===================942text01=================== 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 942号 Miyazaki 2022年4月 特集 4月15日就航! 新船「フェリーたかちほ」の魅力をドーン!!と紹介 キラリ! いしい ひでみさん(宮崎大学大学院 地域資源創成学研究科) ひなたディッシュ「春の白和え」 ===================942text0203=================== インフォメーション 5歳から11歳までのお子さまの新型コロナワクチン接種について 接種費用無料 接種の効果と副反応の両方をご理解いただいたうえで、接種についてお子さまと保護者の方で一緒にお考えください。 接種は強制ではありません。同居している家族やその他の状況などを考慮し、総合的に判断しましょう。 基礎疾患を有するお子さまの接種については、かかりつけ医によくご相談ください。 周りの方に接種を強制したり、接種していない人に対して差別的な対応をすることはあってはなりません。 新型コロナワクチンのはたらき ファイザー社の5歳から11歳用のワクチンを接種します。ワクチンを接種することで、ウイルスが体の中に入ってきても新型コロナにかかりにくくなります。もしかかったとしても症状が重くなることが少なくなります。 ワクチンを接種します。 体内では… 細胞 免疫細胞 細胞内でワクチンからタンパク質がつくられ、免疫細胞が異物として記憶します。 新型コロナウイルスが体内にはいりこんだときに… 新型コロナウイルス 免疫細胞がウイルスをつかまえる抗体をつくりだします。 抗体 感染した細胞 免疫細胞がウイルスに感染してしまった細胞をとりのぞきます。 ワクチン接種の安全性(副反応) 5歳から11歳への接種によるおもな副反応として、右図のような症状があらわれました。現時点で得られている情報からは、安全性に重大な懸念は認められないと判断されています。 出典 特例承認に係る報告書より 数日以内に起こることがある症状 症状が出た人の割合 症状 50パーセント以上 注射した部分の痛み、疲れた感じ 10から50パーセント 頭痛、注射した部分の赤み・はれ、筋肉痛、寒気 1から10パーセント 下痢、発熱、関節痛、嘔吐 接種方法 個別接種 医療機関での接種 ※実施医療機関の詳細などは、市ワクチン特設サイトをご確認ください。 予約方法 実施医療機関へ直接予約 集団接種 カリーノ宮崎(6階)での接種 対象者 小学4から6年生の児童 接種日 4月の毎週土曜日の午後に実施 ※5月以降の予定は市ワクチン特設サイトなどでお知らせします。 予約方法 市ワクチン特設サイトまたは市ワクチンコールセンター 忘れずに接種会場へ持参ください 接種当日の持ち物 ①接種券 ※2回の接種が終わるまで、大切に保管してください ②予診票(事前にご記入ください)  ③お子さまの本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカードなど) ④親子(母子)健康手帳 ※お子さまの接種には、保護者の方の同意と立ち合いが必要です。 ワクチン接種に関する不安や接種後の副反応についての専門的な相談窓口 宮崎県コロナワクチン副反応相談センター 受付時間 24時間(土曜・日曜・祝日を含む) 電話番号 0985-26-4609(知ろうワクチン) ファックス番号番号 0985-26-1000 メール fukuhannocall-miyazaki@miyayaku.or.jp 新型コロナワクチン接種に関する予約・お問い合わせ 宮崎市新型コロナワクチンコールセンター 受付時 8時30分から午後7時まで(年中無休) 電話番号 0985-78-0567(ワクチンコロナ) おかけ間違いにご注意ください。   市ワクチン特設サイト ※令和4年3月8日現在の情報を元に作成しています。 みやざきトピックス #1 2021年の年間ぎょうざ購入額・頻度ともに日本一に  2021年度の家計調査結果を総務省が公表し、「ぎょうざ」購入額、購入頻度、ともに本市が日本一になりました。「宮崎の餃子を新たな観光資源に!」をコンセプトに、2020年9月にぎょうざ専門店などで構成された「宮崎市ぎょうざ協議会」が設立。県内外でイベントを行うなど、一丸となって消費の促進に取り組んできました。2020年度は3位でしたが、2021年度の平均購入額は、これまで1位と2位を独占してきた宇都宮市と浜松市を抜いて本市が念願の1位、購入頻度は2年連続で1位に輝きました。今後、ぎょうざが宮崎の魅力の一端を担ってくれそうです。 日本一になったことを喜ぶ関係者。 野菜や豚肉など宮崎の農畜産物で作る宮崎ぎょうざ。 #2 木花駅がジャイアンツカラーに一新  プロ野球読売巨人軍のキャンプイン前にJR日南線木花駅の駅舎が球団のイメージカラーに塗り替えられ、1月29日に完成披露のセレモニーが行われました。木花地域の住民でつくるボランティア団体「木の花サポーターズネット」と宮崎大学の学生有志が企画。「巨人軍と地域の絆をさらに深めていきたい」と寄付を募り、駅舎の外壁をジャイアンツカラーのオレンジと黒と白色の3色に塗り替えました。今後は駅周辺で継続的なイベント開催に取り組んでいきます。ジャイアンツカラーの駅舎はキャンプ地宮崎の新たなシンボルとなりそうです。 セレモニー当日は駅舎内で往年の選手が使用した用具などが展示されました。 ジャイアンツのロゴとマスコットが描かれたジャイアンツカラーの駅舎。 市広報みやざき No.942 Apr 2022 コンテンツ 02 5歳から11歳までのお子さまの新型コロナワクチン接種について 03 みやざきトピックス 04 特集1   新時代を開拓する宮崎市へ 令和4年度当初予算の使い道 08 特集2   人も動物も幸せに暮らせる社会へ 10 特集3   4月15日就航!   新船「フェリーたかちほ」の魅力をドーン!!と紹介 12 キラリ! いしい ひでみ さん(宮崎大学大学院 地域資源創成学研究科) 13 ひなたディッシュ   春の白和え 14 ファンファンファン 17 健康・福祉 18 子育て 19 情報ひろば 22 読者の声/自治会「宝」自慢   市長コラム 23 クロスワード ※掲載の情報は3月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ※掲載している担当課名は令和4年3月31日現在のものです。 市コールセンター 電話 25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く) 受付時間 8時から午後5時15分まで 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファックス番号 38-4894 メール mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています QRコードから市政に関する情報を配信中! 人口と世帯数 3月1日現在(前月比) 人口 400207人(114人減) 世帯数 185628世帯(8世帯減) 男性 188782人(70人減) 女性 211425人(44人減) ===================942text0405=================== 特集1 新時代を開拓する宮崎市へ 令和4年度当初予算の使い道  総額1680億円の令和4年度一般会計当初予算が決まりました。一般会計当初予算としては過去最大の予算規模です。「第五次宮崎市総合計画」を着実に進めると同時に、コロナ禍への対応、戦略プロジェクト等についても積極的に取り組んでいく予算としました。 令和4年度 一般会計当初予算 歳入・歳出 歳入 1680億円 自主財源 41.0パーセント 依存財源 59.0パーセント 市税 32.9パーセント 寄附金 2.1パーセント 諸収入 1.4パーセント 使用料及び手数料 1.2パーセント その他 3.4パーセント 地方交付税 13.0パーセント 国庫支出金 22.2パーセント 県支出金 8.5パーセント 地方譲与税 1.0パーセント 交付金 7.6パーセント 市債 6.7パーセント 歳出 1680億円 義務的経費 58.2パーセント 投資的経費 8.5パーセント その他 33.3パーセント 人件費 12.7パーセント 扶助費 35.4パーセント 公債費 10.1パーセント 普通建設 8.3パーセント 災害その他 0.2パーセント 繰出金 9.4パーセント 積立金 1.1パーセント 補助費等 5.8パーセント 物件費その他 17.0パーセント 歳入の内訳は、約4割が市税などの自主財源で、約6割が国・県からの支出金(補助金)や市債(借金)などの依存財源です。歳出は、ワクチン接種関連経費や公共施設長寿命化対策推進事業の増等の影響により、前年度に比べ3.7パーセント増となっています。 ※令和4年度の当初予算は、経常的経費(義務的経費[人件費・扶助費・公債費]および一般行政経費[補助費・物件費その他など])を中心とした「骨格予算」として編成しています。 新型コロナウイルス感染症関連事業 ウィズコロナ・ポストコロナを見据え、国からの新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金なども活用し、令和3年度3月補正予算と令和4年度当初予算の一体的な予算編成によって約23億円を確保しました。 令和3年度3月補正予算計上分 新型コロナウイルス感染症経済対策 プレミアム付商品券支援事業 新型コロナウイルス感染症の拡大により影響を受けた消費者の購買意欲を喚起し、地域経済を活性化するため、令和4年度に実施するプレミアム付商品券の発行・販売などに係る費用を助成します。 予算 6億7465万円 令和4年度当初予算計上分 新型コロナウイルスワクチン 接種対策事業 新型コロナウイルス感染症の発症予防および重症化リスクを軽減するため、集団接種および医療機関での個別接種により、ワクチン接種を実施します。 予算 4億9662万円 令和4年度当初予算事業 今回は「戦略プロジェクト」の5つのプロジェクトに沿って、一般会計および特別会計の事業の中からおもな事業をご説明します。 戦略プロジェクト 本市のまちづくりの指針である「第五次宮崎市総合計画」では、限られた経営資源の中で、効率的かつ効果的、さらには分野横断的に重点を置いて取り組む5つの戦略プロジェクトを設定しています。人口減少社会をはじめ、さまざまな社会情勢の変化や課題に対応するためには、『生む』『つなぐ』『稼ぐ』という視点を持って、地域の多様な主体が連携し、産業や地域振興を図ることが重要となっています。 戦略プロジェクトⅠ クリエイティブシティ推進プロジェクト 地域に新たな雇用やビジネスを創出し、多様な働き方や雇用環境の改善を促すとともに、地域と連携したキャリア教育を推進することで、人材の育成や定着を図り、地域経済を活性化していきます。 事業バトンタッチ支援事業 円滑な事業引き継ぎを支援するため、事業承継・M&Aを実施しようとするもの(譲渡側)に対し、引き継ぎ準備に係る費用の一部を助成します。また、譲り受ける側に対し、引き継ぎ後の事業展開を促進するための費用の一部を助成します。 予算 670万円 若者ステップアップ・定着支援事業 新人社員・若手社員向け研修プログラムや経営者・管理者向け研修プログラムを通して、新人・若手社員が前向きに働くことができるためのスキル向上や社外でのネットワークづくりを図ります。 予算 320万円 戦略プロジェクトⅡ フードシティ推進プロジェクト 基幹産業である農業の生産基盤を維持するとともに、豊かで良質な農畜水産物を生かしたフードビジネスを推進していきます。販路や交流人口の拡大を図ることで、ブランド力を向上させていきます。 長距離フェリー輸送力拡大支援事業 本県唯一の長距離フェリー航路の維持・存続を図るため、貨物対策、旅客対策および新船就航広報等の支援を行います。 予算 1300万円 みやざきの豊かな食材国内PR事業 国内で宮崎市産食材を活用した効果的なPR活動を展開し、持続可能なみやざきブランドの確立を図るため、関係機関と連携を図りながら、地産地消および地産外商を推進する取り組みを支援します。 予算 944万円 ===================942text0607=================== 戦略プロジェクトⅢ 観光地域づくり推進プロジェクト 観光資源を磨き上げ、観光ルートの形成や受け入れ体制の充実を図ることで、広域的な観光地域づくりを推進します。また、東京2020オリンピック・パラリンピックの事前合宿など、これまでの受け入れのノウハウ等を生かし、新たなファンの獲得に向けて、「総合スポーツ戦略都市みやざき」の取り組みを推進していきます。 ナショナルチーム宮崎合宿受入事業 ラグビーなど各種スポーツにおけるナショナルチームの合宿地としての定着や増加を図るため、合宿の誘致や受け入れ等を行う実行委員会を支援します。 予算 1110万円 ガーデンツーリズム促進事業 「ガーデンツーリズム登録制度」に九州で唯一登録された「宮崎花旅365」を促進するため、実施団体の活動を支援し、県内外へ向けたPRを行います。 予算 190万円 戦略プロジェクトⅣ 子ども・子育て推進プロジェクト 子どもや親に幸せの実感が得られるよう、安心して子どもを産み、育てやすい環境を整備するとともに、子どもの生涯にわたる人格形成の基礎を培い、子どもたちが夢や目標をもち、自ら未来を切り拓いていけるよう、学校教育の充実を図っていきます。 子ども食堂ネットワーク応援事業 子ども食堂の取り組みを応援するため、コーディネーターを配置し、食材のマッチングや相談支援を行うとともに、子ども食堂を市内全域に広げる「地域のちゃぶ台プロジェクト」を進め、地域のみんなで子どもを見守り・育てる体制を強化します。 予算 680万円 小中学校外国語教育推進事業 外国語指導助手(ALT)および外国語活動アシスタント(FLAA)を市内の小中学校へ配置・派遣するほか、教職員に対する研修を実施し、地域の特色を生かした外国語教育を行います。 予算 7771万円 戦略プロジェクトⅤ 地域コミュニティ活性化プロジェクト 地域課題の解決に向け、担い手となる人材を育成し、地域の多様な主体の連携を強化するとともに、地域の自主的、かつ持続的な取り組みを促進することで、自律性の高いコミュニティを形成していきます。また、関係機関や関係団体と協力して、移住相談や移住者のフォローアップを行います。 みやざきIJU(移住)・定住促進事業 移住・定住の促進を図るため、宮崎市移住センターに移住コンシェルジュを配置し、移住相談・受入体制のワンストップ化を図り、さまざまな媒体により地域の魅力を発信するとともに、交流イベントを実施するなど移住後のフォローアップを行います。 予算 1022万円 ぐるみん宮崎推進拠点事業 地域包括ケアシステム(ぐるみん宮崎)を構築するため、介護予防・共生型の拠点を設置し、地域での介護予防・生活支援の充実を図るとともに、高齢者、障がい者、子どもおよびその保護者への支援や全世代の交流を図ります。 予算 1070万円 財政健全化の取り組み 市債残高の推移(普通会計ベース)(平成26年から令和4年) 年度 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和1 令和2 令和3(見込み) 令和4(見込み) 残高(億円) 1994 1940 1899 1854 1814 1777 1794 1771 1714 年度 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和1 令和2 令和3(見込み) 令和4(見込み) 残高(億円) 97 97 95 105 110 101 96 108 105 未来を担う子どもや孫たちの世代に大きな負担を残さないように、市債残高の圧縮や貯金である財政調整基金の確保に努めています。引き続き、「将来を見据えた、持続可能な財政運営」を目指し、財政の健全化に取り組んでいきます。 問い合わせ先 財政課 電話21-1723 ファックス番号21-1522 ===================942text0809=================== 特集2 人も動物も幸せに暮らせる社会へ 令和4年6月1日から 過料は12月1日から 「宮崎市動物との共生に関する条例」が施行されます 動物と共生できる社会づくりを目指して、「宮崎市動物愛護促進議員連盟」により、新たな条例が制定されました。条例には「人と動物が共生」する市になるよう、飼い主・市民・市、それぞれが互いに協力して目的を達成するための具体的な役割や遵守事項が明記されました。 ふん・尿被害 無責任なエサやり 野良猫の増加 教えて! 動物との共生に関する条例Q&A 疑問その1 なぜ条例ができたのですか? 回答その1 動物愛護センターには、犬猫に関する苦情や相談が年間1000件以上寄せられています。その多くは、動物に関わる人のマナー違反やモラルの欠如によるものです。動物愛護への関心が高まる一方で、困っている市民がいます。動物への不適切な取扱いにより生じる迷惑を防止し、より良い宮崎市となるために制定されました。 疑問その2 条例ができたことで何が変わるのでしょうか? 回答その2 飼い主の遵守事項や罰則が制定されたことで、これまでの「お願い」から「指導・勧告・命令」へと一歩進んだ対応ができるようになりました。条例の目的である「人と動物との共生」の実現のために、一人一人の意識の向上を図ることが大切だと考えます。 動物を傷つけたり適切な飼養をしないことは虐待です。 ポイント 罰則について、国の「動物の愛護および管理に関する法律」では以下のように定められています。 (一部抜粋) 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、五年以下の懲役または五百万円以下の罰金に処する 愛護動物を遺棄した者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する 動物と関わるときに守るべきこと 「宮崎市動物との共生に関する条例」のおもな内容 動物のふんは必ず回収しましょう 動物の排せつは散歩等のまえに自宅等で済ませるよう努めましょう。自宅以外の場所で排せつをした時は、ふんは回収し、尿は洗浄しましょう。 不回収は勧告命令の対象です。 命令違反は5万円以下の過料です。 多数の犬猫を飼う場合は届け出をしましょう 10頭以上の犬・猫※を飼われる人は、動物愛護センターに届け出をしましょう。 ※犬10頭以上、猫10頭以上、犬・猫合わせて10頭以上 届け出をしない場合は3万円以下の過料です。 飼い主のいない猫への無責任なエサやりはやめましょう 飼い主のいない猫に対し、継続的にエサを与える人は、不妊去勢手術などの措置をし、適切なエサやりやふん尿の処理をしましょう。 迷惑なエサやりは勧告命令の対象です。命令違反は5万円以下の過料です。 地域猫活動をする場合 地域猫※活動をする団体は、地域住民に対しその活動について説明をするようにしましょう。 地域住民は、地域猫活動団体と連携しながら、地域猫活動に対する理解を深めるようにしましょう。 市は地域猫活動の普及啓発を図り、地域猫活動団体が行う不妊去勢手術の取り組みに対し支援を行います。 災害への対応について 飼い主は災害時に備え、避難用品・エサの備蓄、避難させる場所の把握をし、日頃からしつけや健康管理をしておきましょう。 ※地域住民の理解と協力のもと、不妊去勢手術を行い、適正に管理されている猫 みやざき動物愛護センターにおこしください! 毎週日曜日に譲渡会を開いています。譲渡会にはセンターで保護している犬、猫のほか、動物愛護団体や一般の人の犬、猫の参加もあります。 保健衛生課 動物愛護センター 永田美保 住所 宮崎市清武町木原4543番地8 開所時間 月曜から金曜 8時30分から午後5時15分まで      日曜(譲渡会)10時から午後3時まで 犬猫保護情報の詳細はこちら 問い合わせ先 保健衛生課 動物愛護センター 電話85-6011 ファックス番号85-6022 ===================942text1011=================== 特集3 4月15日就航! 新船「フェリーたかちほ」の魅力をドーン!!と紹介 宮崎と神戸を結ぶ宮崎カーフェリー。この春、待望の新船「フェリーたかちほ」が就航します。全長194メートルの迫力ある新船は、個室を増やし、船内設備もパワーアップ。より気兼ねなく快適で楽しい船旅を過ごすことができます。もう1隻は秋頃の完成予定です。 チェック! 1 バリアフリー対応やペットと過ごせる客室など ワクワク楽しくなるお部屋が勢ぞろい! プレミアムツイン(2〜3名用) プレミアム バリアフリー(2〜3名用) ファーストツイン(2名用) シングル(1名用) ドミトリー(定員252名) ツーリスト(定員30名) 段差をなくし手すりをつけたバリアフリーの客室や、ペットと一緒に過ごせるウィズペットルーム、一人でゆっくりと過ごせるシングル個室など、さまざまなニーズに対応できるよう全部で11タイプの客室がそろっています。また、個室を大幅に増設し、よりプライベートな空間で船旅を楽しんでいただけます。 チェック! 2 船旅を楽しむ設備が満載! レストラン New キッズコーナー ペットルーム New 展望サロン 展望浴室 New イベントステージ New 救護室 船内は宮崎の温暖な気候やトロピカルフルーツをイメージした温かな色彩に。大海原を眺めながら入浴できる展望浴室や、子どもが楽しめるキッズコーナー、赤ちゃんがいても安心して利用できるベビールームなど、ゆったりと船旅を楽しむことができるさまざまな施設が備わっています。 チェック! 3 まさに動くホテル。移動時間はくつろぎ時間。 愛車と一緒に旅に出かけよう! フェリーの乗船時間は約12時間。船内では、食べて、遊んで、お風呂に入って…。くつろいでいる間に神戸港に到着。まさに動くホテルです。車やバイク、自転車なども一緒にのせることができるので、旅行の幅も広がります。 船内レストランの朝食(例) 船内レストランの夕食(例) チェック! 4 朝目覚めると、そこは神戸港。 異国情緒あふれる街・神戸観光を楽しもう! 神戸は六甲山系の豊かな自然や、洗練された港の風情、そして異国情緒あふれる街並みなど、モダンで、ハイカラで、ファッショナブルな街です。異人館街、中華街、神戸港など観光スポットがたくさんあります。カーフェリーで行けば、朝から思いっきり旅行を楽しめます。ドライブしながら山上からの絶景や温泉を楽しむのもおすすめです。 神戸公式観光サイト「Feel KOBE」 ハーバーランド 南京町 一般財団法人 神戸観光局 新型コロナウイルス感染拡大予防対策 安全・安心な船旅ができるよう、お客さまの体調管理の徹底や、消毒体制の強化、ソーシャルディスタンスの確保、最大限の換気実施など感染防止対策を徹底しています。 運航ダイヤ 宮崎 神戸 毎日   午後7時10分発 翌7時30分着 月曜から土曜 午後7時10分発 翌8時40分着 日曜   午後6時発 翌8時40分着 ゆったりとした船旅を楽しんでください 今回の新船は、“旅の目的地”としての船を目指し造りました。魅力は大きくわけて3つあります。1つ目は、個室の増加です。客室の半数を個室にし、船旅時間をよりゆっくりとお過ごしいただけます。2つ目は、多様な客室と設備です。バリアフリールームを新設したほか、ペットと一緒に船旅が楽しめるウィズペットルーム、お子さまが遊べるキッズコーナー、赤ちゃん連れのお客さまも安心のベビールームなど、お客さまに寄り添った、さまざまなニーズにお応えします。3つ目は、船内にステージを設けたことです。船旅を満喫いただけるようなイベントを計画しています。また、宮崎のおいしい農畜産物が食べられ、神戸のパンやスイーツが味わえるなど、食事にもこだわりたいと思っています。ぜひ一度船に乗ってその楽しさを実感していただきたいと思います。 宮崎カーフェリー株式会社 代表取締役社長 郡司行敏さん 運賃やお得なプランの情報など詳しくはこちら 問い合わせ先 拠点都市創造課 電話44-2803 ファックス番号29-6547 ===================942text12=================== 明日を見据える注目の人財をピックアップ キラリ! いしい ひでみ さん 宮崎大学大学院 地域資源創成学研究科 海洋汚染の実態を砂浜から実感  マイクロプラスチック(5ミリメートル以下のプラスチック。以降MPs)が、海洋汚染に影響をおよぼしていると世界的に問題視されています。3月まで宮崎大学地域資源創成学部に在籍していた石井秀海さんは、九州の汚染状況をまとめ、日本地域政策学会で会長賞を受賞しました。「海洋生態系の研究に興味があって、戸敷浩介先生の研究室に入りました。1年上の先輩が海洋MPsについて研究しており、私が先輩の調査方法を引き継いで研究をブラッシュアップしました」と石井さん。研究では、宮崎市と北九州市の7海岸5地点35か所で汚染の実態や地域差について調査。MPsは、内陸から出ているものも多いです。そのため工業が盛んで人口が多い都市の海岸に多いのは、予想通りでした。1か所たったの60センチメートル四方・表層5センチメートルの砂浜から、多いところはMPsが約3000個もあり、数えるだけで丸二日かかったこともあったとか。九州でこのような調査をする人が少ないことと、地道な作業をていねいに行った努力が認められて今回の受賞に至りました。「今では海を見ても、美しさではなく汚染が気になるようになりました。でも調査が楽しくて。4月からは大学院に進んで研究を深めています」。今後は、九州内の他の地域の状況も調べたいと意欲を燃やしています。 砂浜でふるいにかけて5ミリメートル以下のものを持ち帰る。持ち帰ったものは木片などを取り除き、さらに4種類のMPsに分類して数を数えるため、作業に根気が必要だ。 「サンプル採集でさまざまな海岸に行くのも楽しいし、結果が分かりやすいのもいいです」と石井さん。 プロフィール 福岡県北九州市出身。2018年宮崎大学入学。2020年から海洋プラスチックの研究を開始。2021年6月に日本地域政策学会第20回研究大会で会長賞、同年9月、環境科学会2021年会において優秀発表賞を受賞。現在は宮崎大学大学院地域資源創成学研究科に在籍。 ===================942text13=================== ワンコイン500円でできるオリジナル料理レシピ ひなたディッシュ シーズン2 春の白和え シャキシャキのたけのことアスパラガスで作る彩りがよい白和え。ごま油でさっと炒めて香りをプラスした一品です。 アスパラガスはレンジで2、3分温めて、マヨネーズをつけるだけで美味しくいただける手軽さが魅力。また、塩気のきいたベーコンと炒めると甘みがより感じら れます。ぜひお試しください。 アスパラガス生産者 小玉利光さん フードスタイリストわかなさんのポイント すり鉢がある場合は煎りごまをすりながら豆腐をつぶし、調味料を混ぜ合わせるとなめらかな仕上がりになります。豆腐の食感を調整したい場合はだし汁を加えるとうま味もプラスされ、お好みの食感に仕上がります。茹でた野菜を加える場合は水気をしっかり切きましょう。 分量 4人前 食材費 約500円 ※調味料は除く カロリー 178キロカロリー ※1人あたり 調理時間 約25分 材料 1 たけのこ 120グラム 2 アスパラガス(斜め1センチメートル)3本 3 ちくわ(斜薄切り)小3本 4 にんじん(細切り)50グラム 5 木綿豆腐 300グラム   ごま油 小さじ2    塩 少々   白すりごま 大さじ2 A みそ 大さじ2  しょうゆ 小さじ1   みりん 小さじ1   砂糖 大さじ2分の1 つくり方 1 たけのこは縦半分に切り5ミリメートル幅に切る。豆腐はキッチンペーパーで包み、重しをして20分ほど置く。Aは混ぜ合わせておく。 2 フライパンにごま油を熱し、1のたけのこ・アスパラガス・にんじん・ちくわを炒めて塩をふり、具材に火が通ったら皿に取り出し冷ます。 3 ボウルに1の豆腐・Aを入れ、豆腐をつぶすように混ぜ合わせる。 4 3に2の具材・白すりごまを加えて和える。 ===================942text14=================== おでかけして学び・癒し・体験…… 宮崎市の楽しいイベント情報をお届けします‼︎ ミヤザキ ファンファンファン 4月から5月 ※掲載の情報は3月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止や定員の変更などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 春のフローラル祭 多種多様な春の花々が園内を彩る「春のフローラル祭」。期間中は各種イベントや展示などを開催しています。詳しくはホームページやSNSなどをご覧ください。 3月19日(土曜)から5月29日(日曜)まで 9時から午後5時まで フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 料金 要入園料 問い合わせ先 同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 火曜 ※春のフローラル祭期間中は5月10日、17日、24日のみ休園 ----------------------------------------------- 木漏れ陽のガーデンの花々が開花! 昨秋に市民の皆さまと協力して植えた約5万株の花々が見頃を迎えています。ぜひご覧ください!とてもきれいですよ! 国際海浜エントランスプラザ (木漏れ陽のガーデン)(山崎町浜山414-1) 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 ----------------------------------------------- 飼育の日イベント「園長と動物園散歩」 動物園の園長ならではの視点で園内をガイドします。いろいろなお話が聞けてとても勉強になりますよ♪ 4月24日(日曜) ①10時30分から11時30分まで ②午後2時から午後3時まで 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3038-42) 定員 各回約10人(先着順) 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ----------------------------------------------- 宮崎みなとまつり2022 4月に新船が就航する宮崎カーフェリーや大型貨物船「HAKKOひなた」の一般公開のほか、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです! 5月5日(木曜・祝日) 10時から午後6時まで 宮崎港(国際観光船バース・みやざき臨海公園)(港3-14) 問い合わせ先 宮崎みなとまつり実行委員会運営担当(AVC放送開発内)電話51-5899 ファックス番号53-8922 ----------------------------------------------- 科学とあそぼう こどもの日 全館無料開放! 5月5日は「こどもの日」。当日は展示室、プラネタリウム、ともに無料です。親子でぜひお越しください! 日時 5月5日(木曜・祝日) 9時から午後4時30分まで 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 定員 プラネタリウムは各回240人 料金 無料 当日9時よりプラネタリウム、一部展示物の整理券配付 問い合わせ先 同会場 電話23-2700 ファックス番号23-0791 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ===================942text15=================== 歴史文化講座① 定期的に開催している講座です。今回は神武天皇の物語第3弾。「大和入り編」と題して天皇の素顔に迫ります。 演題「日本書紀にみる神武天皇の物語Ⅲ 大和入り編」 講師 大舘真晴氏(宮崎県立看護大学教授) 5月7日(土曜) 10時から11時30分まで 生目の杜遊古館(跡江4200-3) 定員 50人(多いときは抽選) 料金 無料 4月23日(土曜)までに電話、ファックス番号、またはホームページから申込 問い合わせ先 同会場 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ----------------------------------------------- オープンガーデン市民見学会 花で彩られた市内のさまざまな個人の庭を紹介する見学会を開催します。ぜひご自宅の庭づくりの参考にしてみてください。 5月10日(火曜) 9時から午後3時まで オープンガーデン サンフラワー宮崎(江平西1-5-1-105) 定員 20人(多いときは抽選) 料金 500円 昼食持参 往復ハガキに住所、氏名、年齢、電話番号(1枚に1人)を記入し、4月26日(火曜)までにオープンガーデン サンフラワー宮崎(〒880-0051、江平西1-5-1-105)へ申込 問い合わせ先 オープンガーデン サンフラワー宮崎 電話090-5253-3351(担当 松尾) 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 ----------------------------------------------- キッズ運動あそび教室(前期) A・Cコース 5月から7月の水曜(全10回) 午後2時20分から午後5時まで B・Dコース 5月から7月の火曜(全10回) 午後2時20分から午後5時15分まで ※日程の詳細は宮崎市体育協会のホームページをご覧ください。 宮崎市総合体育館(宮崎駅東1-2-7) 対象 Aコース ……平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれ Bコース ……平成29年4月2日から平成30年4月1日生まれ C・Dコース…平成28年4月2日から平成29年4月1日生まれ 定員 各コース35人(多いときは抽選)※初めての人優先 料金 Aコース5000円、B・C・Dコース6000円 4月20日(水曜)までにハガキ、ファックス、またはメール(info@miyazaki-sports.or.jp)で申込 ※詳細はお問い合わせください。 問い合わせ先 宮崎市体育協会 電話21-1735 ファックス番号21-1736 ----------------------------------------------- プロ野球公式戦 「福岡ソフトバンクホークスVS埼玉西武ライオンズ」 来場者全員に「ファイト!九州2022ユニフォーム」が配布される(ビジター応援席を除く)など、九州を元気に盛り上げる企画を多数用意しています! 5月10日(火曜) 午後6時試合開始 場所 ひなたサンマリンスタジアム宮崎(熊野1443-12) 問い合わせ先 スポーツランド推進課 電話20-5151 ファックス番号20-5171 宮崎市観光協会 電話20-8658 ファックス番号28-3614 ===================942text16=================== 第49回市民サイクリング大会 みやざき臨海公園サンビーチ一ツ葉を発着とし、阿波岐原森林公園を走る、15キロメートルと9キロメートルの2コースがあります。貸自転車も用意しています(台数制限あり)。 5月15日(日曜) 8時受付 9時30分スタート(小雨決行) みやざき臨海公園サンビーチ一ツ葉 北ビーチ駐車場(阿波岐原前浜) 対象 15キロメートルコース小学4年生以上、9キロメートルコース小学1年生以上(小学生は保護者同伴)※補助輪つき自転車は不可 定員 150人 料金 小中学生一人300円、高校生以上一人500円 所定の申込用紙に必要事項を記入し、5月6日(金·必着)までに持参、郵送(〒880-0879、宮崎駅東1-2-7、宮崎市総合体育館内)、ファックス、またはメール(info@miyazaki-sports.or.jp)で宮崎市体育協会へ申込 ※宮崎市体育協会ホームページから申込用紙をダウンロードできます。 問い合わせ先 宮崎市体育協会 電話21-1735 ファックス番号21-1736 ----------------------------------------------- 水辺の教室「川の生き物で水質を調べよう!」 川の生き物を調査して水質を調べてみる教室です。どのような生き物がどのような水質で生息しているのかを知る絶好の機会です! 5月22日(日曜)、29日(日曜) 10時から11時30分まで 大淀川学習館 水辺の楽校(下北方町5348-1) 定員 5組(多いときは抽選) 料金 200円 22日に参加希望の人は5月8日(日曜)、29日は5月15日(日曜)までにホームページから申込 問い合わせ先 同会場 電話20-5685 ファックス番号22-8481 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ----------------------------------------------- 宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座 5月の誕生花を取り入れた寄せ植えの作り方などを学びます。初めての人でも簡単ですのでぜひご参加ください♪ 5月18日(水曜) 10時から11時まで 大塚公民館(大塚町鎌ケ迫2296-3) 定員 14人(多いときは抽選)※初めての人優先 料金 500円 軍手、はさみ持参 4月20日(水曜)までに電話またはファックスで申込 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 ----------------------------------------------- レッツ!タイムワープin遊古館(全5回)発見!!昔の人はこんなにすごかった!(開講式) 農耕体験や創作活動を通して歴史や文化について学ぶ、1年を通した連続講座です!講座の内容など、詳しくはホームページをご覧ください。 5月29日(日曜) 午後1時30分から午後3時30分まで 生目の杜遊古館(跡江4200-3) 対象 市内、国富町、綾町に在住の小学4から6年生 定員 20人(多いときは抽選) 料金 1000円(全5回分) 4月30日(土曜)までに電話、ファックス、またはホームページから申込 問い合わせ先 同会場 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ===================942text17=================== 健康・福祉 ヘルス&ウェルフェア 「光化学オキシダント」にご注意を 国が定める基準濃度を超えた場合、県が注意報などを発令し、市でもホームページなどでお知らせします。また市防災メールによる情報配信サービスも行っていますので「市からのお知らせ」を「受信する」に設定してください。 光化学オキシダントとは 大気中の窒素酸化物や炭化水素が、太陽の紫外線により光化学反応を起こして生成されます。日差しの強い夏季に発生しやすく、目や呼吸器を刺激することがあります。 注意報発令時の行動 不要不急の外出を控える 屋外での激しい運動は避ける 屋内でも換気や窓の開閉を必要最小限にする 問い合わせ先 環境指導課 電話21-1763 ファックス番号28-2235 新型コロナワクチン 追加(3回目)接種について 2回目接種からおおむね6か月を経過した人に接種券を発送しています。3回目接種をご希望の人は、接種券が届いたら早めの接種をお願いします。 接種・予約方法 個別接種(各医療機関での接種) 実施医療機関に直接予約 ※実施医療機関の詳しい情報は、市ワクチン特設サイトをご確認ください。 ※使用するワクチン(ファイザー社または武田/モデルナ社)は医療機関ごとに異なります。 集団接種(カリーノ宮崎での接種) 市ワクチンコールセンターまたは市ワクチン特設サイトで予約受付 ※武田/モデルナ社ワクチンを使用します。 2回目接種後に宮崎市に転入した人へ 3回目接種を希望する場合は、「接種券発行申請書」の提出が必要です。「接種券発行申請書」は市ワクチン特設サイトからダウンロードできます。 市ワクチン特設サイト 新型コロナワクチン接種の予約・お問い合わせ 宮崎市新型コロナワクチンコールセンター 電話番号 0985-78-0567(ワクチンコロナ) 8時30分から午後7時まで 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。 宮崎いきいき健幸体操(健幸運動教室)で健幸な体づくり 対象 おおむね65歳以上の人  料金 無料  申込 不要 ※毎週開催ではありませんので、日程はお問い合わせください。 曜日 会場 開始時間 月曜 住吉老人いこいの家 10時 火曜 北部記念体育館 9時30分 生目の杜体育館 9時30分 青少年プラザ体育館 9時30分 赤江老人福祉センター 10時 清武地区交流センター 10時 水曜 宮崎市総合体育館 9時30分 清武体育館 9時30分 高岡老人福祉館(百寿荘) 9時30分 木曜 南部老人福祉センター 10時 高岡福祉保健センター(穆園館) 10時 宮交シティ(2階 ガリバー広場) 10時30分 田野総合福祉館(ふれあいセンター) 午後1時30分 金曜 佐土原体育館 9時30分 青島地区交流センター 9時30分 みやざきアートセンター(太陽の広場) 午後2時 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 ウェブでの応急手当講習 令和4年度から講習会(救急講座)の一部を事前にウェブで受講しておくことにより、対面での講習時間を1時間短縮させることが可能となりました。短縮できる救急講座など、詳しくは消防局警防課または応急手当研修センターまでお尋ねください。 問い合わせ先 消防局警防課 電話32-4903 ファックス番号27-8675 応急手当研修センター 電話62-4119 ファックス番号62-4120 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 4月28日(木曜)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分(定員3組、各50分程度、事前に電話で申込) 場所 市保健所 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜 午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77-9090 相談日時 365日対応 月曜・水曜・金曜・日曜 午後9時から翌4時まで            火曜・木曜・土曜 午後6時から翌4時まで 問い合わせ先 宮崎いのちの電話 電話0570-783-556/89-4343 相談日時 毎月10日8時から翌8時まで 問い合わせ先 自殺予防いのちの電話 電話0120-783-556 人間関係など DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 9時から午後5時まで(受付 午後4時30分まで)火曜、祝日、年末年始を除く 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 性的少数者専用の電話相談 相談日時 毎月第3日曜 9時から午後0時まで ※メール相談は随時(パレットのホームページから) 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話22-0022 虐待など 相談日時 全て月曜から金曜 8時30分から午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く) 児童虐待の相談 問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファックス番号27-0752 高齢者虐待の相談 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファックス番号53-5540 相談窓口 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 ===================942text18=================== Child Care 子育て 5月5日から5月11日は「児童福祉週間」 厚生労働省では、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的として、毎年5月5日(こどもの日)から1週間を「児童福祉週間」と定めて、児童福祉の理念の普及・啓発のための各種事業および行事を行っています。市では、児童館・地域子育て支援センターなどでこいのぼりを掲揚したり、イベントを開催したりします。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金(支援給付金)のご案内 児童を養育しているにもかかわらず、離婚等の理由で受け取ることができなかった人に対し支給します。 支給額 児童1人当たり10万円(限度) 申請方法 申請書類を保育幼稚園課へ郵送(〒880-8505、住所不要)、または直接 同課または総合支所地域市民福祉課へ。申請書類、期限等の詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 保育幼稚園課 電話42-7965 ファックス番号27-0712 えほんの読み聞かせinプラネタリウム ドームに大きな絵本を映し出し、いつもと違う迫力のある読み聞かせをお送りします。 日時 5月11日(水曜)11時から11時30分まで 場所 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 定員 240人 料金 無料(入館料別) 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファックス番号23-0791 地域子育て支援センターの親子講座 対象 未就学児と保護者 地域自治区 支援センター 講座名 日時 申込 その他 高岡 高岡(高岡福祉保健センター「穆園館」内) 電話82-5294 ファックス番号82-5401 あかちゃんの日 4月13日(水曜)午後1時から午後2時30分まで 申込 4月1日(金曜)から 締切 4月12日(火曜) 定員 5組 清武 清武(清武総合支所・南隣) 電話84-2380 ファックス番号84-2380 春のお散歩 4月20日(水曜)10時30分から11時30分まで 締切 4月19月(火曜) 定員 10組 赤江 大坪保育園 電話51-1478 ファックス番号51-1486 離乳食講座 4月20日(水曜)10時30分から11時30分まで 締切 4月20日(水曜) 定員 6組 中央東 みやざき(市男女共同参画センター「パレット」内) 電話25-2050 ファックス番号25-2050 ベビーマッサージ&ママストレッチ 4月20日(水曜)10時から11時まで 申込 4月6日(水曜)から 締切 4月18日(月曜) 定員 10組 対象 1歳未満のお子さまと保護者 準備物 バスタオル、お気に入りのおもちゃ、水分補給用の飲み物 中央東 おひさま保育園 電話26-5252 ファックス番号26-5217 夏野菜の苗植え 4月21日(木曜)10時30分から11時30分まで 申込不要 生目 跡江保育所 電話48-1523 ファックス番号48-1511 こいのぼりとあそぼう! 4月25日(月曜)10時30分から11時30分まで 締切 4月22日(金曜) 定員 10組 木花 加江田保育園 電話65-0067 ファックス番号65-0131 フォトアート 4月27日(水曜)10時30分から11時30分まで 締切 4月25日(月曜) 定員 6組 ※来所による受付(電話予約不可) 田野 田野(田野児童センター内) 電話86-1390 ファックス番号86-1390 乳幼児の寝かしつけ講座 4月27日(水曜)10時30分から11時30分まで 締切 4月26日(火曜) 定員 10組 東大宮 あおぞら保育園 電話65-5800 ファックス番号25-6852 こいのぼり制作 4月27日(水曜)、4月28日(木曜)10時から11時まで 定員 10組 ※当日先着順 本郷 希望ケ丘こども園 電話56-2881 ファックス番号56-2912 身体を動かして遊ぼう 5月10日(火曜)9時30分から午後2時30分まで 申込不要 住吉 島之内保育園 電話39-0694 ファックス番号39-0735 足育講座 5月12日(木曜)10時から11時まで 締切 4月30日(土曜) 定員 10組 準備物 現在使っている靴 ※電話予約可 申込 詳しくは各支援センターへお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ※掲載の情報は3月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは各支援センターにお問い合わせください。 ===================942text19=================== 今月の情報ひろば Information from Miyazaki City お知らせ 01-09 募集 10-15 ※宮崎市役所へ郵送する場合は、〒880-8505、住所不要、担当課へ ※掲載の情報は3月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響により日程等の変更や中止の可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 01 国民健康保険の加入・脱退の届け出はお早めに 加入 職場の健康保険資格喪失連絡票、本人確認書類(顔写真付き)を持参 脱退 職場の健康保険証(加入した人全員分)または健康保険資格取得連絡票、国民健康保険被保険者証(全員分)を持参(郵送可)。詳細は市ホームページに掲載 場所 国保年金課、総合支所および各地域センター  ※マイナンバーカードをお持ちの人は、マイナポータルからの申請も可能 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1746 ファックス番号20-3562 ----------------------------------------------- 02 物品等競争入札参加資格審査申請(基準年)の受け付け 市が発注する物品および清掃等業務委託の入札に参加するには、競争入札参加資格(2年間有効)が必要です。 申請書(4月中旬から契約課で配布)を同課へ郵送(〒880-8505、宮崎市契約課、住所不要)、または市役所会議室棟1階第3会議室へ持参してください。申請書は市ホームページからもダウンロードできます。 持参 5月2日(月曜)から31日(火曜)※土・日・祝日を除く 郵送 5月1日(日曜)から31日(火曜)※当日消印有効 問い合わせ先 契約課 電話21-1725 ファックス番号23-5517 ----------------------------------------------- 03 マイナンバーカード日曜開庁(交付・申請のお手伝い) マイナンバーカード交付、および申請のお手伝いのための窓口を日曜日に開きます。カード交付の場合は交付通知書に記載の受取場所へ、同通知書に記載の必要書類をご持参ください。カード申請の場合は、本人確認書類と通知カード(お持ちの方のみ)をご持参ください。 ※来庁者多数の場合は、予告なく受付を終了することがございます。 場所 開設日時 田野・高岡総合支所 4月24日(日曜)9時から午後0時まで 市役所(第2庁舎1階)、佐土原・清武総合支所 4月24日(日曜)9時から午後1時まで 推進センター(宮交シティ3階) 4月24日(日曜)10時から午後6時30分まで 問い合わせ先 マイナンバーカード推進室 電話42-2036 ファックス番号28-2767 ----------------------------------------------- 04 JR日南線集中工事の実施 JR日南線において、鉄道設備の点検・保全のため、大規模な工事が実施されます。 実施期間 5月10日(火曜)から13日(金曜)9時から午後4時頃       23日(月曜)から27日(金曜)9時から午後4時頃 休止区間 JR日南線 田吉駅から油津駅(宮崎駅から田吉駅、油津駅から南郷駅も一部列車運休あり) ※詳細はJR九州のホームページまたはJR九州までお問い合わせください。 問い合わせ先 JR九州 電話51-5988 ===================942text20=================== 05 市税は納期内に納めましょう 納付書で納める人 納付書を持参し、金融機関、郵便局、納税管理課(第3庁舎3階)、国保収納課(第2庁舎3階)、総合支所、地域センターで期限内に納めてください。下表の税目はインターネットバンキング(ペイジー)でも納められます。バーコードがついている納付書は、コンビニエンスストア及びスマートフォン決済でも納められます。 口座振替で納める人 口座振替は納期限の日が振替日です。軽自動車税(種別割)の振替日は5月20日(金曜)です。 固定資産税・都市計画税 5月31日(火曜)1期、8月1日(月曜)2期、9月30日(金曜)3期、1月4日(水曜)4期 市・県民税(普通徴収) 6月30日(木曜)1期、8月31日(水曜)2期、10月31日(月曜)3期、1月31日(火曜)4期 軽自動車税(種別割) 5月31日(火曜)全期 国民健康保険税 6月30日(木曜)1期、8月1日(月曜)2期、8月31日(水曜)3期、9月30日(金曜)4期、10月31日(月曜)5期、11月30日(水曜)6期、1月4日(水曜)7期、1月31日(火曜)8期、2月28日(火曜)9期、3月31日(金曜)10期 問い合わせ先 納税管理課 電話21-1741 ファックス番号21-1747 国保収納課 電話21-1744 ファックス番号42-8757 ----------------------------------------------- 06 備品購入の助成を行いました 一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に自治公民館の備品購入などに対する助成(コミュニティ助成事業)を行っています。この事業を活用して、次の団体に助成を行いました。 対象団体 横町自治会、国富が丘自治会 問い合わせ先 地域コミュニティ課 電話21-1714 ファックス番号22-0200 ----------------------------------------------- 07 宮崎市職員採用試験 令和5年4月採用の宮崎市職員採用試験を行います。 試験日程 6月上旬から中旬(予定) 場所 宮崎公立大学、テストセンター(全国約300か所) 募集職種 一般事務、技術職、免許資格職 ※受験資格、募集期間など、詳細は4月上旬から中旬に市ホームページに掲載 問い合わせ先 人事課 電話42-8709 ファックス番号28-1556 ----------------------------------------------- 08 「緑の募金」にご協力いただきありがとうございました 昨年度実施した「緑の募金」は、下記のとおり緑化推進のために活用しています。(令和3年度決算見込) 募金額 4521686円 募金期間 令和3年1月1日から12月24日まで 活用実績 緑の少年団育成事業74264円(1団体)・苗木配布事業677568円(9団体)・シンボルツリー植栽事業491900円(3団体)・緑化事業助成金交付176130円(2団体)・PR事業151384円 問い合わせ先 森林水産課 電話21-1919 ファックス番号31-2855 ----------------------------------------------- 09 害虫「トマトキバガ」にご注意ください 海外からの侵入害虫「トマトキバガ」が、宮崎県内で確認されました。ビニールハウスや家庭菜園で写真のような症状を発見したときは、下記の関係機関へご連絡ください。 問い合わせ先 宮崎県中部農業改良普及センター 電話30-6121 宮崎県病害虫防除・肥料検査センター 電話73-6670 農業振興課 電話21-1781 ファックス番号21-1786 ===================942text21=================== 10 6次産業化振興事業 市内で生産された農林水産物を生産者自らまたは業者へ委託し、加工・販売を行う取り組みの一部経費を補助します。 対象 6次産業化に取り組む農林漁業者および団体等    ※要件あり 補助対象 新商品の開発、市場調査の実施、商品パッケージ等の作成 補助額 補助対象経費の2分の1以内(上限40万円)詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 農政企画課 電話21-1785 ファックス番号44-0770 ----------------------------------------------- 11 宮崎の豊かな食材輸出支援事業 農業者等の輸出への取り組み等の一部経費を補助します。 対象 ①農林漁業者により構成され規約等の定めのある団体 ②農業法人または法人設立を予定している農林漁業者、市内産の農林水産物を加工し販売する製造業者 補助対象 ①農業者等の海外市場調査研究      ②輸出取り組み事業 補助額 ①経費の2分の1以内(上限10万円)     ②経費の2分の1以内(上限20万円)     詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 農政企画課 電話21-1785 ファックス番号44-0770 ----------------------------------------------- 12 手話奉仕員養成講座の受講生募集 対象 市内在住、在勤で高校生以上の人 場所 期間 定員 市総合福祉保健センター 5月17日から令和5年3月7日の火曜 午後7時から午後9時まで 70人 清武総合福祉センター 5月19日から令和5年3月9日の木曜 午後7時から午後9時まで 25人 県立聴覚障害者センター 5月19日から令和5年3月9日の木曜 午後1時30分から午後3時30分まで 30人 料金 5850円(テキスト代等を含む) 申込 4月21日(木曜)までに往復はがきに「手話奉仕員養成講座希望」、住所、氏名、電話番号、希望する会場を記入し、宮崎県聴覚障害者協会(〒880-0051、江平西2-1-20)へ。当日消印有効 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776    宮崎県聴覚障害者協会 電話38-8733 ファックス番号29-2279 ----------------------------------------------- 13 市政モニター募集 市政に関するアンケートにご協力いただける方を募集します。 対象 市内在住、在学または在勤で、令和4年4月1日現在で満18歳以上の人 任期 約2年(令和6年3月31日まで) 回数 年3回程度 定員 200人程度 申込 4月28日(木曜)までに直接、郵送、ファックスまたは専用フォームで秘書課へ。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 秘書課 電話21-1705 ファックス番号29-6547 ----------------------------------------------- 14 児童プール監視員募集 市内の児童プールの監視員を募集します。 対象 20歳以上で健康な人 期間 7月11日(月曜)から8月23日(火曜)     ※採用された人は事前研修あり ※勤務日はプールによる 定員 各プールにつき4人 申込 5月18日(水曜)までに申込書または市販の履歴書を直接、子育て支援課へ。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ----------------------------------------------- 15 道路パトロールボランティア募集 道路の危険箇所に関する情報を提供するボランティアを募集します。登録済みの人は申し込み不要です。 対象 市内在住の15歳以上の人 開始 6月 申込 4月22日(金曜)までにはがき、ファックス番号または市ホームページの専用フォームのいずれかに住所、氏名、年齢、電話番号を記入し道路維持課へ 問い合わせ先 道路維持課 電話21-1802 ファックス番号21-1575 ===================942text22=================== 読者の声 Reader’s Voice いろいろなご意見お待ちしています! 民法改正で18歳から「大人」になることは知っていましたが、今年の4月からと知って驚きました。具体的な例が掲載されていて、責任がいろいろと生じてくることが改めて分かりました。 K・Kさん(26歳) 一気にたくさんの仕事を体験できる「ゆめパーク」、いいですね。ブースをすべて回れなくてもいろいろな情報を得ることができそうです。リタイアした私もそのような機会が欲しいです。 E・Kさん(60歳) 市の取り組みがわかりやすくまとめられているので重宝しています。裏表紙の写真がいつもすてきなので、公式インスタグラムをフォローしました。2月号のサクラジローも春を感じるきれいな写真でした! M・Kさん(41歳) 料理コーナーの「黒皮かぼちゃのオリーブオイル炒め」、とても簡単にできるんですね!あともう一品何にしようかと思った時に、ぜひ作ってみようと思います。 N・Mさん(49歳) 特集「キャンプ王国宮崎」、とても楽しく読ませていただきました。多くの選手を見れるチャンスはそうないですよね。宮崎は本当に恵まれていると思います。これを生かしてもっと観光客を呼びたいものですね。 S・Yさん(63歳)  自治会「宝」自慢 麓自治会 主な地区 宮崎市大字広原麓 加入世帯数 93世帯 地区住民に熱い思いを呼び覚ました郷土芸能の継承  農業が盛んな麓地区に伝わる「麓奴踊り」。発祥は元禄の頃の歴史ある郷土芸能で、戦後に婦人部が継承。平成15年ごろ 担い手不足で途絶えかけ、住吉小学校の児童が伝承していました。昨年、大人の保存会復活を目指し、住吉地域まちづくり 推進委員会の呼び掛けで住吉地区全体から15人が集まりました。「皆さんの志が地区に新たな灯をともしています」と会長・外山さん。本来の型の資料を探して試行錯誤しながら、お披露目の日を楽しみに練習に励んでいます。 会長 外山さん 麓奴踊りの練習にいそしむ麓自治会の皆さん 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファックス番号61-9066 市長コラム  市長就任後、初めてのコラムです。  この宮崎市は大正13年に2町1村の合併により市制を施行し、98年が経とうとしています。 市長としては初代の大迫市長から数えて私で16人目となり、改めてその重責を痛感しております。  歴代最年少とのことで、当選が確定した日は喜びよりも、さあどのように仕事を進めていくかという ことで頭がいっぱいでした。  毎日、市役所へ通勤していますが、往診車で患者さんや施設を回っていた日常から、市長室で仕事を する日々に変わり、激変と呼んでもいい環境の変化です。  市長の仕事を始めてみると、民間の感覚とのずれを感じることも多々あり、少しずつ職員の理解も得な がら時代にあった市政運営を心がけたいと考えています。  常に初当選時の気持ちを忘れず、本当に市民の皆さんのためになる仕事ができるよう努力してまいり ますので、なにとぞよろしくお願い申し上げます。 宮崎市長 清山知憲 ===================942text23=================== プレゼント 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう!いつもたくさんのご応募をいただき、ありがとうございます。 A 宮交ショップアンドレストラン 宮崎旅気分 詰め合わせセット 5名様 加工食品や麺類など、お土産として人気の7つの商品を詰め合わせました。いろいろな宮崎の味を楽しめるお得なセットです。 B 御菓子司 上野 和菓子屋さんが作る抹茶ぷりんとなめらかぷりんセット(各3個) 8名様 老舗和菓子店の絶品スイーツ。抹茶ぷりんは、「にっぽんの宝物JAPANグランプリ2019」のスイーツ部門で準グランプリを受賞。 C 宮崎カーフェリー 往復ペア乗船券(乗用車1台分付き) 3名様 4月15日の新船就航を記念して、車(6メートル未満)も乗せられる往復ペア乗船券(客室 ファースト)をプレゼント!快適な船旅をお楽しみください。 クロスワード 2重枠 あ から お の文字を順に並べた言葉が答えです。 タテのカギ 1 本市が「○○○○」の年間購入額・頻度ともに日本一になりました。 2 昆虫が成長してさなぎや幼虫から、成虫になること。蝶々が「○○」する。 3 父か母のいずれかの父親。おじいちゃんのこと。 4 4月15日に就航するフェリーたかちほの「○○○○」は、宮崎の温暖な気候やトロピカルフルーツをイメージした温かな色彩になっています。 5 みやざき動物愛護センターでは○○や猫の譲渡会を開いています。 6 市は地域「○○」活動の普及啓発を図り、活動団体が行う不妊去勢手術の取り組みに対し支援を行います。 ヨコのカギ 1 令和4年度の当初予算は、経常的経費および一般「○○○○○」経費を中心とした「骨格予算」として編成しています。 2 フランス南東部の、地中海に面する都市。「○○○」国際映画祭は世界で有名な国際映画祭のひとつ。 3 本市のまちづくりの指針である「第五次宮崎市総合計画」では、社会情勢の変化や課題に対応するために、「○○」「つなぐ」「稼ぐ」という視点を持って、産業や地域振興を図っていきます。 4 そばに寄りそって寝ること。子供と「○○○」する。 5 ボランティア団体「木の花サポーターズネット」と宮崎大学の有志が「○○」を募り、木花駅の外壁をジャイアンツカラーに塗り替えました。 ◎2月号の答えは「にほんいち」でした。 プレゼントの応募方法 63円の郵便はがきまたは63円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想を書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を22ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 市ホームページからも応募可能! 上記QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) 応募先  〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 4月30日(土曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 ※市ホームページの応募締切は4月30日(土曜)となります。 ※当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 ※プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付 (敬称略) 市社会福祉協議会 宗教法人世界平和統一家庭連合宮崎家庭教会、石井謙二、㈱湖月 香典返し寄付 (敬称略) 市社会福祉協議会 故)森﨑トメ子、市成節子、故)長谷忠雄、故)山野チエ子、井上妙子、山﨑和子、郡司忠義、平原良子、東伸一、小田洋、川田孝通、川野文、東郷義春、立山照男、貴島俊一 地区社会福祉協議会 日髙秀典、安井兼利、薬王寺宏一郎 災害に備えて今すぐ登録を! 宮崎市防災メール 登録無料のメール配信サービスで7つの情報を配信します。 ①緊急情報(避難所開設や避難勧告など) ②気象情報 ③地震情報 ④津波予報 ⑤竜巻注意情報 ⑥市からのお知らせ ⑦週間天気予報 ※QRコードを読み取るか、宛先に登録用アドレス(miyazakicity@jijo.bosai.info)を入力して、空メールを送信してください。 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145 災害時のご相談・お問い合わせ先 電話21-188 ===================942text24=================== #miyazaki_colors 撮影者 hikari.007 さんのコメント 宮崎神宮の「藤」がきれいと聞いて季節の花として撮りに行きました。鉄骨など、藤や緑以外のものが写らないように工夫し、撮影した時間帯が夕方でしたので、西日が入らないように心掛けました。植物が好きで、普段からよく花や植物が映えるような風景を撮っています。これからの季節は南国・宮崎らしく、フェニックスやワシントニアパームを主役にした海を撮りたいです。 宮崎市公式インスタグラム(miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。 元気になりにいらっしゃい「宮崎食堂」へ!  食や自然、人の温かさなど、宮崎市自慢の“ごちそう(魅力)”をご紹介! 詳しくはこちら 宮崎市公式ソーシャル・ネットワーキング・サービス QRコードからそれぞれご覧いただけます ライン フェイスブック インスタグラム ユーチューブ ツイッター ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 4月号 令和4年4月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行/宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号 電話0985-21-1705 ファックス番号0985-29-6547 以上