MiyazakiHumanInterview キラリ! 宮崎人 第29回 宮崎市で輝いている人を紹介する「キラリ!宮崎人」。 今回は、宮崎シーガイアトライアスロン大会を長年支え続ける、宮崎県トライアスロン連合のおしかわこういちろうさんです。 トライアスロン選手やファンにとって宮崎は最高の場所なんですよ。 宮崎県トライアスロン連合会長 おしかわこういちろうさん 70歳。医師として開業後にトライアスロンと出会い、宮古島やハワイなど国内外の大会に出場。平成10年に宮崎シーガイアトライアスロン大会の立ち上げを支援して以来、長年に渡って宮崎のトライアスロン界を支え続けている。 宮古島トライアスロン大会でのおしかわさん。 同大会には11年連続で出場しました。 国内外で人気のトライアスロン  トライアスロンは、水泳、自転車ロードレース、長距離走の3つの種目を、連続して行う競技です。オリンピックの正式種目になったのは平成12年のシドニー大会からという比較的新しいスポーツですが、世界中で競技人口が増えています。  「日本では昭和56年に鳥取県米子市で始まり、全国各地で大会が生まれましたが、宮崎ではずっと開催されないままでした。私は国内外のさまざまな大会に参加してきましたが、宮崎ほどトライアスロンに最適な環境はないんじゃないかと感じていたんです」と話すおしかわさん。利用客の低迷に悩んでいた旧オーシャンドームなら、空港や宿泊施設が近く、天候にも左右されないとして開催を計画。ドームと周辺エリアを会場として、平成10年に宮崎シーガイアトライアスロン大会の歴史が幕を開けました。舞台を一ツ葉の海に移してからも、大会は多くの選手やボランティアに支えられ、国内で有数の人気を誇っています。 距離に対する考え方が変わる  おしかわさんは、医師として開業した昭和56年にトライアスロンに出会ったそうです。「それまでは弓道と空手に打ち込んできましたが、新たに挑戦できるスポーツはないかと探していました。そんな時に、ジムで自転車をこいでいる人を見かけ、何か競技をしているのかと聞いたところ、それがトライアスロンだったんです」。おしかわさんは選手として国内外の大会を転戦。今でも自転車や、水泳をするなど、ほぼ毎日トレーニングを欠かしません。  「フルマラソンを走るのは大変だと思うでしょうが、一度トライアスロンを経験すると何とも思わなくなる。距離に対する考え方が変わりますよ」と話します。 世界のトップ選手が宮崎に集結  宮崎シーガイアトライアスロン大会を開催し続けてきたことが評価され、10月29日から30日にかけて、宮崎では初となるワールドカップが開催されます。「30か国からトップ選手が集まり、その模様は世界中に発信されます。美しい海や豊富な食材、多くの人の協力にも恵まれた宮崎がトライアスロンに最適な場所だということを世界に発信できるのはもちろん、市民の皆さんにも気付いてもらえる大きなチャンスです」とおしかわさん。トップ選手たちの熱い戦いに期待を膨らませています。 旬食レシピのお弁当 旬の食材を使ったお弁当のレシピを紹介します。 お弁当に限らず、普段の食卓にもぜひ活用してください。 揚げ甘藷のショウガ風味 シイタケと鶏肉のそぼろ vol.06 さどわらナスのとろみ煮 宮崎市の伝統野菜であるさどわらナス。名前は栽培が盛んに行われていたさどわら藩に由来すると言われています。 さどわらナスは大きめに切って、とろりとした食感を楽しみます。色鮮やかで上品なおかずです。 [材料](2人分) さどわらナス 1本 ☆だし汁 100ml ☆砂糖 小さじ1杯 ☆酒 大さじ1杯 ☆薄口しょうゆ 大さじ1杯 ☆みりん 大さじ1杯 ・水溶き片栗粉 (片栗粉小さじ1杯・水小さじ2杯) [作り方] 1さどわらナスはヘタを切り、ピーラーで皮をむく。 皮も捨てずに調理する。 21を横3等分、さらに縦4等分に切り、皮と一緒に水にさらす。 皮を別に取り出し、水気を切る。 千切りにして、ごま油をひいたフライパンで炒め、みりん、しょうゆ各大さじ1杯で味付けする。 3鍋に星印の材料全てを入れ、中火にかける。沸騰したら、皮を除く2を重ならないように入れ、落とし蓋をし、5分程煮る。 4水溶き片栗粉を加え、再び沸騰したら火を止める。 炒めた皮も一緒に添える。 check 「シイタケと鶏肉のそぼろ」「揚げ甘藷のショウガ風味」のレシピはこちら ※QRコードの読み取りには、アプリ「QR・JANコード読み取りバーコードリーダー」を推奨しています。 ●レシピ監修 レシピユニット「みやちゃぶ」 「みやちゃぶ」は“食”に興味旺盛な3人で運営しています。特産物や旬の食材を使ったお手軽レシピをお届けします。メンバー 飯田みどり、佐藤薫、青木直美 みやざき再発見 威風堂々、凛と立て。 世のまた世まで。 瓜生野八幡神社のクスノキ群(北地域) 瓜生野八幡神社の境内に16本が群生しているクスノキ。国指定の天然記念物であり、最大のものでは幹周りが約10mに及ぶなど、歴史を感じさせるどっしりとした佇まいを見せてくれます。 動画はココから ※QRコードの読み取りには、アプリ「QR・JANコード読み取りバーコードリーダー」を推奨しています。