===================948text01=================== 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 948号 Miyazaki 2022年10月 特集 城クマくんとゆく!! 宮崎市の歴史探訪 キラリ! いちたにななさん(スタジアムDJ・シンガーソングライター) ひなたディッシュ「野菜と釜揚げちりめんのチヂミ」 ===================948text0203=================== みやざきトピックス #1 全日本サーフィン選手権大会開催 宮崎代表選手たちが大活躍 日本で開催される主要なサーフィン大会のなかでも最も注目される「全日本サーフィン選手権大会」が8月20日から26日まで木崎浜海岸で開催されました。同大会は、サーフィンを通じて、海への関心を高め、健康な身体の育成、国内および国外のサーファーとの親睦を目的に、一般社団法人日本サーフィン連盟が毎年全国各地で開催しています。大会には全国の支部予選大会で選抜された代表選手延べ約1100人が参加。宮崎支部からも45人が出場しました。2022年度強化指定選手の よしだ かこ選手はウィメン部門に出場。昨年に引き続き優勝し、2連覇を達成しました。よしだ選手は「優勝ができてうれしいです。オリンピック出場を目指してこれからも頑張っていきたいです」と話しました。キッズ部門、マスター部門、シニアウィメン部門でも宮崎代表選手が優勝。団体戦でも宮崎が優勝を手にしました。 2022年度強化指定選手でウィメン部門宮崎支部代表の よしだ かこ さん。 宮崎支部の仲間たちと優勝の喜びを分かち合いました。 会場となった木崎浜海岸に全国の支部から選手たちが集まりました。 ----------------------------------------------- #2 有縁都市・大仙市の中学生と 宮崎市の中学生が交流 8月3日から5日の3日間、秋田県大仙市の中学生が宮崎市を訪れ、市内の中学生と交流を深めました。大仙市において、約150年前の戊辰戦争の際に戦死した佐土原藩士が手厚く供養されていたことが縁で、平成13年6月に有縁交流提携を結びました。それから21年にわたり、さまざまな交流を続けています。今回は、大仙市の中学生9人が訪れ、市内の中学生と郷土や学校の紹介、方言クイズなどをしたほか、サーフィン体験や高月院、鶴松館を見学しました。中学生たちは今回の交流を通して、両市の歴史と文化への理解を深めるとともに、友情を育みました。 大仙市の中学生とかるたを楽しむ佐土原、広瀬、久峰中学校の生徒たち。 佐土原島津氏歴代藩主の菩提寺である高月院を訪問し、隊士の碑に手を合わせました。 ----------------------------------------------- インフォメーション 新型コロナウイルス感染症や原油価格・物価高騰により影響を受けている市民や事業者を支援し、地域経済の活性化を図るため、QRコード決済事業者と連携したキャンペーンを実施します。 期間 10月1日(土曜)から31日(月曜)まで 期間中に市内の対象店舗でスマートフォンを活用しQRコード決済した場合に最大20パーセントをポイント還元します。 ※対象店舗は市ホームページから検索できます。 対象となる決済事業者 ペイペイ、ディー払い、エーユーペイ 還元額の上限は1社1決済1000円、期間決済4000円です。3社利用で最大12000円のポイント還元が可能です。 ※キャッシュレス決済の詳細は各社ホームページをご覧ください。 お問い合わせ先 キャンペーンコールセンター 0120-023-791 9月30日(金曜)まで 10時から午後6時まで(平日のみ) 10月1日(土曜)から31日(月曜)まで 10時から午後6時まで(土曜·日曜·祝日を含む) 11月1日(火曜)から29日(火曜)まで 10時から午後6時まで(平日のみ) 11月30日(水曜)から12月6日(火曜)まで 10時から午後6時まで(土曜·日曜·祝日を含む) ----------------------------------------------- 市広報みやざき No.948 Oct 2022 コンテンツ 02 みやざきトピックス 03 インフォメーション 04 特集1   城クマくんとゆく!!   宮崎市の歴史探訪 08 特集2   みんなで支えあう社会づくりへ 10 職員の状況をお知らせします 11 キラリ! いちたにななさん   (スタジアムDJ・シンガーソングライター) 12 10月はピンクリボン月間   乳がん予防を生活習慣に 13 ひなたディッシュ   野菜と釜揚げちりめんのチヂミ 14 ファンファンファン 17 健康・福祉 18 子育て 19 情報ひろば 22 読者の声/自治会「宝」自慢   市長コラム 23 クロスワード ※掲載の情報は9月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 市コールセンター 電話 25-2111 月曜から金曜日まで(祝日・休日を除く) [受付時間]8時から午後5時15分まで 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファックス番号 38-4894 メール mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています QRコードから市政に関する情報を配信中! 人口と世帯数 9月1日現在(前月比) 人口 399588人(196人減) 世帯数 187264世帯(51世帯減) 男性 188475人(118人減) 女性 211113人(78人減) ===================948text0405=================== 特集1 城クマくんとゆく!! 宮崎市の歴史探訪 宮崎市にある6つの国指定史跡の魅力を文化財キャラクター「城クマくん」がご紹介します。 我輩が国指定史跡の見どころをお伝えするでゴザるよ! 文化財キャラクター 城クマくん 列島最南端の大規模な横穴群 蓮ヶ池横穴群(大字芳士) 横穴は山の斜面に横から穴を掘って造られるお墓です。蓮ヶ池横穴群は6世紀後半から7世紀に造られた列島最南端の大規模な横穴群です。発見されたのは82基ですが、蓮ヶ池周辺の横穴も含めると、200基以上あるのではと考えられています。 『横穴』は5世紀後半から8世紀中ごろの古墳時代中期から奈良時代に造られたお墓でゴザる。 大昔の人たちの死生観 魂の旅立ちを描く壁画 53号横穴の壁には『線刻壁画』があります。入口から奥をみて右側の壁には、近親者に見送られながら、亡くなった人物の魂が船に乗り、あの世へと旅立つ様子が描かれ、その対面の壁には邪気を払う鬼の顔が描かれています。無事に死者があの世へと旅立つのを見守っているものと考えられています。 蓮ヶ池横穴群の魅力を紹介するVR動画を市公式ユーチューブで公開中!! 蓮ヶ池史跡公園30周年記念! 蓮フェスを開催します 蓮ヶ池史跡公園30周年記念シンポジウム 蓮ヶ池史跡公園30周年記念シンポジウムを開催します。蓮ヶ池横穴群の魅力を楽しく学ぶトークショーと文化財を活用したまちづくりをテーマにしたパネルディスカッションです。 日程 令和4年11月12日(土曜) 時間 午後1時30分から午後4時まで 場所 住吉南小学校体育館 参加料 無料 申込 不要 同日開催 蓮ヶ池横穴群謎解きアドベンチャー 名探偵求ム!消エタ村長ヲ救出セヨ!! 日程 令和4年11月12日(土曜) ①9時20分から ②10時から ③10時40分から 定員 各回20人 場所 蓮ヶ池史跡公園 申込 必要 ※多いときは抽選 参加料 無料 ぶらり住吉の旅 住吉地域の歴史をめぐる旅 日程 令和4年11月12日(土曜)9時から11時まで 定員 30人 受付 蓮ヶ池史跡公園 申込 必要 ※多いときは抽選 参加料 無料 私たちが蓮ヶ池を伝える! 蓮ヶ池横穴群の隣にある住吉南小学校6年生は総合的な学習の時間で蓮ヶ池横穴群の学習をしています。清掃やチラシの作成などPR活動もしています。地域で文化財を守り、次世代へと繋げる活動をしています。 ----------------------------------------------- 南九州最古の巨大古墳群 生目古墳群(大字跡江) 古墳時代前期(4世紀)に50基の古墳が造られた生目古墳群には、九州で唯一100mを超す前方後円墳3基が同じ古墳群にあります。なかでも長さ137mある3号墳は造られた当時九州最大の大きさであったことから、九州南部に名を馳せた豪族の墓と考えられます。 エリンギに似てる? 珍しい形の『壺形埴輪』 5号墳からちょっと変わった形の壺形埴輪が発見されました。他の壺形埴輪よりも胴体が細長く、筒の上に底がない皿を乗せたような形。もともと丸い壺の形をしていた埴輪の胴体が少しずつスリムになり、エリンギのような変わった形になったと考えられます。実物は生目の杜遊古館で見ることができます。 5号墳から見つかった古墳を装飾する『壺形埴輪』。古墳の東側だけから埴輪が発見されたことから、東側の低地にあった集落から見える場所にだけ埴輪を並べていたと考えられています。 ボクのモデルに なった埴輪だよ! 文化財キャラクター ハニィ 宮崎市の歴史がぎゅっとここに! 宮崎市生目の杜遊古館 開館時間 9時から午後4時30分まで 休館日 毎週月曜(国民の祝日は翌日に休館) 国民の祝日の翌日(土・日曜にあたる場合は開館) 年末年始(12月29日から1月3日まで) 電話 47-8001 住所 大字跡江4200-3 勾玉作りやはにわ作りなどいろいろな体験ができるよ。 私たちが魅力を伝える! 「遊古会」は生目古墳群のガイドを行うボランティア団体です。生目古墳群を一緒に歩きながら歴史や特徴など見どころを解説しています。コロナ禍前は年間1500人を案内しています。土曜日・日曜日、祝日に生目古墳群で皆さまのご来場をお待ちしています。ボランティアガイドの募集もしています。(お問い合わせ 文化財課 電話85-1178) 日本遺産 古代人のモニュメント 〜台地に絵を描く 南国宮崎の古墳景観〜 古墳が造られた当時の風景に近い景観が今も保たれている点が高く評価され、生目古墳群や蓮ヶ池横穴群などが平成30年5月に日本遺産に認定されました。 生目古墳群、蓮ヶ池横穴群が、西都原古墳群(西都市)、新田原古墳群(新富町)、持田古墳群(高鍋町)などとともに日本遺産に。詳しくは日本遺産ホームページへ。 ===================948text0607=================== 日向三高城のひとつ、県内最古の城 穆佐城跡(高岡町小山田) 穆佐城は約680年前に築かれた、史料で確認される日向国最古の城です。穆佐院高城とも呼ばれ、新納院高城、三俣院高城とならび、日向三高城と称されました。また、陸運と水運の合流点である交通の要としても重要な城のひとつであったため、室町期には島津氏と伊東氏という南九州の二大勢力が穆佐城を奪い合い、何度も激しい争いを繰り返しました。 私たちが魅力を伝える! 穆佐城は中世の南九州の歴史を知る上で、とても重要な場所です。穆佐城ボランティアガイドは見学者と一緒に山城を歩きながら、いかにここが歴史上意義深い場所かをわかりやすくご説明しながらご案内しています。ご利用希望の際は10日前までにご予約ください。(文化財課 電話85-1178) 穆佐城跡ガイダンス施設 穆佐城の歴史を解説したパネルや発掘調査の出土遺物の一部を展示しています。 開館日 年末年始を除く土・日曜・祝日 開館時間 10時から午後3時まで 住所 高岡町小山田982(旧穆佐小学校敷地内) ----------------------------------------------- 南九州で唯一、天守のあった城 佐土原城跡(佐土原町上田島) 佐土原城は室町期に築かれ明治3年まで続いた長い歴史のある城郭で、山頂の本丸には江戸時代の初期に南九州で唯一の天守があり、発掘調査で天守を支える礎石などが発見されています。歴代の城主に宮崎の歴史上最大の勢力圏「伊東四十八城」を築いた伊東義祐や豊臣秀吉が恐れた戦上手とも言われる島津家久、関ヶ原の戦いで討ち死にした島津豊久などがおり、戦国時代の日向国の中心でした。 山城に行くのは秋から冬にかけての涼しい季節がぴったり!山の中に入るので、長袖長ズボン、スニーカーなど歩きやすい格好が必須でゴザるよ。ヘビや虫にも要注意!! 大好評 イベント限定配付 御城印 昨年度実施した『穆佐城クエスト』『指令!佐土原城主の秘宝を探せ』の参加者に限定配布した御城印を本年度も作成予定です。乞うご期待!!(12月〜1月に実施予定) ※画像は令和3年度のイベントで限定配布した御城印シート 宮崎市佐土原歴史資料館 鶴松館 佐土原城と佐土原の歴史に関する資料を展示しています。 開館日 年末年始を除く土・日曜・祝日 開館時間 9時から午後4時30分まで 電話 74-1518 住所 佐土原町上田島8227-1 ----------------------------------------------- 山城の楽しみ方 知らずに歩けばただの山、知って歩けば戦国の城。戦国時代の戦闘拠点、山城の楽しみ方を伝授するでゴザる。山城を攻めるとどうなるのか?いざまいる! 切岸にはばまれる 山の斜面を削って急斜面に加工しているため、敵は登ることができません。これを切岸(きりぎし)といいます。 空堀で痛い目にあう 人工的に掘られた水のない堀に入り込んだ敵は高い位置から攻撃を受けます。これを空堀(からぼり)といいます。 土塁の威力を思い知る 堤防状の防壁、土塁(どるい)は敵の攻撃から身を隠しつつ、相手を攻撃できるため有利に戦うことができます。 ----------------------------------------------- 教育者としても優れた儒学者の生家 安井息軒旧宅(清武町加納甲) 江戸時代から明治にかけて活躍した儒学者・安井息軒の生家です。息軒は江戸に私塾「三計塾」を開き、個性を尊重する学風で、陸奥宗光や大日本帝国憲法の草案を書いた井上毅などの優秀な人材を育成しました。また63歳の頃には、江戸の昌平坂学問所の教授となり活躍しました。 安井息軒記念館 開館時間 9時から午後4時30分まで 休館日 毎週月曜 ※祝日は開館 祝日の翌日 ※土・日曜は開館 年末年始(12月29日から1月3日まで) 電話 84-0234 住所 清武町加納甲3378-1 ※写真は安井息軒旧宅 ----------------------------------------------- 西日本最大級の縄文遺跡 本野原遺跡(田野町甲) 本野原遺跡は竪穴住居のあとが113軒見つかった、縄文時代としては西日本最大級の集落遺跡です。そのほとんどが約4000年前の縄文時代後期のもので、同じ場所に約500年間ムラ(集落)が営まれていました。現在、公園化に向けた整備工事を行っています。 数十年前に地元の小学生がひろった動物頭部の土製品。これがきっかけで発掘調査が行われ大発見につながりました。 問い合わせ先 文化財課 電話85-1178 ファックス番号84-2222 ===================948text0809=================== 特集2 みんなで支えあう社会づくりへ 「自治会」や「地域まちづくり推進委員会」という言葉を聞いたことはあるけれど、どのような活動をしているか知らない人も多いのではないでしょうか。今回はその取り組みを紹介します。 夜道が暗くてこわい… 道路にゴミが落ちたまま… ゴミ集積所も汚れている 大きな災害が起きたら誰か助けてくれるかな… このような暮らしの不安や困りごとは、ひとりでは解決できません。 「自治会」や「地域まちづくり推進委員会」では、さまざまな問題をみんなで話し合い、解決に向けた取り組みを行っています。この活動の活性化を推進するため、「きずな社会づくり条例※」を制定しています。 市民 自治会 事業者 市 地域まちづくり推進委員会 きずな社会づくり条例※とは ご近所や地域の人たちが力を合わせて良好な地域社会を守り育てていくために、「市民」「自治会」「地域まちづくり推進委員会」「事業者」「市」の役割を定めている条例です。 ※正式名称「宮崎市自治会及び地域まちづくり推進委員会の活動の活性化に関する条例」 ----------------------------------------------- 自治会  一定の区域を単位とし、その地域の住民によって自主的に組織された団体です。その地域で快適に安全・安心な暮らしをしていくために、とても大切な活動をしています。 地域のキレイを守る! 自治会ではゴミ集積所の管理などの“地域環境維持”に取り組んでいます。小松台南自治会では、回収されずに残ったゴミ問題を解決するため、「持ち帰ってください」の看板を設置しており、ゴミの出し方が改善されてきたそうです。 安全・安心を守る! 自治会では、道路・河川の整備要望や防犯灯の維持管理などの“地域安全活動”を実施しています。月見ヶ丘中四自治会では、たくさんの防犯灯を設置しており、通行人の安全確保や犯罪被害の未然防止に取り組んでいます。 災害に備える! 自治会では、地域の“災害対策”として、防災への啓発活動や避難訓練を行っています。島山自治会では、夜間に津波が来たときを想定した避難訓練を実施し、地域住民が避難にかかる時間などを自治会で共有しました。 暮らしを楽しむ! 自治会では“地域住民同士のつながり”を絶やさない活動に取り組んでいます。花の森自治会では、コロナ禍における自治会イベントとして、キッチンカーのテイクアウトを中心としたマルシェ(年4回)を開催しています。 自治会の加入方法 自治会連合会ホームページはこちら ①地域コミュニティ課に電話 お住まいの住所を伝え、自治会名と会長名、連絡先を聞きましょう。 ②自治会長に連絡 自治会入会の手続き方法などを教えてもらいましょう。 ③自治会に加入 地域の清掃や防災活動などに参加し、住みよい地域を守りましょう。 ※自治会の取り組みはP22の「自治会宝自慢」でも毎月紹介しています。 ----------------------------------------------- 地域まちづくり推進委員会 地域まちづくりを実践する地域住民の組織です。地域福祉・防災・教育などさまざまな活動を行っています。(27団体) お住まいの地域の「地域まちづくり推進委員会」の活動を知りたい、参加したいときは、地域コミュニティ課へお問い合わせください。 詳しくはこちら 地域の持っている良さを再認識するウォーキングフェスタ 地域の魅力を再認識できるコースを毎年選定。昨年は、根井三郎建立の墓や二ツ立避難タワーをウォーキングしました。 (広瀬西小校区地域づくり推進委員会) 学校と地域が連携し、被災地・福島を支援 檍中と宮崎中の生徒が中心となり、地域が支援してひまわりを育て、収穫した種を福島に送っています。 (檍地域まちづくり推進委員会) 中学生に勉強を教える寺子屋 中学生が誰でも無料で学べる寺子屋。宿題やわからない問題を持って行くと大学生等が教えてくれます。 (田野まちづくり協議会) 高齢者の暮らしをサポート 地域福祉活動部会の高齢者等を支える生活支援事業(NPO法人住吉つなぎ相愛との共催事業)で高齢者の困りごとサポートとして買い物代行や掃除などのお手伝いをしています。 (住吉地域まちづくり推進委員会) 紹介した活動以外にも、各地域でさまざまな活動を行っています。 ----------------------------------------------- 暮らしの情報の発信! 自治会に加入すると、回覧板により暮らしに関わる大切な情報を入手することができます。また、地域まちづくり推進委員会も広報紙やSNS等を活用し情報を発信していますので、ぜひご覧ください。 17 パートナーシップで目標を達成しよう 効果的な公的・官民・市民社会のパートナーシップをすすめる。 ※官民のパートナーシップ 政府や自治体などの公的機関と民間の企業などによる協力 ===================948text10=================== 職員の状況をお知らせします 市職員の給与などの状況をお知らせします。詳しい内容は、市民情報センター(本庁舎3階)や市ホームページで閲覧できます。 職員の採用(令和3年度試験実施分) 単位 人 試験区分 申込者 採用者 大学卒業程度〈一般事務A〉、公務員試験対策必要〈一般事務B〉、公務員試験対策不要 一般事務A 221 18 一般事務B 286 6 法律 8 0 土木 22 4 建築 6 3 電気 8 0 機械 15 2 化学 12 0 福祉専門職 12 1 短大卒業程度 一般事務 94 2 土木 0 ー 建築 0 ー 電気 1 0 機械 0 ー 高校卒業程度 一般事務 100 3 土木 19 4 建築 0 ー 大学卒業程度 消防吏員 63 1 短大卒業程度 消防吏員 25 0 高校卒業程度 消防吏員 63 2 救急救命士 消防吏員 7 1 免許資格職 保健師 34 3 心理 0 ー 獣医師 0 ー 薬剤師 5 0 医師 2 1 免許資格職(追加募集) 心理 4 1 獣医師 0 ー 社会人枠 土木 7 2 建築 1 1 機械 6 1 福祉専門職 11 0 法律専門職 0 ー 障がい者対象 8 0 合計 1040 56 職員の平均給料月額と平均年齢の状況(令和4年4月1日現在) 区分 宮崎市 一般行政職 311394円(40.1歳) 技能労務職  375593円(50.5歳) ※金額は、百円未満を四捨五入しています。 人件費の状況(令和3年度普通会計決算見込み) 歳出総額(A) 1980億6316万円 人件費(B) 217億5623万円 人件費率(B/A) 11.0パーセント ※人件費には、特別職の給与などを含みます。 懲戒処分(令和3年度) 単位 人 免職 0 停職 1 減給 1 戒告 4 職員給与費の状況(令和3年度普通会計決算見込み) 給与費 給料 82億2775万円 期末・勤勉手当など 53億4708万円 計 135億7483万円 1人当たり給与費 637万円 ※職員給与費は、人件費から共済費、退職手当、特別職の給与などを除いたものです。 職員の経験年数別・学歴別平均給料月額と平均年齢の状況(令和3年4月1日現在) 区分 経験年数10年 一般行政職 平均給料月額 大学卒263158円 高校卒217767円 平均年齢 大学卒33.8歳 高校卒29.0歳 経験年数15年 一般行政職 平均給料月額 大学卒315659円 高校卒268400円 平均年齢 大学卒38.5歳 高校卒34.0歳 経験年数20年 一般行政職 平均給料月額 大学卒348797円 高校卒318200円 平均年齢 大学卒42.7歳 高校卒38.8歳 経験年数25年 一般行政職/技能労務職 平均給料月額 大学卒382612円 高校卒357750円/高校卒356700円 平均年齢 大学卒48.1歳 高校卒44.3歳/高校卒43.0歳 経験年数30年 一般行政職/技能労務職 平均給料月額 大学卒393444円 高校卒383560円/高校卒375733円 平均年齢 大学卒52.7歳 高校卒48.6歳/高校卒48.7歳 ※金額は、百円未満を四捨五入しています。 一般行政職の級別職員数の状況(令和4年4月1日現在) 区分 標準的な職務内容 職員数 構成比 1級 主事技師 175人 11.4パーセント 2級 主任主事・主任技師 210人 13.7パーセント 3級 主任主事・主任技師 242人 15.7パーセント 4級 係長級 434人 28.2パーセント 5級 課長補佐級・係長級 358人 23.3パーセント 6級 課長級 88人 5.7パーセント 7級 次長級 14人 1.0パーセント 8級 部長級 16人 1.0パーセント 合計 1537人 100.0パーセント ※職員の給与に関する条例に基づく給料表の級区分による職員数です。 問い合わせ先 人事課 電話21-1722 ファックス番号28-1556 ===================948text11=================== 明日を見据える注目の人財をピックアップ キラリ! いちたにななさん スタジアムDJ・シンガーソングライター 宮崎から全国に声を届けたい  プロサッカーチーム「テゲバジャーロ宮崎」のユニリーバスタジアム新富で、試合の際に選手を声で支えるスタジアムDJ。今年4月、その仕事に就任したのが、宮崎大学4年生でシンガーソングライターとしても活躍中のいちたにななさんです。いちたにさんは高校2年生からライブ活動をスタート。同時にラジオ局などにも積極的に自分をPRし、大学生になると宮崎サンシャインFMで番組も任されるようになりました。今年、スタジアムDJの担当者が退任することになり、いちたにさんに白羽の矢が立ったのだそう。「話す仕事はしていましたが、サッカーに造詣が深いわけではないため不安はありました。でも挑戦したいと思いました」。今年4月上旬に行われた試合でデビュー。DJとしての役割に決まった型はなく、選手入場やシュートが決まった時のコール、サポーターと一緒に応援練習など、臨機応変な対応が求められ、試行錯誤しながら毎回録音をして自分の声の響き方などを研究しています。「ライブとは違ってスタジアムでは選手を立てる役。とはいえ会場のグルーヴ感を作る部分は似ていると感じます」。就任して半年。一方的ではなく、サポーターと双方向のやり取りができるような姿を理想とするいちたにさん。「地元に愛される存在を目指します」と、目標に向かって日々邁進しています。 「対戦チームが香川のチームだったらうどん事情を盛り込んでなごんでもらうなど、おもてなしの気持ちを込めて話しています。前任者のやり方を参考にしながら研鑽中です」といちたにさん。 スタジアムDJのほか、ライブ活動やラジオパーソナリティも務めています。 プロフィール 宮崎市生まれ。宮崎大学地域資源創成学部4年生。高校2年生時からシンガーソングライターとして活動を開始。2018年高校生フォークソングGP優勝。 宮崎サンシャインFMで「ホッと音RADIO」「テゲバRADIO Jでの挑戦」を担当。今年4月からテゲバジャーロ宮崎スタジアムDJに就任。 ===================948text12=================== 10月はピンクリボン月間 乳がん予防を生活習慣に 10月は乳がんの正しい知識や早期発見・早期治療の大切さを考える「ピンクリボン月間」です。乳がんは女性にとってとても身近な病気ですが、早期発見により治癒できるがんです。早期発見のために毎月のセルフチェックをし、定期的に乳がん検診を受けましょう。 乳がんとは…… 乳がんは乳房にできる悪性の腫瘍です。多くの場合、⺟乳を乳頭まで運ぶ乳管から発⽣します。初期のうちは、自覚症状はほとんどなく、がん細胞は乳管の中にとどまっていますが、徐々に乳腺の外にまで増え、全身に広がることがあります。しかし早期であれば90パーセント以上が治癒します。早期発⾒がとても⼤切です。 乳がんにかかる女性が増えています 乳がんは、女性にいちばん多いがんで、40歳から50歳代をピークに発症や死亡が増加しており、日本人女性の約9人に1人が生涯で乳がんにかかる危険があります。 参考 国立がん研究センター「がん情報サービス」 2021年がん罹患数予測 ([ ]内は罹患数) 女性 男女計 1位 乳房[94400] 大腸[156700] 2位 大腸[68000] 胃[130500] 3位 肺[42100] 肺[127400] 4位 胃[40500] 前立腺(男性)[95400] 5位 子宮[28600] 乳房[95000] 乳がんセルフチェック ①見る 鏡の前で乳房を見てみましょう。左右の形、皮膚のひきつれやくぼみがないか、腕も上下に動かし、確認してみましょう。 ②触る せっけんをつけて乳房を触ってみましょう。滑らすように指でゆっくりと痛みやしこりがないか確認してみましょう。 ③つまむ 乳首をつまんでみましょう。分泌物などが出ていないか調べます。 乳がんは自分で発見できる数少ないがんです。早期発見のため月1回のセルフチェックを習慣づけましょう。月経終了後4日から5日後くらいに、閉経後の人は毎月、日を決めて行いましょう。セルフチェックと並行して、必ず定期検診を受けましょう。セルフチェックシートを市内6か所の保健センターと健康支援課で配布しています。 乳がん検診を受けましょう 健(検)診名 内容 対象者(年度末年齢) 《個別健診》自己負担額 《集団健診》自己負担額 乳がん検診 ※いずれか1つ (視触診)+ 超音波検査 エコー検査 30歳以上の女性 2000円 実施なし (視触診)+ マンモ検査★無料クーポン対象 マンモグラフィー検査、乳房全体のレントゲン撮影 41歳の女性(昭和56年4月2日から昭和57年4月1日生) 無料 実施なし (視触診)+ 超音波 + マンモ検査 超音波とマンモの両方 40歳以上の奇数年齢の女性 4000円 3000円 <乳がん集団【超音波+マンモ】>要予約 ※予約を受け付けています ※定員に達し次第締め切ります 会場 日程 時間帯 県総合保健センター2F(霧島1丁目) 12月23日(金曜)、1月20日(金曜)、2月2日(木曜)、2月11日(土曜・祝日) 9時から11時30分まで/午後1時から午後3時30分まで 12月8日(木曜)午後1時から午後3時30分まで/午後5時から午後7時30分まで ※夜間検診 市総合福祉保健センター(花山手) 1月16日(月曜)、2月16日(木曜) 9時から11時30分まで/午後1時から午後3時30分まで 佐土原保健センター(佐土原町下田島) 11月8日(火曜)、12月20日(火曜)、12月22日(木曜)、1月18日(水曜)、2月6日(月曜) 9時から11時30分まで/午後1時から午後3時30分まで 清武保健センター(清武町西新町) 11月24日(木曜)、12月2日(金曜)、1月12日(木曜)、2月9日(木曜)9時から11時30分まで/午後1時から午後3時30分まで 高岡福祉保健センター「穆園館」(高岡町内山) 11月1日(火曜)、12月21日(水曜) 9時から11時30分/午後1時から午後3時30分まで 市では集団健診も実施しています。詳しくはこちら 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ===================948text13=================== ワンコイン500円でできるオリジナル料理レシピ ひなたディッシュ season2 野菜と釜揚げちりめんのチヂミ ニラをまるまるひと束使いヘルシー度二重丸。もちもちな食感がクセになる一品です。 ニラは、家庭でも簡単に栽培することのできる軽量作物です。からだにうれしい栄養素が豊富なので、スタミナ料理に最適な食材です。皆さんもぜひご家庭でお召し上がりください。 ニラ生産者 いそがい のりひろ さん フードスタイリストわかなさんのポイント ちりめんの塩分と鶏ガラスープの下味付けでそのままでおいしくいただけますが、酢醤油をつけるとさらに旨みがアップします。米粉を加えることで外はカリッと、なかはもっちりに仕上がります。 分量 2人分 食材費 約500円 ※調味料は除く カロリー 382キロカロリー ※1人あたり 調理時間 約20分 [材料] ① ニラ(小口切り) ひと束100グラム ② 長ねぎ( 細目) 1本 ③ えのき(石づきを取ってざく切り) 1袋 ④ 米粉 50グラム ⑤ 小麦粉 40グラム ⑥ 釜揚げちりめん 50グラム   ごま油 大さじ2   酢醤油 お好みで A ⑦ 鶏ガラスープの素 小さじ1と2分の1 ⑧ 卵(溶きほぐす) 1個   水 120ミリリットル [つくり方] 1 Aは溶きほぐしておく。 2 ボウルに米粉・小麦粉入れ、1を少しずつ加えながら粉を溶き、具材を加えて混ぜ合わせる。 3 フライパンにごま油(大さじ1)を熱し、2の2分の1(半分)を丸くたいらに広げ、中火で片面を3分ほど焼く(2枚焼く)。 4 3を食べやすい大きさに切り、お好みで酢醤油を付ける。 ===================948text14=================== おでかけして学び・癒し・体験…… 宮崎市の楽しいイベント情報をお届けします‼︎ ミヤザキ ファンファンファン 10月から11月 ※掲載の情報は令和4年9月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止や定員の変更などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。イベントに参加する際は感染対策にご協力ください。 ----------------------------------------------- 無料ガーデニング講習「宿根サルビアの講習」 宿根サルビアの紹介をはじめ、剪定方法や挿し木での増やし方、冬越しの方法などをお話しします。 日時 10月の土曜、日曜、祝日 10時から11時30分まで、午後1時30分から午後3時30分のうち30分程度 場所 フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 なし 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 火曜(祝日の場合は翌日) ----------------------------------------------- 秋の芸能祭り 開催51回を超える伝統ある芸術祭です。大正琴、民謡、詩舞、日本舞踊の魅力をたっぷりお届けします。皆さまのお越しをお待ちしています。 日時 10月16日(日曜)開場11時 開演11時30分 場所 宮崎市民文化ホール(花山手東3-25-3) 定員 1000人 料金 1000円(当日1200円) 宮崎市民文化ホール、宮崎市民プラザ、宮崎市芸術文化連盟事務局でチケット販売 問い合わせ先 宮崎市芸術文化連盟事務局 電話/ファックス番号29-1368 ----------------------------------------------- 宮崎空港「空の日」イベント 空を身近に感じてもらうためのさまざまなイベントを開催します。当日はステージイベントや子ども制服試着体験などの催しを用意しています。 日時 10月22日(土曜)10時から午後4時まで 場所 宮崎ブーゲンビリア空港、航空大学校ほか 問い合わせ先 国土交通省大阪航空局宮崎空港事務所 電話51-3223 ファックス番号55-1239 都市戦略課 電話40-1961 ファックス番号29-6547 ----------------------------------------------- 「宮崎の旬を楽しむ」第19弾 市内の飲食店で提供される地元食材を使用した美味しい料理を冊子にまとめました!掲載メニューを食べてスタンプを集めると抽選で豪華賞品が当たります! 開催期間 10月1日(土曜)から11月30日(水曜)まで(時間は店舗により異なる) 料金 スタンプラリーへの参加無料(掲載メニュー、価格は店舗により異なる) 企画の詳細につきましては、みやPECホームページをご覧ください。 問い合わせ先 みやPEC推進機構 電話44-0600 ファックス番号44-0273 ----------------------------------------------- ワールドトライアスロンカップ スイム、バイク、ランニングを連続して行うトライアスロンのワールドカップが開催されます。トップアスリートたちが世界中から宮崎に集結!熱い声援をお願いします! 日時 10月29日(土曜)エリート競技(女子)9時から、(男子)11時30分から    10月30日(日曜)エイジ競技(一般)9時から 場所 みやざき臨海公園など 問い合わせ先 スポーツランド推進課 電話20-5151 ファックス番号20-5171 ===================948text15=================== みやざき健康ふくしまつり2022 健康と福祉をテーマにしたイベントです。新型コロナウイルス感染症の影響により、今年度は3年ぶりに開催します。※直近の状況により開催中止または縮小となる場合があります。 日時 11月3日(木曜·祝日)10時から午後3時まで 場所 フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 問い合わせ先 みやざき健康ふくしまつり実行委員会(宮崎市社会福祉協議会内) 電話52-5131 ファックス番号52-5724 福祉総務課 電話21-1754 ファックス番号20-3215 ----------------------------------------------- 宮崎みなとまつり2022 今年就航した新船カーフェリーや大型貨物船「HAKKOひなた」の一般公開のほか、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです! 日時 11月5日(土曜)9時から午後4時まで 場所 宮崎港(国際観光船バース・みやざき臨海公園) 問い合わせ先 宮崎みなとまつり実行委員会事務局(都市戦略課内) 電話40-1961 ファックス番号29-6547 ----------------------------------------------- いい歯の日 動物もヒトも歯が大事 11月8日の「いい歯の日」にちなんで、宮崎市郡歯科医師会との共催により、動物の歯と食べ物との関係などを解説する特別ガイドを行います。 日時 11月6日(日曜)11時45分からオランウータンの歯科健診    午後0時30分からチンパンジーの歯の不思議 場所 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 定員 なし 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ----------------------------------------------- 高岡歴史かるたで遊ぼう! 高岡歴史かるたを使ったかるた遊びを通して、高岡地域の歴史や民俗について楽しく学びます。小学生から大人まで幅広い年代層のご参加をお待ちしています。 日時 11月6日(日曜)10時から11時30分まで 場所 天ケ城歴史民俗資料館(高岡町内山3003-56) 定員 15人(多いときは抽選) 料金 無料 10月30日(日曜)までに電話、ファックス番号、またはホームページから申込 問い合わせ先 生目の杜遊古館 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ===================948text16=================== 安井息軒記念館講座 今回のテーマは「幕末の三計塾」。全国の優秀な若者たちが最後に門をたたいたと言われた三計塾について、分かりやすく解説します。ぜひご参加ください。 日時 11月12日(土曜)10時から11時45分まで 場所 安井息軒記念館(清武町加納甲3378-1) 定員 40人(定員になり次第締切) 料金 無料 筆記用具持参 当日までに電話、ファックス番号、または窓口で申込 問い合わせ先 同会場 電話84-0234 ファックス番号84-2635 休館・休園日 月曜 ----------------------------------------------- 佐土原の魅力発信バスツアー 巨田神楽見学や久峰うずら車の絵付け体験など、佐土原の魅力にふれてみませんか。 日時 11月13日(日曜)午後0時から午後6時まで(予定) 場所 佐土原町内(宮崎市城の駅、鶴松館、巨田神社) ※出発場所は宮崎市役所、鶴松館 定員 30人(多いときは抽選) 料金 500円(食事なし) 10月28日(金曜)までに往復ハガキまたはファックス(参加者全員の氏名、住所、年齢、電話番号(携帯電話等)記入)で宮崎市城の駅「佐土原いろは館」佐土原魅力発信バスツアー係(〒880-0301、佐土原町上田島1387-1)へ申込 問い合わせ先 宮崎市城の駅「佐土原いろは館」 電話74-4649 ファックス番号69-9048 ----------------------------------------------- 天ケ城で凧づくり 伝統的な日本の玩具「凧」を作ってみませんか?親子が触れ合える絶好の機会です。オリジナリティあふれる作品づくりにぜひチャレンジしてください! 日時 11月13日(日曜)10時から午後0時まで 場所 天ケ城歴史民俗資料館(高岡町内山3003-56) 定員 子ども(小学生以上)と保護者15人(多いときは抽選) 料金 無料 10月13日(木曜)から22日(土曜)までに電話、ファックス、またはホームページから申込 問い合わせ先 生目の杜遊古館 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ----------------------------------------------- 宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座 11月の誕生花を取り入れた寄せ植えの作り方などを学びます。初めての人でも簡単にできますので、ぜひご参加ください! 日時 11月14日(月曜)10時から11時まで 場所 大淀公民館(京塚2-1-18) 定員 14人(多いときは抽選)※初めての人優先 料金 500円 軍手、はさみ持参 10月20日(木曜)までに電話または応募フォームから申込 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 ===================948text17=================== 健康・福祉 HEALTH&WELFARE 5歳から11歳への新型コロナワクチン接種について オミクロン株の流行下での小児における感染動向や、ワクチン接種の有効性および安全性に関する知見等を踏まえ、9月6日(火曜)から、5歳から11歳への新型コロナワクチン接種が努力義務になりました。ワクチン接種の効果と副反応の両方をご理解いただいたうえで、接種について積極的にご検討ください。 有効性 2回接種してから2か月後の入院予防効果は、約80パーセントであることが報告されています。 安全性 発熱や倦怠感、頭痛などの副反応は、20歳以上の人と比べて低い(3分の1程度)ことが報告されています。 接種方法 個別接種(医療機関での接種) 【予約方法】実施医療機関へ直接予約 ※実施医療機関の詳細などは、市ワクチン特設サイトをご確認ください。 集団接種(カリーノ宮崎6階での接種) 【接種日】10月7日(金曜)、8日(土曜)※追加・変更になる場合があります。 【予約方法】市ワクチン特設サイトまたは市ワクチンコールセンターで予約 ※5歳から11歳の小児も、2回接種してから5か月後に3回目接種が受けられます。 新型コロナワクチン接種の予約・お問い合わせ 宮崎市新型コロナワクチンコールセンター 電話番号 0985-78-0567(ワクチンコロナ) 8時30分から午後7時まで 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。 ----------------------------------------------- 高齢者等インフルエンザ予防接種 市内に住民登録があり、次のいずれかに該当する人は、定額で受けられます。 対象 ①65歳以上の人    ②60歳以上65歳未満の人で身体障がい者手帳を持ち、一定の要件を満たす人 期間 10月1日(土曜)から12月31日(土曜)まで 場所 実施医療機関 料金 1200円(対象者のうち、生活保護受給者は生活保護受給者証の提示により無料) 持参 保険証など年齢と住所を確認できるもの 申込 直接実施医療機関に予約 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 見えない・見えにくい人のための福祉機器展 視覚障がい者が日常生活で活用できる機器や用具に触れることができる福祉機器展です。声で操作するスマホ体験、ナビゲーションアプリを使った歩行体験などができます。 日時 10月23日(日曜)9時から午後3時まで 場所 宮崎県立視覚障害者センター(宮崎市江平西2丁目1番20号) 定員 約60人 申込 電話で宮崎県立視覚障害者センターへ 問い合わせ先 宮崎県立視覚障害者センター 電話22-5670 ファックス番号38-8730 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 ----------------------------------------------- こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 [相談日時]10月27日(木曜)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分(定員3組、各50分程度、事前に電話で申込) [場所]市保健所 [問い合わせ先 ]健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 こころのダイヤル [相談日時]月曜・水曜・金曜・日曜 午後8時から午後11時まで [問い合わせ先 ]宮崎自殺防止センター 電話77-9090 [相談日時]365日対応 月曜・水曜・金曜・日曜 午後9時から翌4時まで 火曜・木曜・土曜 午後6時から翌4時まで [問い合わせ先 ]宮崎いのちの電話 電話0570-783-556/89-4343 [相談日時]毎日午後4時から午後9時まで 毎月10日8時から翌8時まで [問い合わせ先 ]自殺予防いのちの電話 電話0120-783-556 人間関係など DV・セクハラなどの電話相談 [相談日時]9時から午後5時まで(受付午後4時30分まで)火曜、祝日、年末年始を除く [問い合わせ先 ]宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 性的少数者専用の電話相談 [相談日時]毎月第3日曜 9時から午後0時まで ※メール相談は随時(パレットのHPから) [問い合わせ先 ]宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話22-0022 虐待など [相談日時]全て月曜から金曜 8時30分から午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く) 児童虐待の相談 [問い合わせ先 ]子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファックス番号27-0752 高齢者虐待の相談 [問い合わせ先 ]介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 [問い合わせ先 ]障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファックス番号53-5540 相談窓口 こころの悩みに関するSNS相談窓口 市ホームページでもさまざまな相談について掲載しています。 ===================948text18=================== Child Care[子育て] 医療事務講座受講生募集 対象 ひとり親家庭の父または母、寡婦 日時 11月1日(火曜)から令和5年2月21日(火曜)までの毎週火·木曜 午後7時から午後9時まで 場所 ライブビジネススクール(江平西1丁目第3丸三ビル) 定員 20人 料金 無料(テキスト代と検定料は別途) 申込 10月20日(木曜)までに申込書を市母子寡婦福祉協議会へ。申込書は市母子寡婦福祉協議会ホームページよりダウンロードまたは子育て支援課で配布 ※託児希望の場合はご相談ください。 問い合わせ先 市母子寡婦福祉協議会 電話21-1765 ファックス番号27-0752 体験学習「けん玉を作って遊ぼう」 竹でけん玉を作ります。お子さまといっしょにぜひお楽しみください。 日時 11月23日(水曜·祝日)午後1時30分から午後3時30分まで 場所 生目の杜遊古館(跡江4200-3) 定員 子ども(小学生以上)と保護者30人(多いときは抽選) 料金 1個100円(1組2個まで) 申込 10月23日(日曜)から11月1日(火曜)までに電話、ファックス、またはホームページから申込 問い合わせ先 生目の杜遊古館 電話47-8001 ファックス番号47-8202 地域子育て支援センターの親子講座 対象 未就学児と保護者 地域自治区 支援センター 講座名 日時 申込 その他 生目 跡江保育所 電話48-1523 ファックス番号48-1511 うんどうかいごっこ 10月17日(月曜)10時30分から11時30分まで [締切]10月14日(金曜) [定員]10組 高岡 高岡(高岡福祉保健センター「穆園館」内) 電話090-9043-1635 ファックス番号82-5401 みんなでお散歩&読書の秋を楽しもう♪ 10月18日(火曜)10時から11時まで [申込]10月3日(月曜)から [締切]10月17日(月曜) [定員]7組 本郷 希望ケ丘こども園 電話56-2881 ファックス番号56-2912 リズムダンスあそび 10月20日(木曜)10時30分から11時まで 申込不要 住吉 島之内保育園 電話39-0694 ファックス番号39-0735 運動あそび 10月20日(木曜)10時50分から11時20分まで 申込不要 中央東 おひさま保育園 電話26-5252 ファックス番号26-5217 3B体操教室 10月20日(木曜)10時30分から11時30分まで [締切]10月19日(水曜) [定員]10組 小戸 小戸 電話71-2746 ファックス番号71-3539 ハロウィンパーティー 10月23日(日曜)10時30分から11時10分まで [締切]10月21日(金曜) [定員]10組 清武 清武(清武総合支所南隣) 電話84-2380 ファックス番号84-2380 ママヨガ 10月25日(火曜)10時から11時まで [締切]10月24日(月曜) [定員]6組 田野 田野(田野児童センター内) 電話86-1390 ファックス番号86-1390 ハロウィンお話会 10月27日(木曜)10時30分から11時30分まで [締切]10月25日(火曜) [定員]10組 中央東 みやざき(市男女共同参画センター「パレット」内) 電話25-2050 ファックス番号25-2050 はじめてのあかちゃんの日 10月27日(木曜)9時30分から11時まで [申込]10月1日(土曜)から [締切]10月26日(水曜) [定員]10組 [対象]子育て支援センターを初めて利用される人 ※電話予約のみ ※1歳以上のお子さま(兄姉を含む)の入室はできませんのでご了承ください。 赤江 大坪保育園 電話51-1478 ファックス番号51-1486 歯ぁと!キッズ 10月31日(月曜)10時15分から11時15分まで [締切]10月24日(月曜) [定員]8組 東大宮 あおぞら保育園 電話65-5800 ファックス番号25-6852 ヒロさんのスキンシップヨガ 11月8日(火曜)10時30分から11時30分まで [締切]11月2日(水曜) [定員]10組 [準備物]動きやすい服装・タオル・水分補給用の飲み物 生目 和(やわらぎ)保育園 電話47-2200 ファックス番号47-2243 音楽遊び 11月8日(火曜)10時30分から11時30分まで [締切]11月7日(月曜) [定員]15組 大宮 平和ヶ丘保育園 電話39-7755 ファックス番号39-3447 親子体操教室 11月16日(水曜)11時から11時30分まで [締切]11月14日(月曜) [定員]5組 [対象]一人歩きができるお子さま 申込 詳しくは各支援センターへお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ※掲載の情報は9月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは各支援センターにお問い合わせください。 ===================948text19=================== 今月の情報ひろば Information from Miyazaki City お知らせ 01-15 募集 16・17 ※宮崎市役所へ郵送する場合は、〒880-8505、住所不要、担当課へ ※掲載の情報は9月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響により日程等の変更や中止の可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 01 10月は骨髄バンク推進月間 白血病などの血液疾患の治療には、骨髄や末梢血幹細胞の移植などを行うドナーが不可欠です。一人でも多くの命を救うために、骨髄バンクの登録をお願いします。 対象 18歳から54歳以下で健康な人(体重などの要件があります) 場所 献血ルーム・カリーノ 市では、骨髄等移植ドナーやドナーが勤務する事業所を対象に、支援事業(奨励金交付)を行っています。詳しくは健康支援課へお問い合わせください。 問い合わせ先 献血ルーム・カリーノ 電話23-0007 ファックス番号22-1137 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 02 情報公開・個人情報の開示制度 市では、情報公開条例に基づき、職員が職務上作成または取得した情報(公文書)を市民の請求に応じて公開しています。また、個人情報保護条例に基づき、本人からの請求により自己情報を開示しています。各制度の過去の利用状況は、市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 総務法制課 電話21-1721 ファックス番号27-8070 ----------------------------------------------- 03 マイナンバーカード日曜開庁(交付・申請のお手伝い) マイナンバーカード交付、および申請のお手伝いのための窓口を日曜日に開きます。カード交付の場合は交付通知書に記載の受取場所へ、同通知書に記載の必要書類をご持参ください。カード申請の場合は、本人確認書類と通知カード(お持ちの方のみ)をご持参ください。 ※来庁者多数の場合は、予告なく受付を終了することがございます。 場所 開設日時 市役所(第2庁舎1階) 11月13日(日曜)9時から午後1時まで 佐土原・田野・高岡・清武総合支所、赤江・青島・住吉・生目・北地域センター 11月13日(日曜)9時から午後0時まで マイナンバーカード推進センター(宮交シティ3階) 10月23日(日曜)、11月13日(日曜)10時から午後6時30分まで 問い合わせ先 マイナンバーカード推進室 電話42-2036 ファックス番号28-2767 ----------------------------------------------- 04 南宮崎駅自転車駐車場放置自転車の一斉調査 南宮崎駅自転車駐車場に停めてあるすべての自転車に注意札を貼り付け、注意札を取り外していない自転車は撤去します。ご使用中の自転車は、注意札を11月15日(火曜)までに必ず取り外してください。 注意札の貼り付け予定日 11月1日(火曜) 車両撤去予定日 11月16日(水曜) 問い合わせ先 地域安全課 電話44-2802 ファックス番号25-2145 ----------------------------------------------- 05 第11回特別弔慰金の請求は令和5年3月31日までです 戦没者などの遺族に対する第11回特別弔慰金の受付を行っています。 対象 令和2年4月1日時点で、公務扶助料や遺族年金などの受給者がいない場合、次の順番による先順位のご遺族お一人(戦没者死亡時に生まれている人)     1 弔慰金の受給権を取得した人     2 戦没者などの子(戦没者死亡時に胎児の場合も含む)     3 戦没者などの①父母②孫③祖父母④兄弟姉妹 ※戦没者死亡当時の生計関係の有無などにより順番が入れ替わります。     4 上記1から3以外の戦没者などの三親等内の親族(おい・めいなど)で、戦没者などの死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた人 支給内容 25万円、5年償還の記名国債 問い合わせ先 福祉総務課 電話21-1754 ファックス番号20-3215 ===================948text20=================== 06 10月は浄化槽適正管理推進月間 浄化槽は定期的な保守点検や清掃のほか、年1回の法定検査が義務付けられています。維持管理から法定検査まで含めた一括契約もおすすめです。 検査料 3800円(10人槽以下) 申込 法定検査は宮崎県環境科学協会へ    一括契約は市内の浄化槽保守点検・清掃業者へ 問い合わせ先 宮崎県環境科学協会 電話51-4331 ファックス番号89-2088 環境施設課 電話30-6511 ファックス番号30-6616 ----------------------------------------------- 07 生ごみ処理器使い方研修会 市で支給している生ごみ処理器の使い方研修会を行います。参加を希望される方は、事前に環境業務課までご連絡ください。参加希望者多数の場合は、抽選になる場合があります。 日時 11月12日(土曜)10時から11時まで 場所 市役所会議室棟大会議室 申込期限 11月9日(水曜)までに電話で環境業務課へ 問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762 ファックス番号21-1686 ----------------------------------------------- 08 建築物などの解体・建設工事は届出を 建築物の解体や建設工事は着工までに届出が必要です。 対象 ①延床面積80㎡以上の建築物の解体工事    ②延床面積500㎡以上の建築物の新築・増築工事    ③請負代金1億円以上の建築物の修繕・模様替工事    ④請負代金500万円以上のその他の工作物の工事 届出 着工の7日前までに建築行政課へ。     ※届出書類は市ホームページからダウンロードできます。 問い合わせ先 建築行政課 電話21-1813 ファックス番号21-1815 ----------------------------------------------- 09 住宅用火災警報器の作動点検を 秋の火災予防運動期間に合わせて、住宅用火災警報器の作動点検をお願いします。 期間 11月2日(水曜)から22日(火曜)まで 点検方法 点検ボタンを押す、ヒモを引くなど       正常な場合 メッセージや警報音が鳴ります。       作動しない場合 本体機器の交換が必要です。 問い合わせ先 消防局予防課 電話32-4904 ファックス番号27-8675 ----------------------------------------------- 10 犬·猫のマダニに関する講座をWebで配信します マダニの生態や犬や猫に寄生している様子、マダニ媒介感染症である重症熱性血小板減少症候群(SFTS)についての解説映像を配信します。 表題 みやざき市民講座 犬と猫-マダニの寄生とSFTSについて 動画配信 ユーチューブ 配信期間 11月末まで 問い合わせ先 みやざき動物愛護センター 電話85-6011 ファックス番号85-6022 ----------------------------------------------- 11 屋外で鳥を飼われている皆さまへ 高病原性鳥インフルエンザ発生に注意が必要な時期となりました。野鳥や野生動物(ネズミなど)を介して病気に感染します。大切な愛鳥をウイルスから守りましょう。 飼育小屋の金網や防鳥ネットに隙間・破れがないか確認してください。 エサを飼育小屋の外にこぼさないよう注意し、こまめに掃除しましょう。 出入口で靴底の洗浄・消毒を行いましょう。 問い合わせ先 農業振興課 電話21-1781 ファックス番号21-1786 ===================948text21=================== 12 ホタルの保全団体を支援 市では、豊かな水辺環境づくりのため、河川の清掃や生息調査などホタルの保全活動を行っている団体に報償金の交付や情報交換を図るなどの支援を行っています。現在7団体が活動しており、団体間の交流も行われています。ホタルの保全活動にご協力いただける団体は環境政策課までご連絡ください。 問い合わせ先 環境政策課 電話21-1761 ファックス番号22-0405 ----------------------------------------------- 13 退職金共済制度の掛金の補助制度 市では、中小企業で働く人の福祉増進と雇用安定を図るため、退職金共済制度(中小企業退職金共済、特定退職金共済)へ従業員等を新規・追加加入させた事業主に対し、掛金の一部を補助しています。補助対象事業所には、市から申請書類を送付します。 補助金額 加入させた従業員数×5000円(従業員一人につき1回に限る) 問い合わせ先 工業政策課 電話21-1793 ファックス番号28-6572 ----------------------------------------------- 14 税をテーマにした作品展 11月11日(金曜)から17日(木曜)までは「税を考える週間」です。下記の期間に県内中学生の作文などを展示します。 期間 場所 11月9日(水曜)から21日(月曜)まで 宮崎市立図書館 11月11日(金曜)から17日(木曜)まで 宮交シティ ※新型コロナウイルス感染症の状況によっては中止となる場合もあります。 問い合わせ先 納税管理課 電話21-1741 ファックス番号21-1747 宮崎税務署 電話29-2151(自動音声「2」を選択) ----------------------------------------------- 15 議会報告会に参加しませんか 市民に開かれた市議会を目指し、日頃の議会活動についての報告会、広聴会を下記の日時で開催します。 日時 会場 10月22日(土曜)午後2時から 佐土原総合文化センター 11月2日(水曜)午後7時から 清武文化会館 ※広聴会のテーマは、新庁舎、防災、子育てについて困っていること、宮崎市フェニックス自然動物園、自治会を予定しています。 問い合わせ先 議会事務局議事調査課 電話21-1887 ファックス番号31-0979 ----------------------------------------------- 16 こころのサポーター養成講座受講生募集 悩みを抱えている人への寄り添い方や話の聴き方などを学びます。 対象 市内在住の人 日時 11月2日(水曜)10時から午後4時まで(受付9時45分から) 場所 宮崎市中央公民館 定員 30人 料金 無料 申込 10月21日(金曜)までに電話で健康支援課へ(定員に達し次第申込終了) 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 17 青少年の非行防止標語募集 青少年の非行防止、健全育成を推進するために、五・七・五調にまとめた標語を募集します。本年度のテーマは、「いじめや人種差別、ジェンダー問題など、世界中の不平等や暴力をなくし、人権尊重に配慮しながら平和な世の中を希求する」観点からの標語です。 応募 10月28日(金曜)までにハガキまたはメール(45ikusei@city.miyazaki.miyazaki.jp)に標語(3点以内)、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、市青少年育成センター(〒880-0014、鶴島2-18-9)へ 問い合わせ先 市青少年育成センター 電話24-9149 ファックス番号38-7626 ===================948text22=================== 読者の声 Reader’s Voice いろいろなご意見お待ちしています! マイナンバーカードについての説明が大変わかりやすかったです。カードを作ったもののどんな時に役立つのかがあまりわかっていませんでしたので、参考になりました。 M・Hさん(64歳) 健康づくりをしながら賞品をゲットできる「健康みやざきマイレージ」があることをはじめて知りました。せっかくですので会社の健康診断で受けていない項目を受けてみようと思います。 Y・Uさん(33歳) 子育て支援センター情報が大変よかったです。子どもが退屈しないように支援センターなどを利用して楽しく過ごせたらと思っています。これからも子育てに関する制度や情報を載せていただけるとうれしいです。 H・Hさん(29歳) 宮崎にたくさんのサイバーセキュリティ企業があることに驚きました。インターネットのサービスは都会に拠点がなくてもいいと思いますので、もっと多くの企業に来てほしいですね。 H・Kさん(50歳) 「キラリ!」に目を奪われました。世界に向けて活躍する宮崎の女性、とても素敵でした。こんな素晴らしい人が宮崎にいるなんて知らなかったです。応援しています! R・Sさん(35歳) 自治会「宝」自慢 源藤自治会 主な地区 源藤町 加入世帯数 409世帯 触れ合い、助け合いながら暮らしを楽しむ  「友」「悠」「遊」の3つの「ゆう」を掲げ、“ゆう源藤”という名前でさまざまなイベントを行っています。例えば「昭和歌謡をDVDで楽しもう」や「脳トレで老化を防ごう」「映画アニメを楽しもう」などを毎月8回ほど開催。ほかにも、「徘かいをしている人がいた時にどのように対応したらいいかなどを学ぶ講座も行いました」と廣庭会長。「困りごと相談」や「源藤赤ちょうちん」「パークゴルフ」「ミニバレー」「八重川を守る会の清掃活動」などのイベントもあり、みんなが楽しめる工夫がいっぱいの自治会です。 会長 ひろにわ さん 多くの人が参加した認知症の模擬訓練講座 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファックス番号61-9066 市長コラム  国内における今年上半期の出生数が約38万人と、過去最少を記録しました。  ちなみに私が生まれた1981年は1年間で約153万人でしたので、年間で比較すると生まれる赤ちゃんの数が約半数まで減ったことになります。  先日、宮崎労働局の局長と意見交換する機会がありましたが、人手不足は深刻な状況が続いており、とくに医療・介護分野、次いで製造業や小売・卸売分野で人手が足りないとのことでした。  学校も児童生徒の数は減り続け、地域の担い手も高齢化が進み、社会の活力が失われつつあることを感じます。  そんな時代に生まれてくる子どもたち、そして子育て世帯は大切にしていきたいと思います。子どもたちの生き方は自由ですが、それでもこの宮崎で地域を支えていく可能性は高く、まさに宮崎の将来が子どもたちにかかっています。  国策として少子化対策が叫ばれ始めてからはや30年(!)が経ちますが、振り返れば結果を出すことができませんでした。  より強い危機感をもって、市政でもこの課題に取り組んでまいりたいと思います。 宮崎市長 きよやま とものり ===================948text23=================== プレゼント 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう!いつもたくさんのご応募をいただき、ありがとうございます。 A 火鉢工房 卓上火鉢「六火 Rocca」 1名様 国産の木材をふんだんに使用した六角形のおしゃれな火鉢。コンパクトなデザインで、卓上でもキャンプでも活躍します。 B すし貴 チキン南蛮あま酢たれ&タルたるのセット 6名様 老舗寿司店が作り上げた秘伝の甘酢たれとタルタルソースのセット。本格的なチキン南蛮をご自宅で手軽に楽しめます。 C ミヤチク ミヤチク商品券10000円 2名様 宮崎牛や宮崎ブランドポークを贅沢に味わえるミヤチクのレストランや直売店でご利用いただける商品券です。 D 神戸市観光・ホテル旅館協会 Kクーポン 10000円券 3名様 神戸市内にある神戸市観光・ホテル旅館協会会員施設(約60か所)で使えるクーポン券。宿泊やご飲食にご利用いただけます。 提供 (一財)神戸観光局 クロスワード 2重枠 あ から お の文字を順に並べた言葉が答えです。 タテのカギ 1 高岡町小山田にあった穆佐城は、史料で確認される県内「○○○」の城です。 2 佐土原の魅力を満喫できる佐土原の魅力発信バス「○○○」が開催されます。 3 10月は乳がんの正しい知識や早期発見・早期治療の大切さを考える「ピンクリボン月間」です。乳がん検診ではマンモ「○○○○○」による検査も行っています。 4 テゲバジャーロ宮崎の選手を声で支えるスタジアムDJに就任したのが、宮崎大学4年生でシンガー「○○○」ライターとしても活躍中のいちたにななさんです。 ヨコのカギ 1 ずば抜けていること。特にすぐれていること。「ニラは栄養『○○○○』です」 2 人の言動や作品のよくないところ。欠点。「『○○』を探す」 3 日本で開催される大会のなかでも最も注目される全日本「○○○○○」選手権大会が木崎浜海岸で開催されました。 4 水回りや家具が一式揃った、一軒家風の宿泊小屋のこと。「山小屋のような建物」「小さい家」「別荘」の意味もあります。 8月号の答えは「まちなか」でした。 プレゼントの応募方法 63円の郵便はがきまたは63円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからDのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想を書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を22ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 市HPからも応募可能! 上記QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) 応募先  〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 10月30日(日曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 ※市ホームページの応募締切は10月30日(日曜)となります。 ※当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 ※プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 市社会福祉協議会 (株)湖月、井本剛司、(株)セブン-イレブン・ジャパン宮崎地区事務所 香典返し寄付(敬称略) 市社会福祉協議会 岩切幸枝、故)田原稀夫、宮本武一、船ケ山平、金原文子、東膳京子、増元千治、与那嶺節子、月岡正徳 地区社会福祉協議会 福島久美子、宮川サエ子、高田シゲ子 「宮崎市防災メール」が新しくなりました!! 宮崎市の避難、気象、地震のほか「線状降水帯」の情報も配信! 外国人向け「多言語版」と「やさしい日本語版」の配信を開始! 登録方法 右記QRコードを読み取るか、宛先に下記登録用アドレスを入力し空メール送信してください。 bousai.miyazaki-city@raiden2.ktaiwork.jp ※多言語版、やさしい日本語版のQRコードは、市ホームページをご確認ください。 ※迷惑メール設定をされている場合は、「miyazaki-city@raiden2.ktaiwork.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いします。 ※ご登録される端末がガラケーの場合は、直接、危機管理課までご連絡ください。 防災メールに関するお問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145       メール 03kiki@city.miyazaki.miyazaki.jp ===================948text24=================== #miyazaki_colors 撮影者 sarukinkami_photo さんのコメント 毎日使用している国道220号線南バイパスで撮影した一枚です。南バイパス周辺は南国情緒に満ちあふれているうえに四季折々の花々を楽しむことができて、心を和ませてくれます。普段は風景写真を撮影することが多いのですが、今度は折生迫の山間にある蛍の生息地で蛍を撮ってみたいですね。青島地区の隠れた魅力を写真で発信していきたいです。 宮崎市公式インスタグラム(miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。 元気になりにいらっしゃい「宮崎食堂」へ!  食や自然、人の温かさなど、宮崎市自慢の“ごちそう(魅力)”をご紹介! 詳しくはこちら  宮崎市公式SNS QRコードからそれぞれご覧いただけます ライン フェイスブック インスタグラム ユーチューブ ツイッター ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 10月号 令和4年10月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行/宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号 電話0985-21-1705 ファックス番号0985-29-6547 以上