===================944text0405=================== 特集1 風水害が起こりやすいシーズンです 災害の備えはできていますか!? 梅雨時期から秋にかけては豪雨や台風などの風水害が起こりやすくなります。近年は、全国各地で自然災害が多発し、甚大な被害が出ています。自ら命を守るために、災害の「備え」について再確認しましょう。 ▲2021年9月16日台風14号接近に伴う豪雨で被災した小内海。 避難に関する情報を確認しておきましょう 警戒レベル 状況 避難情報 住民がとるべき行動 5 災害発生または切迫 緊急安全確保 命の危険 直ちに安全確保 警戒レベル4までに必ず避難! 4 災害のおそれ高い 避難指示 危険な場所から全員避難 3 災害のおそれあり 高齢者等避難 危険な場所から避難に時間のかかる方とその支援者は避難 2 気象状況悪化 大雨・洪水・高潮注意報(気象庁) 自らの避難行動を確認 1 今後気象状況悪化のおそれ 早期注意情報(気象庁) 災害への心構えを高める ※身の危険を感じたときは、警戒レベルにかかわらず避難してください。 ※必ずしも段階的に避難情報が発令されるとは限りません。 非常持出品を準備しておきましょう 非常持出品とは災害の危機が迫った際に、緊急時に持ち出すものです。日頃からリュックなどにまとめ、すぐに持ち出せる場所に置いておきましょう。また、車の中にも置いておくなど、分散備蓄するとより安心です。 飲料水 大人1人ペットボトル500㎖を3本以上 非常食 そのまま食べられるもの 救急用品 ばんそうこう、常備薬など 貴重品 現金、健康保険証のコピーなど 大きなハンカチ マスクや止血など多用途に使える 感染症対策用品 マスクや消毒薬、体温計など 携帯トイレ ウェットティッシュ ポリ袋 バケツや雨具の代用など多用途に使える 懐中電灯 携帯電話の充電器、バッテリー 携帯ラジオ 家庭状況によって必要なものは異なります。自分や家族にはどういったものが必要かを考え準備しておきましょう。 乳幼児 ミルク(粉・液体)、哺乳瓶、紙おむつ、おもちゃなど 要介護者 介護用品、大人用紙おむつ、入れ歯、杖、障がい者手帳など 女性や妊産婦 生理用品、親子(母子)健康手帳など その他 持病の薬、お薬手帳、眼鏡、ペットフードなど 1人当たり最低3日分、できれば1週間分を備蓄しておきましょう。 避難所について確認しておきましょう □マスク、消毒液、体温計など感染症対策に必要なものは持参しましょう。 □トイレや食事の前など、こまめにうがい手洗いを行いましょう。 □マスクは正しく着用し、会話はできるだけ控えましょう。 □避難所での「密」を避けるために、安全な親戚・知人宅などに避難することも検討しましょう。 ペット避難について考えておきましょう 災害はいつ発生するか分かりません。ペットを飼っている人は、「もしも!」に備え、事前の準備や避難先、避難所での過ごし方などを確認しておきましょう。 日頃の備え ペットの避難場所を確保する 安全な親戚・知人宅やペットホテルの利用を検討 日頃からのしつけや体調管理(ノミ· ダニの駆除)に留意 避難の際に必要なものを準備 ケージ、キャリーバッグ、ペットフード、食器、首輪、ペットシーツ、排せつ物の処理道具、タオル、ビニール袋、ケージにかぶせる大きめの布など ペット受入れ可能避難所 昨年度より市内9か所の避難所をペット受入れ可能な避難所として運用しています。飼い主の方はケージ等を用意し、ルールを守って利用してください。ペットは原則別室となります。受入れ数は1か所につき5匹から10匹と限りがありますので、MAP 型混雑検知システム(VACAN)で受入れ状況をご確認ください。 ※MAP型混雑検知システム(VACAN)は下記QR コードを参照してください。 ※その他詳細については市ホームページをご覧ください。 避難所の混雑状況をお知らせ MAP型混雑検知システム(VACAN) 災害発生時に開設された避難所の混雑状況を「空いています」「やや混雑」「混雑」「満」で表示し、リアルタイムでスマホやパソコンから確認できます。コロナ禍での3密回避や分散避難にもつながりますので、ぜひご活用ください。 ※平常時でも避難所の確認にご利用いただけます。 すべての指定避難所が一斉に開設されるわけではありません 災害の規模に応じて市が開設する避難所を決定します。避難所の開設情報は、テレビのデータ放送、「宮崎市防災メール」「Yahoo!防災速報」アプリなどでお知らせします。 「宮崎市防災メール」は miyazakicity@jijo.bosai.infoに空メールを送って登録してください。 「Yahoo! 防災速報」は右記よりアプリをダウンロードし、「地域の設定」で「宮崎市」を選んで登録してください。 宮崎市防災ハンドブックに詳しい情報を掲載しています。本庁舎1階玄関案内、各総合支所、地域センター、地域事務所で配付しています。 地域安全課 荒殿大樹 13 気候変動に具体的な対策を 気候に関する災害や自然災害が起きたときに、対応したり立ち直ったりできるような力をつける。 問い合わせ先 地域安全課 電話42-6511 ファックス番号25-2145