===================947text01=================== 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 951号 Miyazaki 2023年1月 特集 未来の世界を救うために 私たちができるエスディージーズを考えよう キラリ! ひさなが そうたさん(本阿弥書店主催 第34回歌壇賞受賞) ひなたディッシュ「野菜たっぷりブイヤベース」 ===================951text0203=================== みやざきトピックス #1 心豊かな笑顔あふれる宮崎へ 「みやざき健康ふくしまつり2022」開催 健康な生活や、福祉の大切さを考えるイベント「みやざき健康ふくしまつり2022」が11月3日にフローランテ宮崎で開催されました。このイベントは、健康意識を高めることや、障がいがある人もない人も互いにやさしさを持ち合える社会の実現を目指し、さまざまな体験ができるのが特徴です。会場ではアイマスクをして盲導犬と一緒に歩くコーナーや手話を体験するコーナー、点字を打ったり読んだりするコーナーなどが設けられたほか、福祉車両の展示、食べきれない食品を持ち寄るフードバンク、ステージイベントなども催されました。当日は好天に恵まれ、色鮮やかな花が美しく咲く会場に多くの人が訪れ、さまざまな体験を通じて健康や福祉について理解を深めていました。 ステージでは和太鼓などの演奏が行われ、子どもから高齢者まで多くの人がイベントを楽しみました。 盲導犬と一緒に歩く体験をし、視覚障がいについて理解を深めました。 ----------------------------------------------- #2 国民スポーツ大会開催に向けて宮崎市準備委員会を設立 2027年に宮崎県で開催される第81回国民スポーツ大会に向けて、宮崎市準備委員会の設立総会が11月11日に開催されました。国民スポーツ大会は市内で12の正式競技と4つのデモンストレーションスポーツが行われます。総会には各種団体の関係者約100人が参加し、宮崎市開催基本方針や事業計画、収支予算などが協議されました。今後は、競技開催に必要な計画の策定や、市の魅力をいかに全国へ発信するかなど、さまざまな面から大会を成功に導くための協議が行われます。 宮崎市民の総力を結集して大会準備を進めることを確認しました。 ----------------------------------------------- #3 国内外のトッププロが集結「みやざきゴルフマンス」 「ダンロップフェニックストーナメント」と2022年の女子ツアー最終戦「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」が11月に開催されました。ダンロップフェニックストーナメントには日章学園高校出身の こうづま じんいちろう プロも出場し、14位と健闘しました。 ダンロップフェニックストーナメントを制した2022年賞金王の ひが かずたか プロ。 やました みゆう プロがリコーカップ初優勝を飾り、年間メジャー2勝目となりました。 ----------------------------------------------- 公共施設使用料の見直しを検討しています 公共施設における受益者負担を原則とした使用料設定のあり方を検討するため、11月に第1回目(今年度は計3回開催予定)となる「宮崎市公共施設使用料の見直しに関する市民検討会」を開催しました。今回の会議では、市が保有する公共施設が抱える課題や、見直しの基本的な考え方などについて、活発な議論が行われました。将来世代の負担を軽減し、持続可能で最適な公共施設サービスを提供していくため、市民検討会のご意見を踏まえながら、使用料設定の考え方について検討を進めていきます。 問い合わせ先 都市戦略課 電話40-1961 ファックス番号29-6547 ----------------------------------------------- マイナンバーカードの手続きサービスを宮崎中央郵便局で開始 マイナンバーカードの一部の手続きが12月12日(月曜)から宮崎中央郵便局でできるようになりました。ぜひご利用ください。 場所 宮崎中央郵便局 受付時間 9時から午後5時まで(月曜から金曜) ※12月29日(木曜)から1月3日(火曜)まで、祝日は除く 対象 市に住民登録のある人 ※代理申請は受け付けできません。 可能な手続き マイナンバーカードの電子証明書の新規発行および更新、 暗証番号の再設定 ※上記以外の手続きは引き続き市役所、マイナンバーカード推進センター(宮交シティ3階)、総合支所、地域センターへお越しください。 問い合わせ先 都市戦略課 電話40-1961 ファックス番号29-6547 問い合わせ先 マイナンバーカード推進室 電話51-1230 ファックス番号51-1250 ----------------------------------------------- 市広報みやざき No.951 Dec 2022 コンテンツ 02 みやざきトピックス 04 特集1  未来の世界を救うために  私たちができるエスディージーズを考えよう 06 特集2  ゼロカーボンシティみやざき  未来のために二酸化炭素ゼロへ 08 小・中学校での働き方改革が進んでいます 09 病児保育をご存知ですか? 10 税金の申告はお早めに! 11 キラリ! ひさなが そうたさん  (本阿弥書店主催 第34回歌壇賞受賞) 12 ウェブ口座振替受付サービススタート 13 ひなたディッシュ ジーセブンバージョン  野菜たっぷりブイヤベース 14 ファンファンファン 17 健康・福祉 18 子育て 19 情報ひろば 22 読者の声/自治会「宝」自慢  市長コラム 23 クロスワード ※掲載の情報は12月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 市コールセンター 電話25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く) 受付時間 8時から午後5時15分まで 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファックス番号38-4894 MAIL mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています QRコードから市政に関する情報を配信中! 人口と世帯数 12月1日現在(前月比) 人口 399243人(77人減) 世帯数 187222世帯(56世帯減) 男性 188355人(33人減) 女性 210888人(44人減) ===================951text0405=================== 特集1 未来の世界を救うために 私たちができるエスディージーズを考えよう 「エスディージーズ」「サステナブル」「持続可能な社会」などの言葉をここ数年、耳にすることが多くなりました。 「誰一人取り残さない」社会の実現に向けた取り組みは広がりをみせ、認知度も1年間で上がってきました。 ここでもう一度、私たちは今、何を心がけて暮らしていけばよいのかを一緒に考えてみましょう。 エスディージーズとは? エスディージーズとは、2015年9月の国連サミットですべての加盟国が合意した国際目標です。世界中では、貧困や気候変動、感染症など、数多くの課題に直面していますが、私たちみんなが、この地球で暮らし続けられる「持続可能な世界」を実現するために、17のゴールが設定されています。 1年間でエスディージーズの認知・関心が大幅に上昇 疑問その1 エスディージーズについてどの程度ご存知ですか? 令和2年度 17.3% 令和3年度 37.8% ※「17のゴール、169のターゲットから構成されるということを知っている」「2030年までに達成すべきゴールであるということを知っている」と回答した人の合計。 疑問その2 エスディージーズについてどの程度関心がありますか? 令和2年度 37.9% 令和3年度 55.1% ※「非常に関心がある」「関心がある」と回答した人の合計。 宮崎市のまちづくりに関する市民意識調査より 個人でできるエスディージーズの例 節電・節水を心がける 6 7 13 マイバッグやマイボトルを活用する 12 14 徒歩や自転車、公共交通機関、「ぐるっぴー」を利用する 11 13 家事を平等に分担する 5 災害に対する備えをしておく 1 11 13 地域の活動に参加する 11 17 健康増進に取り組む 3 地域で生産・製造されたものを消費する 2 8 9 デジタル技術を活用する(スマホ教室など) 4 9 17 市のエスディージーズに関連する取り組み例 従来の働き方や固定的性別役割分担を見直し、誰もが働きやすく、暮らしやすい社会の実現が求められています。そこで、ジェンダー平等の実現に向け、動画を活用した啓発活動や市役所本庁舎1階でのパネル展示を行っています。 市役所本庁舎1階でのパネル展示 文化・市民活動課の啓発動画 ※1月下旬からご覧いただけます。 市内で進むさまざまなエスディージーズの取り組み 環境を考えた取り組みや、働きやすい環境づくりなど、市内でもさまざまなエスディージーズな取り組みが盛んになっています。ここでは、学校や企業、個人の取り組みを紹介します。 宮崎北高等学校 11 12 15 廃棄される飫肥杉の葉で歯磨き粉を開発 祖父が林業をしている高橋さんは、廃棄される飫肥杉の葉から「何かに活用できないか」と、下茂さんと一緒に考え研究のテーマにしました。2人は飫肥杉には抗菌効果や特有の香りがあることに着目。約2年半かけ、未知の分野だった抗菌を培養し増殖させる方法などをさまざまな論文を参考にしながら研究し、念願の歯磨き粉の開発に成功しました。卒業までに商品化を考えています。 サイエンス科3年生 たかはし まさてるさん(左) しもしげ あきひろさん(右) JA宮崎経済連 12 15 豚ふん・鶏ふんでたい肥入り「BB肥料」を開発 地域資源である豚ふんや鶏ふんを有効活用した「エコループシリーズ」を開発し、供給を始めました。「BB肥料」はバルク(粒)、ブレンディング(配合・混合)の頭文字で、窒素、リン酸、加里などの肥料原料を混ぜ合わせただけの肥料で、土壌に合わせた肥料を製造できることが特徴。今後は飲料会社の搾汁過程で生じる果樹、茶、野菜の残渣も肥料原料として活用の検討をしています。 つちはら まさしさん(左) かわさき ゆうきさん(右) 株式会社矢野興業 1 5 8 働きやすく働きがいのある職場 人手不足の建設業界を働きやすい業界にするために、男性も女性も誰もがいきいきと働ける取り組みをしています。子どもの行事などの参加や看病のために独自のサポート制度を確立。職種・性別問わず利用しています。他にも、就職した若者の奨学金を県と一緒に返還するひなた創生のための奨学金返還支援企業に登録し、今後入社した若者の負担が軽減するような取り組みも行います。 くろぎ えみさん(左) ずし のぞみさん(右) 地球温暖化防止活動推進員 もりすえ とみこさん 7 11 12 ごみを出さないエコな暮らし 燃やせるごみを出すのは1か月に1回とごみが出ない暮らしをしています。庭に手作りのコンポストがあり、そこに生ごみを入れて堆肥を作っています。できた堆肥は自家菜園や花の肥料に活用。雨はタンクに貯め、菜園や花などの水やりに活用しています。また、廃油で石けんを作り洗剤として使い、器や鍋などの油汚れなどをふくときは古布を使用し、ペーパーなどは使わないようにしています。 問い合わせ先 企画政策課 電話21-1711 ファックス番号31-6557 ===================951text0607=================== 特集2 ゼロカーボンシティみやざき 未来のために二酸化炭素ゼロへ 市は2021年8月30日にかけがえのない故郷(ふるさと)を、未来の子どもたちによりよい姿でつないでいくため、2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロとする「ゼロカーボンシティみやざき」を目指すことを宣言しました。今回はシンボルマークの「エコみぃ」と一緒にゼロカーボンについて考え、みんなで持続可能な未来を目指しましょう。 シンボルマーク「エコみぃ」 疑問その1 ゼロカーボンってどういう意味? 回答その1 二酸化炭素排出量を実質的にゼロにすることだよ。 2050年までに二酸化炭素の排出を全体としてゼロにするゼロカーボンの実現を目指していますが、排出を全体としてゼロとは二酸化炭素の「排出量」から、森林などによる「吸収量」を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。 何も対策をしなかった場合の2050年の二酸化炭素排出量 シーオーツー 削減後の二酸化炭素排出量 削減した量 省エネと再エネで排出量を削減 残った二酸化炭素は森林などで吸収 二酸化炭素吸収量 二酸化炭素排出量 プラスマイナスゼロ 疑問その2 なぜゼロカーボンの取り組みが必要なの? 回答その2 「気候危機」を回避するため、今から取り組む必要があるんだ! 気候変動に伴い、今後豪雨や猛暑のリスクがさらに高まることが予想されており、日本においてもさまざまな分野で影響が出ると指摘されています。こうした状況は単なる「気候変動」ではなく、人類を含むすべての生き物にとっての生存基盤を揺るがす「気候危機」と言われています。 気温の上昇 海面上昇 自然災害が激しくなる 食料が不足する 市のシーオーツー排出量削減率(2013年度比削減率) 現在の市の二酸化炭素排出量はどのくらい? 2013年から比較すると年々減少しています。これからもさらなる削減に向けて取り組んでいきます。 私たちにできる ゼロカーボンな暮らし ゼロカーボンの実現には、一人ひとりのライフスタイルの転換が重要です。個人でできる「ゼロカーボンアクション」を紹介します。できることから取り組んでみませんか。 エネルギーを節約・転換しよう! 太陽光パネル付き・省エネ住宅に住もう! シーオーツーの少ない交通手段を選ぼう! 食品ロスをなくそう! 長く使い続けられるファッションを! 5R リデュース・リユース・リフューズ・リペア・リサイクル シーオーツー の少ない製品・サービスを選ぼう! 環境保全活動に積極的に参加しよう! エコクリーンプラザみやざきからのお願い ごみ分別の注意点 ごみの捨て方が適切でないことが、ごみ処理施設では火災などの事故の原因となっております。安心・安全・安定した運転を行うため、皆さまのご協力をお願いします。 リチウムイオン電池による火災 リチウムイオン電池は、砕くなど衝撃が加えられた場合、発火する可能性があります。 発火して燃えたあとのリチウムイオン電池 ごみとして受け入れられたものは再資源化のため砕くなどして、処理をしやすい大きさにします。 分別せずに、不燃ごみ、プラスチック製容器包装のなかに入れられた場合、破砕機などを通り、衝撃が加えられます。 その衝撃により、発熱・発火し、火災の原因となります。 正しい処理方法 リサイクルマークが付いた充電池は、電気店などの回収協力店で回収しています。 宮崎市使用済み小型家電回収ボックス設置場所 市役所、総合支所、地域事務所などの公共施設、スーパーなどの民間施設(市内59か所) ※家庭で使用されていた25センチメートル×10センチメートルの投入口から入る使用済み小型家電のみ回収 詳しくはこちら 規格外の剪定枝などの投入によるつまりの発生 長さが1m以上の規格外の剪定枝などが混入すると、投入口につまり、ごみの投入が不可能となることがあります。 投入口 ごみ 焼却炉 規格外の剪定枝など 正しい処理方法 剪定枝などを持ち込む場合には規格内にしなければなりません。 燃やせるゴミ直径12センチメートル以下、長さ1メートル以下 粗大ごみ 直径12センチメートル以下・長さ4メートル以下      直径12から30センチメートル・長さ2メートル以下 7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに 2030年までに、誰もが、安い値段で、安定的で現代的なエネルギーを使えるようにする。 13 気候変動に具体的な対策を 気候変動から地球を守るために、今すぐ行動を起こそう。 問い合わせ先 環境政策課 電話21-1761 ファックス番号 22-0405  環境施設課 電話30-6511 ファックス番号30-6616 ===================951text08=================== 小・中学校での働き方改革が進んでいます 市は教師の長時間労働を改善するために働き方改革を令和元年から進めています。令和5年度までに時間外勤務の上限を月45時間以内・年360時間以内を目標にしています。労働環境を改善することで、気持ちに余裕を持って子どもたちとふれ合える時間の確保に努めます。 各学校の取り組み 時間外勤務を減らすために市内の小・中学校では各学校独自の取り組みをしています。 事例1 生目台中学校 部活動指導員の配置 地域の外部人材を活用した「部活動指導員」の配置によって、生徒は専門的な指導を受けることができるようになりました。また、土日の練習や大会などで引率を行うので、部活動顧問の負担軽減にもつながっています。 事例2 赤江小学校 事務作業などの補助スタッフ配置 「スクール・サポート・スタッフ」という学級担任の教材準備や事務作業を補助するスタッフを配置し、担任の負担を軽減。担任は子どもたちのための時間に専念することができています。 事例3 国富小学校 「働き方改革」を川柳風で啓発 「ビルドするなら、まずスクラップ」など、教頭先生がユニークな川柳風の掲示物を作り、職員室などに掲示し、働き方改革を啓発。45時間以上の時間外労働なしの月があるなど効果が出ています。 事例4 東大宮小学校・宮崎西小学校 午前中に5時間授業で下校時刻を早める1時間目の授業開始時刻を早めるなどして午前中に5時間授業をしています。教師は時間的にゆとりをもって翌日の授業準備や教材研究に取り組めるなど、働き方改革につながっています。 市のこれまでのおもな取り組み 学校の留守番電話の設定による時間外連絡体制の設定 教師の事務作業を補助する「スクール・サポート・スタッフ」の設置 ICT活用による効率的な授業改善や教材研究 部活動指導員の配置 児童生徒の見守り体制など地域との連携・協働 時間外勤務平均値(10月)の変化 平成30年度に調査開始以来、確実に時間外勤務が減少しています。(平成30年10月と令和4年10月の対比) 小学校全体 平成30年 40時間40分 令和4年 28時間27分 12時間13分減 中学校全体 平成30年 59時間9分 令和4年 43時間15分 15時間54分減 小学校教頭 平成30年 96時間36分 令和4年 63時間27分 33時間9分減 中学校教頭 平成30年 92時間54分 令和4年 71時間56分 20時間58分減 今後も改革を進め、先生と子どもたちとのふれ合いの充実を目指していきます。 問い合わせ先 教育委員会 企画総務課 電話85-1857 ファックス番号44-5445 ===================951text09=================== 病児保育をご存知ですか? 市では、病気が回復していない児童や、回復中の児童を、家庭で保育ができない時に、看護師や保育士がいる専用施設内で一時的に預かる病児保育をしています。保護者の子育てと就労の両立を支援する事業です。 詳しくはこちら 利用できる児童 病気により集団保育が難しい(保育所等で預かってもらえない等)0歳から小学6年生の児童で、保護者の勤務の都合や疾病、事故、冠婚葬祭などの理由によって、家庭で保育ができない児童が対象です。 利用できる症状 かぜ 消化不良症 インフルエンザ はしか 喘息 風疹 水痘 骨折 など ※疾病の種類や程度によってはお預かりできない場合もありますので、各施設にご相談ください。 ※利用できる日数は連続して7日間以内です。 ※新型コロナウイルス感染症の感染者および濃厚接触者などに該当する場合は、お預かりすることができません。 実施施設 小野小児科医院 病児保育室 大塚町天神後2658-5 電話51-1845 竹井小児科医院 キラキラ病児保育室 佐土原町下田島9131-1 電話73-7300 かわぐち小児科医院 病児保育所 清武町加納3丁目25-1 電話84-3205 カリタスの園 乳児院つぼみの寮 かおりキッズ 吉村町沖ノ原甲1543 電話60-3595 あゆみこども園 病後児保育室 あゆみキッズ 大字本郷北方2104-10 電話64-7363 霧島幼保学園 病後児保育室 霧島おかあさんの家 霧島5丁目16-3 電話29-6151 利用の方法 事前登録 利用する施設に事前に登録しておく必要があります。 手続きに必要なもの 利用する児童の健康保険証 証明書など(以下の世帯の場合) 生活保護世帯 保護受給者証 市民税非課税世帯 市民税非課税証明書 所得税非課税世帯 源泉徴収票または確定申告書の控え ※児童を除く世帯全員分 利用申請 実際に利用する際に、各施設で利用申請の手続きをしてください。 医療機関からの現症連絡票 ※事前に登録していただくのが原則ですが、緊急の場合は、登録と利用申請が同時にできます。 ※申請書・現症連絡票の様式は各施設にありますが、市ホームページからもダウンロードできます。 利用料 一日一人あたり 2000円 生活保護世帯・市民税非課税世帯 無料 所得税非課税世帯 1000円(住宅借入金控除などの税額控除は含みません) 別に昼食・おやつ代などの実費負担が必要な場合があります。 利用料の無償化について 下記に該当する児童は、利用料が無償化の対象となります。 保育所や認定こども園などの認可施設、企業主導型保育事業施設に入園していない児童 預かり保育を実施していない、または実施されているが一定の基準を満たさない幼稚園に入園している児童 ※「保育の必要性の認定(新2号または新3号)」を受ける必要があります。 ※詳しくは保育幼稚園課にお問い合わせください。 問い合わせ先 保育幼稚園課 電話21-1774 ファックス番号27-0712 ===================951text10=================== 税金の申告はお早めに!  税の申告は、市民税・県民税をはじめ国民健康保険税、介護保険料、保育料などの算定の基礎となります。行政サービスを受ける際の税証明の交付にも必要です。申告書は郵送または申告会場にて 提出してください。  昨年の申告状況を基に、申告が必要と思われる人には1月中旬に申告書を郵送します。確定申告や年末調整をして追加する収入や控除がない場合などは、市民税・県民税の申告は不要です。なお、年金受給者で確定申告が不要(公的年金等収入が400万円以下かつその他の所得が20万円以下)でも公的年金等の源泉徴収票に記載がない控除を追加する場合、市民税・県民税の申告が必要になります。詳しくは市ホームページをご覧ください。 郵送での申告受付 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、できる限り郵送での提出をお願いします。 提出期限 3月15日(水曜)まで 必要書類 1 令和5年度市民税・県民税申告書(記入もれがないかご確認ください) 2 納税義務者の本人確認書類(運転免許証など)の写し 3 所得、所得控除を証明する書類の写し(該当する人のみ)  ※ 営業·農業·不動産所得のある人は「収支内訳書」が必要です。市ホームページにも掲載していますので、必要な場合はご利用ください。 パソコン、タブレット、スマートフォンで申告書の作成ができます。 会場での申告受付 受付期間 2月1日(水曜)から3月15日(水曜)まで 受付時間 9時から午後0時まで、午後1時から午後4時まで(土曜・日曜・祝日は除く) ※ 申告の期間中は、下記に記載している会場のみでの受け付けになります。(期間中は市民税課や総合支所の窓口では受け付けません。) お持ちいただくもの 1 令和5年度市民税・県民税申告書(会場にもあります) 2 給与や年金収入がある人は源泉徴収票(交付が受けられない場合は、給与支払証明書など収入金額を証明するもの) 3 営業・農業・不動産所得がある人は収支内訳書とその収益や経費を証明する帳簿、出荷証明書や領収書など 4 各種控除(社会保険料、生命保険料、地震保険料ほか)の支払証明書 5 納税義務者の本人確認書類(運転免許証など)※ 代理の場合は来場者の身分証明書をご持参ください。 会 場 期 間 青島 内海やっこ荘 2月2日(木曜)・3日(金曜) ※2月3日は9時から午後0時までの受付 青島地域総合センター (2階地域センター会議室) 2月7日(火曜)・8日(水曜) 北 西部地区 農村環境改善センター 2月1日(水曜)・2日(木曜) 木花 木花公民館 2月6日(月曜)から8日(水曜)まで 赤江 赤江公民館 2月10日(金曜)から16日(木曜)まで 本郷公民館 2月17日(金曜)から21日(火曜)まで 住吉 住吉公民館 2月16日(木曜)から21日(火曜)まで 生目 生目地区交流センター 2月10日(金曜)から15日(水曜)まで 市内全域 中央公民館(3階大研修室) 3月1日(水曜)から15日(水曜)まで 市民文化ホール(2階会議室) 3月2日(木曜)から10日(金曜)まで 佐土原 那珂地区公民館 2月6日(月曜)・8日(水曜) ※2月7日は休館日 佐土原地区交流センター 2月10日(金曜)から14日(火曜)まで 佐土原総合文化センター 2月27日(月曜)から3月9日(木曜)まで ※2月28日、3月7日は休館日 田野 二ツ山集落センター 2月24日(金曜) 田野西地区公民館 2月22日(水曜) 田野公民館(文化会館) 3月2日(木曜)から7日(火曜)まで 高岡 高岡交流プラザ 2月1日(水曜)から3日(金曜)まで 花見構造改善センター 2月6日(月曜) 小山田自治公民館 2月2日(木曜)・3日(金曜) 高岡地区 農村環境改善センター 2月22日(水曜)から28日(火曜)まで 清武 清武総合支所(1階大会議室) 2月7日(火曜)から16日(木曜)まで 下加納自治公民館 3月13日(月曜)・14日(火曜) ※ 感染症の影響によっては、申告会場が閉鎖される場合があります。  その際には市ホームページなどによりお知らせします。 所得税の確定申告相談会場などのご案内 イオンモール宮崎2階「イオンホール」で、下記のとおり申告相談を行います。また、申告書はご自宅のパソコンやスマートフォン、タブレットから国税庁ホームページを利用して作成し、e-Taxによる送信または印刷して郵送などで提出できます。 期間 2月16日(木曜)から3月15日(水曜)まで(土·日曜·祝日は除く) ※2月19日(日曜)、26日(日曜)は開設 受付時間 9時から午後4時まで ※ 入場の際は「入場整理券」が必要になります。入場整理券は会場で当日配付しますが、ラインを通して事前発行も行っています。なお、配付状況に応じて後日の来場をお願いする場合があります。ぜひご自宅でe-Taxをご利用ください。 問.宮崎税務署 電話29-2151(自動音声案内に従い「0」番を選択してください) ※ 1月16日(月曜)から3月15日(水曜)まで。 問い合わせ先 市民税課 電話21-1748 ファックス番号38-9557 ===================951text11=================== 明日を見据える注目の人財をピックアップ キラリ! ひさなが そうたさん 本阿弥書店主催 第34回歌壇賞受賞 仕事場で起こっている小さな感動を共有できれば  新人歌人を発掘する登竜門とされている本阿弥書店主催の歌壇賞。昨年11月に発表された第34回歌壇賞に、宮崎大学農学部獣医学科6年生・久永草太さんの「彼岸へ」30首が選ばれました。久永さんが短歌を始めたのは高校生の頃。文芸部に所属し、短歌の全国大会牧水・短歌甲子園に出場したのがきっかけでした。「俵万智さんに講評してもらいたくて。それ以来大学でも短歌会に所属し、さまざまな短歌賞に挑戦してきました。歌壇賞は在学1年から3年まで出し続けて、今年3年ぶりの応募での受賞でした」とはにかみます。今回応募した作品のうちほとんどは、獣医学科学生だから詠めるものにしたという久永さん。独特な言葉が多くなるため詠んでも理解されにくいだろうと思っていたことに、6年生になって敢えて挑戦。久永さんしか詠めない世界観が評価されたようです。「その職業の人だから分かる、普段は見ることができない現場で起きている小さな感動を31文字のなかで共有していきたいです」と久永さん。卒業後は県内の動物病院で獣医として働くのだそう。「獣医の歌人は珍しい。職業にまつわる歌『職業詠』を自分の足跡として詠み続けながら、宮崎を盛り上げるひとりになれれば」と短歌人になる思いを語ってくれました。 「普段からスマートフォンのメモ機能に言葉を書き留めておいて、締め切り前に一気に作ります。今回も1か月で60首つくったなかから30首に絞りました」と久永さん。 歌壇賞受賞報告のため、12月2日に宮崎大学農学部の國武久登学部長を表敬訪問。 プロフィール 宮崎市出身。現在宮崎大学農学部獣医学科6年生。宮崎西高校2年生のときに文芸部に入部。3年生で日向市主催の牧水・短歌甲子園に出場し準優勝。大学進学後も大学の短歌会に所属し、令和3年「ニシタチ歌集化プロジェクト」を企画。令和4年歌壇賞受賞。 ===================951text12=================== ウェブ口座振替受付サービススタート 1月4日(水曜)から、市税などの納付にかかる口座振替の申込手続きが、パソコンやスマートフォンなどのインターネットを利用して行うことができるようになります。金融機関に行かずに、都合の良い時間に手続きが可能になります。 とても便利ですよ!詳しくは下記QRコードから市ホームページをご覧ください。 納税管理課 でみず ゆきの 運用は1月4日(水曜)から 詳しくはこちら 市公式ラインの登録はこちら ウェブ口座振替受付サービスとは? これまでは… 平日に金融機関の窓口に出向き、手続きをする必要があり、場所と時間の制約がありました。 1月4日(水曜)から 都合の良い時間に口座振替の手続きができます。金融機関へ行く手間や押印の必要がなくなります。 対象者 これまで納付書で納付されている人 対象金融機関の口座からの引き落としを希望される人 利用できる端末 スマートフォン パソコン タブレット端末 対象科目 対象科目 担当課 問い合わせ 市県民税(普通徴収) 納税管理課 21-1741 固定資産税・都市計画税 納税管理課 21-1741 軽自動車税(種別割) 納税管理課 21-1741 国民健康保険税(普通徴収) 国保収納課 21-1744 後期高齢者医療保険料(普通徴収) 国保収納課 21-1744 介護保険料(普通徴収) 介護保険課 42-7147 保育所保育料・公立保育所給食費 保育幼稚園課 21-1774 児童クラブ事業利用者負担金 生涯学習課 85-1834 市営墓地管理料 環境政策課 21-1751 下水道事業受益者負担金 上下水道局料金課 上下水道局料金センター 60-6500 下水道事業分担金 上下水道局料金課 上下水道局料金センター 60-6500 上下水道料金 上下水道局料金課 上下水道局料金センター 60-6500 対象金融機関 宮崎銀行  宮崎太陽銀行 福岡銀行 肥後銀行 大分銀行 鹿児島銀行  西日本シティ銀行 南日本銀行 宮崎第一信用金庫 高鍋信用金庫 九州労働金庫 宮崎中央農業協同組合 宮崎県信用農業協同組合連合会 ゆうちょ銀行・郵便局 利用方法 市ホームページや市公式ラインから手続きを進めてください。 ※1月4日(水曜)以降に、右記QRコードから手続きが可能です。 市ホームページ・市公式ライン 専用ページ 申込情報の入力 入力内容の確認 申込情報の送信 ウェブ口座振替受付 サービスでの口座入力 金融機関サイトでの振替登録手続き 金融機関サイトでの処理結果 完了 問い合わせ先 納税管理課 電話21-1741 ファックス番号21-1747 ===================951text13=================== 2023年4月宮崎市開催決定 ジーセブン農業大臣会合を盛り上げよう!! ワンコイン500円でできるオリジナル料理レシピ ひなたディッシュ ジーセブン バージョン ジーセブンサミット参加国の料理を日本風にして月がわりでご紹介。第二弾はフランス! 野菜たっぷりブイヤベース じっくり炒めた野菜の甘みと魚介の旨味たっぷりのブイヤベース。旬の白菜をたっぷり使ったあったかメニューです。 フードスタイリストわかなさんのポイント たっぷりの白菜で食べごたえのある一皿です。お好みでハーブを加えたり、魚介を白身魚にアレンジすることも可能。焼いたパンやワインに相性ぴったりです。 分量 2人分 食材費 約500円 ※調味料は除く カロリー 349キロカロリー ※1人あたり 調理時間 約15分 材料 1 あさり(砂抜きしたもの) 小80グラム 2 えび(殻付き) 中6尾 3 にんにく(みじん切り) 1片 4 白菜 中葉2枚(150グラム) 5 玉ねぎ(みじん切り) 小 2分の1個   オリーブオイル 大さじ2   酒 大さじ2 A 6 カットトマト(缶) 120グラム   水 150ミリリットル   砂糖 小さじ2分の1   塩 小さじ3分の2   こしょう 少々 つくり方 1 えびは殻を付けたまま楊枝などで背ワタを抜き、水でさっと洗う。 2 白菜は縦4等分に切り、1センチメートル幅の細切りにして、根元の白い部分と葉に分ける。 3 フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにく、玉ねぎ、白菜の白い部分を加えてじっくりと炒める。 4 3にあさり、えび、酒を加えて混ぜながら加熱し、あさりの口が開いたらAを加えて中火で2分から3分煮る。 農業大臣会合とは ジーセブン宮崎農業大臣会合は、令和5年4月22日・23日の2日間にわたり、宮崎市のシーガイアコンベンションセンターにて開催されます。本会合では、ジーセブン各国の農業大臣および関係する国際機関が一堂に会して、食料安全保障や持続可能な農業などについて、将来に向けての力強いメッセージが宮崎から世界へ発信されます。 詳しくはこちら 宮崎市に在住している外国(ジーセブンサミット参加国)の方に聞きました! アレックス ヘイさん(フランス) 疑問その1 宮崎市の好きなところは? 回答その1 私の会社がある神宮西は静かで住みやすいですね。青島も大好き。食べ物はチキン南蛮や地鶏が大好物です。 疑問その2 農業大臣会合に期待することは? 回答その2 日本の農業がフランスの消費者との関係を強化できる絶好の機会だと思っています。 ===================951text14=================== おでかけして学び・癒し・体験…… 宮崎市の楽しいイベント情報をお届けします‼︎ ミヤザキ ファンファンファン 1月→2月 ※ 掲載の情報は令和4年12月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止や定員の変更などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。イベントに参加する際は感染対策にご協力ください。 ----------------------------------------------- 無料ガーデニング講習「冬の観葉植物の楽しみ方」 葉の色や形を楽しむ観葉植物を、冬に枯らさないための保温方法や水やりなどについてお話しします。 日時  1月の土曜、日曜、祝日 10時から11時30分、午後1時30分から午後3時30分のうち30分程度 ※7日(土曜)、8日(日曜)、9日(月曜・祝日)は休講 場所 フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 なし 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 火曜(祝日の場合は翌日) ----------------------------------------------- 正しい知識でウォーキング! 体力向上および健康増進を目的としたウォーキング教室を開催します。自分の体を見直す絶好の機会です。みんなで歩いてリフレッシュしましょう! 日時 1月29日(日曜)10時から午後0時まで 場所 宮崎市総合体育館および宮崎中央公園(宮崎駅東1-2-7) 定員 30人(最小開催人数10人) 料金 500円 上履き、屋外でウォーキングができるシューズ持参 1月21日(土曜)までに電話、ファックス番号、メール(gym@miyazaki-sport.or.jp)、または窓口で申込 問い合わせ先 宮崎市スポーツ協会 電話29-5603 ファックス番号29-5604 ----------------------------------------------- 呈茶 梅の花が咲きほこるなか、お茶をたてて振るまう呈茶を茶室「香梅庵」で行います。身も心も休まるひとときをぜひご堪能ください。 日時 2月2日(木曜)から9日(木曜)まで 午後1時から午後3時まで 場所 安井息軒記念館(清武町加納甲3378-1) 定員 各日30人(当日受付で定員になり次第締切) 料金 無料 問い合わせ先 同会場 電話84-0234 ファックス番号84-2634 休館・休園日 月曜 ----------------------------------------------- 節分イベント「ゾウさんと豆まき」 鬼に扮した職員にアジアゾウの「みどり」が豆まきをします。一緒に豆まきをして厄払いをしましょう! 日時  1月29日(日曜)午後1時45分から午後2時まで 場所  宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 定員 なし 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ----------------------------------------------- 歴史文化講座⑨ テーマは「宮崎の戦争 その2」。講師に南九州文化研究会の稲田哲也氏を迎え、宮崎の太平洋戦争についてお話しします。有意義な90分です! 日時 2月4日(土曜)10時から11時30分まで 場所 生目の杜遊古館(跡江4200-3) 定員 50人(多いときは抽選) 料金 無料 1月21日(土曜)までに電話、ファックス番号、またはホームページから申込 問い合わせ先 同会場 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ===================951text15=================== 花と緑の講座「バレンタインに贈るブーケのような寄せ植え」 バコバやネメシア、マーガレットを使った寄せ植え体験です。バレンタインの贈り物にオリジナルの寄せ植えを作ってみませんか? 日時 2月4日(土曜)10時から 場所 フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 20人(多いときは抽選) 料金 3000円(入園料別) 1月28日(土曜)までに電話で申込 問い合わせ先 同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 火曜(祝日の場合は翌日) ----------------------------------------------- 第72回宮崎市社会福祉大会 社会福祉の発展に功績のあった人々に感謝の意を表し顕彰します。地域の福祉に役立つ講演会も行う予定です。 日時 2月10日(金曜)午後2時から午後4時まで(講演会午後3時から) 場所 宮崎市民文化ホール「大ホール」(花山手東3-25-3) 料金 無料 問い合わせ先 福祉総務課 電話21-1754 ファックス番号20-3215 ----------------------------------------------- みやざきの神話伝承まつり 宮崎の神話にまつわるステージや体験を通して、神武天皇が即位されるまでの「神武東遷」のストーリーを楽しみながら学んでいただけるイベントです。 日時 2月11日(土曜・祝日)10時から午後6時まで 場所 宮﨑神宮 東神苑(神宮2-4-1) 問い合わせ先 観光戦略課 電話21-1791 ファックス番号20-2132 ----------------------------------------------- 第26回好隣梅まつり 紅梅、小梅、白加賀、豊後など約670本の梅の花が見頃を迎えます。梅園でのステージイベントや自然を体感できるツリークライミングなどをお楽しみください♪ 日時 2月11日(土曜・祝日)10時から午後3時まで 場所 青島自然休養村 梅園「好隣梅」(大字加江田) 定員 なし(一部定員あり) 料金 無料 問い合わせ先 木花地域センター 電話58-1111 ファックス番号55-3013 ===================951text16=================== 第1回街なか体育館フェス 子どもから大人まで楽しめるアジャタ(玉入れ)やディスゲッターナイン(9枚的抜き)など、ニュースポーツのタイムレースや競技別の的あてゲームなどを行います。 日時 2月12日(日曜)8時40分から午後0時30分まで(受付8時から) 場所 宮崎市総合体育館および中央公園テニスコート(宮崎駅東1-2-7) 対象 小学3年生以上 定員 40チーム(1チーム4人) 料金 1チーム2000円 上履き、飲み物、タオル持参 1月25日(水曜)までに所定の申込用紙にてメール(info@miyazaki-sports.or.jp)などで申込 ※実施内容の詳細は 宮崎市スポーツ協会のホームページをご覧ください。 問い合わせ先 宮崎市スポーツ協会 電話21-1735 ファックス番号21-1736 ----------------------------------------------- バレンタインデーイベント「エミュー特別ガイド」 エミューの羽は生息地のオーストラリアで「友愛や絆の証」と言われているほか、縁起のいいものとされています。参加者には羽のしおりをプレゼント♪ 日時 2月12日(日曜)午後0時から 場所 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 定員 なし 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ----------------------------------------------- 二見家住宅でかまど炊飯体験 幕末·明治期に建築された二見家住宅のかまどでご飯を炊いてみませんか?なかなか目にすることのないかまどでおいしいご飯を作りましょう♪ 日時 2月12日(日曜)10時から午後2時まで 場所 二見家住宅(高岡町内山3627) 定員 子ども(小学生以上)と保護者20人(多いときは抽選) 料金 400円 1月12日(木曜)から21日(土曜)までに電話、ファックス番号、またはホームページから申込 問い合わせ先 生目の杜遊古館 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ----------------------------------------------- 宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座 2月の誕生花を取り入れた寄せ植えの作り方などを学びます。初めての人でも簡単にできますので、ぜひご参加ください♪ 日時 2月17日(金曜)10時から11時まで 場所 小戸地域事務所(鶴島2-18-23) 定員 16人(多いときは抽選)※初めての人優先 料金 500円 軍手、はさみ持参 1月20日(金曜)までに電話または応募フォームから申込 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 ===================951text17=================== 健康・福祉 HEALTH&WELFARE 精神障がい者家族教室 作業療法士による「回復に役立つ家族の関わり方」についての講話および家族懇談会を開催します。家族が抱える悩みや不安、体験など、家族同士で話し合える場です。 対象 市内在住の精神障がい者の家族 日時 1月30日(月曜)午後1時30分から午後3時30分まで  場所 市保健所 定員 25人(定員になり次第締切) 申込 電話またはファックス番号で健康支援課へ 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 新型コロナワクチン接種 ※令和4年12月7日時点の情報です 新型コロナワクチンの接種期間は「令和5年3月31日まで」です。早めの接種をご検討ください。 3・4・5回目接種(オミクロン株対応ワクチン) 対象 12歳以上の人 ※オミクロン株対応ワクチンの接種は1人1回までです。 接種間隔 3か月 直近の接種から5か月後の日付が記載されている接種券をお持ちの人は、2か月前の同日以降に接種が可能です。 1・2回目接種(従来型ワクチン) 対象 12歳以上の人 接種の機会が限られています。接種をご希望の人は、市ワクチン コールセンターにご相談ください。 小児(5歳から11歳まで)、乳幼児(生後6か月から4歳まで)への接種も実施しています それぞれの接種について、詳しくは市ワクチン特設サイトをご確認ください。 市ワクチン特設サイト 新型コロナワクチン接種の予約・お問い合わせ 宮崎市新型コロナワクチンコールセンター 電話番号 0985-78-0567(ワクチンコロナ) 8時30分から午後8時まで 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。 ----------------------------------------------- あなたの地域でも「健幸(けんこう)運動教室」を始めてみませんか? 月1回・年12回(初年度は月2回・年24回)を上限に、健幸運動指導員と健幸サポートナースを派遣しています。 対象 市内在住の概ね65歳以上の人 条件 毎月、固定の週および曜日に会場を確保でき、おおむね10人以上の参加が見込めること 場所 自治公民館など ※指導員・サポートナース用の駐車場(2台分)が必要 申込 1月31日(火曜)までに派遣依頼書を地域包括ケア推進課へ ※詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ先 地域包括ケア推進課 電話21-1773 ファックス番号31-6337 ----------------------------------------------- 特定健診、後期高齢者健診を受けましょう 終了間際は混み合いますので、早めの受診をおすすめします。 対象 35歳以上の市国保加入者、宮崎県後期高齢者医療制度加入者 期間 2月28日(火曜)まで 料金 無料 持参 令和4年度宮崎市健康診査受診券、保険証 申込 個別健診 指定医療機関に直接予約 問い合わせ先 国保年金課 電話42-2359 ファックス番号20-3562 指定医療機関はこちら ----------------------------------------------- 相談窓口 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 12月22日(木曜)午後1時30分、おご2時30分、午後3時30分(定員3組、各50分程度、事前に電話で申込) 場所 市保健所 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 自殺防止SNS相談 チャットで悩みを相談してみませんか? 厚生労働省 SNS相談 検索 人間関係など DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 9時から午後5時まで(受付 午後4時30分まで)火曜、祝日、年末年始を除く 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 性的少数者専用の電話相談 相談日時 毎月第3日曜 9時から午後0時まで ※メール相談は随時(パレットのHPから) 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話22-0022 虐待など 相談日時 全て月曜から金曜まで 8時30分から午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く) 児童虐待の相談 問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファックス番号27-0752 高齢者虐待の相談 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファックス番号53-5540 こころの悩みに関するSNS相談窓口 市ホームページでもさまざまな相談について掲載しています。 ===================951text18=================== Child Care 子育て 子育て世帯生活支援特別給付金の申請がお済みでない人へ 低所得の子育て世帯を対象に「子育て世帯生活支援特別給付金」を支給しています。すでに市から支給のお知らせが届いた人以外で、下記に該当する人は申請が必要です。 申請期限   2月28日(火曜) 申請方法   申請書類を直接持参または郵送でそれぞれの担当課へ 支給額   児童一人あたり5万円 ひとり親世帯 対象  児童扶養手当の受給要件に該当する世帯の父母等     ※ 詳細は市ホームページをご覧ください。 担当・お問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 その他世帯 対象  平成16年4月2日以降に生まれた(障がい児は平成14年4月2日以降)児童を養育する父母等で、(1)令和4年1月1日以降の収入が急変し、住民税均等割非課税相当の収入となった人、または(2)高校生のみを養育し、令和4年度住民税均等割が非課税の人 ※ 詳細は市ホームページをご覧ください。 担当・お問い合わせ先 保育幼稚園課 電話42-7965 ファックス番号27-0712 小学校入学の通知書を送付します 4月に小学校へ入学する幼児(平成28年4月2日から平成29年4月1日生まれまで)の保護者に、入学通知書を送付します。 送付時期  1月下旬  ※ 2月になっても届かない場合はお問い合わせください。 問い合わせ先 学校教育課 電話85-1825 ファックス番号44-1564 地域子育て支援センターの親子講座 対象 未就学児と保護者 地域自治区 支援センター 講座名 日時 申込 その他 住吉 島之内保育園 電話39-0694 ファックス番号39-0735 赤ちゃんの爪切り講座 1月17日(火曜)10時30分から午後0時まで 締切 1月12日(木曜) 定員 6組 生目 跡江保育所 電話48-1523 ファックス番号48-1511 みんなで鬼をやっつけよう! 1月23日(月曜)10時30分から11時30分まで 締切 1月20日(金曜) 定員 10組 赤江 大坪保育園 電話51-1478 ファックス番号51-1486 ベビーマッサージ 1月26日(木曜)10時30分から11時30分まで 締切 1月23日(月曜) 定員 6組 中央東 みやざき(市男女共同参画センター「パレット」内) 電話25-2050 ファックス番号25-2050 はじめてのあかちゃんの日 1月26日(木曜)9時30分から11時まで 申込 1月4日(水曜)から 締切 1月25日(水曜) 定員 10組 対象 子育て支援センターを初めて利用される人 ※電話予約のみ ※1歳以上のお子さま(兄姉を含む)の入室はできませんのでご了承ください。 木花 加江田保育園 電話65-0067 ファックス番号65-0131 プロが教える0歳児からの体育教室!! 1月27日(金曜)10時30分から11時30分まで 締切 1月25日(水曜) 定員 5組 清武 清武(清武総合支所南隣) 電話84-2380 ファックス番号84-2380 パパと遊ぼう 1月28日(土曜)10時から11時まで 締切 1月27日(金曜) 定員 8組 対象 1歳以上 高岡 高岡(高岡福祉保健センター「穆園館」内) 電話090-9043-1635 ファックス番号82-5401 節分ごっこ 1月31日(火曜)10時から11時まで 締切 1月30日(月曜) 定員 5組 生目 和(やわらぎ)保育園 電話47-2200 ファックス番号47-2243 豆まきごっこ 2月2日(木曜)11時から11時30分まで 締切 2月1日(水曜) 定員 15組 本郷 希望ケ丘こども園 電話56-2881 ファックス番号56-2912 おにのおめん作り 2月3日(金曜)9時30分から11時30分まで 締切 2月3日(金曜) 定員 8組 大宮 平和ヶ丘保育園 電話39-7755 ファックス番号39-3447 親子体操教室 2月15日(水曜)11時から11時30分まで 締切 2月13日(月曜) 定員 5組程度 対象 一人歩きができるお子さま 東大宮 あおぞら保育園 電話65-5800 ファックス番号25-6852 親子で音遊び 2月15日(水曜)10時から11時30分まで 締切 2月9日(木曜) 定員 10組 対象 2歳から3歳半以上のお子さまと保護者 準備物 水分補給用の飲み物、動きやすい服装 申込 詳しくは各支援センターへお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ※掲載の情報は令和4年12月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは各支援センターにお問い合わせください。 ===================951text19=================== 今月の情報ひろば Information from Miyazaki City お知らせ 01-08 募集 09-15 ※宮崎市役所へ郵送する場合は、〒880-8505、住所不要、担当課へ ※掲載の情報は令和4年12月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響により日程等の変更や中止の可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 01 価格高騰緊急支援給付金(5万円)の申請はお済みですか 令和4年度の住民税非課税世帯、または令和4年中に予期せず家計が急変し非課税相当と見込まれる世帯に対し、1世帯あたり5万円を給付しています(給付は1回のみ)。対象世帯や申請方法など詳細は市ホームページをご確認ください。なお、申請時期は1月31日(火曜)までとなっていますので、お早めにお申し込みください。 問い合わせ先 社会福祉第一課(緊急支援給付金担当) 電話24-2220 ファックス番号24-2250 ----------------------------------------------- 02 子育て応援ギフトカードを給付します 物価高騰の影響を受ける子育て世帯の経済的負担を軽減し、子どもの健やかな成長を応援するため、平成16年4月2日以降に出生した児童を養育する世帯に対し、児童一人あたり1万円分のJCBギフトカードを給付します。1月下旬以降(予定)に各世帯に簡易書留で直接郵送します。対象世帯など、詳しくは市ホームページをご確認ください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ----------------------------------------------- 03 マイナンバーカード休日開庁(交付・申請のお手伝い) マイナンバーカード交付および申請のお手伝いのため、以下の日程で窓口を開きます。カード交付の場合は交付通知書に記載の受取場所へ、同通知書に記載の必要書類をご持参ください。カード申請の場合は、本人確認書類と通知カード(お持ちの方のみ)をご持参ください。 ※ 来庁者多数の場合は、予告なく受付を終了することがございます。 場所 開設日時 市役所(第2庁舎1階) 1月15日(日曜)、1月28日(土曜)、2月12日(日曜)9時から午後1時まで 佐土原総合支所、赤江地域センター 1月15日(日曜)、1月29日(日曜)、2月12日(日曜)9時から午後0時まで 清武・田野・高岡総合支所、青島・住吉・生目地域センター 1月15日(日曜)、2月12日(日曜)9時から午後0時まで 北地域センター 1月15日(日曜)9時から午後0時まで 木花地域センター 1月29日(日曜)9時から午後0時まで マイナンバーカード推進センター(宮交シティ3階) 1月15日(日曜)、1月29日(日曜)、2月12日(日曜)10時から午後6時30分まで 問い合わせ先 マイナンバーカード推進室 電話42-2036 ファックス番号28-2767 ----------------------------------------------- 04 競争入札参加資格申請(基準年)の受付 市が行う建設工事や建設コンサルタント業務などの競争入札に参加するための登録申請を受け付けます。 登録期間  7月1日から令和7年6月30日まで 申込  2月1日(水曜)から28日(火曜)までに申請書を契約課へ郵送(当日消印有効)または会議室棟へ持参(土曜・日曜・祝日を除く)。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 契約課 電話21-1725 ファックス番号23-5517 ===================951text20=================== 05 「住宅・土地統計調査」の準備事務を実施します 住宅および土地の保有状況などを調査する「住宅・土地統計調査」が今年10月に実施されます。調査を円滑に行うため、準備事務として調査員が対象地域において住宅数などを確認します。原則、巡回のみですが、必要に応じて個別訪問することがあります。ご理解とご協力をお願いします。 日時  1月中旬から2月中旬まで 問い合わせ先 情報政策課 電話21-1713 ファックス番号22-6106 ----------------------------------------------- 06 令和4年度宮崎市総合防災訓練 地震・津波災害を想定して、防災車両(消防・警察・自衛隊など)やヘリコプターなどを使った総合防災訓練を実施します。ぜひご家族でご来場ください。 日時  1月29日(日曜)9時30分から午後0時まで 場所  大淀川市民緑地(大淀川河川敷) 内容  ヘリによる救助訓練や、医療防災関係機関による多数傷病者対応訓練、ライフライン復旧訓練、防災車両の展示など 問い合わせ先 地域安全課 電話42-6511 ファックス番号25-2145 ----------------------------------------------- 07 暮らしの悩みを相談しませんか ライフサポートセンター宮崎では、多重債務や生活上の法律問題、介護、年金、労働問題、学校・家庭・職場での悩みなどの相談や情報提供を行っています。 時間  10時から午後4時まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) 場所  労働福祉会館別館2階(広島1丁目11-8) 料金  無料 相談方法  電話、ファックス番号、メール 問い合わせ先 ライフサポートセンター宮崎 電話0120-397-864 ファックス番号75-0783    工業政策課 電話21-1793 ファックス番号28-6572 ----------------------------------------------- 08 土地(建物)の利用には制限があります 土地や建物の利用については、農地法や都市計画法などの法律により利用の制限があります。農地を農業以外の目的で利用したり、建物を建てたりする計画がある場合は、必ず事前に各担当課へ相談の上、必要な手続きをお願いします。 内容 担当課 1 農地の売買・貸借・転用に関すること 農業委員会事務局 電話21-1784 ファックス番号20-1565 2 農用地区域(青地)(※1)に関すること 農政企画課 電話21-1785 ファックス番号44-0770 3 市街化調整区域(※2)に関すること 開発審査課 電話21-1818 ファックス番号20-8323 4 建物の新築・増改築等に関すること 建築行政課 電話21-1813 ファックス番号21-1815 ※1 農用地区域(青地)とは、農業以外の目的では利用できない区域のこと。 ※2 市街化調整区域とは、計画的なまちづくりを行うため、市街化を抑制する区域のこと。一定の要件を満たす建物以外は建築できません。 問い合わせ先 農業委員会事務局 電話21-1784 ファックス番号20-1565 ----------------------------------------------- 09 再犯防止計画(案)の意見募集 安全で安心して暮らせる社会の実現を目的に策定する宮崎市再犯防止推進計画への意見を募集します。 募集期間  2月10日(金曜)から3月10日(金曜)まで 閲覧場所  市ホームページ、福祉総務課、市民情報センター(本庁舎3階)、総合支所、地域センター、地域事務所、市民サービスコーナー 提出方法  閲覧場所に置いてある所定の用紙を郵送またはファックス番号で福祉総務課へ。市ホームページからも提出可 問い合わせ先 福祉総務課 電話21-1754 ファックス番号20-3215 ===================951text21=================== 10 市民活動支援補助金を活用しませんか(始業期·成長期コース) 公益を目的とした市民活動団体の活動を支援します。 対象  宮崎市民活動センターに登録している団体(支援コースごとに要件あり) 申込  2月10日(金曜)までに申請書を文化・市民活動課へ  ※ 提出前に宮崎市民活動センターへの相談が必須です。申請書は市ホームページからダウンロードできます。 問い合わせ先 文化·市民活動課 電話21-1835 ファックス番号20-1564 ----------------------------------------------- 11 みやざきエコアクション新規取り組み事業者募集 市では環境にやさしい事業活動に継続的に取り組む事業者を認証・登録する「みやざきエコアクション認証制度」を実施しており、新規取り組み事業者を随時募集しています。認証のメリットや詳細については市ホームページをご覧ください。 対象  市内の事業者 料金  無料 問い合わせ先 環境政策課 電話21-1761 ファックス番号22-0405 ----------------------------------------------- 12 地域の子育てをサポートしませんか ファミサポ援助会員募集 子どもの預かりや送迎など、子育てを応援する援助会員を養成する講習会を開催します。 対象  市内、国富町または綾町に住む18歳以上の人 日時  1日目 2月4日(土曜)10時から午後4時30分まで     2日目 2月5日(日曜)10時から午後3時30分まで 場所  宮崎市男女共同参画センター「パレット」(宮崎駅東3-6-7) 定員  20人 料金  無料 申込  2月1日(水曜)までに電話でファミリー·サポート·センターみやざきへ。託児あり(希望の人は1月27日(金曜)までに申込) 問い合わせ先 ファミリー·サポート·センターみやざき 電話62-0252 ファックス番号25-2056    子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ----------------------------------------------- 13 地域文化活動補助金を活用しませんか 令和5年度に実施する文化芸術活動への補助金を希望する団体や個人を募集します。 対象  市内に住所のある団体や個人の文化活動 補助額  対象経費の半額以内(限度額あり) 申込  1月11日(水曜)から2月10日(金曜)までに申請書を直接、郵送、またはメールで文化·市民活動課へ。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 文化·市民活動課 電話21-1835 ファックス番号20-1564 ----------------------------------------------- 14 スポーツ推進委員募集 市が主催するスポーツ大会などの企画·運営、地域での運動·スポーツの実技指導をするスポーツ推進委員を募集します。 対象  市内在住の人および4月1日現在の年齢が満18歳以上70歳以下の人(高校生除く) 任期  4月1日から2年間 定員  若干名 報酬  活動内容や時間に応じた報酬あり 申込  1月31日(火曜)までに電話連絡の上、応募用紙をスポーツランド推進課へ。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 スポーツランド推進課 電話20-5151 ファックス番号20-5171 ----------------------------------------------- 15 神話·観光ガイドボランティア募集 神話や名所を案内するガイドボランティアを募集します。 対象  全8回の事前研修に参加できる人 日時  3月2日(木曜)から4月20日(木曜)までの毎週木曜 9時30分から11時30分まで 定員  若干名 料金  無料 申込  1月31日(火曜)までにハガキまたはファックス番号で、住所・氏名・年齢・生年月日・電話番号・「ガイド事前研修希望」と記入し市観光協会(錦町1-10 KITENビル3階)へ 問い合わせ先 市観光協会 電話20-8658 ファックス番号28-3614    観光戦略課 電話21-1791 ファックス番号20-2132 ===================951text22=================== 読者の声 Reader’s Voice いろいろなご意見お待ちしています! ヤングケアラーについて、子どもの子育てのことは意識はしていてもなかなかできていないところもあり、再度見直すことができました。相談窓口も増えてとても助かります。 T・Iさん(38歳) デフサッカーという言葉を初めて耳にしました。健常者にも屈しない強い精神力がすごいと感じています。自分の知らないことにもっとアンテナを張らないといけませんね。 M・Iさん(33歳) 乗合タクシーはとてもいい取り組みだと思います。移動手段がない人や交通が不便な地域に住んでいる人に便利ですね。さっそく知り合いに教えました! O・Hさん(48歳) 毎回、特集の記事を読ませてもらっています。11月号の記事で宮崎市子ども未来応援基金のことを初めて知りました。いくらかでもお役に立ちたいと思います。 Y・Kさん(70歳) ひなたディッシュの干し椎茸入りジューシーシューマイレシピが役立ちました。ちょうど椎茸をたくさんいただいてどうしようかと悩んでいたところでした。みじん切りにして大量消費できました! H・Oさん(56歳) 自治会「宝」自慢 下南方自治会 主な地区 本郷南方4地区(辻原地区・宮の前地区・辻地区・大村地区) 加入世帯数 538世帯 日常を見直し、未来へ“持続可能”な自治会活動  鎌倉時代、国富の荘と呼ばれる荘園だった辺りに位置する下南方自治会。活動の中心である公民館は10年前に建て替えられました。建設に関わるあらゆる面で地域の人たちが協力し合い、完成した現在は毎日のようにさまざまな世代が集う場となっています。建設の財源確保のために始めた月に一回の資源回収は、資金面をクリアしてからも「エスディージーズの推進」という新たな目標として継続。今後も皆が一体となって、環境にも配慮した、住みよい町づくりを目指していきます。 事務局長 もろくまさん 会長 ひだかさん 資源回収は毎月第一土曜日の朝8時からで見学も大歓迎 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファックス番号61-9066 市長コラム  新年あけましておめでとうございます。  令和5年の市政はいくつかの重要なテーマが控えていますが、そのうちの一つが新庁舎の建設場所の決定と基本構想の策定です。現在の市庁舎は築59年目を迎えるところで、建物の強度としては築65年が耐用年数とされています。あと6年経つと使用できなくなるわけではありませんが、災害時には災害対策本部を設置し、日常的にも多くの市職員や市民の皆さんが利用している庁舎なので、安全性を確保する必要があります。さらには職員が執務を行うスペースも非常に狭く、各課が本庁舎、第2庁舎、第3庁舎、第4庁舎、教育委員会は清武総合支所と分散しており、業務効率も非常に悪くなっています。職員の業務効率の低下は、市民サービスの低下、時間外勤務の増加にともなう人件費増など市の財政を圧迫する要因にもなります。よって、できる限り早期に新庁舎を建設し、市庁舎の集約化、機能性向上、安全性確保を図る必要があります。  市庁舎の建て替えにあたっては、仮に300億円の事業費の場合、75億円は今後積み立てていく基金から用意をし、残り225億円を市債という借金で賄います。この市債は、その後計画的に返済をしていきます。大型の事業にはなりますが、将来の本市にとって重要な投資となりますので、できる限り無駄なコストは落としながら、多くの市民の皆さんに納得いただける形で進めて参ります。  本年もどうぞよろしくお願いいたします。 宮崎市長 清山知憲 ===================951text23=================== プレゼント 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう!いつもたくさんのご応募をいただき、ありがとうございます。 A 巽繊維工業所 ならまき めっちゃ薄い腹巻き<金鵄> 10名様 薄手なので、冬はもちろん、夏の冷房対策にも便利。宮崎市と姉妹都市の奈良県橿原市発のブランドです。(ワンサイズ) B 宮崎市版365日誕生花 カレンダー2023 30名様 365日の誕生花のイラストと花言葉を掲載。市内の庭園で撮影した美しい花の写真が、暮らしの空間を華やかに彩ります。 C 平家の郷 お食事券 5000円分 4名様 霜降りハンバーグと宮崎牛ステーキの専門店「平家の郷」の各店舗で使えるお食事券です。宮崎を代表する名店の味をご堪能ください。 クロスワード 2重枠 あ から か の文字を順に並べた言葉が答えです。 タテのカギ 1 魚肉のすり身を成形して加熱した練り物。 2 病児保育とは、病気の児童を家庭で保育ができない時に、専用施設内で一時的に預かる制度で「○○」「インフルエンザ」などの症状の時に利用できます。 3 宮崎県を代表する川「『○○』よどがわ」は、都城盆地の金御岳が源流です。 4 スコットランドが原産とされる犬種「『○○○』犬」は、長く綺麗な毛とスマートで気品がある雰囲気が特徴で、映画「名犬ラッシー」にも登場しています。 5 日本建築で、座敷の床を一段高くし、掛け軸・置物・花などを飾る場所。「『○○』の間」 6 毎年11月に宮崎市で行われる男子プロゴルフトーナメントのひとつ。「『○○○』ップフェニックストーナメント」 ヨコのカギ 1 物事を思い切って行なうさま。W杯サッカーで日本は格上チームに「○○○」に挑みました。 2 市内企業のエスディージーズの取り組みのひとつとして開発された肥料は、原料を「○○」合わせただけの肥料で、土壌に合わせた肥料を製造できるのが特徴です。 3 単位。1000キログラムは1○○です。 4 「『○○○』豊かな笑顔あふれる宮崎へ」を合言葉に「みやざき健康ふくしまつり2022」が開催されました。 5 水が0度以下でなる固体の状態。 6 家庭で使用するエネルギーを電気のみでまかなう仕組みのことを「『○○○』電化」と言います。 11月号の答えは「いちはやく」でした。 プレゼントの応募方法 63円の郵便はがきまたは63円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想を書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を22ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 市HPからも応募可能! 上記QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) 応募先  〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 1月31日(火曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 ※市ホームページの応募締切は1月31日(火曜)となります。 ※当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 ※プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 市長表彰 令和4年度宮崎市地域環境美化等功績表彰者(敬称略) 小川悦子、馬﨑幸和、鬼塚惠美子、川口セツ子、児玉勝美、樋口通男、桑原三武朗、図師宏恭、河野さよ子、川端多美、原哲夫、藤本久美子、嘉村章彦、黒木けさみ、川崎千恵子、今村照重、西新町さんさんクラブ 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 市社会福祉協議会  (株)湖月 香典返し寄付(敬称略) 市社会福祉協議会  大熊サチ子、髙橋晃弘、故)橋本ヒデ子、鎌田俊郎、棈松キクエ、横山徹雄、德丸カズ子、橋口捷子、下村明、桐山浩子、平原幸子、百市道廣、守屋チエ子、松浦靖彦、伊東涼子、三嶋章一郎 地区社会福祉協議会  脇坂峰子、川越満幸、井上ミサ子、橋本京子、田村力男、黒木安雄、安藤真奈美、谷口ヒサ子、坂本和子、森馨、髙畠憲子 「宮崎市防災メール」が新しくなりました!! ◎宮崎市の避難、気象、地震のほか「線状降水帯」の情報も配信! ◎外国人向け「多言語版」と「やさしい日本語版」の配信を開始! 登録方法 右記QRコードを読み取るか、宛先に下記登録用アドレスを入力し空メール送信してください。 bousai.miyazaki-city@raiden2.ktaiwork.jp ※多言語版、やさしい日本語版のQRコードは、市ホームページをご確認ください。 ※ 迷惑メール設定をされている場合は、「miyazaki-city@raiden2.ktaiwork.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いします。 ※ ご登録される端末がガラケーの場合は、直接、危機管理課までご連絡ください。 防災メールに関するお問い合わせ先 危機管理課 電話 21-1730 ファックス番号 25-2145       E-mail 03kiki@city.miyazaki.miyazaki.jp ===================951text24=================== #miyazaki_colors 撮影者 toyokiayabe さんのコメント 早朝にボタニックガーデン青島で撮影した一枚です。日の出を撮るために夜明けの青島に行きましたが、その帰りに出会えた、宮崎ならではの朝日のまぶしさと空の青さ、樹々の緑、赤い花の組み合わせがとてもきれいな風景で、シャッターを切りました。豊かな自然は宮崎の宝。青島や一ツ葉の夜明けの写真はこれからも取り続けたいです。 宮崎市公式インスタグラム(miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。 元気になりにいらっしゃい「宮崎食堂」へ!  食や自然、人の温かさなど、宮崎市自慢の“ごちそう(魅力)”をご紹介! 詳しくはこちら  宮崎市公式SNS QRコードからそれぞれご覧いただけます ライン フェイスブック インスタグラム ユーチューブ ツイッター ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 1月号 令和5年1月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行/宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号 電話0985-21-1705 ファックス番号0985-29-6547 以上