===================942text17=================== 健康・福祉 ヘルス&ウェルフェア 「光化学オキシダント」にご注意を 国が定める基準濃度を超えた場合、県が注意報などを発令し、市でもホームページなどでお知らせします。また市防災メールによる情報配信サービスも行っていますので「市からのお知らせ」を「受信する」に設定してください。 光化学オキシダントとは 大気中の窒素酸化物や炭化水素が、太陽の紫外線により光化学反応を起こして生成されます。日差しの強い夏季に発生しやすく、目や呼吸器を刺激することがあります。 注意報発令時の行動 不要不急の外出を控える 屋外での激しい運動は避ける 屋内でも換気や窓の開閉を必要最小限にする 問い合わせ先 環境指導課 電話21-1763 ファックス番号28-2235 新型コロナワクチン 追加(3回目)接種について 2回目接種からおおむね6か月を経過した人に接種券を発送しています。3回目接種をご希望の人は、接種券が届いたら早めの接種をお願いします。 接種・予約方法 個別接種(各医療機関での接種) 実施医療機関に直接予約 ※実施医療機関の詳しい情報は、市ワクチン特設サイトをご確認ください。 ※使用するワクチン(ファイザー社または武田/モデルナ社)は医療機関ごとに異なります。 集団接種(カリーノ宮崎での接種) 市ワクチンコールセンターまたは市ワクチン特設サイトで予約受付 ※武田/モデルナ社ワクチンを使用します。 2回目接種後に宮崎市に転入した人へ 3回目接種を希望する場合は、「接種券発行申請書」の提出が必要です。「接種券発行申請書」は市ワクチン特設サイトからダウンロードできます。 市ワクチン特設サイト 新型コロナワクチン接種の予約・お問い合わせ 宮崎市新型コロナワクチンコールセンター 電話番号 0985-78-0567(ワクチンコロナ) 8時30分から午後7時まで 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。 宮崎いきいき健幸体操(健幸運動教室)で健幸な体づくり 対象 おおむね65歳以上の人  料金 無料  申込 不要 ※毎週開催ではありませんので、日程はお問い合わせください。 曜日 会場 開始時間 月曜 住吉老人いこいの家 10時 火曜 北部記念体育館 9時30分 生目の杜体育館 9時30分 青少年プラザ体育館 9時30分 赤江老人福祉センター 10時 清武地区交流センター 10時 水曜 宮崎市総合体育館 9時30分 清武体育館 9時30分 高岡老人福祉館(百寿荘) 9時30分 木曜 南部老人福祉センター 10時 高岡福祉保健センター(穆園館) 10時 宮交シティ(2階 ガリバー広場) 10時30分 田野総合福祉館(ふれあいセンター) 午後1時30分 金曜 佐土原体育館 9時30分 青島地区交流センター 9時30分 みやざきアートセンター(太陽の広場) 午後2時 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 ウェブでの応急手当講習 令和4年度から講習会(救急講座)の一部を事前にウェブで受講しておくことにより、対面での講習時間を1時間短縮させることが可能となりました。短縮できる救急講座など、詳しくは消防局警防課または応急手当研修センターまでお尋ねください。 問い合わせ先 消防局警防課 電話32-4903 ファックス番号27-8675 応急手当研修センター 電話62-4119 ファックス番号62-4120 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 4月28日(木曜)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分(定員3組、各50分程度、事前に電話で申込) 場所 市保健所 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜 午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77-9090 相談日時 365日対応 月曜・水曜・金曜・日曜 午後9時から翌4時まで            火曜・木曜・土曜 午後6時から翌4時まで 問い合わせ先 宮崎いのちの電話 電話0570-783-556/89-4343 相談日時 毎月10日8時から翌8時まで 問い合わせ先 自殺予防いのちの電話 電話0120-783-556 人間関係など DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 9時から午後5時まで(受付 午後4時30分まで)火曜、祝日、年末年始を除く 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 性的少数者専用の電話相談 相談日時 毎月第3日曜 9時から午後0時まで ※メール相談は随時(パレットのホームページから) 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話22-0022 虐待など 相談日時 全て月曜から金曜 8時30分から午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く) 児童虐待の相談 問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファックス番号27-0752 高齢者虐待の相談 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファックス番号53-5540 相談窓口 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。