Information 情報ひろば2016年10月 お知らせ 農政部・農業委員会が第四庁舎に移転します  市役所の庁舎の業務スペースが手狭になったことや、総合支所の有効活用を図るために、第二庁舎にある農政部と農業委員会事務局が、「第四庁舎」に移転し、業務を開始します。 業務開始日  10月24日(月曜):農業振興課・森林水産課・農業委員会事務局  10月31日(月曜):農政企画課・農村整備課 問い合わせ先 管財課 電話21-1724 ファックス番号27-8070 景観まちづくりのつどい  皆さんと一緒に景観について考えるシンポジウムを開催します。また、景観100選フォトコンテストの表彰式と風景絵画コンクール入賞作品の展示も行います。 日時 11月12日(土曜)午後2時から 場所 県電ホール(旭1-2-2) 申し込み 不要 料金 無料 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 なんでも生活無料相談会  生活上のさまざまな困りごとの相談に、専門家が応じます。 日時 11月12日(土曜)10時から午後4時まで 場所 宮崎市民プラザ 専門家 行政書士、司法書士、社会保険労務士、税理士、土地家屋調査士、弁護士、不動産鑑定士 問い合わせ先 宮崎県社会保険労務士会 電話20-8160 ファックス番号60-3870 宮崎市消費生活センター 電話21-1755 ファックス番号24-8117 税をテーマにした作品展  11月11日(金曜)から17(木曜)までは「税を考える週間」です。県内の中学生などによる税をテーマにした作文などの作品展を開催します。この機会に、私たちの豊かで健康な暮らしを支えている「税」の仕組みや意義などを考えてみませんか。 期間 11月8日(火曜)から20(日曜)まで 場所 県立図書館 期間 11月9日(水曜)から21(月曜)まで 場所 市立図書館 期間 11月11日(金曜)から17(木曜)まで 場所 イオンモール宮崎 問い合わせ先 宮崎税務署 電話29-2151(自動音声「2」を選択) 納税管理課 電話21-1741 ファックス番号21-1747 10月は骨髄バンク推進月間です  健康な人から提供された骨髄やまっしょう血幹細胞の移植により、白血病などの治療が困難な血液疾患の患者を救うため、骨髄バンクへのドナー登録を必要としています。皆さんのご協力をお願いします。 場所 献血ルームカリーノ 対象 18歳から54歳の人(体重などの要件があります) ※健康マイレージポイントが20ポイントになります。 問い合わせ先 献血ルーム・カリーノ 電話23-0007 ファックス番号22-1137 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 年末調整の準備はお早めに  年末調整に関する説明会を開催します。 日時 11月16日(水曜)から18(金曜)まで  ①9時30分から ②午後1時30分から(各日2回同内容で開催) 場所 宮崎市民文化ホール 対象 事業所の年末調整事務担当者 ※駐車場が混雑することが予想されますので、できるだけ公共交通機関を利用してください。 問い合わせ先 宮崎税務署 電話29-2151(自動音声「2」を選択) 市民税課 電話21-1748 ファックス番号38-9557 DV防止に関する講演会  「女性と人権全国ネットワーク」共同代表近藤恵子氏を講師に迎え、DVの実態を知って理解を深め、DVの根絶を目指す講演会を行います。 日時 11月19日(土曜)午後1時30分から午後3時30分まで 場所 宮崎市男女共同参画センター 料金 無料 定員 70人 申し込み 前日までに電話またはファックス、Eメール(info@pal-let.jp)で同センターへ。 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター 電話25-2055 ファックス番号25-2056 建築物などの解体・建設工事は届け出を  次のような工事を行う場合は、着工の7日前までに、建築指導課に届け出てください。書類は市ホームページからダウンロードできます。 工事 ①延床面積が80㎡以上の建築物解体工事 ②延床面積が500㎡以上の建築物新築工事・増築工事 ③請負代金が1億円以上の建築物修繕工事・模様替工事 ④請負代金が500万円以上のその他工作物の工事 問い合わせ先 建築指導課 電話21-1813 ファックス番号21-1815 10月は浄化槽適正管理推進月間  浄化槽は、定期的な保守点検や清掃のほか、年1回の法定検査が必要です。きれいで豊かな水資源を後世に伝えるためにも、浄化槽の適切な使用にご協力ください。なお、手続きにあたっては、維持管理から法定検査まで含めた一括契約が便利です。 申し込み 法定検査:宮崎県環境科学協会へ。 一括契約:市内保守点検・清掃業者へ。 料金 検査料3,800円(5人から10人槽) 問い合わせ先 廃棄物対策課 電話21-1763 ファックス番号28-2235 宮崎県環境科学協会 電話51-4331 ファックス番号51-2085 農耕作業用小型特殊自動車の登録のお願い  乗用装置のある農耕トラクター・コンバイン・田植機などの農耕作業用小型特殊自動車は、公道走行の有無に関わらず、定置場(保管場所)のある市町村で、軽自動車税の対象となります。登録していない人は早急に申告し、標識(ナンバープレート)の交付を受けてください。 申告窓口 市民税課、総合支所市民福祉課、地域センター 持参する物 印鑑、譲渡証明書 問い合わせ先 市民税課 電話21-1742 ファックス番号38-9557 事業主は個人住民税の特別徴収を適切に  給与を支払う事業主は、原則として個人住民税の特別徴収を行う義務があります。宮崎県と県内全市町村は、平成29年度までに特別徴収義務者の一斉指定を行うことになりました。事業主には法令に基づいて特別徴収義務が課せられています。ご理解とご協力をお願いします。 個人住民税の特別徴収 給与支払者が毎月従業員に支払う給与から個人住民税を差し引いて、それぞれの市町村に納入する制度 問い合わせ先 市民税課 電話21-1748 ファックス番号38-9557 愛のご寄付 温かい善意に感謝します。 社会福祉事業への寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】(有)伊地知商会、(株)湖月 香典返し寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】糸山律子、宮路芳子、黒木信弘、前田実、川越千枝、和田鈴子、永山和範、坂本和子、平原清一、前田安子、西山好子、野村洋子、門分美江子、四宮節子、中武留彰、安田典子、佐伯喜久雄 【地区社会福祉協議会】殿所京子、河野竜司、岡清子、松浦美佐子、伊藤ヤエ子、長田勝三郎、服部英子、古田春義、黒木信弘、川越ハナエ、黒木章彦、長友洋、川崎幸子、上村恵子、二宮テル子、久保田倫功 ご活用ください  市では、ホームページのほか、テレビ(mrt宮崎放送地上デジタル6チャンネル)のデータ放送(リモコンのdチャンネル)でも市政情報をご案内しています。 国民年金保険料は後納できます  過去5年以内に納められなかった保険料を納めることで、将来の年金額を増やしたり、年金の受給資格期間を確保できたりする場合があります。詳しくは国民年金保険料専用ダイヤル(電話0570-011-050)または宮崎年金事務所に問い合わせてください。 期間 平成30年9月30日まで 問い合わせ先 宮崎年金事務所 電話52-2111 ファックス番号52-2249 国保年金課 電話21-1753 ファックス番号20-3562 宅地(保留地)を販売しています  市の土地区画整理事業で生み出された宅地(保留地)を販売しています。保留地の購入は、不動産仲介手数料が不要であるなど有利な点があります。土地の販売価格などをご確認いただき、気に入った土地があれば、購入をご検討ください。詳しくは、市ホームページに掲載しています。 市ホームページ 産業・事業者から入札・契約、動産・不動産公売、保留地の案内 問い合わせ先 区画整理課 電話21-1893 ファックス番号20-8323 情報公開・個人情報開示を行っています  市では、市情報公開条例に基づき、職員が職務上作成または取得した情報(公文書)を市民の皆さんの請求に応じて公開しています。また、市個人情報保護条例に基づき、本人からの請求による自己情報を開示しています。 ※各制度の過去の利用状況は、市ホームページでご確認いただけます。 問い合わせ先 総務法制課 電話21-1721 ファックス番号27-8070 募集 平成29年度採用宮崎市嘱託員募集  募集職種や受験資格など、詳しくは市ホームページに10月上旬に掲載する予定です。 申込期間 10月上旬から10月中旬(予定) 試験日程 11月下旬から12月上旬(予定) 試験会場 宮崎公立大学 問い合わせ先 人事課 電話42-8709 ファックス番号28-1556 ご応募待ってます 保育士等再チャレンジ研修  最新の保育に関する知識を学び、現場での実務研修を通して、保育所などへの再就職を支援します。 座学研修 日時 11月8日(火曜)9時から正午まで 場所 宮崎市民プラザ 実務研修 日時 11月9日(水曜)から11日(金曜)9時から午後4時まで 場所 市内の認可保育所など 対象 保育士、正看護師、准看護師の有資格者 定員 30人程度 料金 無料 ※詳しくは市ホームページでご確認ください。 問い合わせ先 子ども課 電話21-1774 ファックス番号27-0712 「青少年の非行防止標語」募集  青少年の非行防止、健全育成に関する標語を募集します。入賞者には、記念品と賞状を贈呈します。 募集内容 日常生活で実践できるような、非行防止に対する心構え、呼び掛けを5・7・5調などにまとめたもの。 対象 市内在住の人 申し込み はがきに標語(1人1枚に3点以内)、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、郵送で10月28日(金曜・消印有効)までに、同センター(〒880-0014、鶴島2-18-9)へ。 問い合わせ先 宮崎市青少年育成センター 電話24-9149 生涯学習課 電話85-1834 ファックス番号85-0458 農業委員・農地利用最適化推進委員を募集(公募・推薦)します 4月1日に農業委員会等に関する法律の改正があり、農業委員と農地利用最適化推進委員を募集することになりました。 募集期間 11月1日(火曜)から30日(水曜)まで 任期 H29月7日/20(木曜)から3年間 共通要件 ①市内在住 ②地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない ③市暴力団排除条例第2条第2号および第3号に規定する暴力団員などでない 申し込み 推薦書類・応募書類を持参または郵送で、農業委員会事務局(〒880-8505、住所不要)へ。 農業委員 募集人数 24人 募集要件 農業に関する識見を持ち、職務を適切に行える 主な職務内容 農地法などの許認可や農地利用の最適化の推進、農業委員会の所掌事務に関する業務など 報酬(月額) 66,000円 農地利用最適化推進委員 募集人数 44人 募集要件 ①市内の農地1,000㎡以上を営農している ②農地などの利用の最適化推進に熱意と識見を有する 主な職務内容 農地などの貸借やあっせん、遊休農地の解消に関する業務など 報酬(月額) 62,000円 問い合わせ先 農業委員会事務局 電話21-1784 ファックス番号20-1565