===================950text0203=================== インフォメーション 子宮頸がん予防(HPV)ワクチンについて 日本では年間約1万人が子宮頸がんに罹患し、約2900人の方が亡くなっています。宮崎県は子宮頸がんと新たに診断される人が日本で一番多い状況です(2019年)。子宮頸がんの発生にはヒトパピローマウイルス(HPV)と呼ばれるウイルスが関わっており、感染の予防には子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの接種が効果的です。 ワクチン接種対象者 定期予防接種 小学校6年生から高校1年生相当の女性 キャッチアップ接種 平成9年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた女性 ※令和4年度に中学3年生・高校1年生相当の女性は、令和7年3月31日まで接種を受けることができます。 キャッチアップ接種とは… 平成9年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた女性のなかで、小学校6年生から高校1年生の頃に、接種の機会を逃した方に、改めて接種の機会をご提供するものです。 詳しくはこちら 接種を受ける方法 実施医療機関一覧から医療機関を選んで予約してください。全3回の接種完了までに、約6か月の期間が必要です 実施医療機関一覧はこちら ※県外での接種をご希望の方は、接種2週間前までに、接種する医療機関とワクチンの種類を決めたうえで、親子保健課に電話でご連絡ください。 ワクチンの効果とリスク ワクチン接種により、子宮頸がんを起こしやすいHPVの感染を50から70パーセント防ぐことができますが、感染した後に接種してもHPVを排除する効果は認められていませんので、できるだけ早く接種を受けることが重要です。ワクチンを接種した多くの方に、接種を受けた部分の痛みや腫れ、赤みなどの症状が起こります。またごくまれに、重い症状(重いアレルギー症状、神経症状など)が起こることがあります。市ホームページの内容も必ずご確認のうえ、ワクチンの効果・リスクについてご理解いただき、接種を受けてください。 子宮頸がん検診を受けましょう ワクチン接種だけでは子宮頸がんを100パーセント予防することはできません。ワクチンで防ぎきれなかった病変を早期発見し治療するためには、子宮頸がん検診が必要です。市では、20歳以上の女性を対象に子宮頸がん検診を実施しています。20歳になったら定期的に子宮頸がん検診を受けましょう。 子宮頸がんは、すべての年代の女性が罹患する可能性があり、特に20代から30代では、近年増加傾向にあります。そのため、ワクチン接種によるHPV感染の予防と子宮頸がん検診による早期発見が重要になってきます。女性の健康と命を守るため、ワクチン接種と子宮頸がん検診を積極的におすすめしています。 市長 きよやま とものり 償還払いについて 定期接種の対象年齢を過ぎた後、令和4年3月31 日までに自費でHPVワクチンを受けた方は、かかった費用のうち規定の額を払い戻すことができる場合があります。詳しくはホームページをご覧ください。 詳しくはこちら 問い合わせ先 親子保健課 電話73-8200 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- みやざきトピックス #1 宮崎科学技術館35周年記念事業「そらマルシェ」開催 宮崎科学技術館開館35年を記念し、10月8日と9日に館内と館外で合同イベントを行いました。月についてのトークショーや空トーク、月夜の演奏会などが 催されました。会場ではハンドメイド雑貨や飲食店の出店ブースもあり、この日限りの商品を販売。来場者たちは、空を感じながら楽しい時間を過ごしていました。 十三夜の月を見ながらの演奏会は大いに盛り上がりました。 「空」をテーマに多くの出店者が参加し、来場者を楽しませました。 #2 “宮崎の佳(うま)いもの”を集めた年に一度の「大街市祭」開催  中心市街地の活性化を図る、年に一度の「大街市祭」が10月29日に開催されました。一番街から宮崎駅前商店街「あみ〜ろ〜ど」までの通りに約70ブースが出店。宮崎南高校生や宮崎産業経営大学生が開発した商品の販売や、宮崎公立大学生が企画したブースもあり、多くの来場者が楽しんでいました。 会場となった一番街からあみ〜ろ〜どは多くの来場者で賑わいました。 カーフェリーの新船就航を記念し、神戸のサンバチームが会場をパレードしました。 子育て世帯の皆さまへ 子育て応援ギフトカードを給付します 物価高騰の影響を受ける子育て世帯の経済的負担を軽減し、子どもの健やかな成長を応援するため、児童一人あたり10000円分のギフトカードを給付します。 対象 以下の児童を養育する世帯 ①平成16年4月2日以降に生まれ、令和4年11月30日(基準日)時点で本市の住民基本台帳に登録されている児童 ②基準日から令和5年4月1日までの間に生まれ、本市の住民基本台帳に登録された新生児 ③その他、DVなどを理由に住民票を移さずに宮崎市に避難している人に同伴する児童(平成16年4月2日以降に生まれた人)など 令和5年1月下旬以降(予定)に各世帯に書留またはゆうパックで直接郵送します。 ※受取を辞退する人は、市ホームページから辞退届をダウンロードし、令和4年12月27日(火曜)までに子育て支援課へ提出してください。 詳しくはこちら 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ----------------------------------------------- 市広報みやざき No.950 Dec 2022 コンテンツ 02 インフォメーション 03 みやざきトピックス 04 特集1   宮崎市この1年の総まとめ 06 特集2   総合型地域スポーツクラブ   みんなで一緒にレッツスポーツ!! 08 特集3   さらに便利に!   宮崎市公式ラインリニューアル!   ラインで宮崎市と友だちになろう♪ 10 市の決算概要をお知らせします 11 キラリ! ますだ ゆうすけさん   (和牛繁殖農家) 12 新庁舎建設場所の検討を進めています   11月に内容をまとめた比較資料を公表しました 13 ひなたディッシュ ジーセブンバージョン   鶏ムネ肉の和風フライドチキン 14 ファンファンファン 17 健康・福祉 18 子育て 19 情報ひろば 22 読者の声/自治会「宝」自慢   市長コラム 23 クロスワード ※掲載の情報は11月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 市コールセンター 電話25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く) 受付時間 8時から午後5時15分まで 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファックス番号38-4894 MAIL mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています QRコードから市政に関する情報を配信中! 人口と世帯数 11月1日現在(前月比) 人口 399320人(156人減) 世帯数 187278世帯(17世帯減) 男性 188388人(60人減) 女性 210932人(96人減)