===================947text01=================== 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 947号 Miyazaki 2022年9月 健康増進と環境にやさしい 公共交通をお得に 利用してみませんか!? 特集 「フェリーたかちほ」&「フェリーろっこう」 新船2隻を大解剖!! 好きな色に塗ってみよう! キラリ! ながさき こうしんさん(ジュニアゴルフプレーヤー) ひなたディッシュ「シイラと赤ピーマンのハニーマスタード炒め」 ===================947text0203=================== みやざきトピックス #1 宮崎の夏をダンスで盛り上げる 「まつり えれこっちゃみやざき」開催 7月23日、3年ぶりに「まつり えれこっちゃみやざき」が開催されました。今年は、高千穂通りと宮崎駅前アミュひろばを会場に、これまでの2日間の祭りを1日に規模を縮小し、検温ポイント設置や、出演者の抗原検査を行うなど感染対策を徹底した上で開催。ステージ各所では、子どもから大人までの約50チームがこれまで練習してきたダンスを力いっぱい披露しました。出演者たちは「コロナ禍で練習することもままならず、発表できる日が来るか分からなくて不安でしたが、この日が来ることを信じて頑張ってきました」と、ようやく晴れ舞台に立てる喜びをかみしめていました。当日は第36代宮崎サンシャインレディのデビュー日でもあり、「これから2年間、県内外の観光行事で宮崎市の観光PRを頑張っていきたい」とあいさつしました。 約50チームのなかから「まつり えれこっちゃみやざき2022」のえれこっちゃ大賞に輝いた「蝶ひらり~KDS~」。 イベントに初登場した第36代宮崎サンシャインレディの まきのせ ひまりさんと そのはら ここかさん。 ----------------------------------------------- #2 中学2年生3100人が参加 進学就職イベント「ゆめパーク」開催 市内の中学2年生を対象に、地元企業の魅力や大学・専門学校の学びを紹介する体験型進学就職イベント「ゆめパーク」が7月13日に開催されました。市内にある企業や大学など44ブースが出展。プログラミングや塗装、花の出荷作業、お札の数え方など、それぞれのブースが趣向を凝らした体験メニューで仕事の楽しさをPRしました。生徒たちは楽しみながら将来の就職や進学のイメージをふくらませていました。 造園緑地協会ブースで苔を相手に奮闘する生徒たち。 ----------------------------------------------- インフォメーション 新型コロナワクチン接種について 3回目接種によりオミクロン株感染に対する感染予防効果、発症予防効果や入院予防効果が回復します。接種がお済みでない人は1日でも早い接種をお願いします。 1・2・3回目接種について 12歳以上の人を対象に継続して実施しています。 4回目接種について ①60歳以上の人、「精神障がい者保健福祉手帳」または「療育手帳」を所有している人は、4回目接種の接種可能日(3回目接種から5か月経過日)の1週間前までに接種券を発送します。(接種券の発行申請は不要です) ②18歳以上59歳以下の人のうち、「基礎疾患を有する人」、「重症化リスクが高いと医師が認める人」は接種券の発行申請が必要です。 ※1・2回目接種で「基礎疾患を有する人」に該当した人も、改めて発行申請が必要です。 接種券発行申請方法 市ワクチン特設サイトまたは市ワクチンコールセンターで申請してください。 申請には診断書等の提出は不要です。 ③18歳以上59歳以下の医療従事者等、高齢者施設等の従事者は、勤務先からの申請に基づいて接種券を発行します。接種券は発行申請をされた勤務先にお送りします。 5歳から11歳までのお子さまの接種について 市ワクチン特設サイト等をご覧いただき、接種の効果と副反応の両方をご理解いただいたうえで、接種についてお子さまと保護者の方で一緒にお考えください。 接種会場 個別接種(各医療機関での接種) 実施医療機関に直接予約 集団接種(カリーノ宮崎6階での接種) 市ワクチンコールセンターまたは市ワクチン特設サイトで予約。日程等、詳しくは市ワクチン特設サイトをご確認ください。 実施医療機関等の情報はこちら 市ワクチン特設サイト コロナワクチンナビ 新型コロナワクチン接種の予約・お問い合わせ 宮崎市新型コロナワクチンコールセンター 電話番号 0985-78-0567(ワクチンコロナ) 8時30分から午後7時まで 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。 ----------------------------------------------- 屋外でのマスク着用について マスク着用は従来同様、基本的な感染防止対策として重要です。一人ひとりの行動が、大切な人と私たちの日常を守ることにつながります。 屋外では、近い距離(2m以内を目安)で会話する場合を除いて、マスクを着用する必要はありません。 距離が確保できる 距離が確保できない 会話をする マスク必要なし(目安2m以上) マスク着用推奨 会話をほとんど行わない マスク必要なし(公園で散歩やランニング、サイクリングなど) マスク必要なし(徒歩や自転車での通勤など、屋外で人とすれ違う場面) 特に夏場は熱中症のリスクが高くなりますので、屋外で可能な場合はマスクを外すことを意識してください。 屋内では、2m以上の距離を確保して会話をほとんど行わない場合を除き、原則、着用を推奨します。 詳しくはこちら 詳しく知りたい方や、最新の情報はこちらをご参照ください 厚労省 マスクについて 検索 ----------------------------------------------- 市広報みやざき No.947 Sep 2022 コンテンツ 02 みやざきトピックス 03 インフォメーション 特集1 「フェリーたかちほ」&「フェリーろっこう」 新船2隻を大解剖!! 08 特集2 あなたと大切な人の命を守るために ひとりで悩まないで、 誰かに話してみませんか? 10 持続可能なサービスを提供するために 公共施設の見直しを進めています 11 キラリ! ながさき こうしんさん (ジュニアゴルフプレーヤー) 12 健康増進と環境にやさしい 公共交通をお得に利用してみませんか!? 13 ひなたディッシュ シイラと赤ピーマンのハニーマスタード炒め 14 ファン ファン ファン 17 健康・福祉 18 子育て 19 情報ひろば 22 読者の声/自治会「宝」自慢 市長コラム 23 クロスワード ※掲載の情報は8月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 市コールセンター 電話 25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く) 受付時間 8時から午後5時15分まで 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファックス番号 38-4894 MAIL mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています QRコードから市政に関する情報を配信中! 人口と世帯数 8月1日現在(前月比) 人 口 399784人(4人減) 世帯数 187315世帯(118世帯増) 男性 188593人(43人増) 女性 211191人(47人減) ===================947text0405=================== 特集1 「フェリーたかちほ」&「フェリーろっこう」 新船2隻を大解剖!! 今年4月に就航した新船「フェリーたかちほ(以下たかちほ)」に次いで、10月4日には新船「フェリーろっこう(以下ろっこう)」が就航します。宮崎カーフェリーの50年の歴史を振り返りながら、宮崎と神戸を結ぶ旅客船として、また宮崎の農畜産物を輸送する貨物船として、『宮崎経済の生命線』としての役割を担っているフェリーのはたらきを紹介します。 新船「たかちほ」と「ろっこう」 設備や機能が充実!! 「宮崎から神戸」航路は2隻が交互に毎日運航しています。新船「たかちほ」に続き、もう1隻の旧船も10月4日に新船「ろっこう」へと交代します。新船は個室数の増加やイベントステージの設置など、さまざまな点で充実しています。 運航ダイヤ 宮崎から神戸 毎日 午後7時10分発 翌7時30分着 神戸から宮崎 月曜から土曜 午後7時10分発 翌8時40分着 日曜 午後6時発 翌8時40分着 4月15日にひと足先に就航した新船「たかちほ」。出航式には多くの人が集まり、新船「たかちほ」の就航をお祝いしました。 個室が増えた客室 プレミアムツイン 充実した設備を整えたホテルのような客室です。 プレミアムバリアフリー 車いすでも快適に過ごせるバリアフリー対応の客室です。 ファーストwithペットツイン 大切なペットと一緒に過ごすことができる客室です。 船旅を楽しむ設備 イベントステージ 生バンドの演奏など、さまざまなイベントが開催されるステージ。 ラウンジ 客室以外でもゆったりと船旅の時間が楽しめるラウンジ。 キッズコーナー ファミリー層にうれしい、子どもが安全に遊べるキッズコーナー。 レストラン 宮崎の食材や郷土料理を楽しめるバイキングスタイルのレストラン。 パウダールーム 新船で新たに設置した女性専用のパウダールーム。安心して身支度を整えられます。 スタッフのオススメポイント!! 新しい船旅を体感しませんか 新船で新たに設置したイベントステージでは、これまで音楽ライブや七夕の短冊飾りイベントなどを開催。また、自治体と連携したイベントでは物産販売コーナーに変身!いずれも乗船された多くのお客さまに楽しんでいただきました。これからますます、季節やイベントによって、船旅が楽しく進化します。 宮崎カーフェリー株式会社 旅客業務部 わたなべ さきさん 乗船した方にインタビュー!! 生まれ変わったフェリーを満喫しました 旅行とビジネスとで新船と旧船のどちらにも乗ってきました。新船はお風呂場のシャワー間に仕切りができていて、浴室全体も広々とした感じでのびのびとできました。また、アメニティが脱プラ化し紙包装になっているなど環境への取り組みも感じました。 たかお ともあきさん 宮崎の長距離フェリー航路の歴史 1971年3月から2005年6月 宮崎初のフェリー航路誕生 日向市の細島港に川崎航路を開設 当時「海のバイパス」として九州から関東へ唯一直通できる本航路は、渋滞を回避できる輸送手段として大変重宝されました。 1971年6月から1998年5月 神戸航路の開設 1972年5月から2014年9月 大阪航路の開設 1974年3月 国内最高速のフェリー就航 高千穂丸・美々津丸の就航 宮崎が新婚旅行先として人気が上がり、新婚客を含め、多くの観光客が本航路を使用して宮崎の地を訪れました。 1974年3月から1982年1月 広島航路の開設 1987年 宮崎港開港 1990年4月から 宮崎港への移転 細島から大阪航路を宮崎から大阪航路に変更 南九州の流通拠点・リゾートの玄関口として宮崎港にカーフェリー岸壁等が整備されました。 1998年 神戸航路休止 2002年2月から2005年6月 宮崎から川崎航路で、和歌山県、那智勝浦港へ寄港開始 2002年4月から2005年6月 細島から川崎航路で、高知港へ寄港開始 2004年10月から2006年6月 貝塚(大阪)航路の開設 2014年10月から現在 神戸航路の復活 宮崎から大阪航路を宮崎から神戸航路に変更1998年まで運航を続けていた神戸航路が、神戸港の再開発にあわせて、16年ぶりに「宮崎から神戸」航路として復活し、現在運航されている航路になりました。 新船就航! 2022年 4月15日に新船「たかちほ」が、10月4日に新船「ろっこう」が就航。旧船に比べ、トラックの輸送台数や客室の個室を大幅に増やすなど、新しい設備を充実させた新船となり、「宮崎経済の生命線」として、さらなる活躍が期待されています。 運賃など詳しい情報はこちら 宮崎の産業活性化に向け、平成2年に細島から大阪航路が細島港から宮崎港に移転され、宮崎港を中心に高速道路とのアクセスを考えたインフラ整備が進みました。それから長年にわたり、旅客・物流の両面で多くの方々に利用していただき、親しまれてきました。これからも宮崎の経済に貢献し、また、買い物や観光など日常でフェリーを使っていただける存在になっていきたいと思います。 宮崎カーフェリー株式会社 相談役 くろぎ まさのりさん ===================947text0607=================== 新船と旧船はココが違う! 船が大きくなっただけでなく、旅行客や貨物トラックの利便性を考慮したさまざまな設備が備わっています。 旧船 新船 メモ 長さ 170メートル 194メートル 船が長くなることで、波の影響が少なくなり、船の揺れが軽減されました。 個室数 29室 216室 1人旅や家族、大切な人とプライベートな空間で過ごせる客室が増えました。ウィズコロナでも安全・安心な旅を楽しめます。 トラック輸送台数 130台 163台 繁忙期に乗ることができなかったトラックの受け入れも可能になり、より多くの貨物を運べるようになりました。 トラック用電源 101台分 130台分 乗船中のトラックに積まれた農畜産物を適温に保つために必要な電力を、フェリーから直接供給する電源設備が充実しました。 オートラッシングシステム なし 新設 荷崩れ事故などを防止するための車両固定作業を一部自動化した事で、作業の効率化を実現。車両の乗降時間が短縮され、利用者の利便性向上につながりました。 サイドスロープ なし 新設 トラックの乗降口を増やし、スムーズな乗降が可能になりました。 トラックドライバー専用個室 0室 110室 トラックドライバーが乗船中にゆっくり休息できるよう、専用の個室を新設しました。 豆知識 新船(たかちほ)ができるまで 1 鋼材切断 新船「たかちほ」建造に向け、加工開始。鋼材を切断、曲げ加工、溶接し、ブロック(船体のパーツ)を製作します。写真は1枚の鋼材を切断しているところです。 2 造船台へのブロック積み上げ 船体になるブロックを造船台に搭載する様子。ブロックをクレーンで積み上げていきます。 3 溶接 ブロックを溶接していきます。外装の製作は陸上で先に行います。 4 大まかな外装完成 大まかな外装工事を終え、塗装を行い、進水式を迎えます。 5 進水式 造船台で組み立てた船を初めて海に浮かべ、船としての誕生を祝い、航海の無事を祈ります。ここからは、海上で内装工事が進められます。 貨物輸送船としての役割 宮崎港は、県内の港でNo.1の取扱貨物量を誇っており、県内港湾の取扱貨物量の55パーセントを占めています。しかも、宮崎港で取り扱われる貨物のうち、なんと76パーセントをフェリーが輸送しているのです。そんな宮崎にとってとても重要な、フェリーの貨物船としてのはたらきを紹介します。 <県内の港・フェリーの取扱貨物量> 単位 フレート・トン(貨物の運賃の試算の基礎になるトン数のこと。貨物単位) 宮崎港 55.1パーセント 6488595 フェリー 76.2パーセント 4942760 その他 23.8パーセント 県内港湾全体の42パーセント 細島港 29.4パーセント 3463168 油津港 10.3パーセント 1213772 その他 5.2パーセント 合計11775372フレート・トン フェリーは、宮崎港の取扱貨物量の76パーセント、県内港湾の取扱貨物量の42パーセントの貨物を輸送しており、宮崎が外貨を稼ぐために必要不可欠な存在です。 ※宮崎県県土整備部港湾課「みやざきの港2022」の掲載データを基に作成。 <フェリーの輸送品目(令和3年度)> 品目割合別貨物量 上り便(宮崎から神戸) 農水産品 65.8パーセント 金属機械工業品 6.7パーセント 化学工業品 3.3パーセント 軽工業品 9.4パーセント 雑工業品 5.9パーセント 特殊品 6.2パーセント その他 2.7パーセント 品目割合別貨物量 下り便(神戸から宮崎) 農水産品 6.6パーセント 金属機械工業品 18.5パーセント 化学工業品 8.9パーセント 軽工業品 5.2パーセント 雑工業品 12.0パーセント 特殊品 45.0パーセント その他 3.8パーセント フェリーは、宮崎から都市圏に向け、多くの農畜産物を運んでおり、一次産業を基幹産業とする宮崎にとって、まさに“経済の生命線”。下り荷では、引越荷などの特殊品、雑貨、ゴム原料、機械などを多く運んでいます。 豆知識 フェリーによる海上輸送は環境や人にやさしい! 工場など から 納品先 工場など から 環境負荷の少ないフェリーや鉄道輸送に転換 から 納品先 トラックなどの陸上による貨物輸送を、環境負荷の少ないフェリーや鉄道輸送に転換することを“モーダルシフト”といいます。一度に大量の貨物を輸送可能なフェリーを利用することで、CO2の排出削減につながります。また、乗船中のトラックドライバーは休息を取ることができるため、労働時間の改善も図ることができます。フェリーによる海上輸送は、環境や人にやさしい輸送方法なのです。 県民フェリーとして“地域密着日本一”“おもてなし日本一”を目指して 新船が就航して約5か月がたちます。新船「たかちほ」には多くの方に関心を持っていただき、前年比で3倍のお客さまに利用いただいています。10月4日には新船「ろっこう」が就航します。新船2隻がそろって本当の“グランドオープン”だと思っています。県民のフェリーとしての自覚を持って、“地域密着日本一”“おもてなし日本一”を目指し、その姿勢を見せていきたいと思います。ぜひ、新船を機にゆっくりとした旅の時間を楽しんでみてください。太平洋の真ん中で夜空を見上げたり、波音に耳を傾けたり、潮風にあたるなど、陸では体験できない非日常を楽しんでもらいたいと思います。単なる移動のツールではなく、船に乗ることが目的になってもらえるフェリーを目指していきます。 宮崎カーフェリー株式会社 代表取締役社長 ぐんじ ゆきとしさん 13 気候変動に具体的な対策を 二酸化炭素が出る量を減らし、地球温暖化にストップをかける。 問い合わせ先 都市戦略課 電話40-1961 ファックス番号29-6547 ===================947text0809=================== 特集2 あなたと大切な人の命を守るために ひとりで悩まないで、誰かに話してみませんか?  国の人口動態統計(概数)によると、令和3年の宮崎県の自殺死亡率は全国ワースト5位。こころの病気は、本人が苦しんでいても、周囲から分かり にくいという特徴があります。こころの病気について正しく理解し、あなたとあなたの大切な人を守るためにできることを考えてみませんか。 いつもと違う様子はありませんか? 原因不明の身体の不調が続いている 最近、眠れない朝方に目が覚める 食欲がなく、体重が落ちてきた 感情が不安定になるイライラする落ち込む これまで楽しめていたものが楽しくなくなる 酒量が増える 健康や経済・生活の問題、家庭の問題など、過度のストレスが心身にさまざまな影響を及ぼし、こころの不調につながることがあります。 「こころの健康度」をチェックしてみよう 自分で感じる症状 □ 抑うつ気分(憂うつ、気分が重い) □ 何をしても楽しくない、何にも興味がわかない □ 疲れているのに眠れない、一日中眠い、いつもより早く目が覚める □ イライラして、何かに急き立てられているようで落ち着かない □ 悪いことをしたように感じて自分を責める、自分に価値がないと感じる □ 思考力が落ちる □ 死にたい気持ちになる 厚生労働省「みんなのメンタルヘルス総合サイト」より 周囲がわかる変化 □ 表情が暗く、元気がない、涙もろい □ 体調不良の訴えが多い □ 周囲との交流を避けるようになる □ 遅刻、早退、欠勤(欠席)が増加する □ 飲酒量が増える 厚生労働省「こころの耳 ご存知ですか?うつ病」より いくつかの症状が10日から2週間以上続く場合は、相談することをおすすめします。 ※相談先は次ページをご覧ください 子どものSOSサインにも気づいて! 市では、市内の小学5年生と中学1年生、その保護者へ子どものこころを守るパンフレットを毎年配付しています。パンフレットのデータは市のホームページで見ることができます。 ホームページはこちら 子ども用 保護者用 大切な人のためにできること! もしも、身近に自殺を考えている人がいたら、防げるのは私たち一人一人です。「気付き」「傾聴」「つなぎ」「見守り」をキーワードに、大切な命を守りましょう。 気付き 家族や仲間の変化に気付いて、声をかける。 傾聴 本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける。 つなぎ 早めに専門家に相談するよう促す。 見守り 温かく寄り添いながらじっくりと見守る。 相談窓口 一人で悩まず話してみませんか? 先の見えない不安や生きづらさなど、悩みを抱えていたら、相談してみませんか。電話や対面での相談のほか、電話で相談しづらい時にはラインやオンラインチャットなどの相談窓口があります。 電話相談先 ※下記以外も多くの電話相談があります。詳しくは市のホームページをご覧ください。 相談先 電話番号 月曜・水曜・金曜・日曜日 火曜・木曜・土曜日 宮崎いのちの電話 電話0570-783-556(ナビダイヤル) 午後9時から翌4時まで 午後6時から翌4時まで 電話0985-89-4343(通常ダイヤル) NPO法人宮崎自殺防止センター 電話0985-77-9090 午後8時から午後11時まで ― こころの電話 電話0985-32-5566 月曜から金曜 9時から午後7時まで ※祝日・年末年始を除く 市ホームページこころの悩み相談 対面相談先 精神科医師による「こころの健康相談」(要予約・無料) こころの健康に関する悩みや問題を抱える人、そのご家族・支援者を対象に精神科医が相談に応じます。 ※現在、病院に通院されている人は、まず主治医にご相談ください。 実施日 毎月第4木曜と奇数月の第2木曜 申込先および申込電話受付時間 ※祝日・年末年始を除く 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 月曜から金曜 8時30分から午後5時15分まで ※詳しくは17ページを参照ください。 精神科医師による診療相談(要予約・無料) 専門の医師が悩みを抱える人、そのご家族の相談に応じます。 実施日 一般診療相談 原則 毎月第1・3水曜 ストレス専門診療相談 原則 毎月2・3・4月曜 依存症(薬物)関連診療相談 原則 毎月第1・3木曜 思春期精神保健診療相談 原則 毎月第2・4木曜 申込先および申込電話受付時間 ※祝日・年末年始を除く 宮崎県精神保健福祉センター 電話27-5663 月曜から金曜 8時30分から午後5時15分まで ※相談内容の詳細は県精神保健福祉センターのホームページをご覧ください。 県精神保健福祉センターホームページ SNS相談先 まもろうよこころ 検索 SNSを使って、どこからでも相談できます。 <相談員募集中> NPO法人 宮崎自殺防止センター 応募資格 原則として20歳以上で、月3回程度活動できる人 学生可(教師、保健師、看護師、精神保健福祉士を目指している方も活躍しています) 応募期間 2022年9月30日(金曜)まで 申込方法 参加申込書をホームページよりダウンロードして ファックス番号(77-9222)またはメール(下記)で申し込みください。 問い合せ 電話77-9111(日曜・月曜・水曜・金曜の午後8時から午後11時まで) メール miyazaki@befrienders-jpn.org 電話相談ボランティアはどなたでも参加できます。ボランティア養成講座講師は、現場で電話相談をされている方ばかりなのでわかりやすく、何より安心感があります。 <相談員募集中> 宮崎いのちの電話 応募資格 20歳以上で電話相談を担当できる心身の健康を有する人 市内にある活動場所に通うことのできる人 応募期間 2023年1月6日(金曜)まで 申込方法 事務局へお電話ください。 申し込み関係書類を送付します。 問い合せ 電話 33-9557 ファックス番号 33-9558 メール miyazaki.ino.tel@gmail.com 県内のさまざまな職業、年齢の人が相談員として活動しています。相談者の悩みに寄り添うことは、自身の日常にも何かの気付きをもたらしてくれます。 3 すべての人に健康と福祉を 誰もが健康で幸せな生活を送れるようにする。心の健康への対策や福祉をすすめる。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ===================947text10=================== 持続可能なサービスを提供するために 公共施設の見直しを進めています 人口減が進み、財源の減少が見込まれるなか、老朽化する公共施設の大規模な改修や更新の費用が問題になっています。市民の皆さまに必要な公共施設のサービスを提供するため、市では平成25年度から施設評価を実施し、施設の見直しを進めています。 施設評価とは   市の公共施設のうち、庁舎や公の施設など「ハコモノ」の施設を対象に行います。劣化や利用者数、収支の状況などをもとに基礎的な評価を行った上で、類似施設の有無や防災対策なども踏まえ、市民の皆さまの意見を参考にしながら「総合評価」を決めます。 令和3年度の施設評価 令和3年度から始まる3巡目の施設評価ではエリアマネジメントの考え方を取り入れて、中学校区内にある公共施設全体で必要な機能を補い合う視点で評価を実施します。令和3年度は市東部地区にある6中学校区内などの150施設を評価しました。評価の結果、38施設が「何らかの見直し」の評価となりました。 エリアマネジメントのイメージ A、Bを同じ機能を持つ施設Cにまとめる(移転する) 見直しとなった施設 総合評価(建物の評価・機能の評価) 施設名 処分(廃止、売却·譲渡) 廃止 宮崎市上野町駐車場、倉岡幼稚園、救弐の家 移転 宮崎市消防庁舎(消防局・北消防署)、宮崎市清武保健センター 統合・集約 第二庁舎(宮崎市役所)、第三庁舎(宮崎市役所)、宮崎市消防局附属棟、宮崎市檍地域事務所、宮崎市農業団地センター 改修·更新 改善 宮崎市フェニックス自然動物園 継続 本庁舎(宮崎市役所)、宮崎市道の駅フェニックス、宮崎市檍公民館、宮崎市大淀公民館、宮崎市総合発達支援センター、平和が丘団地、宮崎港小学校 あり方を検討(再評価) 宮崎市中央公民館、宮崎市民プラザ、宮崎市教育情報研修センター、大淀川学習館、宮崎科学技術館、宮崎市栄町児童館、宮崎市霧島児童館、宮崎市総合福祉保健センター、宮崎市南部老人福祉センター、宮崎市古城老人いこいの家、宮崎市道の駅田野総合案内施設、児童プール6施設(田代・上水流・霧島・平和が丘・檍・御幸) 問い合わせ先 都市戦略課 電話40-1961 ファックス番号29-6547 ===================947text11=================== 明日を見据える注目の人財をピックアップ キラリ! ながさき こうしんさん ジュニアゴルフプレーヤー 世界で輝く目標を胸に日々練習に打ち込む  フェニックスゴルフアカデミーで、黙々とゴルフクラブを振る姿があります。日章学園中学校3年の ながさき こうしんさんです。今年7月、アメリカで行われたIMGA世界ジュニアゴルフ選手権13ー14歳の部に日本代表で出場し、世界2位タイの見事な成績を収めました。ながさきさんがゴルフをはじめたのは5歳の頃。親子3代で楽しめればと、祖父や父に連れられ練習場に行ったのがきっかけでした。大会に参加しはじめると、ゴルフ熱が加速。小学6年生から なかじま つねゆきプロが指導するトミーアカデミーに参加、世界を知るプロの話や指導に、大きな刺激を受けたそうです。「海外で戦う気持などを聞いて、目標が明確になりました。ゴルフへの向き合い方も変わり、成績も伸び始めたんです」とながさきさん。日本代表をかけたPGM世界ジュニアゴルフ選手権に向けての練習では、ドライバーの安定性とショートゲームでのリカバリー力を意識してラウンド数を重ねました。弱点を強化する練習がいい結果に結びつき、念願だった世界への切符を手にしました。「初めての海外でのプレーは、外国人とラウンドする緊張はありましたが、プレッシャーはなかったです。予想以上の好成績でうれしかった」。プロの道も見据えながら、近い目標では「まずは全国大会で優勝。日本一も目指したい」と力強く答えてくれました。 フェニックスゴルフアカデミーで練習するながさきさん。「試合はわくわくしますが、練習のほうが好き。教えてもらったことを、自分で考えて伸ばしていきたいです」 アメリカサンディエゴ州で。2位タイの成績を収め、トロフィーを手にするながさきさん。 プロフィール 日章学園中学校3年、ゴルフ部所属。小学6年からトミーアカデミーの特待生として、なかじま つねゆき氏から指導を受ける。PGM世界ジュニアゴルフ選手権日本代表選抜大会西日本決勝大会で3位。アメリカで開催されたIMGAアカデミー世界ジュニアゴルフ選手権では2位を収める。2022年栃木国体にも出場決定。 ===================947text12=================== 健康増進と環境にやさしい 公共交通をお得に利用してみませんか!?  マイカーではなく、公共交通を利用することでいろいろなメリットがあります。今回は、公共交通のメリットや割引制度をご紹介します。週に1回あるいはオフの日のレジャーなどに取り入れてみませんか。 ポイント 公共交通を利用することのメリット 環境にやさしい 1人が1キロメートル移動するために出される二酸化炭素の量 自家用車130 バス57 鉄道17 CO2排出原単位 g-CO2/人キロメートル(2019年度) 出典 令和4年版交通政策白書 バスや鉄道は、一度にたくさんの人を運ぶことができるため、1人あたりのCO2排出量が自家用車と比べて少ないといわれています。 健康の増進 公共交通の利用は、マイカーで通勤するよりも立ったり座ったりなど、体を動かすことが自然と増え、健康増進につながります。 渋滞の緩和 自家用車の利用者が減少することで交通量が減り、渋滞緩和や路線バスの定時性※が向上します。※時刻表どおりに運行されること。 公共交通の維持 公共交通の利用者が増えると運行本数が保たれるなど、公共交通サービス水準の維持や向上などにつながります。 ポイント 利用しやすい公共交通の割引制度 エコ通勤割引パス 対象者 車、バイク通勤者 メリット 「エコ通勤割引パス」の保有者が、毎週水曜日の「ノーマイカーデー」に路線バスで通勤する場合、運賃を小人料金(大人料金の半額)に割引。 問い合わせ先 みやざきエコ通勤割引利用推進協議会事務局 電話26-7037 ファックス番号24-1383 敬老バスカ 対象者 3か月以上市内在住の満70歳以上 メリット 「敬老バスカ」の保有者で、乗車・降車するバス停のどちらかが市内の場合、宮交路線バス1乗車あたりの運賃が100円で利用可能。 問い合わせ先 福祉総務課 電話21-1754 ファックス番号20-3215 悠々パス 対象者 満65歳以上 メリット 県内発着の宮交路線バスが格安の運賃で利用できる定期券。実運賃に応じて、1乗車あたりの運賃が100円・300円・500円のいずれかで利用可能。※3か月以上市内在住の満69歳以下の人を対象に「悠々パス(半年券)」の購入費助成制度あり。 問い合わせ先 福祉総務課 電話21-1754 ファックス番号20-3215 乗って楽しい・見て楽しい!宮崎駅とまちなかを結ぶ グリーンスローモビリティ『ぐるっぴー』 運行日時 毎日10時30分から午後5時30分まで(12分間隔で運行) 料金 1乗車100円 ※小学生以下無料 ルート あみーろーど 宮崎駅前 郵便局前 若草通前 山形屋前 インスタグラムはこちら あなただけのお出かけコンシェルジュ マイルートアプリ アプリひとつでルート検索から乗車券の購入・利用まで可能。イベントや観光情報も掲載中。 詳しくはこちら アミュプラザみやざきのお買物券や商業・観光施設の特典クーポンが付いた「JR&宮交バスお買物デジタルきっぷ」などお得なデジタルチケットが購入できます。 問い合わせ先 都市戦略課 電話40-1961 ファックス番号29-6547 ===================947text13=================== ワンコイン500円でできるオリジナル料理レシピ ひなたディッシュ season2 シイラと赤ピーマンのハニーマスタード炒め ほどよい酸味と甘さがからんで絶妙な味に。にんにくの香りが食欲をかきたてる一品。 シイラは和風・洋風、どちらの料理にもあう万能魚。なかでも焼き魚は格別で、皮と身の間の脂がとてもおいしいですよ。 野島漁港 漁師 みやがわ まさかずさん フードスタイリストわかなさんのポイント シイラには塩を振り、生臭さを取っておきましょう。小麦粉をまぶして表面を焼くと味がからみやすくなります。はちみつを少し加えることでほどよい甘みが増し、味がマイルドになります。 分量 2人分 食材費 約500円 ※調味料は除く カロリー 244キロカロリー ※1人あたり 調理時間 約15分 材料 ① シイラ(切り身) 一口大160グラム ② 玉ねぎ(くし形) 中3分の1個 ③ にんにく(粗みじん) 1個 ④ 赤ピーマン(乱切り) 小2個   塩 小さじ3分の1   小麦粉 大さじ1   オリーブオイル 大さじ1強 A ⑤ はちみつ 小さじ2 ⑥ 粒マスタード 大さじ1弱 しょうゆ 小さじ2 作り方 1 シイラに塩をまぶし、5分ほどしてから小麦粉をまぶす。 2 フライパンにオリーブオイル(半量)を熱し、1のシイラの両面を焼き、一度皿に取りだす。 3 2に残りのオリーブオイルを足し、にんにく・玉ねぎ・赤ピーマンを加えて玉ねぎが透き通るまで炒める。 4 3に2のシイラ、合わせたAを加えて、全体を炒め合わせる。 ===================947text14=================== おでかけして学び・癒し・体験…… 宮崎市の楽しいイベント情報をお届けします‼︎ ミヤザキ ファン ファン ファン 9月から10月 ※掲載の情報は令和4年8月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止や定員の変更などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。イベントに参加する際は感染対策にご協力ください。 ----------------------------------------------- 宮崎公立大学定期公開講座「人と文化の諸相」 言語・文化専攻の教員が講師となって「人と文化の諸相」をテーマに全4回の講座を開講します。1講座だけの参加も可能です。 日時 9月30日(金曜)、10月7日(金曜)、14日(金曜)、28日(金曜)午後6時30分から午後8時まで 場所 宮崎公立大学(船塚1-1-2) 定員 100人 料金 無料 ※申込方法などの詳細はホームページをご覧ください。 問い合わせ先 宮崎公立大学地域研究センター 電話20-4772 ファックス番号20-4773 ----------------------------------------------- 花と緑の講座「かわいらしい多肉植物の寄せ植え」 セダム系やエケベリア系のすてきな多肉植物で寄せ植えを作ります。 日時 10月8日(土曜)10時から11時30分まで 場所 フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 20人(多いときは抽選)※予約制 料金 3000円(入園料別) 10月1日(土曜)までに電話で申込 問い合わせ先 同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 火曜(祝日の場合は翌日) ----------------------------------------------- 名月展 中秋の名月に合わせて「月」を中心とした解説パネルやフォトスポットなどの展示を行います。この機会に月に関する知識を増やしてみませんか? 日時 9月9日(金曜)から10月10日(月曜・祝日)9時から午後4時30分まで 場所 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 料金 無料 問い合わせ先 同会場 電話23-2700 ファックス番号23-0791 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ----------------------------------------------- 国際レッサーパンダデー2022 毎年9月の第3土曜日は「国際レッサーパンダデー」。レッサーパンダのお面作りやいろいろなお話が聞ける、年に一度のイベントです! 日時 9月17日(土曜)、18日(日曜)    11時45分から午後0時45分まで レッサーパンダのお面を作ろう♪    午後2時から午後2時10分まで レッサーパンダのお話 場所 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 定員 なし 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ----------------------------------------------- 第16回市民プラザコンサート〜秋空の下で〜 今年は屋外で開催!出演は、ポップスのdai華、民族音楽の謡楽舎、JAZZの香月保乃ジャズカルテット、ビッグバンドのToko Big Band の4組♪キッチンカーもやってきます! 日時 10月2日(日曜)午後1時30分から午後4時30分まで    ※雨天の場合は10日10日(月曜·祝日) 場所 橘公園噴水広場(橘通西1-1-1) 料金 無料 問い合わせ先 宮崎市民プラザ 電話86-7777 ファックス番号29-2244 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ===================947text15=================== キッズ運動あそび教室(中期) 日時 A・Cコース10月5日から12月21日の水曜(全10回)    B・Dコース10月4日から12月20日の火曜(全10回) 場所 宮崎市総合体育館(宮崎駅東1-2-7) 対象 Aコース 平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれの幼児    Bコース 平成29年4月2日から平成30年4月1日生まれの幼児    C·Dコース 平成28年4月2日から平成29年4月1日生まれの幼児 定員 各コース35人(多いときは抽選)※初めての人優先 料金 Aコース5000円、B・C・Dコース6000円 9月20日(火曜)までに電話、ファックス番号、メール(info@miyazaki-sports.or.jp)、窓口、またはホームページから申込 ※詳細はお問い合わせください。 問い合わせ先 宮崎市スポーツ協会 電話21-1735 ファックス番号21-1736 ----------------------------------------------- 宮崎市こども自然体験教室「水辺の生き物や水環境を調べてみよう!」 水辺や水中にすむ生き物、水質の調査など、日頃はなかなかできない体験ができます。楽しみながら宮崎の川について調べましょう! 日時 10月8日(土曜)10時から11時30分まで 場所 宮崎市自然休養村センター下知福川(加江田6896) 対象 市内在住の小中学生(保護者同伴) 定員 20人 料金 無料 筆記用具、帽子、タオル、濡れてもいい靴など持参 9月20日(火曜)までに電話、ファックス番号、メール(09seisaku@city.miyazaki.miyazaki.jp)、窓口、またはホームページから申込 問い合わせ先 環境政策課 電話21-1761 ファックス番号22-0405 ----------------------------------------------- 2022年プロ野球ファーム日本選手権&第19回みやざきフェニックス・リーグ 未来のプロ野球界を担う才能を秘めた若手選手たちが宮崎に集結します。球場で熱い声援を送ってください! 2022年プロ野球ファーム日本選手権 日時 10月8日(土曜)午後1時から 場所 ひなたサンマリンスタジアム宮崎(熊野1443-12) 料金 有料 第19回みやざきフェニックス・リーグ 日時 10月10日(月曜・祝日)から31日(月曜)まで 場所 アイビースタジアム(跡江4461-1)ほか県内8球場 料金 無料 ※試合開始時刻などの詳細はお問い合わせください。 問い合わせ先 スポーツランド推進課 電話20-5151 ファックス番号20-5171        宮崎市観光協会 電話20-8658 ファックス番号28-3614 ----------------------------------------------- 第5回宮崎市民一斉体力測定 年齢に応じた体力測定を行います。成績優秀者にはオリジナル記念Tシャツを進呈します!その他、バランス・体成分・血管年齢測定を行いますので、ぜひご参加ください。 日時 10月10日(月曜·祝日)9時から、10時20分から、午後1時から、午後2時20から、午後3時40分から 場所 宮崎市総合体育館(宮崎駅東1-2-7) 対象 小学生以上(9歳以下は保護者同伴) 定員 各時間100人 料金 500円 体育館シューズ、飲み物、タオルなど持参 9月21日(水曜)までにハガキ、ファックス、またはメール(info@miyazaki-sports.or.jp)で申込 問い合わせ先 宮崎市スポーツ協会 電話21-1735 ファックス番号21-1736 ===================947text16=================== みやざき市民一斉健康ウォーキング2022 健康維持や健康な体をつくるためにみんなで一緒に歩きましょう! 日時 10月10日(月曜·祝日)10時から午後0時まで(受付9時から9時30分まで)※小雨決行、荒天の場合は11月23日(水曜·祝日) 場所 下記参照 料金 100円(保険料) ウォーキングに適した服装、水筒、タオル、帽子など持参 コース 集合場所 1 市民の森・シーガイアコース(5.8キロメートル) 市民の森東駐車場横(芝生広場) 2 平和台公園池めぐりコース(5キロメートル) 平和台公園第2駐車場 3 大淀川周辺コース(3キロメートル、5キロメートル) 市役所南側河川敷駐車場 4 このはな木洩れ日ウォーキングコース(3キロメートル) ひなた宮崎県総合運動公園クロスカントリー入口 5 サンマリーナコース(4キロメートル) 阿波岐原森林公園管理事務所前 6 大塚堤防・河川敷コース(3キロメートル) 大塚中区自治公民館 7 生目古墳群史跡公園コース(3キロメートル、4キロメートル) 生目古墳群史跡公園芝生広場 8 清武総合運動公園めぐりコース(3キロメートル、1.2キロメートル) 清武総合運動公園ふれあい広場 9 田野運動公園周辺コース(3キロメートル) 田野運動公園 10 佐土原歴史散歩コース(5キロメートル) 鶴松館(佐土原歴史資料館)駐車場 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座 10月の誕生花を取り入れた寄せ植えの作り方などを学びます。初めての人でも簡単にできますので、ぜひご参加ください♪ 日時 10月24日(月曜)10時から11時まで 場所 赤江東地区交流センター(恒久6-11-4) 定員 14人(多いときは抽選)※初めての人優先 料金 500円 軍手、はさみ持参 9月20日(火曜)までに電話または応募フォームから申込 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 ----------------------------------------------- 図書館教養講座「生きた昆虫にさわってみよう~旅をする蝶 アサギマダラにマーキングしよう~」 アサギマダラ(蝶)についての講話や羽へのマーキング体験を行います。昆虫と触れ合うことができる絶好の機会です! 日時 10月15日(土曜)10時から午後0時まで(受付9時30分から) 場所 宮崎市立図書館(花山手東3-25-3) 定員 20人 料金 無料 10月14日(金曜)までに電話または窓口で申込 問い合わせ先 同会場 電話52-7100 ファックス番号52-7158 休館・休園日 火曜 ----------------------------------------------- 秋の花育セミナー「市場で花のせりを見学」 普段は見ることのできない市場でのせりを見学し、フラワーアレンジメントを製作します。花の流通について学び、親子で有意義な時間をお過ごしください。 日時 11月3日(木曜・祝日)9時から11時30分まで 場所 宮崎市中央卸売市場(新別府町雀田1185) 対象 市内在住の小学3年から6年生の子どもとその保護者 定員 15組(多いときは抽選) 料金 1組500円 10月13日(木曜)までにハガキ、ファックス番号、メール(15sijyo@city.miyazaki.miyazaki.jp)、または窓口で申込 ※詳細はお問い合わせください。 問い合わせ先 市場課 電話29-1501 ファックス番号29-1505 ===================947text17=================== 健康・福祉 HEALTH&WELFARE 宮崎いきいき健幸(けんこう)体操(健幸運動教室)でいつまでも健康な体づくり 筋力向上やバランス感覚の維持・向上を目指して、楽しく体操をします。いつまでも「健幸」でいるために、健康な体づくりを始めませんか? 対象 おおむね65歳以上の人 日時 右記参照 ※その他の日程については担当課へお問い合わせください。 料金 無料 持参物 タオル、水分補給用の飲み物(室内会場は上履き) 申込 不要 ※自宅で検温し、マスク着用でご来場ください。 問い合わせ先 地域包括ケア推進課 電話21-1773 ファックス番号31-6337 会場 10月の初回開催日 開催時間 住吉老人いこいの家 10月3日(月曜) 10時から11時30分まで 北部記念体育館 10月4日(火曜) 9時30分から11時まで 生目の杜運動公園体育館 10月4日(火曜) 9時30分から11時まで 青少年プラザ体育館 10月4日(火曜) 9時30分から11時まで 赤江老人福祉センター 10月4日(火曜) 10時から11時30分まで 清武地区交流センター(高齢者ふれあい室) 10月11日(火曜) 10時から11時30分まで 市総合体育館 10月5日(水曜) 9時30分から11時まで 清武体育館 10月5日(水曜) 9時30分から11時まで 高岡老人福祉館(百寿荘) 10月5日(水曜) 9時30分から11時まで 宮交シティ(ガリバー広場) 10月6日(木曜) 10時30分から11時30分まで 南部老人福祉センター 10月6日(木曜) 10時から11時30分まで 高岡地区農村環境改善センター 10月20日(木曜) 10時から11時30分まで 田野総合福祉館(ふれあいセンター) 10月6日(木曜) 午後1時30分から午後3時まで 佐土原体育館 10月7日(金曜) 9時30分から11時まで 青島地区交流センター 10月7日(金曜) 9時30分から11時まで アートセンター(太陽の広場) 10月7日(金曜) 午後2時から午後3時まで ※どの会場も月2回から4回開催しています。上記以外の日程についてはお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 精神障がい者家族教室 薬剤師による「精神科の薬についての理解」の講話および家族懇親会を開催します。家族が抱える悩みや不安、体験など、家族同士で話し合える場です。 対象 市在住の精神障がい者の家族 日時 9月28日(水曜)午後1時30分から午後3時30分まで 場所 市保健所 定員 25人(定員になり次第締切) 申込 電話またはファックスで健康支援課へ 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 乳がんのセルフチェックをしましょう 市では乳がんのセルフチェックの手順を示した「お風呂ポスター」を無料で配布しています。早期発見が大事ですのでぜひご活用ください。 配付場所 中央保健センター(市保健所内)、市総合福祉保健センター(花山手)、佐土原保健センター、田野保健センター、清武保健センター、高岡福祉保健センター「穆園館」 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 9月8日(木曜)、22日(木曜)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分(定員3組、各50分程度、事前に電話で申込) 場所 市保健所 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 自殺防止SNS相談 チャットで悩みを相談してみませんか? 厚生労働省 SNS相談 検索 人間関係など DV・セクハラなどの電話相談 相談日時]9時から午後5時まで(受付 午後4時30分まで)火曜、祝日、年末年始を除く 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 性的少数者専用の電話相談 相談日時]毎月第3日曜 9時から午後0時まで ※メール相談は随時(パレットのホームページから) 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話22-0022 虐待など 相談日時]全て月曜から金曜 8時30分から午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く) 児童虐待の相談 問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファックス番号27-0752 高齢者虐待の相談 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファックス番号53-5540 相談窓口 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 ===================947text18=================== Child Care[子育て] 適正受診(子ども医療)のお願い かかりつけ医を持ちましょう。 診療時間外の安易な受診は控えましょう。 休日、夜間(午後7時から翌8時まで)の子どもの急な病気やけがで対処や判断に迷ったときは、子ども救急医療電話(35-8855)でも相談できます。 ジェネリック医薬品の処方について、かかりつけの医師や薬剤師に気軽に相談しましょう。 問い合わせ先 親子保健課 電話73-8200 ファックス番号29-5208 新入学児の健康診断を実施します 来年4月に小学校入学予定の幼児を対象とした健康診断を実施します。詳しくは、9月中旬に送付する案内はがきをご確認ください。 対象 平成28年4月2日から平成29年4月1日生まれの幼児 日程 10月から11月(予定) 場所 住所地の校区にある市立小学校 問い合わせ先 保健給食課 電話85-1837 ファックス番号85-3366 育児援助者養成講習会受講者募集 子どもの預かりや送迎など、子育てを応援する援助会員を養成する講習会を実施します。 対象 市内、国富町、綾町に住む18歳以上の人 日時 1日目 10月1日(土曜)10時から午後4時30分まで     2日目 10月2日(日曜)10時から午後3時30分まで 場所 宮崎市男女共同参画センター「パレット」(宮崎駅東3-6-7) 定員 20人※託児あり(希望者は9月22日(木曜)までにファミリー·サポート·センターみやざきへ) 料金 無料 申込 9月28日(水曜)までに電話でファミリー·サポート·センターみやざきへ 問い合わせ先 ファミリー·サポート·センターみやざき 電話62-0252 ファックス番号25-2056    子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 地域子育て支援センターの親子講座 対象 未就学児と保護者 地域自治区 支援センター 講座名 日時 申込 その他 生目 和(やわらぎ)保育園 電話47-2200 ファックス番号47-2243 歯ぁと!キッズ 9月22日(木曜)10時30分から11時30分まで [締切]9月21日(水曜) [定員]15組 [準備物]バスタオル 赤江 大坪保育園 電話51-1478 ファックス番号51-1486 骨盤セラピー 9月22日(木曜)10時30分から11時30分まで [締切]9月20日(火曜) [定員]5組 大宮 平和ヶ丘保育園 電話39-7755 ファックス番号39-3447 親子deヨガ 9月26日(月曜)10時30分から11時まで [締切]9月21日(水曜) [定員]5組程度 [服装]動きやすい服装 木花 加江田保育園 電話65-0067 ファックス番号65-0131 フォトアート 9月26日(月曜)、9月28日(水曜)10時30分から11時30分まで [締切]9月21日(水曜) [定員]5組 生目 跡江保育所 電話48-1523 ファックス番号48-1511 親子で一緒にリズム遊び♪ 9月26日(月曜)10時30分から11時30分まで [締切]9月22日(木曜) [定員]10組 中央東 みやざき(市男女共同参画センター「パレット」内) 電話25-2050 ファックス番号25-2050 子どもの心と身体の子育て相談 9月26日(月曜)10時から午後0時まで 申込不要 ※相談を希望される人は当日11時30分までにお越しください。 大塚 ふたば認定こども園 電話53-3323 ファックス番号52-3324 親業講座 9月27日(火曜)10時30分から11時30分まで [締切]9月26日(月曜) [定員]10組 清武 清武(清武総合支所南隣) 電話84-2380 ファックス番号84-2380 はじめての手話 9月27日(火曜)10時から11時まで [締切]9月26日(月曜) [定員]8組 高岡 高岡(高岡福祉保健センター「穆園館」内) 電話090-9043-1635 ファックス番号82-5401 うんどうかいごっこ 9月27日(火曜)10時から11時まで [申込]9月12日(月曜)から [締切]9月26日(月曜) [定員]8組 中央東 おひさま保育園 電話26-5252 ファックス番号26-5217 身体測定 9月27日(火曜)から9月29日(木曜)10時から11時30分まで 申込不要 本郷 希望ケ丘こども園 電話56-2881 ファックス番号56-2912 秋の手型制作 10月6日(木曜)9時30分から午後2時30分まで [締切]10月4日(火曜) [定員]10組 住吉 島之内保育園 電話39-0694 ファックス番号39-0735 小麦粉ねんどあそび 10月12日(水曜)、10月13日(木曜)10時から11時まで 申込不要 東大宮 あおぞら保育園 電話65-5800 ファックス番号25-6852 親子で音遊び 10月19日(水曜)10時から11時30分まで [締切]10月13日(木曜) [定員]10組 ※2歳以上のお子さまと保護者 [準備物]水分補給用の飲み物、動きやすい服装 田野 田野(田野児童センター内) 電話86-1390 ファックス番号86-1390 乳幼児の歯磨き講座 10月19日(水曜)10時30分から11時30分まで [締切]10月18日(火曜) [定員]10組 申込 詳しくは各支援センターへお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ※掲載の情報は8月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは各支援センターにお問い合わせください。 ===================947text19=================== 今月の情報ひろば Information from Miyazaki City お知らせ 01-10 募集 11-15 ※宮崎市役所へ郵送する場合は、〒880-8505、住所不要、担当課へ ※掲載の情報は8月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響により日程等の変更や中止の可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 01 マイナポータルから国民年金手続の電子申請ができます スマートフォンなどから24時間365日、申請手続ができ、その処理状況や審査結果を確認できます。 対象 国民年金に加入中、または加入される人 可能な手続き 国民年金加入の届出、免除・納付猶予の申請、学生納付特例の申請  ※詳しくは日本年金機構ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 宮崎年金事務所 電話52-2111    国保年金課 電話21-1753 ファックス番号20-3562 ----------------------------------------------- 02 消費喚起ポイント還元事業に伴う利用者説明会について 10月1日(土曜)から31日(月曜)までに市内の対象店舗で、対象のQRコード決済を利用して商品購入やサービスを利用した人に、支払金額の最大20パーセントのポイント還元を行います。1決済あたりの付与上限額は1000円、期間中の付与上限額は4000円です。事業実施にあたりQRコード決済の仕方やアプリの登録などについて、説明会を実施します。日時・場所など、詳しくは市ホームページに掲載する予定です。 問い合わせ先 商業政策課 電話21-1792 ファックス番号28-6572 ----------------------------------------------- 03 マイナンバーカード日曜開庁(交付・申請のお手伝い) マイナンバーカード交付、および申請のお手伝いのための窓口を日曜日に開きます。カード交付の場合は交付通知書に記載の受取場所へ、同通知書に記載の必要書類をご持参ください。カード申請の場合は、本人確認書類と通知カード(お持ちの方のみ)をご持参ください。 ※来庁者多数の場合は、予告なく受付を終了することがございます。 場所 開設日時 市役所(第2庁舎1階) 10月2日(日曜)9時から午後1時まで 佐土原・田野・高岡・清武総合支所、赤江・木花・住吉・生目地域センター 10月2日(日曜)9時から午後0時まで マイナンバーカード推進センター(宮交シティ3階) 9月25日(日曜)、10月2日(日曜)10時から午後6時30分まで 問い合わせ先 マイナンバーカード推進室 電話42-2036 ファックス番号28-2767 ----------------------------------------------- 04 宮崎みたま園・宮崎南部墓地公園行きお彼岸の臨時バス 期間中は園内を交通規制します。 運行期間 9月23日(金曜・祝日)から25日(日曜)まで 運行時刻 宮交シティから宮崎みたま園(宮崎神宮経由)       ①7時30分 ②11時10分 ③午後2時50分       宮崎みたま園から宮交シティ(宮崎神宮経由)       ①9時5分 ②午後0時45分 ③午後4時25分       宮交シティから宮崎南部墓地公園       ①9時44分 ②午後1時24分       宮崎南部墓地公園から宮交シティ       ①10時56分 ②午後2時36分 問い合わせ先 環境政策課 電話21-1751 ファックス番号22-3522 ===================947text20=================== 05 宮崎市会計年度任用職員採用試験 令和5年4月採用の宮崎市会計年度任用職員を募集します。募集職種や受験資格など、詳しくは9月中旬に市ホームページに掲載する予定です。 試験日程 10月下旬から11月下旬(予定)まで 試験会場 宮崎公立大学ほか 申込期間 9月中旬から10月上旬(予定)まで 問い合わせ先 人事課 電話42-8709 ファックス番号28-1556 ----------------------------------------------- 06 生涯学習フェスティバル 地域で行われている活動成果の展示・発表、体験教室などを行います。 日時 10月16日(日曜)から11月27日(日曜)まで 場所 公民館や交流センターなど 料金 無料  ※詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 地域コミュニティ課 電話44-1356 ファックス番号22-0200 ----------------------------------------------- 07 令和4年度宮崎市地域防災研修会 宮崎地方気象台長の上出一美氏を講師にお迎えして、地域の防災リーダーや防災についての知識を深めたい市民の人を対象に、防災に関する研修会を開催します。 日時 10月1日(土曜)午後1時から午後4時まで(開場午後0時30分) 場所 宮崎市民文化ホール イベントホール(花山手東3-25-3) 定員 200人 料金 無料 申込 9月22日(木曜)までに電話またはメール(03anzen@city.miyazaki.miyazaki.jp)で地域安全課へ 問い合わせ先 地域安全課 電話42-6511 ファックス番号25-2145 ----------------------------------------------- 08 市職員を名乗る不審な電話(うそ電話)にご注意ください 市職員を名乗る不審な電話が増加しています。「医療費や保険料の払い戻しがある」「書類を送ったが手続きがまだである」などと言い、携帯電話番号を聞きだしたり、ATMに行って手続きするよう促すものです。市役所からそのような電話をかけることはありません。電話でお金の話が出たら詐欺を疑い、家族や最寄りの警察署、消費生活センターにご相談ください。 問い合わせ先 商業政策課 電話21-1755 ファックス番号28-6572 ----------------------------------------------- 09 一時預かり利用料の一部を補助します 支援が必要な児童がいる世帯等が保育所等において一時預かり(保育所等に通っていない児童の一時預かり)を利用した際、その利用料の一部を補助します(所得要件あり)。 補助金額 生活保護世帯3000円/回(上限)、市民税非課税世帯2400円/回(上限)、一定の所得以下のひとり親世帯等2100円/回(上限)等 申請方法 保育所等の一時預かり利用施設で一旦利用料を支払った後、保育幼稚園課へ補助申請。補助金の受け取りを施設に委任することで、利用する際に助成を受けることも可能。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 保育幼稚園課 電話21-1774 ファックス番号27-0712 ----------------------------------------------- 10 乾燥肥料を使ってみませんか 宮崎処理場では下水汚泥を800℃以上で乾燥した衛生的な顆粒状肥料を製造販売しています。多くの方々に利用され、喜ばれている肥料をぜひお試しください。 販売時間 8時30分から午後5時(土曜·日曜·祝日は除く) 場所 宮崎処理場(高洲町10番地) 価格 60円(税込)※1袋15キログラム入 問い合わせ先 下水道施設課 電話26-3336 ファックス番号26-3151 ===================947text21=================== 11 好みの野菜を育ててみませんか 津倉市民農園では家庭菜園で利用できる区画を貸し出ししています。管理者のサポートもありますので初心者の人も安心して利用できます。 対象 20歳以上で、市内在住または市内勤務の人 場所 佐土原町東上那珂11780-1(津倉市民農園) 料金 1区画(約15平方メートル) 年間7330円(1人2区画まで) 申込 申請書を直接または郵送で佐土原総合支所農林建設課へ。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 佐土原総合支所農林建設課 電話73-1114 ファックス番号72-2941 ----------------------------------------------- 12 農業委員・農地利用最適化推進委員募集(公募・推薦) 任期満了に伴い、各委員を募集します。 対象 農業や農地利用の最適化に関する識見を有するなどの一定の要件を満たす人 任期 令和5年7月20日から3年間 定員 農業委員24人、農地利用最適化推進委員44人 申込 10月3日(月曜)から31日(月曜)までに推薦書類・応募書類を直接または郵送で農業委員会事務局へ。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 農業委員会事務局 電話21-1784 ファックス番号20-1565 ----------------------------------------------- 13 計量モニター募集 自家用で購入した食料品の内容量を自宅で量り、結果を市に報告する計量モニターを募集します。調査で使用するはかりは市で準備します。謝礼金として5000円を進呈します。 対象 市内の店舗等で、量目表記された食料品を購入できる市内在住の18歳以上の人 調査期間 10月3日(月曜)から11月1日(火曜)まで 研修会 10月3日(月曜)午後2時から午後3時30分まで 定員 20人 申込 9月26日(月曜)までに電話で商業政策課へ 問い合わせ先 商業政策課 電話21-1755 ファックス番号28-6572 ----------------------------------------------- 14 第47回宮崎市美術展 11月12日(土曜)から27日(日曜)までに開催する「第47回宮崎市美術展」への出品作品を募集します。 対象 高校生以上の市内および国富町、綾町に在住、通勤または通学(アートに関するカルチャー教室などを含む)している人 場所 みやざきアートセンター(橘通西3丁目3-27) 出品点数 各部門1人1点で未発表のもの。高校総合文化祭出品作品は出品可 受付·搬入日時  部門 日時 写真 10月26日(水曜)10時から午後6時まで 平面 10月27日(木曜)10時から午後6時まで 立体、書 10月28日(金曜)10時から午後8時まで ※ご都合が合わない場合や複数部門に出品する場合は、部門に関係なく搬入することも可能です。 出品料 一般 1点につき2000円 学生 1点につき1000円 募集要項 総合支所、地域センター、公民館、市内のおもな画材店、書道用品店、カメラ店などで配布 申込 搬入受付時に出品票、出品料をみやざきアートセンターへ 問い合わせ先 文化·市民活動課 電話21-1835 ファックス番号20-1564 みやざきアートセンター 電話22-3115 ファックス番号22-3116 ----------------------------------------------- 15 災害情報を電話・ファックスで発信します 災害情報の入手が困難な人を対象に、電話・ファックスによる災害情報の 自動配信を行っています。 対象 次の①から③のいずれかの要件に該当し、防災ラジオや防災メール、スマートフォンによる情報入手が困難な人 ①今年度末で75歳以上の人 ②自治会長、自主防災隊長 ③手帳(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳)の交付を受けている人 料金 無料(ファックスのインク・用紙代は各自負担) 申込 申込書をファックスまたは郵送で危機管理課へ。もしくは危機管理課、総合支所、地域センター、地域事務所に持参 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145 ===================947text22=================== 読者の声 Reader’s Voice いろいろなご意見お待ちしています! 家族で数年ぶりに宮崎市フェニックス自然動物園に行きました。元気なキリンの赤ちゃんや象の水浴びなどを見て、とても癒されました。今度はトワイライトZOOウォッチャーに参加する予定です。 R・Nさん(33歳) ウィズコロナの段階に入ったことを感じさせるイベント情報に心が和みました。みんなで気をつけながら、少しずつ日常が取り戻せるといいですね。 M・Hさん(38歳) 運転免許制度が変わるのですね。高齢者は違反歴があると運転技能検査が必要になるのですね。これからも無事故無違反に努めたいと思います。 N・Kさん(66歳) ひなたディッシュを見て、さつま芋のとれる時期になったことに気づきました。今年は大好きなさつま芋が県内でたくさん収穫できたらいいなと思っています。 H・Kさん(47歳) 近年、関心が高まっているLGBTQ問題に関して、学生さんが積極的に活動に取り組んでいることに感銘を受けました。性のあり方に悩んでいる方々が気兼ねなく暮らせる社会になってほしいものです。 M・Tさん(50歳) 自治会「宝」自慢 法光坊自治会 主な地区 田野町乙 加入世帯数 80世帯 楽しく安心な地域づくりへ「シニアサークル」  田園風景が広がる田野町法光坊地区の課題のひとつは高齢化問題。そこで平成28年に発足したのがシニアサークルです。「みんなでアイディアを出し合い、楽しみながらやっています」と話すのは発足以来、長らく会長を務める瀬戸口さん。今年の秋には地区で初の「認知症見守り声掛け模擬訓練」を実施予定とのことです。役員や高齢者だけでなく、さまざまな世代や職業の人たちの力も借りながら安心安全な環境を楽しく作るシニアサークルは、地区の心強い支えとなっているようです。 会長 せとぐちさん 地元の施設見学時の記念写真(2019年10月) 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファックス番号61-9066 市長コラム  市長に就任すると、その責任は非常に重いことを痛感します。  テーマによっては市役所以外の方はもちろん、職員にも相談できない悩みがありますが、そうした時に市長同士の交流はありがたいものです。  市長のみが会員になる組織として、全国市長会、九州市長会、県市長会および中核市市長会があります。さらには全国青年市長会、赤門市長会といったネットワークもあります(やや多いとも感じられますが)。  そうした会では世代の近い市長、そして考えの似通った市長同士で交流が始まり、ライングループ等で情報交換を行うこともあります。  私の場合、県議会議員時代から縁のあった鹿児島市の下鶴市長(1歳上です)、熊本市の大西市長と親しくさせて頂いており、就任直後の悩みを聞いていただいたり、コロナ対策について3人のライングループで共有することもあります。  また市長としての悩みだけでなく、まちづくりやデジタル化など、非常に参考になる取り組みもあります。良いものは積極的に取り入れつつ、いずれは宮崎市も他市から参考にされるようなまちづくりに取り組んで参りたいと思います。 宮崎市長 清山知憲 写真中央は鹿児島市・しもづる たかお市長。右が熊本市・おおにし かずふみ市長。 ===================947text23=================== プレゼント 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう!いつもたくさんのご応募をいただき、ありがとうございます。 A 宮崎漆器 サラダボール 5名様 琉球漆器の流れをくむ宮崎県指定の伝統工芸品。使うほどに、漆ならではの色味や風合いが増し、愛着が湧きます。 B 宮崎アグリアート 有機ミルキークイーン 精米5キログラム 4名様 ミルキークイーンは、粘り気が強く、もちもちとした食感が特徴。冷めても硬くなりにくいのでお弁当やおにぎりなどにぴったりです。 C 宮崎カーフェリー 往復ペア乗船券(乗用車1台分付き) 3名様 車(6m未満)も乗せられる往復ペア乗船券(客席 ファースト)をプレゼント!新船で、快適な海の旅をお楽しみください。 D 宮崎市観光協会 神戸スイーツ(カヌレ) 4名様 新船が就航し、さらに身近になった神戸市の大人気スイーツをプレゼント。新船を利用して、神戸市へ遊びに行こう! ※写真はイメージです。 クロスワード 2重枠 あ から お の文字を順に並べた言葉が答えです。 タテのカギ 1 市では平成25年度から持続可能なサービスを提供するために「『○○○』評価」を実施しています。 2 10月4日就航の新船「ろっこう」は、個室数の増加や○○○○ステージがあるなど、さまざまな点で充実しています。 3 自分からみて親の兄弟姉妹の子。おじ・おばの子。 4 会津地方では牛のことを「○○」と呼びます。 5 1971年に宮崎初のフェリー航路が誕生し、当時「『○○』のバイパス」として大変重宝されました。 6 ジュニアゴルフプレーヤーの長﨑煌心さんはプロが指導するトミーアカデミーに参加し、世界を「○○」プロの話や指導に、大きな刺激を受けました。 ヨコのカギ 1 公共交通を利用することは1人が1キロメートル「○○○」するために出る二酸化炭素の量が大幅に減り、環境にやさしいメリットがあります。 2 体験型進学就職イベント「ゆめパーク」では、「○○○」たちが楽しみながら将来の就職や進学のイメージを膨らませました。 3 あれこれとしゃべりたてるさま。不平や理屈を言うさま。「『○○○○』文句を言う」。 4 うどんやそば、ラーメンなどの麺類で食感や弾力性を表す言葉。「『○○』がある」。 5 あなたと大切な人の命を守るために「○○○」で悩まないで、誰かに話してみませんか? 7月号の答えは「にじいろ」でした。 プレゼントの応募方法 63円の郵便はがきまたは63円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからDのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想を書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を22ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 市ホームページからも応募可能! 上記QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) 応募先  〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 9月30日(金曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 ※市ホームページの応募締切は9月30日(金曜)となります。 ※当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 ※プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 市社会福祉協議会 宮崎北高校図書委員会 香典返し寄付(敬称略) 市社会福祉協議会 故)室屋瀧雄、尾方浩幸、岩切良子、橋口義樹、有村邦子、永吉秀光、下中園隆司、水元三千夫、黒木宣江、佐原正浩 地区社会福祉協議会 関屋一成、結城利幸、関屋ケイ子、後藤祐輔、弓削文江 災害に備えて今すぐ登録を! 宮崎市防災メール 登録無料のメール配信サービスで7つの情報を配信します。 ①緊急情報(避難所開設や避難勧告など) ②気象情報 ③地震情報 ④津波予報 ⑤竜巻注意情報 ⑥市からのお知らせ ⑦週間天気予報 ※QRコードを読み取るか、宛先に登録用アドレス(miyazakicity@jijo.bosai.info)を入力して、空メールを送信してください。 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145 災害時のご相談・お問い合わせ先 電話21-188 ===================947text24=================== #miyazaki_colors 撮影者 mawa_channel さんのコメント 夕焼けのサンマリーナ宮崎を撮りに行ったところ、突然夕立ちにあってしまいました。すぐにやんだと思ったら空にはきれいな虹が!思わずシャッターを切りました。いつもは宮崎の名所や日豊本線を走る電車、宮崎空港で飛行機を撮っています。これからは温暖な気候を活かして早く咲き始める花や、どの地域よりも早く動きだす動物たちを撮影したいです。 宮崎市公式インスタグラム(miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。 元気になりにいらっしゃい「宮崎食堂」へ!  食や自然、人の温かさなど、宮崎市自慢の“ごちそう(魅力)”をご紹介! 詳しくはこちら  宮崎市公式SNS QRコードからそれぞれご覧いただけます ライン フェイスブック インスタグラム ユーチューブ ツイッター ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 7月号 令和4年7月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行/宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号 電話0985-21-1705 ファックス番号0985-29-6547 以上