===================945text17=================== 健康・福祉 HEALTH&WELFARE 新型コロナワクチン接種について 4回目接種について ①60歳以上の人、「精神障がい者保健福祉手帳」または「療育手帳」を所有している人は、4回目接種の接種可能日(3回目接種から5か月経過日)の1週間前までに接種券を発送します。(接種券の発行申請は不要です) ②18歳以上59歳以下の人のうち、「基礎疾患を有する人」、「重症化リスクが高いと医師が認める人」は接種券の発行申請が必要です。 ※1・2回目接種で「基礎疾患を有する人」に該当した人も、改めて発行申請が必要です。 【接種券発行申請方法】 ・市ワクチン特設サイトまたは市ワクチンコールセンターで申請してください。 ・申請には診断書等の提出は不要です。 1・2・3回目接種について 12歳以上の人を対象に継続して実施しています。接種をご希望の人は、できるだけ早く接種をお願いします。 5歳から11歳までのお子さまの接種について ・市ワクチン特設サイト等をご覧いただき、接種の効果と副反応の両方をご理解いただいたうえで、接種についてお子さまと保護者の方で一緒にお考えください。 ・集団接種では小学1年生から6年生を対象に接種を実施しています。 接種会場 【個別接種(各医療機関での接種)】実施医療機関に直接予約 【集団接種(カリーノ宮崎6階での接種)】市ワクチンコールセンターまたは市ワクチン特設サイトで予約 新型コロナワクチン接種の予約・お問い合わせ 宮崎市新型コロナワクチンコールセンター 電話 0985-78-0567(ワクチンコロナ) 8時30分から午後7時まで 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。 実施医療機関等の情報はこちら 市ワクチン特設サイト コロナワクチンナビ ----------------------------------------------- 高齢者等肺炎球菌予防接種 市内に住民登録があり、過去に接種を受けたことがなく、次のいずれかに該当する人は、定額で受けられます。 対象 ①今年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の誕生日を迎える人     ②60歳以上65歳未満で身体障がい者手帳を持ち、一定の条件を満たす人 期間 令和5年3月31日(金曜)まで 場所 実施医療機関 料金 2000円 持参 保険証など住所と年齢が確認できるもの 申込 直接、実施医療機関に相談 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 熱中症を予防しましょう 室内では扇風機、エアコン、すだれ、打ち水などを、外出時は帽子や日傘、通気性のよい衣服、保冷剤などを活用しましょう。 のどの渇きを感じなくてもこまめな水分補給をしましょう。 暑さ指数(WBGT)を確認し、外出をなるべく控え、暑さを避けましょう。 熱中症を予防する観点から、マスク着用を必要としない場面では、マスクをはずすことが推奨されています。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 [相談日時]7月14日(木曜)、28日(木曜)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分(定員3組、各50分程度、事前に電話で申込) [場所]市保健所 [問い合わせ先]健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 自殺防止SNS相談 チャットで悩みを相談してみませんか? 厚生労働省 SNS相談 検索 人間関係など DV・セクハラなどの電話相談 [相談日時]9時から午後5時まで(受付午後4時30分まで)火曜、祝日、年末年始を除く [問い合わせ先]宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 性的少数者専用の電話相談 [相談日時]毎月第3日曜 9時から午後0時まで ※メール相談は随時(パレットのホームページから) [問い合わせ先]宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話22-0022 虐待など [相談日時]全て月曜から金曜 8時30分から午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く) 児童虐待の相談 [問い合わせ先]子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファックス番号27-0752 高齢者虐待の相談 [問い合わせ先]介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 [問い合わせ先]障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファックス番号53-5540 相談窓口 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。