===================943text0607=================== 特集2 知っていますか? 地域の見守り・つなぎ役 民生委員・児童委員 民生委員・児童委員をご存知ですか? 少子高齢化や核家族化が進む中、地域住民を見守り、地域福祉の担い手として活動をしています。今年は民生委員・児童委員の改選があります。今回は民生委員・児童委員の活動にクローズアップします。 民生委員・児童委員はどのような活動をしているの? ①厚生労働省から委嘱された地域福祉を担う無償ボランティアで、非常勤の地方公務員として位置づけられています。 ②住民からの生活上の困りごとや心配ごとに関する相談に応じ、必要な支援を受けられるよう地域の専門機関への「つなぎ役」としての役割を担っています。 ③子どもや子育てに関する支援を専門に担当する主任児童委員は、学校などと連携して地域の「子育て応援団」として登下校時の見守りなど、さまざまな活動をしています。 民生委員・児童委員の活動イメージ 担当区域 高齢者のいる世帯 障がい者のいる世帯 生活に困窮している世帯 子どもがいる世帯 母子父子世帯 など 相談・支援 連携・協力 関係機関 市町村 社会福祉協議会 地域包括支援センター 児童相談所 保健所 学校 保育園・幼稚園 医療機関 など 例えば、地域の以下のような気になること、悩みについて、見守りや相談に応じ、必要な支援につなぎ、ネットワークで地域を支えています。 ご近所のこと 「最近、◯◯◯さんの姿をみかけない」 「◯◯◯さんの家に何日分も新聞がたまっている」 虐待かも 「◯◯◯さんの家の怒鳴り声と子どもの泣き声がすごい」 「◯◯◯さんの年金が同居の親族に使い込まれているみたい」 生活の不安 「ひとり暮らしでさみしい」 「高齢者二人で何かあった時に不安」 委員歴30年 なかくぼたみこさん 「見守りにより、一命をとりとめることができました」 一人暮らしの高齢者で数日間電気がついていない、新聞がたまっているなど、いつもと違う様子が気になり、自治会長に相談し、警察へ連絡しました。離れて暮らす家族の承諾を得て、警察が中に入ると倒れていて、救急搬送し一命をとりとめることができました。他にも、いろいろな問題を抱えている住民がいます。そういう方たちの話を聞き、必要なサービスが受けられるように関係機関へつないでいきます。また、西池小学校の児童が地域の高齢者へ定期的に書いてくれる手紙を、各ご家庭へ届ける活動もしています。困っている人の力になれるのが何よりもうれしいです。地域の誰もが一人で悩まず、孤独を感じずに暮らしていけるよう、これからも活動していきたいと思います。 西池小学校生が書いた手紙に感謝する地域住民。 委員歴12年 さがらたえさん 「感謝の言葉がやりがいに」 百数件のお宅の見守りをしています。一人暮らしのご高齢の方が、一人での生活を続けていくことに不安を感じていて、長い間相談に乗ってきました。いろいろな福祉施設につなぎ、最終的に施設へ入所することになった時に「あなたがいてくれたから相談できた。ありがとう」と言ってくださいました。今後も地域の人たちが安心して暮らしていけるよう、力になってあげたいと思います。 小学生の下校時間には旗を持ち安全を見守る活動。 委員歴15年 ひらのじゅんやさん 「仕事をしながら15年活動しています」 地域の子どもたちが元気に暮らせるよう学校と情報を共有し、見守りや相談に応じる活動をしています。虐待が疑われる時は、訪問し状況を確認します。日中は仕事をしているので、空いている時間を活用し、もう一人の主任児童委員と業務を分担することで両立してきました。民生委員・児童委員の活動は地域のさまざまな問題を解決するのに必要不可欠な存在だとこの15年を通し感じています。 今年は改選の年です 現在、市内には約700人の民生委員・児童委員がいます。私たち民生委員・児童委員は地域住民の困りごとを公的な機関へつなげる役割を担っています。地域の方をサポートするために今後も活動に励んでいきます。今年は3年に一度の民生委員・児童委員が新たに決まる年です。ぜひこの活動に関心を持ってください。 宮崎市民生委員・児童委員協議会 会長 おさだいちろうさん 民生委員・児童委員について詳しく知りたい方 「全国民生委員児童委員連合会」のホームページをご参照ください。 全民児連 検索 民生委員・児童委員に相談したい方 福祉総務課までお問合せください。 問い合わせ先 電話21-1754 3 すべての人に健康と福祉を 子どもから大人までみんなが健康でいられ、安心して暮らせる福祉サービスが受けられる。 問い合わせ先 福祉総務課 電話21-1754 ファックス番号20-3215