===================938text0405=================== 宮崎市長選挙 投票日 令和4年1月23日(日) 特集1 あなたの一票で市政に声を届けよう 来年1月23日は任期満了にともなう市長選挙が行われます。選挙への意識を高める活動をしている宮崎公立大学の選挙啓発部「ライツ」のメンバーが市長選挙をナビゲートします。 私たちがライツです。一緒に市長選挙について考えましょう! ナビゲート1 どうして投票することが大切なの? 宮崎市で暮らしているなかで、「もっとこうなればいいのに」という思いを持っている人も多いのではないでしょうか。そのような思いを実現させ、安心で快適な暮らしを守り、より良い宮崎市にしていくために、私たちの意見を実現する代表者(市長)を選ぶ必要があります。これが、4年に一度行われる「市長選挙」。市長選挙は私たちの暮らしと深くつながっています。 明るい選挙のイメージキャラクター 選挙のめいすいくん ナビゲート2 市長選挙の投票率を振り返ってみよう 今回の市長選挙は20回目になります。これまでの投票率をグラフで見てみましょう。 宮崎市長選挙 投票率 第1回(昭和22年)70パーセント 第2回(昭和26年)87パーセント 第3回(昭和30年)83パーセント 第4回(昭和34年)85パーセント 第5回(昭和38年)80パーセント 第6回(昭和41年)63パーセント 第7回(昭和45年)41パーセント 第8回(昭和49年)67パーセント 第9回(昭和53年)60パーセント 第10回(昭和57年)68パーセント 第11回(昭和61年)64パーセント 第12回(平成2年)61パーセント 第13回(平成6年)63パーセント 第14回(平成10年)40パーセント 第15回(平成14年)34パーセント 第16回(平成18年)53パーセント 第17回(平成22年)48パーセント 第18回(平成26年)31パーセント 第19回(平成30年)42パーセント 特に、近年の選挙では、20代の投票率は約30パーセント前後と、他の世代と比べて低い数値となっており、若者の意思が政治に反映されにくくなる可能性があります。 最近の3回は投票率が50パーセントを下回っているね。2人に1人が投票に行っていないってことだね。 「投票率が低い」=「政治への興味・関心が少ない」ということだね。 若い人がもっと投票すれば、政治家は若い人の意見をより大事にするんじゃないかな。 せっかく選挙に参加できる権利があるのに、投票しないのはもったいない! ナビゲート3 候補者の情報を知ろう! 選挙が始まると、どうやって候補者を選べばいいか迷うもの。さまざまな媒体を通じて、情報を手に入れることから始めるといいでしょう。情報の集め方には、次のような方法があります。 発信される情報を読み解くことが大切です 情報をうのみにせず、比較・検証し、自分なりに考えましょう。周りの人と話し合うことも、誰に投票するか考えを深めるのに有効な手段です。 友達や身近な人に聞く 街頭演説・街宣カー 選挙公報 選挙ポスター まとめサイトなどネット上の情報 テレビ・新聞などの報道 候補者のホームページやソーシャル・ネットワーキング・サービス 候補者や政党のビラ・ハガキ 私たちは候補者のココを見て投票します! 候補者の素の姿を重視 さいとう せいたさん 直接会って判断 もとだに りょうたさん 政策を見て判断 まえだ みそらさん 若者のことを考えてくれる人 いしはら あすなさん 政策を重視 おおうら ゆりかさん 候補者のつぶやきから人柄を判断 たけむら すずなさん ナビゲート4 投票へ行こう! 告示日 令和4年1月16日(日) 投票日 令和4年1月23日(日)午前7時から午後8時まで ※深水・去川・小田元・瀬越・柞木橋の集落センターと高岡交流プラザ、和石公民館は午後6時まで 期日前投票 令和4年1月17日(月曜)から22日(土曜)まで 〈投票の方法〉 ①投票所入場券が届きます 有権者には世帯ごとにハガキで届きます。 ※平成16年1月24日以前に生まれた人で令和3年10月15日までに宮崎市に住民登録をし、投票日まで市内に住んでいる人 ②いずれかの方法で投票しよう 当日投票 届いた投票所入場券に明記されている投票区で投票日当日に投票。 期日前投票 投票日当日に仕事や用事などで投票できないこともあります。その場合は「期日前投票」を利用してください。 不在者投票 仕事や旅行などで選挙期間中に不在にしている人は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。指定病院等に入院している人などは、その施設内で不在者投票ができます。 ===================938text06=================== ナビゲート5 期日前投票所をチェックしよう 期日前投票所一覧 場所 期間 時間 宮崎市役所本庁舎西側プレハブ 1月17日(月曜)から22日(土曜)まで 午前8時30分から午後8時まで 宮交シティ紫陽花ホール 1月17日(月曜)から22日(土曜)まで 午前10時から午後8時まで ※1月22日(土曜)は午後5時まで 佐土原総合支所 1月17日(月曜)から22日(土曜)まで 午前9時から午後8時 まで ※1月22日(土曜)は午後5時まで 田野総合支所 1月17日(月曜)から22日(土曜)まで 午前9時から午後8時 まで ※1月22日(土曜)は午後5時まで 高岡総合支所 1月17日(月曜)から22日(土曜)まで 午前9時から午後8時 まで ※1月22日(土曜)は午後5時まで 清武総合支所 1月17日(月曜)から22日(土曜)まで 午前9時から午後8時 まで ※1月22日(土曜)は午後5時まで 赤江地域センター 1月17日(月曜)から21日(金曜)まで 午前9時から午後5時まで 木花地域センター 1月17日(月曜)から21日(金曜)まで 午前9時から午後5時まで 青島地域 1月17日(月曜)から21日(金曜)まで 午前9時から午後5時まで 総合センター 1月17日(月曜)から21日(金曜)まで 午前9時から午後5時まで 住吉地域センター 1月17日(月曜)から21日(金曜)まで 午前9時から午後5時まで 北地域センター 1月17日(月曜)から21日(金曜)まで 午前9時から午後5時まで 生目地域センター 1月17日(月曜)から21日(金曜)まで 午前9時から午後5時まで 宮崎公立大学 1月17日(月曜)から21日(金曜)まで 午前9時から午後5時まで 交流センター 1月17日(月曜)から21日(金曜)まで 午前9時から午後5時まで 記名式と記号式投票 投票の方法は、候補者名を記入する「記名式」と「記号式」があります。投票日当日のみ「記号式」です。 記名式 投票用紙に候補者名を記入して投票 記号式 候補者名が印刷された投票用紙に○のスタンプを押して投票 ナビゲート6 投票所での新型コロナウイルス感染対策は?  投票所では手指消毒液の設置、定期的な換気、鉛筆や記載台などの消毒、各記載ブース間の一定距離確保をします。職員はマスク、ゴム手袋を着用します。 投票所にお越しになる方へお願い 来場前後に手洗い・うがい・咳エチケット・マスク着用・手指消毒にご協力ください。 期日前投票の時は筆記具(鉛筆・シャープペンシル)の持参を推奨します。 当日投票の混雑緩和のため、積極的に期日前投票をご利用ください。 市ホームページに、過去の選挙の混雑状況を投票所ごとに掲載します。 3密対策 投票所の床面にソーシャルディスタンスを確保するための目印を表示。 投票記載台の使用ブースを半分に制限。 投票所の窓や扉の常時開放、または定期的な換気(1時間ごと)。 混雑が予想される投票所に誘導員を配置。 コロナ感染で宿泊・自宅療養されている方へ 療養先から投票することができます。投票用紙および投票用封筒をお送りしますので、選挙管理委員会にご連絡ください。 選挙管理委員会 電話番号21–1799 インタビュー  いよいよ4年に一度の宮崎市長選挙が近づいてきました。宮崎市明るい選挙推進協議会では日頃から投票率の向上に努めています。  例えば、学校での出前講座や、書道作品展、選挙啓発の「標語」募集、選挙期間中における街頭啓発事業等、さまざまな広報啓発に取り組んできました。  しかしながら、最近の各種選挙における投票率は低下傾向にあります。政治、選挙に対する無関心層の増加が要因の一つとなっていることから、選挙に対する関心を持つことが重要です。投票自体は、とても簡単で短時間で済ませることができます。選挙の際には、しっかりと自分の持つ「一票」を行使し、これからの宮崎市のあり方にあなたの意見を反映させてください。 宮崎市明るい選挙 推進協議会 会長 おさだ いちろうさん