===================957text01=================== みんなで魅力ある未来へ 宮崎市 Miyazaki 2023年7月号 957号 特集 乗ろう! 学ぼう! みんなの乗りもの すきないろにぬってみよう! 100th ANNIVERSARY 1924-2024 宮崎市は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 市広報オンライン フォーカス ーみらいの宮崎を創る人ー せきぐち さとしさん(獣医学博士) 今月の一皿 うなぎと夏野菜の冷やむぎ ===================957text0203=================== インフォメーション 市の公共施設マネジメントの取り組みを紹介します 市が保有するすべての公共施設を、自治体経営の視点から総合的に企画、管理および利活用していきます。 事例1 県内初 トライアル・サウンディング トライアル・サウンディングとは、市が保有する公共施設などの暫定利用(トライアル)を希望する民間事業者を募集し、一定期間使用していただく取り組みです。将来的な公民連携手法の導入に向けて、官民一体となって検討していくことを目的としています。 4月23日(日曜)に栄町街区公園、栄町児童館でトライアル・サウンディングを行いました。おもしろ自転車やVR体験など実施し、約360人の皆さんにお越しいただきました。 事例2 公共施設使用料の見直し 公共施設における使用料設定のあり方を検討するため、令和4年11月に有識者や各団体の代表者で構成される「宮崎市公共施設使用料の見直しに関する市民検討会」を設置し、議論を重ねてきました。全4回の検討会を経て、5月15日(月曜)に清山市長あてに意見書が提出されました。市民検討会の意見を踏まえながら、持続可能な公共施設サービスを提供していくため、積極的に取り組みを進めていきます。 市民検討会の皆さんと清山市長、永山副市長。 問い合わせ先 都市戦略課 電話44-2803 ファックス番号29-6547 ----------------------------------------------- 市制100周年企画 宮崎市は1924年に市制が施行され、2024年に誕生100周年を迎えます。そこで市内の街並みや施設などからいくつかを選び、当時と現在の写真を掲載、その変化を見てみます。第2回目は「中村通り」です。 街並み・施設の移り変わり 第2回 中村通り 1968年頃 現在 1968年(昭和43年)は、市内の各道路で整備が検討され、以後着工が進みました。中村通りもそのひとつで、橘橋南詰から南へ約660mの道路幅が17mから30mに拡大されました。 ----------------------------------------------- コンテンツ 市広報みやざき No.957 Jul.2023 02 インフォメーション 03 市制100周年企画  街並み・施設の移り変わり 第2回 04 みやざきトピックス 06 特集1  乗ろう! 学ぼう!みんなの乗りもの 10 特集2  知っていますか? “通いの場”  介護予防最前線 12 今月のクローズアップ ①  子宮頸がんワクチンについて知ってください 13 今月の一皿  うなぎと夏野菜の冷やむぎ 14 今月のクローズアップ ②  議長、副議長、監査委員が決まりました 15 フォーカス ーみらいの宮崎を創る人ー  せきぐち さとしさん(獣医学博士) 16 ぶらりみやざき 20 子育て 22 健康・福祉 24 今月の情報ひろば/  間違いさがしにチャレンジ! 30 読者の声/自治会宝自慢/市長コラム 31 クロスワード 市コールセンター 電話25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く)受付時間 7時から午後5時15分まで QRコードから市政に関する情報を配信中! 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファックス番号 38-4894  MAIL mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています 人口と世帯数 6月1日現在(前月比) 人口 397637人(100人減) 世帯数 187809世帯(32世帯増) 男性 187692人(50人減) 女性 209945人(50人減) ※掲載の情報は6月1日現在のものです。 ===================957text0405=================== みやざきトピックス トピックス #1 「宮崎みなとまつり2023」開催 多くの家族連れで大賑わい  5月5日(金曜・祝日)に、「宮崎みなとまつり2023」が開催されました。平成2年に始まった本イベントは、令和2年と3年はコロナで中止となりましたが、昨年は11月に開催され、今年は4年ぶりにゴールデンウィークでの開催となりました。まつりでは、ステージイベントのほか、飲食や体験、防災、キッズコーナーなど、さまざまなブースが登場。また、カーフェリーの就航先でもある神戸のPRブースでは、観光PRだけではなく、地元の有名なパンや豚まんなども販売されていました。そのほか、貨物船「HAKKO ひなた」や「フェリーろっこう」の船内見学、子どもがミニフォークリフトなどに乗ってコンテナまで荷物を運ぶ「港のおしごと体験」ブースなど、普段では体験できない港ならではの催しもあり、青い空と青い海を背景に、多くの来場客がイベントを楽しんでいました。 会場は、オープニングイベント前から多くの人が来場し、活気に満ちていました。 「港のおしごと体験」ブースでは、トラックやフォークリフトの体験をする親子連れで賑わっていました。 神戸PRブースに並んだ神戸名物のパンを多くの来場者が購入していました。 ----------------------------------------------- トピックス #2 おいしい農畜産物が大集合 「食フェスタinみやざき2023」開催  宮崎が誇る農畜産物を一堂に集めた「食フェスタinみやざき2023」が5月13日(土曜)に開催されました。JA宮崎中央や市などで作る実行委員会が開いたもので、今年で11回目となりました。会場には24の企業や団体などが出店したほか、キッチンカーも集合。ステージショーなどもあり、「食べて・見て・遊んで」体験できるイベントとなりました。出店ブースでは、マンゴーやメロン、花など、旬の農産物の販売やふるまいがあり、訪れた人たちは試食・試飲をしたり生産者と会話をしたりしながら買い物を楽しんでいました。体験ブースでは、牛の搾乳体験や木工教室などの体験を通して、宮崎の農畜産物にふれあっていました。 会場となった生目の杜運動公園は、雨のなか多くの来場者で賑わいました。 それぞれのブースで生産者とふれあいながら、来場者は旬の農産物を買い求めていました。 ----------------------------------------------- トピックス #3 園内を彩る鮮やかな花々 初夏を告げる「はなしょうぶまつり」開催  「第46回はなしょうぶまつり」が5月27日(土曜)から6月4日(日曜)まで、阿波岐原森林公園市民の森で開催されました。はなしょうぶは昭和43年に市の花として指定された花で、市民の森のはなしょうぶ園では毎年5月から6月にかけて160品種約20万本が紫色や白色の花で園内を彩ります。まつり期間中はジャズやフラダンスなどのステージイベントのほか、十二単体験や縁日コース、はなしょうぶの育て方セミナーなどさまざまなイベントが開催されました。また、初日の夜は約1000個のキャンドルによってライトアップされ、来場者たちは昼とは違った夜の雰囲気を楽しんでいました。 ファミリー世代が気持ちのよい野外時間を楽しんだり、カメラ愛好家が写真におさめたりするなどそれぞれの時間を楽しんでいました。 ライトアップされたはなしょうぶ園。来場者は一夜限りの幻想的な風景を満喫していました。 ===================957text0607=================== 特集 乗ろう! 学ぼう! みんなの乗りもの 市にはさまざまな公共の交通機関があります。知っているようで知らない、市内で利用できる乗りものについての情報をはじめ、知ってほしい便利でお得な使い方を紹介します! 宮崎から国内各地や世界に 飛行機 宮崎の空の玄関・宮崎ブーゲンビリア空港。就航都市・路線は国内7路線、国際2路線(国際定期便は現在運休中)あります。着便数は年によって増減しますが、令和3年度は年間約16000便※が宮崎ブーゲンビリア空港に着陸しました! ※国土交通省 空港管理状況より 宮崎だいすきポケモンのナッシーが描かれている機体だよ! 「ナッシージェット宮崎」 ©Pokémon. ©Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 宮崎から発着する空の旅で見える景色 上空からの景色も空の旅の醍醐味。宮崎・東京間では紀伊半島や富士山、伊丹空港間では淡路島を見ることができます。地図と見比べてみるのも面白いですよ〜。 宮崎 東京(成田) 東京(羽田) 名古屋(中部) 大阪(伊丹 大阪(関西) 福岡 沖縄 ソウル 台北 宮崎の空の玄関 空港ビルを探検しよう! 飛行機に乗るだけでなく、地元の人が食事や買いものなどを楽しむ場としても利用できる宮崎空港ビル。宮崎ブーゲンビリア空港の楽しみ方を少しご紹介します! 1F オアシス広場 宮崎の「おいしい」が盛りだくさん!季節に合わせたさまざまなイベントも! 3F レストラン「コスモス」 飛行機や滑走路を眺めながら、宮崎グルメや郷土料理が味わえます。 屋上 エアプレインパーク 航空大学校で実際に使用した訓練機を展示。飛行機も見渡せます。 「南国リゾートらしさ」「宮崎のもの勢ぞろい」「いいもの発見!」感動と楽しさあふれ、ワクワクする宮崎空港へぜひ! い りひょんさん(宮崎空港ビル営業第一課) ----------------------------------------------- 宮崎と神戸をつなぐ カーフェリー 宮崎と神戸を結ぶ宮崎カーフェリー。昨年、新船「フェリーたかちほ」と「フェリーろっこう」が就航したばかりです。フェリーの乗船時間は約13時間。船内では、食べて、遊んで、お風呂に入って、寝てと、くつろいでいる間に神戸港に到着する、動くホテルです! 運航ダイヤ 宮崎発 神戸着 毎日 午後7時10分発 翌7時30分着 運航ダイヤ 神戸発 宮崎着 月曜から土曜 午後7時10分発 翌8時40分着 日曜 午後6時発 翌8時40分着 客室(プレミアムツイン) プライベートな空間でゆっくりと船旅を楽しめる個室。充実した設備はまるでホテルのよう。 展望浴室 外の景色を眺めながら、リラックスできる大浴場。シャワールームは24時間利用可能。 レストラン 夕食と朝食は、宮崎の食材や郷土料理を楽しめるバイキングスタイルのレストランで。 船内イベントも多数 フェリーの楽しみ方いろいろ イベントステージでは音楽ライブなどの多彩なイベントを開催しています。また、子どもたちには安全に遊べるキッズコーナーも。家族で参加できる船内謎解きイベントも好評です。 ※写真のキッズコーナーのタッチパネルは「フェリーろっこう」のみ搭載 今年の夏休みはフェリーに乗ってお出かけしませんか?船旅は、ほかでは味わえないワクワクがいっぱい。ぜひご乗船ください! じんぐうじ ひめみさん (宮崎カーフェリー企画広報課) 朝から神戸を満喫!おすすめスポット 朝目覚めると、そこは神戸港!カーフェリーで行けば朝から思いっきり旅行を楽しめます。神戸は異人館街、中華街、温泉など観光スポットがたくさん。子ども連れでも楽しめるオススメ観光スポットをご紹介します! AQUARIUM × ART átoa アクアリウムとアートの融合による幻想的な世界観が魅力の都市型水族館。 ©átoa 神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール アンパンマンの世界を見て、触れて、楽しめる体験型ミュージアム。 ©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV 南京町 日本三大中華街のひとつで、多彩な店舗が軒を連ねる人気の観光エリア。 ©一般財団法人神戸観光局 ===================957text0809=================== 列車に乗って見つけよう! 宮崎の駅・列車 「アミュプラザみやざき」も併設する宮崎駅。「にちりん」「ひゅうが」「きりしま」の一部と「海幸山幸」全列車が停車します。日豊本線の宮崎駅は、南宮崎駅を起点とする日南線および日南線田吉駅を起点とする宮崎空港線ともつながっています。 どんな列車が停まっているか見つけてみよう! 36ぷらす3 九州の7つの県をめぐる列車で、なんと畳敷の車両も!17年ぶりにビュッフェも復活しました。 海幸山幸 海と山。宮崎の魅力を味わう観光列車。内外装に木をふんだんに使った、まさに「木のおもちゃ箱のようなリゾート列車」。 宮崎駅は今年で開業110周年!1日に約250本の列車が運行中です!特に「海幸山幸」は見ても乗っても楽しい特急列車です。 かじお たかとしさん(宮崎駅 駅長) 宮崎駅 駅前には日向夏のポストが。ここから発着する「ぐるっぴー」に乗り換えて、街のなかに出かけてみよう! 木花駅 ひなたサンマリンスタジアム宮崎でキャンプをする読売ジャイアンツ。駅舎はジャイアンツカラーに! ----------------------------------------------- 乗って楽しい| まちなか回遊モビリティ 「ぐるっぴー」 「乗って楽しい」、「見て楽しい」、そして便利な「まちなか回遊モビリティ」をコンセプトにしているグリーンスローモビリティ※。令和2年11月20日から運行を開始し、まちなかを毎日12分間隔で運行しています。 ※低速の電動車を活用した移動サービスとその車両の総称 ぐるっぴーの色はマンゴーと日向夏をイメージしているんだよ!ぜひ乗ってみてね〜 宮崎駅前 あみーろーど(やま館横) NTT前 山形屋前 若草通西 運賃 1乗車100円 小学生以下無料 ※ニモカなどの交通系電子マネーも使用可 ----------------------------------------------- 宮崎をめぐる 路線バス 市内各地を巡る宮崎交通の路線バス。現在、1日の運行便数は約1500便、1日約1万6000人が利用※する、市民の足です。 ※令和2年10月から令和3年9月までの調査 知ってる? ノンステップバス ノンステップバスとは、車両の乗り降りや、車内での料金の受け渡し、座席移動を少ない段差で簡単に利用できるバスのことです。 最大60人乗ることができます。(座席は27席) 重さは約10トンです。※中型車の場合 アジアゾウ2頭分 車いすの人も利用しやすい中型のノンステップバス 小型のノンステップバス(通称ポンチョ)も登場 知ってる? 宮交バスどこドコ?(バスロケーションシステム) スマートフォンやパソコンで、目的のバスがどこを走っているかがリアルタイムで確認できます。バスの遅れも分かるので、より便利にバスを利用できます。 知ってる? お得!ホリデーパス 土日祝日限定で市内近郊エリアを丸一日乗り放題で使えるお得な乗車券。エリア内は、どこまで乗っても、何回でも大人700円、子ども350円で利用できます。 「マイルート」「ジョルダン」などのモバイル乗車券もあります。ご利用お待ちしています! いいぼし めぐさん(宮崎交通 バス事業戦略課) 読者プレゼント 宮崎の乗りものどれだけ分かるかな? 答えをQRコードから応募してください!応募者のなかから宮崎の乗り物グッズをプレゼントします。 クイズ1 宮崎空港の愛称になっている花の名前は? ①ビオラ ②オジギソウ ③ブーゲンビリア クイズ2 宮崎港を出発するカーフェリーはどこに到着する? ①神戸 ②大阪 ③ハワイ クイズ3 宮崎を走る列車のひとつ「○幸山幸」。○に入る言葉は? ①空 ②海 ③川 クイズ4 宮崎の路線バスは1日に何人が利用しているかな? ①1600人 ②5000人 ③1万6000人 クイズ5 ぐるっぴーの色は何のフルーツをイメージしたもの? ①バナナ ②レモン ③日向夏 A 1名様 宮崎カーフェリー ファーストペア 往復乗船券 B 3名様 宮崎空港ビル オリジナル カレー&ドレッシングセット C 10名様 JR九州 「海幸山幸」グッズ詰合せ D 10名様 宮崎交通 バスグッズ詰合せ E 10名様 ぐるっぴー キーホルダー 応募はこちら ※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。 11 住み続けられるまちづくりを 包摂的で安全かつ強靭で持続可能な都市および人間居住を実現する。 問い合わせ先 都市戦略課 電話40-1961 ファックス番号29-6547 ===================957text1011=================== 特集2 知っていますか?“通いの場” 介護予防最前線  “通いの場”とは、地域の住民同士が気軽に集い、ふれあいを通して「生きがいづくり」「仲間づくり」の輪を広げる場所です。住民同士が集まっていれば、体操や趣味活動、畑作業、茶話会(サロン)など、どんなものでも通いの場といえます。介護予防·認知症予防にもつながる重要な取り組みとして、国も推進しています。 井戸端会議 友だちとお茶の時間 地域の清掃 “通いの場”に期待できること 生活支援コーディネーター ながみね ともみさん 店舗の空きスペースを使ったり、友だち同士で家に集まったり。普段から集まる機会をつくることで、お互いが自然と気に掛けるようになり、見守りの効果もあります。 生活支援コーディネーターとは… 高齢者の生活支援や介護予防のために、支え合いの仕組みづくりや社会参加の推進を図り、地域ネットワークの構築をします。 地域包括支援センター たにぐち なおやさん(保健師) 人や社会とつながりを持つことは、日々の健康の支えになります。ちょっとしたあいさつや声掛けをするだけでも、人との交流が生まれて元気が出ます。 地域包括支援センターとは… 「高齢者の総合相談窓口」です。高齢者や家族の悩みを聞き、介護予防や健康づくりを支援するなど、安心·暮らしやすい地域をつくります。 “通いの場”の効果 普段から通いの場に参加することは、人と交流する「社会参加」の機会になり、自宅から通いの場まで歩いていくことで日々の「運動」につながります。外出は、歩行障害や認知症の発症リスクが下がる効果も期待されます。 地域包括ケア推進課 たぐち れいこ 外出頻度の差による歩行障害の発生リスク 1日1回以上 2、3日に1回 約1.8倍 1週間に1回 約4倍 外出頻度の差による認知症の発生リスク 1日1回以上 2、3日に1回 約1.6倍 1週間に1回 約3.5倍 脚注 新潟県A市で65歳以上高齢者を対象に2001年から2年間追跡調査した結果。両グラフとも、もともとの健康状態や社会的役割の差による影響を除いて比較。 資料 財団法人東京都高齢者研究・福祉振興財団東京都老人総合研究所[第93・95回老年会公開講座第三のキーワード]より ----------------------------------------------- 潜入! わたしたちのまちの“通いの場" 企業協力 スミプレカフェ 地域の方々が気軽に集える場として、HEARTYながやま住吉店の協力により店内の「スミプレルーム」を利用した通いの場を毎週水曜に開催。住吉地区で働く管理栄養士などによる講座を始め、地域の力を借りながら多彩なプログラムを実施しています。 参加者の声 亡くなった夫の介護をしていたときに、地域包括支援センターから息抜きの場として紹介してもらって以来参加しています。ほぼ毎週参加していますが、買い物もできるし、出かけるきっかけにもなり、気分転換に良いですよ。 もりかわ しょうこさん 友だち同士で 昭和乙女の会 木花地区の長友サダ子さん宅では、近所の皆さんが毎日午後に集まっておしゃべりや折り紙などをしています。自然と集まるようになり、15年続いています。顔ぶれは入れ替わりながら、健康を確認する場になっています。 参加者の声 午前中に家のことや畑仕事を終わらせてから集まっています。昔の思い出や話題のニュースなどを話すことで、お互いに笑い合いながら元気をもらっています。月に数回、会費制の食事会も計画して、楽しく過ごしています。 ながとも さだこさん ほかにもこんな“通いの場”があります! コープみやざき大塚店(ぐるみんカフェ大塚) 正手さんさんクラブ 相談は生活支援コーディネーターへ私たちにお任せください 「通いの場をつくってみたいけど何から始めればいいの?」という通いの場づくりに関心がある人や「通いの場に参加してみたい!」という皆さんは、生活支援コーディネーター(連絡先 40-2712)にご相談ください。 私たちにお任せください! 3 すべての人に健康と福祉を あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する。 問い合わせ先 地域包括ケア推進課 電話21-1773 ファックス番号31-6337 ===================957text12=================== 今月のクローズアップ 約10万円の接種費用が無料 小学6年生から平成9年度生まれの女性と保護者の皆さまへ (平成9年4月2日から平成24年4月1日生まれの人)※令和5年7月1日現在 子宮頸がんワクチンについて知ってください 宮崎県は、子宮頸がんと新たに診断される人の割合が日本でいちばん高いこと(2019年調べ)をご存知ですか? 子宮頸がんはどんな病気? 子宮頸がんは子宮の出口にできるがんです。おもにヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染が原因です。感染から発症までに数年から十数年かかりますが、性交渉の経験が一度でもあれば、すでに感染している可能性があります。 子宮頸がんの罹患者数 約1.1万人/年 子宮頸がんの死亡者数 約2900人/年 死亡に至らなくても、治療により妊娠できなくなったり、流産・早産の可能性が高まったりします。近年、20歳代から40歳代で診断される女性が増加しています。 1回目のHPV ワクチン接種率(2019年) オーストラリア 89パーセント イギリス 85パーセント カナダ 83パーセント 韓国 72パーセント アメリカ 61パーセント ドイツ 48パーセント 日本 3.3パーセント 出典 ①WHO/UNICEF Joint Reporting Form on immunization(JRF) ②厚生労働省 定期の予防接種実施者数 子宮頸がんを予防しよう! HPVワクチンは子宮頸がんの原因となるウイルスの感染を予防するワクチンです。性交渉を経験する前に接種をすることが第一の予防となります。ワクチンで最大90パーセント予防できます。 ワクチンで防ぎきれなかった病変を早期発見し治療するためには、子宮頸がん検診が必要です。20歳になったら定期的に子宮頸がん検診を受けましょう。 子宮頸がん検診の実施医療機関はこちら ※平成14年度生まれの人には無料クーポンがあります。 無料で予防接種が受けられる人 小学6年生から平成9年度生まれの女性 接種方法 医療機関へ予約 ※高校2年生から平成9年度生まれまでの人の無料接種は令和6年度末で終了します。 ※予診票は医療機関に用意しています。 予防接種を受けられる医療機関など詳しくはこちら HPVワクチンQ&A 疑問その1 HPVワクチンを接種すれば子宮頸がんにならない? 回答その1 最大で約90パーセント予防できますが、HPVワクチンで守れない型のウイルスに感染すると、がんになる場合もあります。すでに子宮頸がんの原因になりやすいHPVの型に感染していると、ワクチンを接種しても予防の効果はないため、セクシャルデビュー(初めての性交渉)前のHPVワクチン接種が大切です。 疑問その2 HPVワクチンの副反応は? 回答その1 接種を受けた多くの人が、接種部位が痛み、腫れたりします。また、ごくまれに重篤な症状(重いアレルギー反応、神経症状など)が起こることがあります。 詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください▶ 医師からメッセージ 子どもたちをHPVから守りましょう HPVに感染する前のワクチン接種が重要です。HPVワクチンが普及した欧米では、子宮頸がんの著明な減少が次々と報告されています。また、HPVが原因といわれる中咽頭がんもアメリカで減少しています。その予防効果は14年以上と言われ、接種の普及により集団免疫効果が期待できる優れたワクチンです。子どもたちをHPV感染から守ることは、子宮頸がんを含めたHPV関連がんの予防につながり、将来の市民の健康向上に大きく貢献します。 宮崎県立看護大学 教授 宮崎県産婦人科医会 会長 かわごえ やすゆきさん 問い合わせ先 親子保健課 電話73-8200 ファックス番号29-5208 ===================957text13=================== Dish of the month 今月の一皿 うなぎと夏野菜の冷やむぎ 疲労回復に効果があるうなぎはこの時期にぜひ食べたい食材。たっぷりの夏野菜と冷たい麺を合わせて、メインになる一品に仕上げました。 フライパンを弱火で温めてうなぎを焼くと 皮はカリッと、身はふっくらに 分量 3人分 カロリー 565キロカロリー ※1人あたり 調理時間 約25分 材料 ① うなぎ蒲焼き 小さめ1枚(約120グラム) ③ アボカド(角切り) 小1個 ④ オクラ 5本 ⑤ 新しょうが(細切り) 2片 ⑥ みょうが(細切り) 3個 ⑦ 冷やむぎ 3束(300グラム) ⑧ きゅうり(細切り) 小1本 A ② うなぎのタレ 大さじ3   しょうゆ 大さじ4    みりん 大さじ4   酢 大さじ3   ごま油 大さじ3   山椒の粉 小さじ つくり方 1 Aは混ぜ合わせて冷やしておく。 2 フライパンを弱火で熱し、うなぎの表面がカリッとなったら細切りにする。 3 オクラは塩をまぶして板ずりをして、湯でさっとゆでてから小口切りにする。 4 冷やむぎはたっぷりの湯で約5分ほどゆでて手早くざるに移して水で洗い、氷でしめたあと水気をしっかりと切る。 5 4を皿に盛り、2、3、その他の具材をのせてAのタレをかける。お好みで錦糸卵か刻みのりをかける。 ===================957text14=================== 今月のクローズアップ 議長、副議長、監査委員が決まりました  5月16日、17日に開かれた市議会臨時会で第55代議長に前本尚登氏(56歳・浮田)、第72代副議長に松田浩一氏(68歳・清武町加納甲)が選出され、議員選出の監査委員には上田武広氏(65歳・本郷北方)と図師勝幸氏(64歳・佐土原町上田島)が選ばれました。各委員会の構成は下記のとおりです(氏名の右横は所属会派、敬称略)。 宮崎市議会の虚礼廃止  宮崎市議会においては、公正かつ清廉な政治活動を行うため、公職選挙法の規定および宮崎市議会議員政治倫理条例に基づき、虚礼などを廃止し、金品を贈らない、求めない、受け取らないの「三ない運動」を遵守しています。皆さんのご理解とご協力をお願いします。 宮崎市議会常任委員会等名簿 議長 まえもと ひさと 前新会 副議長 まった こういち 立憲・社民の会 監査委員 うえだ たけひろ 公明党 ずし かつゆき 新政みやざき 議会運営委員会 委員長 くろぎ こういちろう 市政同志会 副委員長 ときとう さおり 令政会 委員 いまだ ひろのぶ 同志会 おおば よしこ 公明党 とくしげ じゅんいち 立憲・社民の会 とみなが ちか 前新会 ひだか あきひこ 新政みやざき 総務財政委員会 委員長 まつやま きよこ 同志会 副委員長 しまだ きよこ 令政会 委員 いぢち たかみ みやざき創成会 うえだ たけひろ 公明党 おしかわ ゆきひろ 市政同志会 かねまる ゆうた 前新会 くろぎ こういちろう 市政同志会 し かつゆき 新政みやざき まった こういち 立憲・社民の会 もちはら まさゆき 前新会 文教民生委員会 委員長 なかがわ よしゆき 立憲・社民の会 副委員長 いぢち たかみ 市政同志会 委員 いず やすひさ 日本共産党 うえの えつお 令政会 くろぎ つうてつ 市民の会 たかやま ひであき 前新会 とみなが ちか 前新会 とやま ちぐさ 日本維新の会 にしもと まこと スーパークレイジー君 よしだ まさき 公明党 建設企業委員会 委員長 おおば よしこ 公明党 副委員長 もり ふとし 市政同志会 委員 うえの えつお 公明党 かたひら たつや 令政会 すずき いっせい 前新会 とくしげ じゅんいち 立憲・社民の会 なかむら ひろし 令政会 ひだか さだじ 同志会 まえだ ひろゆき 前新会 まつやま やすゆき 市政同志会 市民経済委員会 委員長 しまだ けんいち 公明党 副委員長 いまだ ひろのぶ 同志会 委員 かわの かつたけ 前新会 くろだ なな 立憲・社民の会 ときとう さおり 令政会 ながとも べにお 公明党 なかむら てっぺい 令政会 にしおか しょうじ 市政同志会 ひだか あきひこ 新政みやざき 問い合わせ先 議会事務局 総務課 電話21-1853 ファックス番号31-0979 ===================957text15=================== みらいの宮崎を創る人 フォーカス VOL.3 せきぐち さとしさん 獣医学博士 家畜伝染病予防のための検査を可能にする環境に  宮崎で起きた口蹄疫のあとに宮崎大学に設立された産業動物防疫リサーチセンター。ここの防疫戦略部門長を務める関口敏さんは、家畜伝染病の正しい知識と検査の重要性を理解してもらうために、講演会や出前講座を重ね、安価で簡単な検査技術の開発にも従事。10年以上の啓発活動の取り組みが評価され、今年、科学技術分野の文部科学大臣表彰で科学技術賞(理解増進部門)において大臣表彰を受賞しました。「センター開設にともない宮崎大学に来ました。着任後、畜産農家などの現場に入ると、牛伝染性リンパ腫の被害が拡大していました。この感染症は感染しても無症状で、進行するとがんになります。被害を抑えるには検査をするしかないのですが、生産者は風評被害を恐れて検査に消極的でした。状況打開のために、県の獣医師や農協職員、生産者に出前講座などで理解を深めることから始めました」と関口さん。検査に前向きになるなかで、検査費用の負担も問題になりました。そこで、簡単で費用を抑えられる検査を開発し、県内の受託検査事業を開始。今では、年間2万件の検査依頼があるほどになり、県外の検査も進めるためにクラウドファンディングに挑戦、整備費用の捻出も図りました。「家畜の命を検査で守ることは、畜産業の発展だけでなく「食」の安全を守ることにもなります。宮崎で検査の成功例を作り、全国にも広げたいです」と思いを語ってくれました。 「表彰などで注目されることで、縁の下の力持ち的な産業動物の獣医師や畜産関係の仕事に、中高生が関心を持ってくれるとうれしいですね」と関口さん。 文部科学大臣賞の受賞を祝う、宮崎大学の農学部長や教授陣と一緒に。 PROFILE 埼玉県出身。宮崎大学農学部獣医学科准教授。同大学産業動物防疫リサーチセンター防疫戦略部門長。平成19年東京大学大学院農業生命科学科にて博士号取得。平成22年スイス・ベルン大学留学。平成24年から宮崎大学勤務。令和元年、県内農家を対象に家畜伝染病の受託検査事業をスタート。 ===================957text1617=================== ぶらりみやざき 遊びあり、学びあり、癒しあり。 宮崎市とっておきのイベントをぜひお楽しみください!! 7月から8月 ※ 掲載の情報は6月1日現在のものです。イベントの内容は状況により変更になる場合がございます。参加する際は主催者にお問い合わせください。 (問)…問い合わせ先 ㊡…休み 掲載以外の情報はこちらからご覧いただけます。 ----------------------------------------------- 魅力再発見!宮崎市の国史跡パネル展2023 市内にある6か所の国史跡を紹介するパネルを、市内の各施設で展示します。あなたの知らない魅力を再発見できるかも!会場へ行くと更なる展開が待っているよ。 日時 7月12日(水曜)から24日(月曜)まで 場所 宮崎市立図書館(花山手東3-25-3)ほか 料金 無料 ※展示場所の詳細は市ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 文化財課 電話85-1178 ファックス番号84-2222 市ホームページ ----------------------------------------------- つくる展 -TASKOファクトリーのひらめきをかたちに- 音・空気・光による自然現象や機械のしかけがいっぱいです。見て、触れて、「つくる」楽しさを知るとともに、創造力を養いましょう! 日時  7月15日(土曜)から8月27日(日曜)まで 10時から午後6時まで(最終入場 午後5時30分) 場所 みやざきアートセンター4、5階(橘通西3-3-27) 前売券は7月14日(金曜)まで窓口で販売 ※料金などの詳細はホームページをご覧ください。 問い合わせ先  同会場 電話22-3115 ファックス番号22-3116 ホームページ ----------------------------------------------- 第45回きよたけ郷土祭り 行列の練り歩きやステージイベントなど、2日間にわたり開催されるお祭りです。昨年好評だった約3000発の花火は、今年も真夏の夜空を輝かせます! 日時 7月 15日(土曜)午後0時から午後9時まで 16日(日曜)午後0時から午後9時30分まで 場所 岡ノ下公園(清武町岡1-3-1)ほか ※詳細はホームページをご覧ください。 問い合わせ先  きよたけ郷土祭り実行委員会 電話69-6645 ファックス番号69-4669 ホームページ ----------------------------------------------- 第9回田野しっちゃが祭り 地域住民が主体となって企画・運営を行っているお祭りです。誰でも楽しめるバラエティに富んだプログラムで皆さまをお迎えします! 日時 7月 15日(土曜)午後5時から午後9時まで 16日(日曜)午後0時から午後9時まで 場所 田野総合支所周辺 問い合わせ先  田野しっちゃが祭り実行委員会 電話86-1111 ファックス番号86-1987 ----------------------------------------------- 企画展「もぐもぐ探検隊!」 “くち”から“おしり”まで 段ボールで作られた体の中をすすんで、食べ物の消化の仕組みについて学びます。思いがけない発見があるかも!子どもはもちろん、大人も大歓迎です! 日時  7月22日(土曜)から8月31日(木曜)まで 9時30分から午後4時まで 場所 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 料金  入場料のみ 大人550円、4歳から中学生まで210円(3歳以下無料) ※詳細はホームページをご覧ください。 問い合わせ先  同会場 電話23-2700 ファックス番号23-0791 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ホームページ ----------------------------------------------- 佐土原夏祭り ダンジリ(太鼓台)を力強くぶつけ合う迫力満点の「ダンジリ喧嘩」を中心に、佐土原の伝統文化を楽しめるお祭りです。今年も熱く盛りあがります! 日時 7月 22日(土曜)午後6時から21時30分まで 23日(日曜)午後5時30分から午後9時30分まで 場所 佐土原町上田島本町通り周辺 問い合わせ先  佐土原夏祭り実行委員会 電話 ファックス番号74-3471 ----------------------------------------------- 大暑の日イベント 「動物たちにスイカのプレゼント♪」 暑い夏を乗り切ってもらうよう、動物たちにスイカをプレゼントします。おいしそうにほおばる動物、がっつり食べる動物、いろいろな表情をお楽しみください。 日時 7月23日(日曜) 11時からアジアゾウ 午後0時30分からチンパンジー 場所  宮崎市フェニックス自然動物園 (塩路浜山3083-42) 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先  同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ===================957text1819=================== スピードアップ!わくわくかけっこ教室 夏休み期間を利用して、走るための基本動作を全4回を通して学びます。 宮崎教室 日時  7月26日(水曜)から8月18日(金曜)まで 幼児クラス 9時30分から午後0時まで 小学1から2年生クラス 10時30分から午後3時まで 小学3から6年生クラス 午後1時30分から午後3時30分まで 場所 宮崎市総合体育館(宮崎駅東1-2-7) 定員  幼児クラス(年長児※宮崎教室のみ)70人 小学1から2年生クラス80人 小学3から6年生クラス40人 ※幼児クラスと小学1から2年生クラスは各2クラスに分けて開催 佐土原教室 日時  7月27日(木曜)から8月7日(月曜)まで 小学1から2年生クラス 午後1時から午後2時30分まで 小学3から6年生クラス 10時から午後0時まで 場所 佐土原体育館(佐土原町下田島20688-74) 定員 各クラス40人 料金 幼児3000円、小学生4000円(4回通し) 持参 体育館シューズ、飲み物、タオル、着替え ※申込方法や日程などの詳細はお問い合わせください。 問い合わせ先 宮崎市スポーツ協会 電話21-1735 ファックス番号21-1736 ----------------------------------------------- 第20回たかおか夏まつり 20回目の開催を迎える今年は、花火の打ち上げをはじめ、ステージイベントや出店など、盛大に行われます!夏の思い出づくりにぜひご来場ください! 日時 8月 4日(金曜)前夜祭午後5時から午後9時まで 5日(土曜)本祭 午後4時から午後9時まで 場所 高岡町中央ふれあい広場(高岡町五町265) ※詳細はホームページをご覧ください。 問い合わせ先  たかおか夏まつり実行委員会 電話82-0154 ファックス番号82-0024 ホームページ ----------------------------------------------- 歴史文化講座④ 「宮崎の歴史的建造物探訪」+αをテーマに、(一社)宮崎県建築士会会長の松竹昭彦氏に建造物を専門的視点で解説していただきます。 日時 8月5日(土曜)10時から11時30分まで 場所 生目の杜遊古館(跡江4200-3) 定員 50人(多いときは抽選) 料金 無料 7月22日(土曜)までに電話、ファックスまたはホームページから申込 問い合わせ先  同会場 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ホームページ ----------------------------------------------- 夏休み親子でつくるフラワーポット講座 季節の花々を取り入れた寄せ植えの作り方講座です。夏休みの思い出づくりに親子で参加してみませんか?(親子での参加を優先します) 日時 8月10日(木曜)10時から11時まで 場所 青島地区交流センター(青島西2-1) 定員 20組(多いときは抽選)※初めての人優先 料金 1組1000円 持参 軍手、はさみ 7月20日(木曜)までに電話または応募フォームから申込 問い合わせ先  景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 応募フォーム ----------------------------------------------- 動物たちにヒンヤリ好物プレゼント♪ 日替わりで動物たちにヒンヤリを演出して、好物のエサなどをプレゼントします。かわいらしいリスザルから迫力満点の猛獣まで、いろとりどりです。 日時 8月 11日(金曜・祝日)午後1時15分からダチョウ 12日(土曜)午後1時30分からリスザル 13日(日曜)午後2時30分からミーアキャット 14日(月曜)午後3時30分から猛獣 15日(火曜)午後0時30分からチンパンジー 場所  宮崎市フェニックス自然動物園 (塩路浜山3083-42) 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ----------------------------------------------- うずら車の絵付け体験 佐土原町に古くから伝わる郷土玩具「うずら車」への絵付け体験をしていただきます。 日時 8月20日(日曜)10時から午後0時まで 場所 佐土原歴史資料館(佐土原町上田島8227-1) 定員  子ども(小学生以上)と 保護者および一般20人(多いときは抽選) 料金 1対600円 7月20日(木曜)から29日(土曜)までに電話、ファックスまたはホームページから申込 問い合わせ先  生目の杜遊古館 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ホームページ ----------------------------------------------- 昔の生活から学ぶアウトドア活動 火おこしやロープワークなど、実際に体験することで昔の人の工夫や知恵を学ぶことができます。親子でぜひご参加ください。 日時 8月27日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで 場所 生目の杜遊古館(跡江4200-3) 定員  子ども(小学生以上)と 保護者30人(多いときは抽選) 料金 1人500円 7月27日(木曜)から8月5日(土曜)までに電話、ファックスまたはホームページから申込 問い合わせ先  同会場 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ホームページ ----------------------------------------------- 古代織りでコースターを作ろう 縄文時代から伝わるアンギン編みでコースターを作ります。独創性あふれる作品を作ってみましょう。コースターは持ち帰って自由にお使いください♪ 日時 9月3日(日曜)午後1時30分から午後4時まで 場所 生目の杜遊古館(跡江4200-3) 定員  子ども(小学3年生以上)と 保護者および一般20人(多いときは抽選) 料金 1枚100円 8月3日(木曜)から8月12日(土曜)までに電話、ファックスまたはホームページから申込 問い合わせ先  同会場 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ホームページ ===================957text2021=================== 子育て Child Care ダンス入門!表現リズム遊び ダンスの基本的な動きを楽しく学びます。この機会にお子さんに体を動かす習慣を身に付けてもらいましょう。 対象  小学校1、2年生の男女 日時  7月28日(金曜)15時30分から午後4時30分まで、8月4日(金曜)午後3時30分から午後4時30分まで、11日(金曜・祝日)午後3時30分から午後4時30分まで、18日(金曜)午後3時30分から午後4時30分まで 場所  宮崎市総合体育館 柔道場(宮崎駅東1-2-7) 定員  30人程度 料金  2000円(4回通し) 持参  運動のできる服装、体育館シューズ、タオル、水筒 申込  7月27日(木曜)までに電話または窓口でお申し込みください。 問い合わせ先 宮崎市スポーツ協会 電話29-5603 ファックス番号29-5604 ファミサポ「依頼会員」登録会 育児の手助けを受けたい人「依頼会員」になるための登録会を開催します。当日は会員証用の顔写真撮影があります。 対象  0歳から12歳(小学生)までの子どもがおり、ファミサポ事業に理解のある市内、国富町または綾町に住む人 日時  7月27日(木曜)10時から11時まで、午後2時から午後3時まで    8月13日(日曜)10時から11時まで、午後2時から午後3時まで 場所  宮崎市男女共同参画センター「パレット」(宮崎駅東3-6-7) 定員  各回10人程度 料金  無料 託児  あり(1週間前までにお申し込みください) 申込  前日までに電話でファミリー·サポート·センターみやざきへお申し込みください。 問い合わせ先 ファミリー・サポート・センターみやざき 電話62-0252 ファックス番号25-2056    子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 児童扶養手当現況届の手続きを! 児童扶養手当を受けている人は、現況届の手続きが必要です。8月中に手続きをしてください。ひとり親家庭等医療費受給資格の更新も同時に行います。 期間  平日  8月1日(火曜)から31日(木曜)9時から11時30分まで、午後1時から午後4時まで     土日  8月6日(日曜)、19日(土曜)、26日(土曜)、27日(日曜)9時から午後1時まで ※ 詳しくは7月下旬に送付する通知書を確認してください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ----------------------------------------------- 地域子育て支援センターの親子講座 対象 未就学児と保護者 地域自治区 支援センター 講座名 日時 申込 その他 大宮 平和ヶ丘保育園 電話39-7755 ファックス番号39-3447 親子体操教室 7月19日(水曜)11時から11時30分まで 締切 7月14月(金曜) 定員6組程度 対象 一人歩きができるお子さま 中央東 おひさま保育園 電話26-5252 ファックス番号26-5217 助産師さんの健康相談 7月19月(水曜)10時から11時まで 締切 7月18月(火曜) 定員 7組 中央東 みやざき(市男女共同参画センター「パレット」内) 電話25-2050 ファックス番号25-2050 ベビーマッサージ 7月20日(木曜)午後1時30分から午後2時30分まで 申込 7月6日(木曜)から 締切 7月19日(水曜) 定員 10組 対象 1か月健診後から1歳未満の赤ちゃん ※予防接種後72時間経過していること 準備物 バスタオル、水分補給できるもの 木花 加江田保育園 電話65-0067 ファックス番号65-0131 フォトアート①② 7月24日(月曜)、26日(水曜)10時30分から11時30分まで 締切 7月21日(金曜) 定員 5組 高岡 高岡(高岡福祉保健センター「穆園館」内) 電話090-9043-1635 ファックス番号82-5401 おまつりごっこ 7月25日(火曜)10時から11時まで 申込 7月4日(火曜)から 締切 7月24日(月曜) 定員 8組 清武 清武(清武総合支所南隣) 電話84-2380 ファックス番号84-2380 音楽パーク 7月26日(水曜)10時から11時まで 締切 7月25日(火曜) 定員 10組 対象 1歳以上のお子さま 田野 田野(田野児童センター内) 電話86-1390 ファックス番号86-1390 水遊び 7月26日(水曜)、8月2日(水曜)、9日(水曜)10時15分から11時30分まで 締切 当日 定員 10組 準備物 バスタオル、水遊び用紙パンツ、着替え、ビニール袋 赤江 大坪保育園 電話51-1478 ファックス番号51-1486 鎌ちゃんと遊ぼう 7月28日(金曜)10時30分から11時30分まで 締切 7月24日(月曜) 定員 6組 本郷 希望ケ丘こども園 電話56-2881 ファックス番号56-2912 プール遊び 8月3日(木曜)11時から11時45分まで 締切 8月1日(火曜) 定員 6組 東大宮 あおぞら保育園 電話65-5800 ファックス番号25-6852 ヒロさんのスキンシップヨガ 8月8日(火曜)10時30分から11時30分まで 締切 8月3日(木曜) 定員 12組 準備物 飲み物(水分補給)、動きやすい服装、タオル 生目 和(やわらぎ)保育園 電話47-2200 ファックス番号47-2243 助産師さんの親子講話 8月10日(木曜)10時30分から11時30分まで 締切 8月9日(水曜) 定員 15組 住吉 島之内保育園 電話39-0694 ファックス番号39-0735 しゃぼん玉あそび 8月10日(木曜)10時45分から11時15分まで 申込不要 申込 詳しくは各支援センターへお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ===================957text2223=================== 健康・福祉 HEALTH&WELFARE 新型コロナワクチン接種 「令和5年春開始接種」を実施しています 接種がお済みでない人は、早めの接種をお願いします。 令和5年春開始接種(12歳以上) 実施期間 5月8日から8月まで 使用ワクチン オミクロン株対応ワクチン 対象者(2回以上の接種を終えた人) ①高齢者(65歳以上) ②基礎疾患を有する人·重症化リスクが高いと医師が認める人(12から64歳) ③医療機関·高齢者施設等の従事者(12から64歳) 接種券 ・上記①と③の人には、市から発送しています。 ・上記②に該当する人は、接種券の発行申請が必要です。 申請方法 市ワクチン特設サイトまたは市ワクチンコールセンター ※未使用の接種券がある人は、その接種券を使用してください。 小児へのオミクロン株対応ワクチンの接種を実施しています 2回以上の接種を終えた小児(5から11歳)は、小児用オミクロン株対応ワクチンを接種できます。 接種券 3回目接種用 市から発送します。(2回目の接種から3か月経過する前までに順次発送します) ※未使用の接種券がある人は、その接種券を使用してください。 4回目接種用 発行申請が必要です。(希望者のみ) 申請方法 市ワクチン特設サイトまたは市ワクチンコールセンター 新型コロナワクチン接種のお問い合わせ 市ワクチンコールセンター 電話番号 0985-78-0567(ワクチンコロナ) 市ワクチン特設サイト 8時30分から午後6時まで 月曜から土曜日(日曜、祝日、年末年始除く) ----------------------------------------------- 熱中症を予防しましょう 熱中症は7から9月に多く発症します。夜間や屋内でも発生し、体温調整機能が発達していない子ども、気温の変化・のどの渇きを感じられない高齢者は、特に注意が必要です。 室内では扇風機、エアコン、すだれ、打ち水などを、外出時は帽子や日傘、通気性のよい衣服、保冷剤などを活用しましょう。 のどの渇きを感じなくても、こまめな水分補給をしましょう。 暑さ指数(WBGT)を確認し、外出をなるべく控え、暑さを避けましょう。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 高齢者等肺炎球菌予防接種 市に住民登録があり、次のいずれかに該当する人は、定額で受けられます。 対象 過去に接種を受けたことがなく、①今年度内に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の誕生日を迎える人、②60歳以上65歳未満で身体障がい者手帳を持ち、一定の条件を満たす人 期間 令和6年3月31日(日曜)まで 場所 実施医療機関 料金 2000円 持参 保険証など住所と年齢が確認できるもの 申込 直接、実施医療機関に相談してください。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 肝炎ウイルス検査を受けましょう 市では、指定の医療機関で無料の検査を実施しています。健康診査受診券の「今年度受けられる項目」の欄をご確認ください。 対象 市に住民登録があり、過去にB型肝炎ウイルス検査・C型肝炎ウイルス検査を受けたことがない人 期間 令和6年3月31日(日曜)まで 場所 指定医療機関 料金 無料 持参 令和5年度宮崎市健康診査受診券、保険証 ※指定医療機関は市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 特定健診・後期高齢者健診を受けましょう 市の特定健診、後期高齢者健診は無料で受けられます。健康でも通院中でも、毎年1回は健康チェックをしましょう。 対象 35歳以上の市国民健康保険加入者、宮崎県後期高齢者医療制度加入者 期間 令和6年2月29日(木曜)まで 場所 指定医療機関、市内健診会場 料金 無料 持参 令和5年度宮崎市健康診査受診券、保険証 申込 個別健診 指定医療機関に直接予約してください。 集団健診 電話(市コールセンター 25-2111)または市ホームページからお申し込みください。 指定医療機関はこちら▶ 市ホームページはこちら▶ 問い合わせ先 国保年金課 電話42-2359 ファックス番号20-3562 ----------------------------------------------- 相談窓口 こころの悩みに関するSNS相談窓口 市ホームページでもさまざまな相談について掲載しています。 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 7月13日(木曜)、27日(木曜)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分(定員3組、各50分程度、事前に電話で申込) 場所 市保健所 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 自殺防止SNS相談 チャットで悩みを相談してみませんか? 厚生労働省 SNS相談 検索 人間関係など 宮崎市男女共同参画センター「パレット」での相談 ※休館日 火曜、祝日、12月29日から1月3日まで 総合相談(人間関係、家族、DV、ハラスメントなど) 電話相談 9時から午後5時まで(受付 午後4時30分まで) 電話25-2057 メール相談 随時(パレットホームページから) 面接相談 9時から午後5時まで(要予約) 法律相談 毎月第3水曜午後2時から午後4時30分まで(要予約) 性的少数者相談窓口 電話相談 毎月第3日曜 9時から午後0時まで 電話22-0022 メール相談 随時(パレットホームページから) 虐待など 相談日時 全て月曜から金曜 8時30分から午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く) 児童虐待の相談   問い合わせ先 子ども家庭支援課 電話21-1766 高齢者虐待の相談  問い合わせ先 地域包括ケア推進課 電話21-1773 ファックス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファックス番号53-5540 ===================957text2425=================== 今月の情報ひろば Information from Miyazaki City くらしや情報収集に役立つ「掲示板」です。宮崎市役所へ書類などを郵送する必要がある場合は、〒880-8505、住所不要、担当課のみの記載で届きます。 ※ 掲載の情報は6月1日現在のものです。状況により変更になる場合がございます。詳しくは担当課(主催者)にお問い合わせください。 お知らせ 1-16 募集 17・18 ----------------------------------------------- 1 後期高齢者医療保険について 保険料の決定通知書兼納入通知書を、7月中旬に発送します。詳しくは各担当へお問い合わせください。 担当課からのメッセージ 保険料は所得などに応じて加入者一人ひとりにかかります。保険料率は2年ごとに宮崎県後期高齢者医療広域連合で定め、原則として県内均一です。 問い合わせ先 ①制度について 宮崎県後期高齢者医療広域連合 電話62-0921 ファックス番号27-7699 ②保険料について 国保年金課 電話21-1746 ファックス番号20-3562 ③納付について 国保収納課 電話21-1744 ファックス番号42-8757 ----------------------------------------------- 2 市町村振興宝くじサマージャンボなどが発売されます 宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 発売期間 7月4日(火曜)から8月4日(金曜)まで 抽選日 8月18日(金曜) 販売場所 市内各宝くじ売場 当選金 サマージャンボ宝くじ1等5億円×24本、前後賞各1億円×48本(発売総額720億円・24ユニットの場合)、サマージャンボミニ1等 2000万円×28本、前後賞各 500万円×56本(発売総額210億円・7ユニットの場合) 問い合わせ先 財政課 電話21-1723 ファックス番号21-1522 ----------------------------------------------- 3 指定管理者募集に関する事業者向け合同説明会 令和5年度に指定管理者を募集する施設について、業務内容などの説明会を合同で開催します。対象施設は市ホームページに掲載しています。 日時 7月25日(火曜)10時から11時30分まで 場所 宮崎市民プラザ 申込 事前に参加申込書を都市戦略課へ提出してください。 担当課からのメッセージ 説明会では対象施設の説明を聞くことができます。興味のある法人・団体・グループの皆さまのご参加をお待ちしています。 問い合わせ先 都市戦略課 電話44-2803 ファックス番号29-6547 ----------------------------------------------- 4 マイナンバーカード日曜開庁 マイナンバーカード交付および申請のお手伝いのための窓口を日曜日に開きます。カード交付の場合は交付通知書に記載の受取場所へ、同通知書に記載の必要書類をご持参ください。カード申請の場合は、本人確認書類と通知カード(お持ちの方のみ)をご持参ください。 ※ やむを得ない理由で代理受取をご希望の場合は必ず事前にお電話ください。 ※ 来庁者多数の場合は、予告なく受付を終了することがございます。 場所 開設日時 市役所(第2庁舎1階) 8月6日(日曜)9時から午後1時まで 佐土原・田野・高岡・清武総合支所、赤江・住吉・生目地域センター 8月6日(日曜)9時から午後0時まで マイナンバーカード推進センター(宮交シティ3階) 7月23日(日曜)、8月6日(日曜)10時から午後6時30分まで 問い合わせ先 マイナンバーカード推進室 電話42-2036 ファックス番号28-2767 ----------------------------------------------- 5 女性のための消防のお仕事見学会を開催します 現役女性消防士との座談会や放水体験・はしご車試乗、普段は見ることのできない消防署内の見学など、消防のお仕事を体験できます。 対象 高校生、専門学校生、大学生、一般(15歳から25歳まで)※女性限定 日時 8月12日(土曜)8時15分から11時30分まで 場所 宮崎市南消防署 定員 15人 参加費 無料 申込 8月2日(水曜)までに電話または申込フォームからお申し込みください。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 消防局総務課 電話32-4901 ファックス番号27-8675 ----------------------------------------------- 6 宮崎市聴覚障がい者支援センターが開設されました 聴覚障がいのあるスタッフが常駐し、相談以外にも聴覚障がい者の方々に必要な情報の提供や交流の場としても開放しています。お気軽にお立ち寄りください。なお、市役所内には手話通訳士が常駐し、通訳やお手続きのお問い合わせに対応しています。 日時 月曜から金曜 9時から午後4時45分まで 場所 宮崎市聴覚障がい者支援センター(橘通東1-8-11、TOKIWA25ビル4階B室) 問い合わせ先 宮崎市聴覚障がい者支援センター 電話/ファックス番号22-3699 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 ===================957text2627=================== 7 国民健康保険・後期高齢者医療保険について ◎ 被保険者証の送付 「国民健康保険被保険者証」および「後期高齢者医療被保険者証」の有効期限が7月31日までの人には、新しい被保険者証が7月末までに届きます。 ◎ 限度額適用認定証 有効期限が7月31日までの「限度額適用認定証」をお持ちで、引き続き医療機関窓口での提示が必要な人の手続きは次のとおりです。 国民健康保険加入者 ①70歳未満 来庁して更新手続きが必要です。 ② 70から74歳まで すでにお持ちで引き続き対象となる人には、更新の案内を郵送します。郵送による更新手続きが可能です。 後期高齢者医療保険加入者 すでにお持ちで引き続き対象となる人には、新しい認定証を郵送します。更新手続きの必要はありません。 期間 7月3日(月曜)から 場所 国保年金課、各総合支所地域市民福祉課 持参 対象者の被保険者証、マイナンバーが確認できるもの(代理申請の場合は、代理人の顔写真付き身分証も必要です) 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1745 ファックス番号20-3562 ----------------------------------------------- 8 下水道排水設備工事責任技術者共通試験 本年度の責任技術者試験を行います。 日時 11月12日(日曜)午後2時から午後4時まで(受付午後1時から午後1時40分まで) 場所 JA・AZM別館 301研修室・302研修室 受験料 6000円 申込 7月18日(火曜)から31日(月曜)までに申込書を給排水設備課へ直接持参してお申し込みください。申込書は7月3日(月曜)から同課で配布します。 担当課からのメッセージ 下水道排水設備の工事は、責任技術者が専属する指定工事店が行うことになっています。 問い合わせ先 給排水設備課 電話26-7512 ファックス番号24-1194 ----------------------------------------------- 9 海上保安官採用試験 2024年4月採用の海上保安学校学生および海上保安大学校学生の採用試験を行います。日程や受験資格など詳しくはお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。 ◎海上保安学校学生 受付期間 7月18日(火曜)から27日(木曜)まで ※インターネット受付 ◎海上保安大学校学生 受付期間 8月24日(木曜)から9月4日(月曜)まで ※インターネット受付 問い合わせ先 第十管区海上保安本部総務部人事課 電話099-250-9800 ----------------------------------------------- 10 敬老祝金の案内を支給対象者へ送付します 永年にわたる社会への貢献に対し、敬意を表するとともに、長寿をお祝いし、祝金を贈呈します。 対象 88歳の人(令和5年9月15日現在の満年齢)で、引き続き1年以上宮崎市に住所を有する人 支給額 1万円 申込 申請書と必要書類を返信用封筒に入れ、福祉総務課へお申し込みください。 担当課からのメッセージ 令和5年度から対象者および支給額の見直しを行いました(80歳 廃止、88歳 1万円)。また、見直しにあわせ、介護予防や認知症施策の事業を充実させます。詳しくは市ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 福祉総務課 電話21-1754 ファックス番号20-3215 ----------------------------------------------- 11 宮崎みたま園・宮崎南部墓地公園行きお盆の臨時バス 宮崎みたま園行き(宮崎神宮経由)と宮崎南部墓地公園行きの臨時バスを運行します。宮交シティ発で、行きは乗車のみ、帰りは降車のみです。期間中は園内を交通規制します。 運行期間 8月12日(土曜)から15日(火曜)まで 運行時刻  宮交シティから宮崎みたま園(宮崎神宮経由) ①7時30分 ②11時10分 ③午後2時50分 宮崎みたま園から宮交シティ(宮崎神宮経由) ①9時2分 ②午後0時42分 ③午後4時22分 宮交シティから宮崎南部墓地公園 ①9時44分 ②午後1時24分 宮崎南部墓地公園から宮交シティ ①10時56分 ②午後2時36分 問い合わせ先 環境政策課 電話21-1751 ファックス番号22-3522 ----------------------------------------------- 12 8月6、9日は原爆の日です 下記の日時にサイレン吹鳴を行います。戦没者・原爆死没者に黙とうを捧げましょう。 日時 8月6日(日曜)8時15分(広島原爆の日)、9日(水曜)11時2分(長崎原爆の日)、15日(火曜)午後0時(終戦の日) また、下記の期間に「原爆と平和のポスター展」を開催します。 期間 8月9日(水曜)から21日(月曜)9時から午後7時まで 場所 宮崎市立図書館2F展示コーナー ※火曜は休館となります。 問い合わせ先 総務法制課 電話21-1721 ファックス番号27-8070 ----------------------------------------------- 13 瓜田自然プールの利用休止について 例年7から8月に開設していました瓜田自然プールですが、プールへの給水が困難な状況であるため、令和5年度の利用については休止させていただきます。誠に申し訳ございませんが、ご理解のほど、よろしくお願いします。 問い合わせ先 高岡総合支所地域市民福祉課 電話82-1111 ファックス番号82-3779 ===================957text2829=================== 14 深夜の花火は規制されています 次の地域では、原則として深夜に花火をすることが禁止されています。 禁止区域 青島・白浜地域の一部(地図の赤線区域) 禁止時間 午後10時から翌日6時まで 禁止花火 ロケット花火、打ち上げ花火、回転花火、爆竹などの爆発音を出す花火 罰則 違反者に対して勧告や命令を行います。違反すると5万円以下の罰金が科せられる場合があります。 問い合わせ先 環境政策課 電話21-1761 ファックス番号22-0405 ----------------------------------------------- 15 看板の点検をしましょう 簡易な広告物を除く全ての屋外広告物には点検の義務があります。これから台風シーズンを迎えます。老朽化した屋外広告物の落下などによる事故を未然に防ぐため、改めて屋外広告物の点検を行い、改修、撤去などの必要な維持管理を行いましょう。 担当課からのメッセージ 目に見えない箇所で看板の傷みは進んでいます。特に手の届かない場所にある看板はご注意ください。 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 ----------------------------------------------- 16 あき地の雑草や枯草は適正に管理しましょう あき地には、雑草を繁茂させないなど適正な管理が必要です。害虫の発生や火災などにつながる恐れがありますので、あき地を管理する人は定期的に雑草の刈り取りや枯草の除去を行うなど、環境美化に努めてください。 担当課からのメッセージ 美観を損なうだけでなく周囲にお住まいの皆さまの迷惑にもなりますので、ご協力をお願いします。 問い合わせ先 環境指導課 電話21-1763 ファックス番号28-2235 ----------------------------------------------- 17 食生活改善ボランティア養成講座(全6回)受講生募集 対象 市内在住で、養成講座後に食生活改善推進員として活動をする意思がある人 日時 ①8月28日(月曜)午後1時から午後4時まで    ②9月21日(木曜)10時から午後3時まで    ③10月31日(火曜)10時から午後2時40分まで    ④11月17日(金曜)10時から午後2時まで    ⑤12月13日(水曜)10時から午後2時30分まで    ⑥1月30日(火曜)10時から午後0時まで 場所 市保健所 定員 35人程度 受講料 無料(テキスト代実費) 申込 8月7日(月曜)までに電話で健康支援課にお申し込みください。多いときは抽選となります。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 18 明るい選挙啓発作品募集 選挙啓発を題材とした①ポスター・書道、②標語、③“わけもんの主張”作文を募集します。 対象 ①市内の小・中・高校生 ②年齢に関係なく、市内在住または通学している人 ③平成6年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人(高校1年生から29歳まで)で、かつ市内に在住・通勤・通学している人 締切 ①8月3日(木曜) ②8月31日(木曜) ③10月31日(火曜) 応募 選挙管理委員会事務局へ①直接または郵送、②郵送、ファックスまたはメール、③直接、郵送またはメールで応募してください。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 選挙管理委員会事務局 電話21-1860 ファックス番号20-1568 ----------------------------------------------- ちょっとひと息… 間違いさがしにチャレンジ! 下の2つの絵は同じようで実はどこか5か所違っています。 じっくり見てどこが違っているか、探してみましょう! 答えはP30をご覧ください。 ===================957text3031=================== 読者の声 いろいろなご意見お待ちしています! リニューアルしたのですね。デザインや開き方がいつもと違ったので最初は別の雑誌かと思ってしまいました!今までと違い文章が横書きに統一されているのでとても読みやすいと思います! M・Mさん(26歳) 市役所が4月に組織改編したということで、全部読ませていただきました。特に児童相談所の設置はとてもいいことだと思います。虐待を受けている子どもがひとりでも減りますように! M・Yさん(37歳) 市役所新庁舎設立特集はとても興味深かったです。完成まで10年かかりますが、新時代をイメージさせるような構想に夢を抱きました。新しい時代の変化を感じさせる記事でした。 H・Kさん(48歳) 自治会宝自慢 PICK UP 元村自治会 おもな地区 住吉・芳士 加入世帯数 134世帯 住民同士で助け合い、楽しみ合える自治会  元村自治会は「明るく住みよいまちづくり」を目指しています。子どもや高齢者の見守り活動、防犯パトロール、地域の防災活動や訓練などを行いながら、住民が協力し助け合う体制を作っています。なかでも、皆さんが楽しみにしているのが月に1回開催する「ふれあいサロン」です。ラジオ体操から始まり、カラオケやハンドベルをしたり、最後にはお茶をしながらおしゃべりを楽しむ約1時間半の交流の時間。近況を報告し合いながら、地域内で起こったことなど、情報を 共有し合う大切なコミュニケーションの場となっています。 会長 かいさん 月に1回開催する住民親睦行事の「ふれあいサロン」 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファックス番号61-9066 市長コラム  5月末、霞が関の各省庁へ宮崎市の要望活動に行って参りました。  国土交通省ではインフラ整備のための予算確保、文部科学省には学校施設の老朽化にともなう改修補助の増額、厚生労働省には子宮頸がんワクチンや検診の啓発強化の要望、といった具合です。  特に総務省では松本総務大臣、内閣府では谷大臣、農水省では野村大臣と、大変お忙しいところ貴重な時間を割いてくださり、感謝申し上げております。財務省の主計局長もなかなかお会いできない方ですが、児童相談所の設置にかかる支援要望などをさせていただきました。  こうした要望は全国の地方自治体から国へどっさりと届きますが、どのようにしたら宮崎市の思いが届くのでしょうか。  昔は各訪問先へ堂々と地元の特産品などを渡すような慣習があったようですが(!)、今はコンプライアンスの観点から許されていません。  そこで、今年の要望書は昨年よりも見やすくレイアウトを変更、図や写真を多用し、ポイントを絞りました。  また、宮崎市出身もしくは宮崎市や県庁へ出向経験のある官僚のつてを頼ったり、地元国会議員のお力添えをいただいて少しでも幹部の方とお会いできるようアポ取りの努力をいたします。  本市の要望事項が、少しでも国政において実現することを願っています。 宮崎市長 きよやま とものり ----------------------------------------------- プレゼント 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう!いつもたくさんのご応募をいただき、ありがとうございます。 A 磯料理炭焼き 日南水産(有) 商品券 5000円分 4名様 台風の被害を乗り越え今年4月にリニューアルオープンした海鮮料理の名店。伊勢エビをはじめ、新鮮な海の幸をご堪能ください。 B フルーツデザイン株式会社 フルーツバーガー 4点アソートセット 4名様 自家製バンズに、旬のフルーツと白餡、クリームをサンド。フルーツのやさしい甘さと、白パンのモチモチとした食感が絶品です。 C 福田履物店 下駄 5名様 1906年(明治39年)創業の老舗がお届けする昔ながらの下駄。履くほどに足に馴染み、愛着の湧く伝統の逸品です。 クロスワード 2重枠 あ から え の文字を順に並べた言葉が答えです。 タテのカギ 1 宮崎と神戸をつなぐカーフェリーたかちほと○○○○。 2 自分の実力以上のことをしようとすること。「『○○○』して大人のまねをする」 3 何をするにも避けねばならない方角。 4 口汚くののしること。○○雑言。 5 大根やぐらが風物詩の町。 6 ぐるっぴーはグリーン○○○モビリティをコンセプトにしています。 ヨコのカギ 1 市内各地を巡る宮崎交通の○○○○○。市民の足です。 2 宮崎県のほぼ中央に位置する町。○○ワインは国内外で高い評価を得ています。 3 話や議論などの筋道。「『○○』整然と話しをする」 4 のこぎりで木材を挽くときにうたう歌。日向○○○唄。 5 わだかまってはかどらないでいる様子。○○つく。 6 その神幸祭を「神武さま」と称される神武○○○○。 5月号の答えは「せいねん」でした。 プレゼントの応募方法 63円の郵便はがきまたは63円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想を書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を30ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 市HPからも応募可能! 上記QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) 応募先  〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 7月31日(月曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 ※市ホームページの応募締切は7月31日(月曜)となります。※当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。※プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送等に使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 市社会福祉協議会 東亮太 香典返し寄付(敬称略) 市社会福祉協議会 土岐茂、下茂雪子、太田康明、高嶋立男、外山八重子、福田明彦、谷口悦子、蛯原和子、横手清吉 地区社会福祉協議会 上田紀子、長友アグリ、外山光子、黒木厚子、井﨑綾子、近藤美千代 「宮崎市防災メール」が新しくなりました!! 宮崎市の避難、気象、地震のほか「線状降水帯」の情報も配信! 外国人向け「多言語版」と「やさしい日本語版」の配信を開始! 登録方法 右記QRコードを読み取るか、宛先に下記登録用アドレスを入力し空メール送信してください。 bousai.miyazaki-city@raiden2.ktaiwork.jp ※多言語版、やさしい日本語版のQRコードは、市ホームページをご確認ください。 ※ 迷惑メール設定をされている場合は、「miyazaki-city@raiden2.ktaiwork.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いします。 ※ ご登録される端末がガラケーの場合は、直接、危機管理課までご連絡ください。 防災メールに関するお問い合わせ先 危機管理課 電話 21-1730 ファックス番号 25-2145       E-mail 03kiki@city.miyazaki.miyazaki.jp ===================957text32=================== #miyazaki_colors 撮影者 chimacooooo さんのコメント 夜の青島で撮った一枚です。青島神社の周辺は暗くて星がとてもきれいに見えるので、以前から撮影したいと思っていました。人と星の両方にピント合わせるのが難しかったですが、何とか思い通りのカットが撮れました。普段は花をマクロレンズで撮影することが多いです。これからも花はもちろん、もっといろいろな場所で星空を撮影してみたいです。 宮崎市公式インスタグラム(miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。 皆さまの声をお聞かせください 来庁者アンケート実施中!! 回答はこちら 市役所改革推進課 宮崎市公式SNS QRコードからそれぞれご覧いただけます ライン フェイスブック インスタグラム ユーチューブ ツイッター ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 Miyazaki みんなで魅力ある未来へ 宮崎市 市広報みやざき 7月号 令和5年7月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行/宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号 電話0985-21-1705 ファックス番号0985-29-6547 以上