語または第2言語の人 ②日本国以外の国籍を保持している人 ※在留カード保持者 ③市内在住の人  ④学級担任との打ち合わせが可能な日本語会話力がある人 定員 25人程度 申込 12月20日(月曜)から令和4年1月14日(金曜)までに必要書類を市教育情報研修センター(〒880-0803、旭1-4-1)へ。詳細はホー ムページに掲載 問い合わせ先 市教育情報研修センター 電話番号28-2426 ファックス番号28-2436 ----------------------------------------------- 13 小・中学校の臨時教職員募集 令和4年4月から市立小·中学校で勤務する会計年度任用職員を募集します。 職種 非常勤講師、読書活動アシスタント、スクール・サポート・スタッフ 資格 非常勤講師は該当教科の教員免許状。その他の職種は不問 申込 12月22日(水曜)までに採用願を直接または郵送で学校教育課へ。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 学校教育課 電話番号85-1825 ファックス番号44-1564 ----------------------------------------------- 14 地域協議会委員募集 地域住民の意見を市政に反映させ、地域が抱える課題の解決に向け、協議などを行う地域協議会の委員を募集します。 対象 各地域自治区内に住所を有する人 任期 2年(令和4年4月1日から令和6年3月31日まで) 定員 若干名(地域自治区ごとに設定) 申込 令和4年1月14日(金曜)までに各地域自治区事務所などで配布する申込用紙に記入し、同事務所へ。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 地域コミュニティ課 電話番号42-9205 ファックス番号22-0200 ===================938text22=================== 読者の声 Reader’s Voice いろいろなご意見お待ちしています! 大仙市と有縁交流提携していることをはじめて知りました。その土地の食に興味があるので、大仙市の銘菓を食べてみたいと思いました。 I・Yさん(61歳) 広報紙をみて、参加したい催しがたくさんありました。改めて、早く平常に戻って元気に暮らしたいと思いました。 M・Kさん(53歳) 子育て支援やワクチン接種についてなど、ためになる情報が載っていて、読みごたえがありますね。本当に役に立っています。 H・Uさん(32歳) 広報紙を読むと市政のことを学ぶきっかけになります。関心を持って市民として生活していきたいです。 A・Yさん(47歳) 身近な話題が豊富で楽しみにしています。宮崎の食材を使った料理をどんどん紹介してください。マンネリ化した我が家の食卓の参考になります。 M・Tさん(50歳) 自治会「宝」自慢 東花ヶ島自治会 主な地区 東大宮一丁目・東大宮ニ丁目 加入世帯数 430世帯 住民みんなで住み心地の良い地域づくり  昭和38年、22世帯で発足した東花ヶ島自治会。長年この自治会の運営に携わってきた現会長の白尾さんが「活動に積極的に参加してくれる人が多くてありがたいです」と言う通り、登下校の見守りや年に一度の防災訓練、2か月に一度、緑地広場に集まっての活動報告会と環境美化活動など、どれも地域の人たちの自主的な協力で成り立っています。コロナ禍で中止している行事も多く、再び多くの笑顔が集まる機会が待ち遠しい日々です。 会長 しらおさん 写真は令和元年8月に開かれたふれあい祭りの様子 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話番号61-9065 ファックス番号61-9066 市長のささや記  2021年を振り返ると、やはりコロナに翻弄された1年でした。  特に、第5波でのデルタ株の猛威により、ピーク時の1日の新規感染者は、東京で5773人、宮崎市で93人に上り、感染が始まってから過去最多を記録しました。また、職場や家庭内での感染が子どもたちに広がっていくことに、強い危機感を持ちました。これにより、法令規定された「まん延防止等重点措置」が本県で初めて適用され、人流制限や飲食店等に対する営業時間の短縮や酒類提供禁止など、市民や事業者の皆さまにはこれまで以上に強い行動要請をお願いすることとなりました。  一方で、新型コロナウイルスの感染収束の切り札となるワクチン接種は、宮崎市郡医師会や宮崎大学、各医療機関の皆さまのご尽力、市民の皆さまのご協力により、接種率が80.4パーセント(11月9日時点)となり、一歩ずつ安心な日常に近づいていると感じております。  このようなコロナ禍で57年ぶりに東京で開催されたオリンピック・パラリンピック競技大会では、数々の熱戦に感動を覚えました。  特に、パラリンピック陸上女子400m決勝レースで、本市の外山愛美選手が、全力疾走した姿には感激いたしました。  今年は明暗な年でしたが、来年の寅年は、皆さまにとって穏やかで安寧な年となりますように心よりお祈りいたします。 宮崎市長 とじき ただし 感染予防対策の街頭啓発活動の様子。 ===================938text23=================== PRESENT 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう!いつもたくさんのご応募をいただき、ありがとうございます。 A 「港あおしま」お食事券 1000円分 20名様 「青島どれ」の新鮮で美味しい、お魚やいせえびを堪能しませんか。昨年度大変ご好評いただいた、青島漁港内にある宮崎市漁協直営レストランで使えるお食事券を、今年もプレゼントします。 B アミュプラザみやざき ショッピングチケット 5000円分 4名様 アミュプラザみやざきで使えるショッピングチケットをプレゼント。お買い物やお食事にぜひご活用ください。 C 霧島酒造 ゴールドラベル霧島 720ミリリットル 10名様 独自酵母「ミヤマキリシマ花酵母」と「白麹」で醸した本格芋焼酎。甘く華やかな香りと、上品で軽快な味わいが特長です。 D ひむか屋 宮崎マンゴー大福 9個入り 10名様 宮崎県産マンゴー100%使用の特製ジャムが絶品。香料、保存料、合成着色料を使用していない本物の宮崎マンゴーを味わえる大福です。 クロスワード 2重枠 あ から え の文字を順に並べた言葉が答えです。 タテのカギ 1 障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が自分らしく暮らせる「○○○○」が求められています。 2 偉大な人や権力のある人を、畏れ敬うこと。「『○○○』の念」。 3 若者の投票への「○○○」を高める活動を宮崎公立大学の選挙啓発部「ライツ」が行っています。 4 山林の伐採を危惧した森づくりの市民グループは、3年間で合計31「○○」、2000本の苗木を植樹しました。 5 市長表彰の地域「○○○○○」美化等功績表彰者が発表されました。 ヨコのカギ 1 あなたの1票で「○○○」に声を届けましょう。 2 親族の死亡後の手続きを行うご遺族の負担軽減を目的に、市役所の「○○○」課に「おくやみコーナー」を開設しました。 3 ひとまわりして、もとの所に帰ること。「原点『○○○』」。 4 宮崎市フェニックス自然動物園の冬至イベントでは、1日中カピバラの「○○」がゆず湯になります。 5 固定資産税・都市計画税は、毎年1月1日に土地・家屋・償却資産を「○○」有している人に課税されます。 6 みつばちの森づくり代表で養蜂業を営む岡さんは、イタリアから宮崎に「○○○○」しました。 ◎10月号の答えは「だいせんし」でした。 プレゼントの応募方法 63円の郵便はがきまたは63円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからDのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想を書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を22ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 市ホームページからも応募可能! 上記QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) 応募先  〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 12月31日(金曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 ※市ホームページの応募締切は12月31日(金曜)となります。※当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。※プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 市長表彰 地域環境美化等功績表彰者(敬称略) 吉尾千里、後藤カズヱ、郡司カズ子、青木健二、田口惠、川端辰之、山田聖二、内倉澄子、井久保榮春、長友政男、黒木健史、松岡與市、興梠三郎、阪口正人、久保井芳男、中原健一、中野洋司、吉本博、長友愛子、北薗地区老人クラブ、柏田環境整備委員会、小濵義幸、横山義人 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 宮崎北高校 図書委員会、㈱湖月 香典返し寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 永井克彦、河添澄、德永広子、大原武人、(故)小川シメオ、安藤喜代子、内野瀧子、徳永とよ子、川野トミ子、今吉廣美、村田眞里子、川畑眞理子、中畑洋子、谷口博、濱田恵、横田美利、鈴木和幸、山内康正 【地区社会福祉協議会】 國賀重利、住友俊文、渡邉克恵、山口サツキ、小倉光彦、河野冨美子、児玉義信、兒玉哲也、須子田照子 災害に備えて今すぐ登録を! 宮崎市防災メール 登録無料のメール配信サービスで7つの情報を配信します。 ①緊急情報(避難所開設や避難勧告など) ②気象情報 ③地震情報 ④津波予報 ⑤竜巻注意情報 ⑥市からのお知らせ ⑦週間天気予報 ※QRコードを読み取るか、宛先に登録用アドレス(miyazakicity@jijo.bosai.info)を入力して、空メールを送信してください。 問い合わせ先 危機管理課 電話番号21-1730 ファックス番号25-2145 災害時のご相談・お問い合わせ先▶▶電話番号21-188 ===================938text24=================== #miyazaki_colors 撮影者 teru_photo さんのコメント 田野町で撮影した、「大根やぐら」の作業風景のひとコマです。生産者の皆さんとコミュニケーションをとりながら撮影させていただきました。日本農業遺産に認定された壮観なやぐらですが、その裏には地道な作業の積み重ねがあることが分かる一枚ではないでしょうか。宮崎市は街と自然が共存している場所がたくさんありますので、今後はその象徴となるワンシーンを撮影したいです。 宮崎市公式インスタグラム(miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。 宮崎市公式ソーシャル・ネットワーキング・サービスいろいろ 宮崎市では、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを利用した情報発信などを行っています。右記QRコードからそれぞれご覧いただけます。 ライン フェイスブック インスタグラム ユーチューブ ツイッター ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき  12月号 令和3年12月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行/宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号 電話番号0985-21-1705 ファックス番号0985-29-6547 以上