===================960text01=================== みんなで魅力ある未来へ 宮崎市 Miyazaki 2023年10月号 960号 特集 やわらかな知性を身につける 宮崎公立大学 100th ANNIVERSARY 1924-2024 宮崎市は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 市広報オンライン フォーカス ーみらいの宮崎を創る人ー のだ まなみさん(水球女子日本代表) 今月の一皿 焼アジのさっぱり混ぜ寿司 ===================960text0203=================== インフォメーション 妊活に悩んでいませんか? 不妊治療や不育症、夫婦間のコミュニケーション、性の問題などのあらゆる悩みに寄り添い、より適切な妊活に取り組めるよう、専門スタッフが個別相談に応じる「宮崎市妊活オンライン相談」を開始しました。 また、本市在住の人はクーポンコードを入力すると、通常月額3980円相当のオンライン相談が無料で利用できます。 相談方法 テキスト相談またはZOOMでの通話相談 相談受付時間 24時間、年中無休 ※通話相談は予約制 ※詳しくはご利用方法サイトをご覧ください。 ご利用方法サイト ファミワン公式ライン 専門家による妊活セミナー開催 テーマ 「妊活・不妊治療の基礎知識」     セルフ妊活から不妊治療の保険適用、先進医療まで分かりやすくお伝えします。 日時 11月18日(土曜)午後1時30分から午後2時30分まで    ※後日アーカイブ配信あり 開催方法 ZOOMによるオンライン開催 講師 株式会社ファミワン    不妊症看護認定看護師 西岡有可氏、片木めぐみ氏    胚培養士 末永雅臣氏 参加方法 参加希望・アーカイブ配信視聴希望の人は申込フォームからお申し込みください。 申込期限 11月18日(土曜)正午まで 申込フォーム 問い合わせ先 親子保健課 電話73-8200 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 「第20回みやざきフェニックス・リーグ」開催!! 毎年10月に行われる「みやざきフェニックス・リーグ」は今年で“20回目”を迎えます。未来のプロ野球を担う若手選手が集結し、22日間にわたり熱い戦いを繰り広げます。ぜひ球場にお越しいただき、声援をお送りください。 開催期間 10月9日(月曜・祝日)から30日(月曜)9時開場、午後0時30分試合開始(一部の試合を除く) 開催球場 アイビースタジアム、SOKKENスタジアム、ほか県内8球場 入場料 無料(一部駐車場有料) 試合日程など、詳しくは特設ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 宮崎市観光協会 電話20-8658 ファックス番号28-3614 スポーツランド推進課 電話20-5151 ファックス番号20-5171 特設ホームページ 公式インスタグラム ----------------------------------------------- 市制100周年企画 宮崎市は1924年に市制が施行され、2024年に誕生100周年を迎えます。そこで市内の街並みや施設などからいくつかを選び、当時と現在の写真を掲載、その変化を見てみます。。第5回目は「デパート前交差点」です。 街並み・施設の移り変わり 第5回 デパート前交差点 宮崎市は1972年(昭和47年)以降、次々とデパートがオープンし、商業激戦区と呼ばれました。1959年(昭和34年)当時、デパート前交差点にはロータリーがありました。 ----------------------------------------------- コンテンツ 市広報みやざき No.960 Oct.2023 02 インフォメーション 03 市制100周年企画  街並み・施設の移り変わり 第5回 04 みやざきトピックス 06 特集1  〜バージニアビーチ市と姉妹都市盟約〜  31年にわたる友好交流の軌跡 08 特集2  多様化する「自治会」と「地域まちづくり推進委員会」の取り組み  みんなで“楽しく”地域の絆づくりを!! 10 特集3  170年の時を超えた今も心に響く  生直な生き方を振り返ろう 12 やわらかな知性を身につける  宮崎公立大学 13 今月の一皿  焼アジのさっぱり混ぜ寿司 14 今月のクローズアップ  親子で一緒に健康づくり  健康みやざきマイレージ 15 フォーカス ーみらいの宮崎を創る人ー  のだ まなみさん(水球女子日本代表) 16 ぶらりみやざき 20 子育て/間違いさがしにチャレンジ! 22 健康・福祉 24 今月の情報ひろば 30 読者の声/自治会宝自慢/市長コラム 31 クロスワード 市コールセンター 電話25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く)受付時間 8時から午後5時15分まで QRコードから市政に関する情報を配信中! 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファックス番号 38-4894  メール mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています 人口と世帯数 9月1日現在(前月比) 人口 397381人(102人減) 世帯数 187859世帯(15世帯減) 男性 187582人(73人減) 女性 209799人(29人減) ※掲載の情報は9月1日現在のものです。 ===================960text0405=================== みやざきトピックス トピックス #1 夏の風物詩「みやざきグルメとランタンナイト」 夜空を舞う“空飛ぶランタン”も初開催  宮崎の夜を彩る夏の定番イベント「みやざきグルメとランタンナイト」が8月4日(金曜)から20日(日曜)まで、4年ぶりにフローランテ宮崎で開催されました。約1万灯のランタンが灯るなか、チキン南蛮や辛麺、宮崎牛のステーキなどの郷土料理のほか、全国から約60店舗が出店する「全国グルメ博2023」も開催。会場は連日多くの来場者でにぎわい、台風6号による4日間の休園以外の13日間で、67703人が訪れました。訪れた人たちは、お目当てのグルメを購入すると芝生に腰を下ろし、ランタンを見ながら夏の夜を楽しみました。今年は新たなイベントとして、ひも付きのランタンに願いを書いて夜空に飛ばす「空飛ぶランタン」も2日間開催されました。約1万灯のランタンを背景に空飛ぶランタンが舞いあがる光景は圧巻で、宮崎の夜がさらに幻想的に様変わりしました。 台風6号の影響から4日間の休園となりましたが、それ以降は予定通りに開催されました。 大好評の「全国グルメ博2023」は連日行列ができました。 先着順で100個用意された「空飛ぶランタン」。 ----------------------------------------------- トピックス #2 夜空にひろがる約1万発の花火 「第75回みやざき納涼花火大会」  宮崎の夏の風物詩として親しまれている「第75回みやざき納涼花火大会」が8月5日(土曜)、大淀川河畔で開催されました。今年は4年ぶりに感染対策による制限のない通常開催となりました。当日は台風6号の影響もありましたが、開始前には雨があがり、予定通りに開催することができ、会場には有料観覧席を含め約7万人が訪れました。今年はものごとが新しく変わった最初の年という「一新紀元」を掲げて開催され、仕掛け花火やスターマインなど趣向をこらした約1万発の花火が夜空を飾り、大きな花火の音と鮮やかな大輪に包まれ、会場は大いに盛りあがりました。 趣向をこらしたさまざまな花火が夜空を飾りました。 大輪が広がるたびに大歓声があがりました。 ----------------------------------------------- トピックス #3 性的少数者(LGBTQ)が生きやすい社会へ 宮崎レインボーパレード2023開催  多様な性を考えるきっかけになってほしいと、「宮崎レインボーパレード2023」が8月3日(木曜)と11日(金曜・祝日)に開催されました。同パレードは今年で5年目の取り組みです。両日ともに約100人が参加。性的少数者のシンボル・社会運動の象徴とされる6色のレインボーカラーの旗などを手に、市役所前広場から県庁までをパレード(行進)しました。出発前にはリレートークが行われ、当事者やその家族、支援を行う企業からのメッセージが次々と読み上げられました。主催団体LGBT交流会「レインボービュー宮崎」の代表、山田健二さんは「性的指向や性自認に関わらず、暮らし続けたい戻ってこられる街(宮崎)になるよう継続して取り組んでいきたい」と話しました。 パレード終了後、県庁前で記念撮影をする参加者の皆さん。 市役所1階に登場した「宮崎虹色階段」。性的少数者(LGBTQなど)に関する基礎知識のパネル展示を行いました。 ===================960text0607=================== 特集1 〜バージニアビーチ市と姉妹都市盟約〜 31年にわたる友好交流の軌跡  アメリカ合衆国バージニア州バージニアビーチ市は、市民同士の民間交流が縁となって盟約を結びました。以来、さまざまな分野で交流を進めていくことを誓いあって31年になります。今年は、バージニアビーチ市制60周年の記念の年。これまでの交流を振り返ります。  両市は海に面した国際的な観光リゾート都市であることや、温暖な気候、豊かな自然など共通点の多い都市であることから、1984(昭和59)年以来、学生や社会人などの民間レベルで交流が行われてきました。1992(平成4)年5月25日、姉妹都市の盟約を締結し、以降さまざまな交流を続けています。 これまでの交流のあゆみ 1992(平成4)年 姉妹都市盟約を締結 1994(平成6)年 市制70周年記念。ラッセル・スタンガー氏作曲の交響詩「みやざき」披露 1997(平成9)年 バージニアビーチ市に「宮崎ガーデン」開園 2002(平成14)年 宮崎市民プラザ前に盟約10周年の記念植樹 2004(平成16)年 バージニアビーチ広場を整備(市制80周年) 2006(平成18)年 第20回国際青島太平洋マラソン大会にバージニアビーチ市より選手が参加 2007(平成19)年 ボランティア研修市民訪問団を派遣 2012(平成24)年 青少年訪問団を派遣(姉妹都市盟約20周年) 2013(平成25)年 市長を含む訪問団を派遣(バージニアビーチ市制50周年) 2014(平成26)年 青少年訪問団を派遣(市制90周年) 2017(平成29)年 青少年訪問団を派遣(姉妹都市盟約25周年) 2022(令和4)年 姉妹都市交流30周年を記念し、両市長によるオンライン会談を実施 2023(令和5)年 市長を含む訪問団を派遣(バージニアビーチ市制60周年) 姉妹都市盟約で生まれた交流の軌跡 バージニアビーチ市を参考にした本市のボランティア活動 ボランティア先進地のバージニアビーチ市を参考にするため、市民訪問団を派遣し、延べ180人が現地で学びました。宮崎市立図書館をはじめ、本市のボランティアの基礎となっています。 ホームステイなど互いの国際理解を深めるための市民交流 青少年のホームステイによる相互訪問など市民交流を通して国際化に積極的に取り組んできました。また、バージニア州の芸術学校で本格的なミュージカルを学ぶ高校生が過去7回、本市でコンサートを実施しています。 バージニアビーチ市制60周年を本市訪問団が一緒に祝いました 2023(令和5)年7月8日(土曜)から12日(水曜)の期間で、バージニアビーチ市を市長、議長、およびバージニアビーチ市との交流関係者ら総勢8人の訪問団で訪問しました。両市長による会談や植樹式などのセレモニーには多くのバージニアビーチ市民の人にご参加いただき、歓迎していただきました。 両市長が会談 市制60周年を記念し植樹 姉妹都市交流を記念した宣誓書 バージニアビーチ市はこんなところ 大西洋にかけて続く総延長38マイル(約61.2キロメートル)のビーチが特徴で、ビーチ沿いにはホテルやレストランが建ち並び、観光業が盛んです。シーフード料理も充実しています。ぜひ観光してみてください! ケイラ ザンダースさん バージニアビーチ市出身で、本市でALTを務めるケイラザンダースさんが故郷の魅力をナビゲート! スポット ケープ・ヘンリー灯台 ヘンリー岬の上にある、アメリカで最古の灯台。1792年に建てられました。灯台に登ると大西洋のパノラマの景色を眺めることができます。宮崎市上野町につくられた「バージニアビーチ広場」には、実物の4分の1サイズのこの灯台のモニュメントがあります。 スポット 水族館 メインの水族館のほか、自然遊歩道や屋外鳥類観察園などがありさまざまな生きものにふれることができます。 スポット マウント・トラッシュモア 小さな湖のあるレクレーションパーク。実はこの下はゴミの埋め立て地。埋め立て地とは思えない美しい風景が眺められます。宮崎市広原にある「萩の台公園」とは、姉妹公園です。 両市代表メッセージ 協会では隔年で青少年を中心にホームステイの派遣·受け入れを行ってきました。この数年間はほとんどの交流事業が中止となってしまいましたが、ようやく再開します。10月から11月にかけてバージニアビーチ市の芸術学校の生徒たちを招へいし、ホームステイと特別ミュージカルコンサートを実施します。海外に目を向けることで宮崎の良さを再認識し、また新たな世界を知ることができる斬新で画期的な姉妹都市国際交流を目指していきます。 宮崎市バージニアビーチ市姉妹都市協会 会長 いしだ たつやさん バージニアビーチ市と宮崎市は海岸地のリゾート地という共通点があり、1992年に姉妹都市盟約を締結、バージニアビーチ市は何万というボランティアが市民活動に活躍する屈指の地域として、宮崎市からも多くの市民が研修に訪れました。30年以上の両市の姉妹都市国際交流の歴史を踏まえ、両市の次世代を担う若者たちの相互のコミュニケーションを促進することを今後も目指していきたいと思います。 宮崎ーバージニアビーチ姉妹都市委員会 委員長 はまだ ひろゆきさん 宮崎市バージニアビーチ市姉妹都市締結 30周年記念コンサート「SING!」 “フツーの高校生だけど、フツーじゃない!”。ミュージカルを学ぶ14歳から17歳の高校生たちが歌って踊って弾けまくる興奮のステージをお届けします! 公演日 2023年11月3日(金曜・祝日)午後5時から 会場 宮崎市民文化ホール 入場料 一般前売券1000円(当日1500円)、学生前売券500円(当日1000円) チケットの購入・お問い合わせ先 JLYpみやざき事務局(みやざきアートセンター3F)電話22-3115 本事業は宝くじ助成金で実施します。 17 パートナーシップで目標を達成しよう 持続可能な交流のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する。 問い合わせ先 秘書課都市交流係 電話42-9234 ファックス番号29-6547 ===================960text0809=================== 特集2 多様化する「自治会」と「地域まちづくり推進委員会」の取り組み みんなで“楽しく”地域の絆づくりを!! 私たちの暮らしは地域の絆に支えられています。各地域には自治会や地域まちづくり推進委員会があり、地域の特色を生かしたまちづくりに取り組んでいます。今回はそれぞれのユニークな取り組みをご紹介します。 自治会 デジタル化から楽しみ創出·助け合いまで広がる自治会の活動 自治会は一定の区域を単位とし、その地域の住民によって自主的に組織された団体です。住みよく快適な地域づくりのために防犯·防災や清掃、子どもの見守りなどさまざまな活動を行っています。市内には719の自治会があります。 自治会の加入申込はこちら 自治会の取り組み① 第3池田台自治会 自治会独自のラインアカウントを活用 自治会独自の公式ラインアカウントで、地域の行事や防災などに関する情報を提供。回覧板をいつでも・どこでも・何度でも見られるようにしました。役員や班長の連絡には、ラインオープンチャットを使っています。 副会長 かじわら こうすけさん SDGsな自治会を目指し近隣自治会と合同夏祭り 近隣の桜渕自治会(S)、第3池田台(D)、クリーン池田台(C)で“SDGs”ならぬ“SDCs”合同夏祭りを開催。3自治会の予算を合わせることで、キッチンカーや地元のお店に出店を依頼し、自治会員の負担を減らすことができました。 会長 みやもと けんじさん 自治会の取り組み② サーパス中津瀬自治会 マンション入居者だけの自治会で加入率100% マンション中庭で4年ぶりの夏祭り当自治会はマンション入居者の全世帯が加入しています。今年は4年ぶりにバーベキューや抽選会など自治会手作りの夏祭りを行いました。10月は地区運動会、12月は餅つき大会を開催する予定です。 会長 よしだ かずひこさん 自治会の取り組み③ まなび野自治会 自治会の枠を取り払い、地域が協力する助け合い 自治会という枠にとらわれず、地域に住む余力がある人が、地域に役立つことをしていこうとボランティア精神で活動。おひさまきっちん(地域食堂)やダンス、皿回しなど、大人が得意なことを子どもたちへ伝え楽しい時間を共有しています。 会長 とくどめ ふみおさん 知っていますか? きずな社会づくり条例 私たちが住んでいる地域社会は、ご近所や地域の人たちが力を合わせた良好な関係で守られています。「市民」「自治会」「地域まちづくり推進委員会」「事業者」「市」の役割を定めているのが「きずな社会づくり条例」です。 ※正式名称「宮崎市自治会及び地域まちづくり推進委員会の活動の活性化に関する条例」 市民 自治会 市 事業者 地域 まちづくり推進委員会 ----------------------------------------------- 地域まちづくり推進委員会 地域を見守り、盛り上げるさまざまな活動が行われています! 誰でも自由に参加することができる地域住民組織です。市内に27団体あり、約2200人の方々が活動しています。地域のふれ合い創出や環境美化活動、子どもの見守り、防災活動など、各地域の活動の一部を紹介します。 地域学習(小松台) 学校と地域の連携でふれあいを 地域で、趣味や特技を持つ人を募集。その技人を通して「地域で子どもを育てる」機会をつくっています。 環境美化(清武) 人を笑顔にする花と緑の景観づくり 住民と協力し、地域の田んぼに毎年ひまわりの種をまきます。秋には50万本のひまわりが見事に咲き誇ります。 歴史文化(生目) 文化財の広報活動で地域に活力を 史跡めぐりウォーキングなどを実施することで生目の歴史と文化を学び、地域が元気になっています。 地域の居場所(生目台) 多世代の交流サロン 高齢者が外出したくなる食事を提供するカフェを主催。土曜は子どもも食事ができます。 自然体験(大塚) 環境美化への意識醸成 川遊びや川の水生生物の観察、調査を通し環境美化への関心を育み、住民同士の交流を図っています。 子ども見守り(中央西) 地域独自の「KOTONカード」 困っている子どもを周りの大人が手助け!カードにあるQRコードを読み取ると保護者へ連絡ができます。 地域のにぎわい(北) 農作物や加工品が並ぶ朝市 新鮮な農作物や加工品が並ぶ朝市を開催。ふるまいもあり、出店者や住民の絶好の交流の機会になっています。 防災(本郷) 防災訓練·学習で災害に強い地域づくり 防災かまどベンチの活用術や防災講座を開催。住民の防災意識の向上を図り、災害に強い地域を目指しています。 地域まちづくり推進委員会の詳細はこちら NEW 全地域の行事・イベントの情報はこちら 17 パートナーシップで目標を達成しよう 自治体などの公的機関と民間企業などによる協働でパートナーシップを活性化する。 問い合わせ先 地域コミュニティ課 電話21-1714 ファックス番号22-0200 ===================960text1011=================== 特集3 ビタミンの父 郷土の偉人 高木兼寛(たかき かねひろ) 170年の時を超えた今も心に響く 生直(きすぐ)な生き方を振り返ろう  「病気を診ずして病人を診よ」という言葉や、脚気の治療法を研究し“ビタミンの父”とも称される郷土の偉人・高木兼寛。2019年に生誕170年を迎え、功績は今も顕彰され続けています。その生き方は令和時代の今でも脈々と受け継がれています。今回、改めて功績を振り返ります。 〜多彩な才能を持つマルチな人間性〜 医師としての功績が有名ですが、ほかにもさまざまな分野で活躍しました。 医学者 ビタミン発見の元祖 軍人 海軍軍医総監 経済人 帝国生命保険会社創設への参画 経営者 病院や医学校の経営 教育者 成医会講習所創設 政治家 貴族院議員など など 〜現代に生きる高木兼寛の武士道の精神〜 自律心 自分の行動を律し、自分の行動に責任を持つ 正直 自分自身に偽りなく行動し、素直な心を持つ 淡泊 自分のためでなく、常に社会に役立つ行動をする 慈悲心 弱い人びとの立場に立って、常に考え行動することを惜しまない 高木兼寛の歩み・功績 なぜ、医学の道へ? 薩摩藩の藩士の家柄で、父・喜助は大工の棟梁と農業で生計を立てていました。大工仕事を手伝っていた兼寛が憧れたのは、病気やケガで困っている村人を分け隔てなく救う黒木了輔医師。黒木医師のようになりたいと医学の道を志します。 “病気を診ずして病人を診よ”が生まれた英国留学 医師が患者に寄り添い、家族の問題や社会的側面にも目を向ける全人的な留学先の医療に感動。帰国後、日本の「庶民は相手にしない」医療に落胆。「医者の前にあるのは『病気』ではなく『病気になった人間』がいるのだ」と憤りました。 国内初の私立施療病院・看護学校を設立 日本の医療を刷新すべく、有志と成医会講習所(東京慈恵会医科大学の前身)を設立。貧しい人々のための病院である有志共立東京病院(東京慈恵会医科大学付属病院の前身)、日本初の看護学校「東京病院看護婦教育所」も設立し、日本の医療発展に貢献しました。 “ビタミンの父”“海軍カレーのルーツ”多くの命を救った脚気の研究 当時、国民病とも呼ばれていた脚気が栄養の偏りで起こることを突き止め、白米に麦を加え、タンパク質を多く摂るよう改善しました。のちに、タンパク質に含まれている栄養素が「ビタミン」であることが発見され、「ビタミンの先駆者」「ビタミンの父」と呼ばれるようになりました。また、留学経験をいかし、肉や野菜の入ったカレー風味のシチューに、小麦粉を入れてとろみをつけご飯に合うようにアレンジ。麦飯にかけると栄養バランスがよく、おいしいことが海軍に広まったことから、海軍カレーのルーツともいわれています。 略年譜 ※年齢は数え年 1849(嘉永2)年 9月15日、薩摩藩日向国諸県郡穆佐郷小山田村(現・宮崎市高岡町穆佐)に、薩摩藩郷士・高木喜助の長男として生まれる。幼名・藤四郎 1866(慶応2)年 18歳 鹿児島で石神良策に医学を学ぶ 1875(明治8)年 27歳 ロンドンのセント・トーマス病院医学校に入学 1880(明治13)年 32歳 同校を首席で卒業後帰国し、海軍中医監、東京海軍病院長に就任 1881(明治14)年 33歳 成医会講習所設立 1882(明治15)年 34歳 海軍軍医大監に任ぜられる。海軍将兵の食事の実態調査始まる。有志共立東京病院を設立 1884(明治17)年 36歳 練習船「筑波」での航海実験により、脚気の 原因が栄養欠陥であることを実証 1887(明治20)年 39歳 帝国生命保険会社(現・朝日生命保険)の創設に参画 1899(明治32)年 51歳 宮崎神宮大造営計画を幹事長として推進 1920(大正9)年 72歳 4月13日、脳溢血のため逝去 市内の中学生が高木兼寛ゆかりの地を視察 市内の中学生8人が令和5年度「高木兼寛顕彰事業」の特別大使となり、8月1日・2日に東京慈恵会医科大学など高木兼寛ゆかりの地を視察してきました。 東京慈恵会医科大学で学長・教授と対談 看護婦教育所創設の地を視察 成医会講習所跡を視察 私は、高岡で高木兼寛先生が育ったことに誇りを持ち、今回の特別大使派遣で学んだことを忘れず、決して諦めない強い気持ちを持って、医療従事者になるという夢を叶えるために頑張っていきます。 高岡中学校2年 ながやま れいさん 今も続く高木兼寛の顕彰活動 学校教育 ふるさと教育合同穆園学習事業 生涯学習 特別大使派遣事業 高木兼寛賞(作文募集) 高木兼寛顕彰会 定期総会 調査研究 普及活動 顕彰会だより発行 Bokuen Exchange Association Takaoka 国際交流 異文化交流 高木兼寛先生の生涯は信念を貫いた一生であったと捉えています。物事を推進する基本はエビデンスを大切にすることだと思われます。先人からは挑戦的発想や智恵をいかした生き方を学ぶことができます。 高木兼寛顕彰会 会長 なかやま よしのりさん 高木兼寛についてさらに詳しく知りたいときは 問い合わせ先 高岡総合支所 地域市民福祉課 電話82-1111 ファックス番号82-3779 ===================960text12=================== やわらかな知性を身につける 宮崎公立大学 MMU LIBERAL ARTS 宮崎公立大学(Miyazaki Municipal University 以降MMU)が今年開学30周年を迎えました。平成3年に1市6町からなる大学事務組合が設立されたのち、平成5年に開学。平成19年に法人化し、平成23年から市が設立団体となっています。 MMUの沿革 平成3年7月 宮崎市を含む1市6町による「宮崎公立大学事務組合」設立 平成5年4月 宮崎公立大学開学 平成7年5月 蘇州大学(中国)・蔚山大学校(韓国)と学術交流協定締結 平成12年9月 ワイカト大学(ニュージーランド)と学術交流協定締結 平成16年9月 マラスピナ※大学(カナダ)と学術交流協定締結 ※現バンクーバーアイランド大学 平成19年4月 公立大学法人宮崎公立大学設立 平成23年4月 宮崎公立大学事務組合の解散により、法人の設立団体が宮崎市となる 平成25年6月 スターリング大学(英国)と学術交流協定締結 平成27年6月 ハワイ大学(米国)と学術交流協定締結 令和3年11月 蘇州城市学院(中国)と学術交流協定締結 MMUで学ぶということ やわらかな知性 社会に出てからも伸びてゆくために不可欠な「柔軟な思考」と「主体的に学ぶ姿勢」を、リベラル・アーツ教育で養います。 生きた語学力 ①ネイティブ・スピーカーによる授業や、少人数のクラス編成で使える語学力が身に付きます。 ②英語をはじめ、中国語・韓国語の検定試験も積極的にバックアップします。 ③全学生の半数以上が留学を経験。留学しやすい環境が整っています。 MMUデジタルパンフレットはこちら 学生に聞く!MMUの魅力って? 公費派遣留学制度で、学びを深め人生観も変化 MMUは少人数制の授業が特徴で、希望する授業を取るうちに、クラスが重なる人も多く、友人が作りやすい大学です。私の志望理由である公費派遣留学制度があることも最大の魅力。昨年、公費留学生としてカナダの協定校で4か月間学びました。大学の代表という責任もあり、極力日本語を使わず、積極的にコミュニケーションを取り、外国の友人を作るようにしました。留学では、語学スキルを伸ばすのはもちろん、多彩な文化や考え方に触れることで人生観も変わりました。帰国後はG7農相会合のボランティアに参加。間違いを恐れず自分を出せるようになったと感じました。 言語・文化専攻4年 みわ みきさん 開学30周年記念事業 〜学生に寄り添った取り組みを実施します〜 福利厚生棟改修 完了 1階学生食堂の机、いすの入れ替えやレイアウトを変更。カフェのような雰囲気になり、学生が利用したくなる空間へと改修しました。 図書館内の改修 2024年3月完了予定 情報通信環境を整え、自習やグループ学習に利用しやすい開放的な空間となることをイメージして、図書館内のブラウジングホールを改修します。 開学30周年記念式典およびMMU Local Hopper Contest 11月4日(土曜)開催 記念式典を開催。また、地元企業や団体が有する課題や要望をテーマとして、そのテーマを解決するプランを学生が企画し、プレゼンするMMU Local Hopper Contestを開催します。 問い合わせ先 宮崎公立大学企画総務課 電話20-2000 ファックス番号20-4820 ===================960text13=================== Dish of the month 今月の一皿 焼アジのさっぱり混ぜ寿司 ふっくらと焼いた新鮮なアジが主役の一品です。香味野菜もおいしさのポイント。へべすをしぼって香りも楽しめます。 香味野菜は寿司酢に浸すと色が鮮やかに 魚はカマスやタイなどの白身魚でもOK 分量 4人分 カロリー 約405キロカロリー ※1人あたり 調理時間 約30分 材料 ① アジ(3枚におろしたもの) 中2尾 ② 大葉(細切り) 6枚から8枚 ③ みょうが(みじん切り) 3本 ④ しょうが(みじん切り) 2片 ⑤ きゅうり 中1本 ⑥ へべす 1個   米 2合   昆布 5センチメートル角   酒 大さじ1   水 350ミリリットル   白ごま 適量 A 酢 80ミリリットル 砂糖 大さじ3 塩 小さじ1 つくり方 1 アジに塩少々を振り、10分ほどおいてから水分をふき取り、魚焼きグリルかトースターで焼き、身をほぐす。 2 炊飯器に研いだ米・昆布・酒・水を加えて固めに炊く。 3 Aの寿司酢の材料を混ぜ合わせ、みょうが・しょうがを浸しておく。 4 きゅうりは薄切りにして5分ほどおいて水気を取る。 5 炊き上がったご飯を飯台かバットに取り出し、3を加えて切るように混ぜて酢飯を作る。 6 5に1のアジ・きゅうり・大葉を加えて混ぜ込み、皿に盛って白ごまをかける。お好みでへべすをしぼる。 ===================960text14=================== 今月のクローズアップ 親子で一緒に健康づくり 健康みやざきマイレージ 対象 小学生以上の市民 ※市に住民票のある人 健康みやざきマイレージとは、「自分の健康は自分でつくる」を応援する事業です。対象となる健康づくり事業に参加し、ポイントを貯めて応募すると賞品がもらえます。小学生から参加OK!ぜひ親子で参加してみませんか? 参加賞 クオカード500円分または景品(ステンレスボトル、保冷温レジバッグ、使い分けピーラーなどのいずれかひとつ) ※景品をご希望の人は、ポイントステーションにてご応募ください。 抽選賞 クイズに答えると地場産品が当たる! 疑問 年齢に伴って筋力や心身の活力が低下した状態のことを何というでしょう? ①マイレージ ②フレイル ③エクササイズ ヒント 英語のfrailty(フレイルティー)が語源です。 地場産品 5000円相当(15名様) 地場産品 3000円相当(100名様) 「健康みやざきマイレージ」ちらしは、各保健センター、国保年金課、健康支援課などで配布しています。ご家族そろってご参加ください。 ポイントの貯め方の例 ①「体の状態が気になるな〜。2つの健(検)診を受診してみよう!」 特定健診・胃がん検診→2ポイントゲット!! ②(マイレージの応募まであと3ポイントだな…何に参加しよう?そうだ!子どもと一緒に参加しよう!) 「マイレージに参加してみようよ!」「いいよ!!」 ③毎日朝ごはん・1日3回歯磨き・ウォーキング ④親 合計5ポイントゲット!!  子ども 合計3ポイントゲット!! ※ ポイントがもらえる事業など、詳しくは下記市ホームページをご覧ください。 参加方法 ①チラシや市ホームページで内容を確認 ②対象事業に参加しポイントを貯める ③応募する 応募方法 ①ポイントステーション(市内8か所 各保健センター、国保年金課、健康支援課)に来所、②専用サイトから応募、③郵送(健康支援課宛)の3つの方法で応募できます。 ※応募可能回数は対象期間中、1人1回のみ ポイントを貯める期間 令和5年1月1日(日曜)から12月31日(日曜)まで 応募期間 令和6年1月12日(金曜)まで 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ===================960text15=================== みらいの宮崎を創る人 フォーカス VOL.6 のだ まなみさん 水球女子日本代表 あきらめない心を強みに世界に挑戦  22年ぶりの日本開催となった世界水泳2023。この大会で水球女子の日本代表に参加したのが、野田茉波さんです。野田さんが水球を始めたのは高校生から。兄が水球をする姿を見て、おもしろそうだと思ったのがきっかけだそうです。「中学までは競泳をしていたんですが、記録が伸び悩んでいました。そんなときに兄の水球を見て興味を抱いたんです。水球がしたくて宮崎工業高校に進学しました」と明るく語る野田さん。高校時代は平日は学校で練習し、週末は鹿児島県にある水球の強豪校原田学園でも練習。高校1年のときに、ゴールキーパーのポストが空いたことと、比較的背が高いこともあって、キーパーとして夏の大会に出場。以降、ポジションを変えることなく活躍し続けています。「男子と一緒に練習しながら、指示出しなど上手な人を見て研究しました。腕が届かないなら足を強化するなど、弱点を克服する努力をしましたね」と野田さん。そんな向上心が実を結び、大学1年でジュニアチームの日本代表に、また今年、社会人になって初めて本代表入りを果たしました。「ボールを横に振られても、あきらめずに飛び込んでいく姿勢が評価されたのだと思います。ただ世界水泳では納得いく結果を出せませんでした。でも、自分の課題を見直し、さらに飛躍できるよう頑張ります」。今後も世界で活躍する姿に注目です。 「練習が好きで、1日6時間することもあります。たとえ結果が悪くても、あきらめずに練習し続ければ、夢はかないます」と野田さん。 7月に開催された世界水泳2023の日本代表メンバーとの練習の様子。 プロフィール 宮崎市出身。平成27年宮崎工業高校水球部に入部。平成30年東京女子体育大学入学。現在は藤村/カズマスポーツに所属。平成30年アジアジュニア選手権で日本代表チームに参加。翌年女子U20水球世界ジュニア選手権2019に参加。令和5年7月に開催された世界水泳2023に日本代表として参加。 ===================960text1617=================== ぶらりみやざき 遊びあり、学びあり、癒しあり。 宮崎市とっておきのイベントをぜひお楽しみください!! 10月→11月 ※ 掲載の情報は9月1日現在のものです。イベントの内容は状況により変更になる場合がございます。参加する際は主催者にお問い合わせください。 (問)…問い合わせ先 ㊡…休み 掲載以外の情報はこちらからご覧いただけます。 ----------------------------------------------- 宮崎空港「空の日」イベント 空を身近に感じてもらうためのさまざまなイベントを開催します。当日は各航空会社のイベントブースや防災ヘリ、救急車の展示などを予定しています。 日時 10月15日(日曜)10時から午後4時まで 場所 宮崎ブーゲンビリア空港、航空大学校ほか 問い合わせ先  国土交通省大阪航空局宮崎空港事務所 電話51-3223 ファックス番号55-1239 都市戦略課 電話40-1961 ファックス番号29-6547 ----------------------------------------------- たの健康ふくしまつり 福祉活動紹介や車いす体験など、健康と福祉に関する催しが盛りだくさんです。脳年齢や血管年齢測定、福祉バザーもあります。ぜひお越しください。 日時 10月15日(日曜)10時から午後1時まで 場所  田野総合福祉館、立体駐車場(田野町甲2848-1) 問い合わせ先  たの健康ふくしまつり実行委員会(宮崎市社会福祉協議会田野支所内) 電話86-2017 ファックス番号86-4049 田野総合支所地域市民福祉課 電話86-1113 ファックス番号86-1987 ----------------------------------------------- みやざき三計塾 「安井息軒の著作を読む」のテーマで、『論語集説』を丁寧に読んでいきます。初回は10月8日(日曜)ですが、途中回からの受講も受け付けます。 日時  10月22日(日曜)、29日(日曜)、11月5日(日曜)10時から11時45分まで 場所 安井息軒記念館(清武町加納甲3378-1) 定員 40人(定員になり次第締切) 料金 無料 持参 筆記用具 電話、ファックス、窓口またはメール(sokken.yasui@pic.bbiq.jp)で申込 問い合わせ先  同会場 電話84-0234 ファックス番号84-2634 休館・休園日 月曜 ----------------------------------------------- 林家たい平「落語会」 人気ご長寿番組でおなじみの林家たい平さんが清武にやってきます!林家一門伝統のサービス精神旺盛な落語で会場をわかせます! 日時  10月22日(日曜) 午後2時開場、午後3時開演、午後4時30分終演 場所 清武文化会館(清武町西新町6-5) 定員 800人(全席指定) 料金 一般前売3000円、当日3500円 窓口またはホームページでチケット販売 問い合わせ先  同会場 電話84-0181 ファックス番号85-4422 休館・休園日 月曜 ホームページ ----------------------------------------------- 2023さどわら健康ふくしまつり ステージや子ども、高齢者、健康、それぞれのコーナーを用意しています。グルメのコーナーもあります。皆さまそろってご来場ください。 日時 10月29日(日曜)10時から午後3時まで 場所  佐土原地域福祉センター(佐土原町東上那珂12948-1) 問い合わせ先  同会場 電話36-2020 ファックス番号36-2024 佐土原総合支所地域市民福祉課 電話73-1113 ファックス番号30-1047 ----------------------------------------------- クラシック音楽鑑賞会 クラシックLPレコードの名盤を真空管アンプで鑑賞します。今ではあまりお目にかかれないLPレコードでゆったりとした時間をお過ごしください。 日時 10月29日(日曜)午後1時30分から午後3時まで 場所  宮崎市立図書館2FAVホール(花山手東3-25-3) 定員 40人 料金 無料 問い合わせ先  同会場 電話52-7100 ファックス番号52-7158 休館・休園日 火曜(祝日の場合は翌日) ----------------------------------------------- いい歯の日~動物もヒトも歯が大事~ 11月8日の「いい歯の日」にちなんで、宮崎市歯科医師会との共催で動物の歯と食べ物との関係などを解説する特別ガイドを行います。 日時  10月29日(日曜) 午後0時15分から 動物の歯あれこれクイズ 午後0時30分から チンパンジーの歯の不思議 場所  宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先  同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ===================960text1819=================== 計量記念日イベント ~ケヅメリクガメ「ガッチャン」の体重測定~ 大きなケヅメリクガメ「ガッチャン」の体重当てクイズを行います。当たったら景品をプレゼント!お子さまと一緒にぜひご参加ください。 日時 11月3日(金曜・祝日)11時15分から 場所  宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先  同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ----------------------------------------------- みやざき健康ふくしまつり2023 健康と福祉をテーマにしたイベントを開催します。グルメコーナーやステージイベントもあり、子どもから大人まで、みんなで楽しめます。 日時 11月3日(金曜·祝日)10時から午後3時まで 場所 フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 問い合わせ先  みやざき健康ふくしまつり実行委員会(宮崎市社会福祉協議会内) 電話52-5131 ファックス番号52-5724 福祉総務課 電話21-1754 ファックス番号20-3215 ----------------------------------------------- 佐土原の魅力発信バスツアー 巨田神楽見学や久峰うずら車の絵付け体験など、佐土原の魅力あふれるツアーです。この機会に佐土原の魅力にふれてみませんか? 日時 11月12日(日曜)10時30分から午後5時まで 場所 佐土原町内(宮崎市城の駅、巨田神社など) 定員 30人 料金 1000円 10月27日(金曜)までに往復はがきまたはファックス(参加者全員の氏名、住所、年齢、電話番号(携帯)、ファックス番号を記入)で宮崎市城の駅「佐土原いろは館」佐土原魅力発信バスツアー係(〒880-0301、佐土原町上田島1387-1)へ申込 ※詳細はお問い合わせください。 問い合わせ先  宮崎市城の駅「佐土原いろは館」 電話74-4649 ファックス番号69-9048 ----------------------------------------------- 花と緑の講座「ステキなクリスマスの寄せ植え」 ガーデンシクラメンを中心にハボタン、バコバ、エレモフィラ、パンジープリムラジュリアンなどでクリスマスカラーの寄せ植えを作ります。 日時 11月18日(土曜)10時から11時30分まで 場所 フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 20人(多いときは抽選) 料金 3000円(入園料別) 11月11日(土曜)までにホームページから申込 問い合わせ先  同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 火曜(祝日の場合は翌日) ホームページ ----------------------------------------------- 宮崎市消防団音楽隊創設25周年記念演奏会 宮崎市消防団音楽隊と宮崎県警察音楽隊の合同演奏会を開催します。消防団の存在をより身近に感じていただけます。華麗な演奏をお楽しみください♪ 日時  11月19日(日曜) 午後1時30分開場、午後2時から午後4時開演 場所 宮崎市民文化ホール(花山手東3-25-3) 定員 1100人(多いときは抽選) 料金 無料 10月31日(火曜)までに電話または申込フォームから申込 問い合わせ先  消防局総務課 電話32-4902 ファックス番号27-8675 申込フォーム ----------------------------------------------- ブラッシュアップスポーツセミナー 世界陸上選手権銅メダリストで男子400mハードル日本記録保持者の為末大氏による講演会を開催します。 日時 12月3日(日曜)午後2時から(受付午後1時から) 場所 宮崎市民プラザ(橘通西1-1-2) 定員 160人 料金 無料 所定の申込用紙に必要事項を記入し、11月21日(火·必着)までに持参、郵送(〒880-0879、宮崎駅東1-2-7、宮崎市総合体育館内)、ファックスまたはメール(info@miyazaki-sports.or.jp)で宮崎市スポーツ協会へ申込 ※宮崎市スポーツ協会ホームページから申込用紙をダウンロードできます。 問い合わせ先  宮崎市スポーツ協会 電話21-1735 ファックス番号21-1736 ホームページ ----------------------------------------------- 声優体験ワークショップ 12月17日(日曜)開催の「声優朗読劇フォアレーゼン」のプレイベントです。講師は いのうえ かずひこさん。声優の仕事についての話や朗読体験などを行います。 日時 12月16日(土曜)午後3時から(受付 午後2時30分から) 場所  宮崎市民プラザオルブライトホール(橘通西1-1-2) 対象  県内在住の中学生以上(保護者2人まで付添可) 定員 15人(多いときは抽選) 料金 1000円(付添の保護者も要料金) 10月14日(土曜)から11月14日(火曜)までに申込フォームから申込 問い合わせ先  同会場 電話86-7777 ファックス番号29-2244 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) 申込フォーム ----------------------------------------------- 第28回宮崎市エンジョイ・マラソンリレー大会 フルマラソンの距離(42.195キロメートル)を1人200mずつ走り、チーム全員でバトンをつなぐマラソンリレー大会です。選手は何回でも走ることができます。 日時  12月23日(土曜) 9時50分開会式、10時30分スタート(受付9時から) 場所 生目の杜運動公園陸上競技場(跡江4461-1) 対象 小学4年生以上 定員 30チーム程度 料金 1人1000円 所定の申込用紙に必要事項を記入し、11月17日(金·必着)までに持参、郵送(〒880-0879、宮崎駅東1-2-7、宮崎市総合体育館内)、ファックスまたはメール(info@miyazaki-sports.or.jp)で宮崎市スポーツ協会へ申込 ※宮崎市スポーツ協会ホームページから申込用紙をダウンロードできます。 ※詳細はお問い合わせください。 問い合わせ先  宮崎市スポーツ協会 電話21-1735 ファックス番号21-1736 ホームページ ===================960text2021=================== 子育て Child Care よく見てみよう!ちょっぴりこわい生き物&うんち展 普段見ることが少ないヘビやゴキブリなど、こわがられている生き物やその排泄物を展示しています。ぜひお子さまと一緒にご覧ください。 日時  10月29日(日曜)まで 9時から午後4時30分まで 場所  大淀川学習館(下北方町5348-1) 料金  無料 問い合わせ先 大淀川学習館 電話20-5685 ファックス番号22-8481 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ※ 10月11日(水曜)は10日(火曜)が特別開館日のため休館 宮崎市こども自然体験教室「自然を身近に感じよう!」 ネイチャーゲームを通して楽しく自然環境について学び、未来について考えてみませんか?子どもの教育にぴったりの教室です。 対象  市内在住の小学4年生から中学生まで 日時  11月25日(土曜)10時から11時30分まで 場所  平和台公園(下北方町越ヶ迫6146) 定員  20人(多いときは抽選) 料金  無料 申込  10月25日(水曜)までに市ホームページの申込フォーム、メール(09seisaku@city.miyazaki.miyazaki.jp)などで、①参加者名 ②生年月日 ③年齢 ④学校名 ⑤学年 ⑥保護者名 ⑦住所 ⑧電話番号 ⑨メールアドレス ⑩予備日(12月9日(土曜))参加の可否を記載のうえ、お申し込みください。 ※ 詳細は市ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 環境政策課 電話21-1761 ファックス番号22-0405 ----------------------------------------------- 地域子育て支援センターの親子講座 対象 未就学児と保護者 地域自治区 支援センター 講座名 日時 申込 その他 住吉 島之内保育園 電話39-0694 ファックス番号39-0735 足育講座 10月19日(木曜)10時30分から11時30分まで 申込不要 個別相談希望者は別途料金が必要(10分程度500円) 中央東 みやざき(市男女共同参画センター「パレット」内) 電話25-2050 ファックス番号25-2050 おもちゃ病院 10月19日(木曜)9時30分から午後0時まで 申込不要 ※おもちゃの修理は無料ですが、部品交換の際は材料費が必要になる場合もあります。また、電池を使用する場合は、新しい電池も一緒にお持ちください。 生目 跡江保育所 電話48-1523 ファックス番号48-1511 うんどうかいだよ!よ~いドン! 10月20日(金曜)10時30分から11時30分まで 締切 10月19日(木曜) 定員 10組 木花 加江田保育園 電話65-0067 ファックス番号65-0131 誕生会・身体測定 10月20日(金曜)10時から11時まで 締切 10月18日(水曜) 定員 10組 赤江 大坪保育園 電話51-1478 ファックス番号51-1486 親子ヨガ 10月24日(火曜)10時30分から11時30分まで 締切 10月23日(月曜) 定員 6組 高岡 高岡(高岡福祉保健センター「穆園館」内) 電話090-9043-1635 ファックス番号82-5401 親子で染めあそび 10月25日(水曜)10時から11時まで 申込 10月5日(木曜)から 締切 10月24日(火曜) 定員 5組 準備物 汚れてもよい服装 清武 清武(清武総合支所南隣) 電話84-2380 ファックス番号84-2380 キッズイングリッシュ 10月25日(水曜)10時から11時まで 締切 10月24日(火曜) 定員 10組 大塚 ふたば認定こども園 電話53-3323 ファックス番号52-3324 わらべ歌遊び 10月26日(木曜)10時30分から11時30分まで 締切 10月24日(火曜) 定員 なし 生目 和(やわらぎ)保育園 電話47-2200 ファックス番号47-2243 親子ヨガ 10月26日(木曜)10時30分から11時30分まで 締切 10月25日(水曜) 定員 15組 東大宮 あおぞら保育園 電話65-5800 ファックス番号25-6852 ヒロさんのスキンシップヨガ 11月7日(火曜)10時30分から11時30分まで 締切 11月2日(木曜) 定員 12組 準備物 飲み物(水分補給)・動きやすい服装 田野 田野(田野児童センター内) 電話86-1390 ファックス番号86-1390 赤ちゃん広場(わらべうたベビーマッサージ&栄養相談) 11月9日(木曜)10時から午後0時まで 締切 11月8日(水曜) 定員 8組 本郷 希望ケ丘こども園 電話56-2881 ファックス番号56-2912 秋のお散歩 11月10日(金曜)10時30分から11時30分まで 申込不要 大宮 平和ヶ丘保育園 電話39-7755 ファックス番号39-3447 親子体操教室 11月15日(水曜)11時から11時30分まで 締切 11月13日(月曜) 定員 7組程度 対象 あんよができるお子さま 申込 詳しくは各支援センターへお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ===================960text2223=================== 健康・福祉 HEALTH&WELFARE 対象者は定額で接種可能 高齢者等インフルエンザ予防接種を実施します 接種日に市内に住民登録があり、下記のいずれかに該当する人は定額で受けられます。 対象 ①65歳以上の人   ②60歳以上65歳未満の人で、心臓、じん臓または呼吸器の機能に日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有するなど、おおむね身体障がい程度1級に相当する人 期間 10月1日(日曜)から12月31日(日曜) 場所 実施医療機関 ※医療機関の窓口にポスターを掲示 料金 1500円 ※生活保護受給証の提示のある人は無料 持参 保険証など年齢と住所を確認できるもの、お持ちの人は健康手帳 申込 直接実施医療機関に予約 持病やワクチンの成分によっては接種が受けられない場合がありますので、かかりつけ医または接種医にご相談ください。 インフルエンザとは インフルエンザウイルスが原因でおこる感染症で、12月下旬から3月頃に流行します。突然の発熱(38℃以上)や頭痛、筋肉痛、関節痛などの症状が特徴で、合併症として肺炎や脳炎をおこすことがあります。発熱時はむやみに市販薬を使用せずに、医師や薬剤師に相談してください。 家庭や自身でしっかり予防! 日頃から感染対策を心掛けましょう。 人混みを避ける 流行しているときはできる限り人混みを避けましょう! 手洗い 外から帰ったときや食事の前はせっけんで手を洗いましょう! マスクの着用 咳やくしゃみがあるときはマスクを着用しましょう! ワクチンの接種 重症化の予防に効果的ですのでぜひ接種しましょう! 症状がある場合は医療機関を受診しましょう。発症後48時間以内であれば、抗インフルエンザウイルス薬の投与が有効です。その他、日頃から栄養と睡眠を十分にとり、病気に対する抵抗力を高めておきましょう。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 新型コロナワクチン接種 接種費用 無料 「令和5年秋開始接種」を実施しています 対象 生後6か月以上の人(初回接種終了者) 使用ワクチン オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン 接種間隔 3か月以上 接種券 直近の接種終了から3か月経過した人に順次発送 ※未使用の接種券をお持ちの人には、接種券を送付しません。お手元の接種券を使用してください。 ※接種券を紛失された人は、市ワクチン特設サイトまたは市コールセンターにて再発行申請をしてください。 接種場所 個別接種実施医療機関 ※直接医療機関にご予約ください。集団接種は実施しておりません。 新型コロナワクチン接種のお問い合わせ 市ワクチンコールセンター 電話番号 0985-78-0567(ワクチンコロナ) 8時30分から午後6時まで 月曜から土曜(日曜、祝日、年末年始除く) 市ワクチン特設サイト ----------------------------------------------- 精神障がい者家族教室 精神科医師による「うつ病の理解と対応」の講話および家族懇談会を開催します。抱えている悩みや不安など、家族同士で話し合える場です。 対象 市内在住の精神障がい者の家族 日時 11月7日(火曜)午後1時30分から午後3時30分まで 場所 市保健所 定員 25人 申込 電話またはファックスで健康支援課へお申し込みください。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 相談窓口 NEW 宮崎市こころつなぐライン相談 市ホームページでもさまざまな相談について掲載しています。 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 10月26日(木曜)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分(定員3組、各50分程度、事前に電話で申込) 場所 市保健所 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜 午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77-9090 相談日時 365日対応 月曜・水曜・金曜 午後9時から翌4時まで 火曜・木曜・土曜・日曜 午後6時から翌4時まで 問い合わせ先 宮崎いのちの電話 電話0570-783-556/89-4343 相談日時 毎日午後4時から午後9時まで 毎月10日 8時から翌8時まで 問い合わせ先 自殺予防いのちの電話 電話0120-783-556 専門家によるカウンセリング「こころナビゲーション」 対象 15歳から40歳までの市内在住または在勤の人(学生不可) 相談日時 第2・4木曜 午後7時から、午後8時から(祝日の場合は別日に振替) 申込 1週間前までの要予約。宮崎市青少年プラザホームページからでも申込可 問い合わせ先 宮崎市青少年プラザ 電話24-9138 ホームページ 人間関係など 宮崎市男女共同参画センター「パレット」での相談 ※休館日 火曜、祝日、12月29日から1月3日 総合相談(人間関係、家族、DV、ハラスメントなど) 電話相談 9時から午後5時まで(受付 午後4時30分まで) 電話25-2057 メール相談 随時(パレットホームページから) 面接相談 9時から午後5時まで(要予約) 法律相談 毎月第3水曜 午後2時から午後4時30分まで(要予約) 性的少数者相談窓口 電話相談 毎月第3日曜 9時から午後0時まで 電話22-0022 メール相談 随時(パレットホームページから) 虐待など 相談日時 全て月曜から金曜 8時30分から午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く) 児童虐待の相談   問い合わせ先 子ども家庭支援課 電話21-1766 高齢者虐待の相談  問い合わせ先 地域包括ケア推進課 電話21-1773 ファックス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファックス番号53-5540 ===================960text2425=================== 今月の情報ひろば Information from Miyazaki City くらしや情報収集に役立つ「掲示板」です。宮崎市役所へ書類などを郵送する必要がある場合は、〒880-8505、住所不要、担当課のみの記載で届きます。 ※ 掲載の情報は9月1日現在のものです。状況により変更になる場合がございます。詳しくは担当課(主催者)にお問い合わせください。 お知らせ 1〜18 募集 19〜22 ----------------------------------------------- 1 10月は浄化槽適正管理推進月間 浄化槽は定期的な保守点検や清掃のほか、年1回の法定検査が義務付けられています。維持管理から法定検査まで含めた一括契約もおすすめです。 検査料 3800円(10人槽以下) 申込 法定検査は宮崎県環境科学協会へ、一括契約は市内の浄化槽保守点検・清掃業者へお申し込みください。 担当課からのメッセージ 浄化槽とはトイレや台所、風呂などから出る生活排水を処理し、河川や側溝などに流す設備のことをいいます。 問い合わせ先 宮崎県環境科学協会 電話51-4331 ファックス番号89-2088 環境施設課 電話30-6511 ファックス番号30-6616 ----------------------------------------------- 2 特定健診、後期高齢者健診を受けましょう 市国保の特定健診と後期高齢者健診は無料で受けられます。通院中でも健康でも、年に1回健康チェックをしましょう。 対象 35歳以上の市国保加入者、宮崎県後期高齢者医療制度加入者 期間 令和6年2月29日(木曜)まで  料金 無料 持参 令和5年度宮崎市健康診査受診券、保険証 申込 個別健診…指定医療機関に直接お申し込みください。 集団健診…電話(市コールセンター 25-2111)または市ホームページからお申し込みください。 問い合わせ先 国保年金課 電話42-2359 ファックス番号20-3562 ----------------------------------------------- 3 情報公開·個人情報の開示制度 市では、情報公開条例に基づき、職員が職務上作成または取得した情報(公文書)を市民の請求に応じて公開しています。また、個人情報の保護に関する法律に基づき、本人からの請求により自己情報を開示しています。各制度の過去の利用状況は、市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 総務法制課 電話21-1721 ファックス番号27-8070 ----------------------------------------------- 4 国の退職金制度を活用しませんか 中小企業退職金共済(中退共)は、中小企業のための国の退職金制度です。国の掛金助成や税法上の優遇が受けられ、外部積立型ですので管理も簡単です。退職金はぜひ中退共をご活用ください。なお、市が行っていた退職金制度(中小企業退職金共済、特定退職金共済)への補助制度は、令和4年度で終了しました。 問い合わせ先 (独)勤労者退職金共済機構 中小企業退職金共済事業本部 電話03-6907-1234 ファックス番号03-5955-8211    企業立地推進課 電話21-1793 ファックス番号28-6572 ----------------------------------------------- 5 マイナンバーカード日曜開庁および推進センター短縮営業のお知らせ マイナンバーカード交付および申請のお手伝いのための窓口を下記の場所および日時に開きます。 場所 開設日時 市役所(第2庁舎1階) 10月15日(日曜)9時から午後1時まで 佐土原・田野・高岡・清武総合支所、赤江・住吉・生目・青島・北地域センター 10月15日(日曜)9時から午後0時まで マイナンバーカード推進センター(宮交シティ3階) 10月15日(日曜)10時から午後5時まで ※ 来庁者多数の場合は、予告なく受付を終了することがございます。システムメンテナンスのため、10月6日(金曜)および11月2日(木曜)は、宮交シティ内推進センターの開庁時間が10時から午後6時となります。申請に必要な書類は市ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 マイナンバーカード推進室 電話42-2036 ファックス番号28-2767 ----------------------------------------------- 6 宮崎駅北・南・西自転車駐車場 放置自転車の一斉調査 宮崎駅北・南・西自転車駐車場に停めてあるすべての自転車に注意札を貼り付け、注意札を取りはずしていない自転車は撤去します。ご使用中の自転車は、注意札を11月13日(月曜)までに必ず取りはずしてください。 注意札の貼り付け予定日 10月30日(月曜) 自転車撤去予定日 11月14日(火曜) 問い合わせ先 地域安全課 電話44-2802 ファックス番号25-2145 ----------------------------------------------- 7 JR日南線集中工事の実施 JR日南線において、鉄道設備の点検・保全のため、大規模な工事が実施されます。ご協力をよろしくお願いします。 実施期間  10月23日(月曜)から26日(木曜) 10月30日(月曜)から11月2日(木曜) 11月6日(月曜)から9日(木曜) 実施時間 10時頃から午後3時頃 運休区間 JR日南線 青島駅から志布志駅 担当課からのメッセージ 詳しくはJR九州のホームページまたはJR九州宮崎支社までお問い合わせください。 問い合わせ先 JR九州宮崎支社 電話51-5988    都市戦略課 電話40-1961 ファックス番号29-6547 ===================960text2627=================== 8 宅内配管工事に対する補助金のご案内 単独処理浄化槽またはし尿くみ取り槽からの転換を目的として、公設合併処理浄化槽を設置する場合には、宅内配管工事費に対する補助制度がありますのでご活用ください。 補助額 工事費の3分の1に相当する額(上限10万円) 担当課からのメッセージ 宅内配管工事とはトイレ、台所、洗面所、風呂などから浄化槽までの配管、ますの設置を行う工事のことです。なお、公共下水道区域、農業集落排水区域などは除かせていただきます。詳しくは市ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 環境施設課 電話30-6511 ファックス番号30-6616 ----------------------------------------------- 9 建築物などの解体・建設工事は届出を 建築物などの解体や建設工事は、着工の7日前までに建設リサイクル法の届出が必要です。 対象 延床面積80平方メートル以上の建築物の解体工事 延床面積500平方メートル以上の建築物の新築・増築工事 請負代金1億円以上の建築物の修繕・模様替工事 請負代金500万円以上のその他の工作物の工事 届出 着工の7日前までに建築行政課へご提出ください。届出書類は市ホームページからダウンロードできます。 問い合わせ先 建築行政課 電話21-1813 ファックス番号21-1815 ----------------------------------------------- 10 住宅用火災警報器の作動点検を 秋の火災予防運動期間に合わせて、住宅用火災警報器の作動点検をお願いします。 期間 11月2日(木曜)から22日(水曜)まで 点検方法 点検ボタンを押す、ヒモを引くなど ・ 正常な場合…メッセージや警報音が鳴ります。 ・ 作動しない場合…本体機器の交換が必要です。 担当課からのメッセージ 住宅用火災警報器に関することなど、詳しくは市ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 消防局予防課 電話32-4904 ファックス番号27-8675 ----------------------------------------------- 11 生涯学習フェスティバル 地域で行われている活動成果の展示・発表、体験教室などを行います。 期間 10月15日(日曜)から12月9日(土曜)まで 場所 公民館や交流センターなど 担当課からのメッセージ 詳しい日時や会場などの情報は市ホームページに掲載しています。ぜひお気軽にお立ち寄りください。 問い合わせ先 地域コミュニティ課 電話44-1356 ファックス番号22-0200 ----------------------------------------------- 12 未来へ繋ぐ相続・遺言セミナー 誰もがいずれ直面するのが相続問題です。いざという時に悩んだりもめたりせず、ご自身や故人の思いを広く社会に役立てるために、考える機会にしませんか。 日時 11月23日(木曜·祝日)9時から午後0時まで 場所 ひまわり荘(瀬頭2-4-5) 定員 相続・遺言セミナー30人、無料個別相談10人 料金 無料 申込 10月31日(火曜)までに電話で日本赤十字社宮崎県支部へお申し込みください。 問い合わせ先 日本赤十字社宮崎県支部 電話22-4045 ファックス番号22-4178    福祉総務課 電話21-1885 ファックス番号20-3215 ----------------------------------------------- 13 火入れ許可申請について これから春先にかけて、害虫駆除を目的とした畦焼きなどが市内各地で行われます。森林法では、森林の周囲1キロメートルの範囲の火入れについては、市長の許可を受けることを義務付けています。火入れ許可申請書は、火入れを行おうとする期間の開始する日の14日前までにご提出をお願いします。 担当課からのメッセージ 申請書は森林水産課または各総合支所に提出してください。申請書は市ホームページからダウンロードできます。 問い合わせ先 森林水産課 電話21-1919 ファックス番号31-2855 ----------------------------------------------- 14 貯水槽は適正な維持管理を 貯水槽の容量が10m3を超える簡易専用水道の設置者は、水道法により毎年1回以上の貯水槽清掃や、法に定める検査の受検が義務付けられています。また、10m3以下の小規模貯水槽についても、衛生的で安全な飲料水の供給のため、簡易専用水道に準じて毎年1回以上の清掃をお願いします。 問い合わせ先 保健衛生課 電話29-5283 ファックス番号61-1210 ===================960text2829=================== 15 生ごみ処理器使い方研修会 市で支給している生ごみ処理器の使い方研修会を行います。参加を希望される人は、事前に環境業務課までお電話いただくか、申込フォームにてお申し込みください。 日時 10月21日(土曜)10時から11時まで 場所 市役所会議室棟大会議室 申込 10月18日(水曜)までに電話または申込フォームからお申し込みください。 担当課からのメッセージ 参加希望者多数の場合は抽選になる場合がありますのでご了承ください。 問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762 ファックス番号21-1686 ----------------------------------------------- 16 夜間急病センター小児科からのお願い 夜間急病センター小児科は、夜間に急病になったお子さまへの応急処置を行うための診療所です。不要不急の受診は避け、できる限り、診療時間内にかかりつけ医を受診するようお願いします。 担当課からのメッセージ インフルエンザや新型コロナウイルスの検査は行っていません。受診を希望される場合は、受診前にお電話(29-0119)をお願いします。 問い合わせ先 保健医療課 電話29-4111 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 17 犬のアレルギー性皮膚炎に関する講座をYouTubeで配信します 犬の慢性皮膚炎のうち、食物アレルギーとアトピー性皮膚炎についての解説映像を、YouTubeにて配信します。 期間 10月1日(日曜)から11月30日(木曜)まで 担当課からのメッセージ 今回は7回目となる講座です。動画は宮崎県獣医師会ホームページや市ホームページでもご覧いただけます。 問い合わせ先 みやざき動物愛護センター 電話85-6011 ファックス番号85-6022 ----------------------------------------------- 18 子犬のしつけ教室 子犬の正しいしつけ方を学ぶ教室を開催します。 対象 ①生後4か月までの子犬とその飼い主 ②生後6か月までの子犬とその飼い主 日時  ①10月28日(土曜)、11月11日(土曜)、18日(土曜)午後2時30分から午後4時まで ②10月28日(土曜)、11月25日(土曜)、12月2日(土曜)午後2時30分から午後4時まで 場所 みやざき動物愛護センター 定員 各10組 料金 無料 申込 10月20日(金曜)までに電話またはファックスでみやざき動物愛護センターへお申し込みください。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 みやざき動物愛護センター 電話85-6011 ファックス番号85-6022 ----------------------------------------------- 19 ファミサポ「依頼会員」登録会 育児の手助けを受けたい人(依頼会員)のための登録会を開催します。当日は会員証用の顔写真撮影があります。 対象 0歳から12歳(小学生)までの子どもがおり、市内、国富町または綾町に住む人 日時  10月22日(日曜)10時から11時、午後2時から午後3時 11月4日(土曜)10時から11時、午後2時から午後3時 場所 宮崎市男女共同参画センター「パレット」(宮崎駅東3-6-7) 定員 各回約10人 料金 無料 託児 あり(1週間前までにお申し込みください) 申込 前日までに電話でファミリー·サポート·センターみやざきへお申し込みください。 問い合わせ先 ファミリー·サポート·センターみやざき 電話62-0252 ファックス番号25-2056    子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ----------------------------------------------- 20 高齢者運転技能等診断をしませんか 安全な運転を心がけていただくため、AIを活用したシステムで運転能力などの診断を受けることができます。結果は免許の更新などには影響しません。 対象 市内在住の70歳以上の普通免許取得者 場所 南九州自動車教習所(島之内古川3535-2)、宮崎ドライビングスクール(本郷北方2220) 定員 先着145人 料金 無料 申込 電話で南九州自動車教習所または宮崎ドライビングスクールへお申し込みください。お申し込みの際は「見える化事業のことで電話しました」とお伝えください。 問い合わせ先 南九州自動車教習所 電話39-0373 ファックス番号71-2437    宮崎ドライビングスクール 電話52-2976 ファックス番号71-2437    地域安全課 電話44-2802 ファックス番号25-2145 ----------------------------------------------- 21 運転寿命延伸トレーニング受講者募集 視覚・聴覚・反射・筋力・バランスの5つの能力を把握するテストを行い、運転能力を改善するトレーニングを実施します。自動車運転に必要な能力を維持・改善し、運転寿命の延伸を図ります。 対象 市内在住の70歳以上の普通免許取得者 日時 12月12日(火曜)9時30分から午後0時まで 場所 宮崎市民プラザ 大会議室(橘通西1-1-2) 定員 先着70人 料金 無料 申込 電話で地域安全課へお申し込みください。 問い合わせ先 地域安全課 電話44-2802 ファックス番号25-2145 ----------------------------------------------- 22 2023セーフティドライブコンテスト 先端技術を使って、楽しみながら「交通事故ゼロ」を目指す交通安全イベントを開催します。 対象 65歳以上のグループ(3人から10人)※市内在住で普通自動車免許・スマートフォン(らくらくフォンを除く)を所有している人に限ります。 期間 11月1日(水曜)から30日(木曜)まで 定員 約100人 料金 無料 申込 10月20日(金曜)までに応募フォームからお申し込みいただくか、下記お問い合わせ先にご連絡ください。 問い合わせ先 あいおいニッセイ同和損害保険(株)宮崎支店 電話050-3460-0922 ファックス番号59-3241    地域安全課 電話44-2802 ファックス番号25-2145 ===================960text3031=================== 読者の声 いろいろなご意見お待ちしています! 来年から宮崎市立ひなた中学校が開校するのですね。学ぶ意欲さえあれば年齢関係なく、中学校で学ぶことができるのはとてもいいことだと思います。 E・Hさん(50歳) 韓国特集がとてもおもしろかったです。高岡町と韓国の報恩郡は雰囲気や人口などが似ているのですね。黄土りんごを使ったキムチがとてもおいしそうでした。 M・Mさん(37歳) フォーカスのコーナーでカリウムの少ないサツマイモを開発していることを知り感銘を受けました。腎臓病の人のためにもはやく開発が進むことを祈っています。 M・Oさん(29歳) 自治会宝自慢 ピックアップ 中恒久自治会 おもな地区 JR南宮崎東エリア 加入世帯数 325世帯 3世代が笑顔に!VIVA交流会  VIVA交流会は、恒久神社夏祭りと並ぶ恒久南地域の2大イベントです。役員の半分以上は40歳前後と若く、4地区35人の班長、東西地区の子供会と協力して毎年秋に開催しています。コロナ禍でもアイデアを出し合い、一度も休まずに企画・実行してきたバイタリティーはすごい!のひとこと。昨年は278名が参加し、子ども神輿やパンつかみ競争などで盛り上がりました。子どもたちの弾ける笑顔、はしゃぐ声、それを笑顔いっぱいで見守る大人たち…。もうすぐVIVAのシーズンです。 会長 ひらはらさん 昨年11月に行われたVIVA交流会の様子 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファックス番号61-9066 市長コラム  海外には宮崎市と姉妹・友好都市の関係にある都市が4つあります。  米国のバージニアビーチ市、ウァキガン市、韓国の報恩郡(ボウングン)、中国の葫芦島市(コロトウシ)です。  7月、バージニアビーチ市の市制60周年ということでお招きを受け、バージニアビーチ市とウァキガン市の両市を訪問いたしました。宮崎市長としての訪問はバージニアビーチ市は10年ぶり、ウァキガン市は旧清武町との合併以降で初めてでした。  バージニアビーチ市は米国の東海岸、ワシントンD.C.より南へ車で3時間から4時間程度のところにあり、世界で最も長いビーチを有するビーチリゾートです。市域はとても広いので、開放的な街並みで、ビーチでの海水浴に加えてサーフィン、そしてフィッシングと海を活用したレジャーが充実していました。  今回はダイアー市長のご配慮により、バージニアビーチ市議会にて姉妹都市の宣言に立ち会い、市長としてスピーチをさせていただきました。本市との姉妹都市の盟約は今年で31年目、オールドドミニオン大学名誉教授の濱田先生と本市の石田達也さんのご尽力により継続しています。濱田先生の教え子である現地の皆さんが、我々の案内や各種歓迎行事に非常に心を尽くしてくださり、大変驚きました。  今年の11月には現地の学生20名が宮崎に来られ、宮崎市民文化ホールにてミュージカル公演を行ってくださいます(※本号7ページに掲載)。ぜひ多くの市民の皆さんにもご来場いただき、バージニアビーチ市の学生の皆さんを温かくお迎えしたいと思います。 宮崎市長 きよやま とものり ----------------------------------------------- PRESENT 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう!いつもたくさんのご応募をいただき、ありがとうございます。 A 岡崎牧場焼肉店 商品券 5000円分 4名様 宮崎を代表するブランド牛、「パイン牛」で知られる岡崎牧場の直営焼肉店で使える商品券です。極上のお肉をご堪能ください。 B 西澤養蜂場 ナッツ&ハニー 8名様 アーモンド、カシューナッツ、くるみとはちみつを合わせた贅沢な一品。ビタミンEをはじめ、体にうれしい栄養素がいっぱいです。 C アミュプラザみやざき ショッピングチケット 5000円分 4名様 アミュプラザみやざきで使えるショッピングチケットをプレゼント。お買い物やお食事にぜひご活用ください。 D 「港あおしま」 お食事券 1000円分 20名様 「青島どれ」の新鮮で美味しい、お魚やいせえびを堪能しませんか。昨年度大変ご好評いただいた、青島漁港内にある宮崎市漁協直営レストランで使えるお食事券を、今年もプレゼントします。 クロスワード 2重枠 あ から え の文字を順に並べた言葉が答えです。 タテのカギ 1 宮崎公立大学は○○○派遣留学制度が充実しています。 2 インターネット検索エンジン。グーグルや○○○がその代表です。 3 秋といえば「芸術の秋」「読書の秋」「『○○○』の秋」 4 代表作の「睡蓮」は過去、宮崎県立美術館でも展示されました。 5 LGBTQの人びとが生きやすい社会へ向けて、宮崎○○○○○パレード2023が開催されました。 ヨコのカギ 1 ○○○野菜は寿司酢に浸すと色が鮮やかになります。 2 障子やふすま、ドアなどの上の部分の横木のこと。 3 宮崎市は市制施行から2024年で○○○○○を迎えます。 4 デパート前交差点にはその昔、○○○○○がありました。 8月号の答えは「さむるのり」でした。 プレゼントの応募方法 63円の郵便はがきまたは63円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(A〜Dのうち1つ)、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想を書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を30ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 市ホームページからも応募可能! 上記QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) 応募先  〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 10月31日(火曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 ※市ホームページの応募締切は10月31日(火曜)となります。※当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。※プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送等に使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 市社会福祉協議会 東亮太 香典返し寄付(敬称略) 市社会福祉協議会 砂田勝子、出水陽子、図師保光、森章二、上田繁美、徳丸康広、丸目賢一、藤谷幸男、仲谷邦子、村原富美子、川越重敏、木下浩利 災害情報の自動応答サービスをご利用ください! 宮崎市の防災行政無線放送や避難情報の内容等を確認することができます。 電話050-5490-3990 音声案内に従い、確認したい情報の番号を押してください。 防災行政無線放送や避難情報の確認は「1」 気象情報や宮崎市からのお知らせなどの確認は「2」 ※通話料金は利用者の負担となります。 問い合わせ 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145       メール 03kiki@city.miyazaki.miyazaki.jp ===================960text32=================== #miyazaki_colors 撮影者 kazux.ma2606 さんのコメント まだまだ暑さが残る9月に宮崎港で撮影した1枚です。ターゲットは就航前の新船たかちほでしたが、限定の郵便ポストがほどよいアクセントになると思い、被写体に加えました。天気もとても良く、初秋らしい、さわやかな写真が撮れたと思います。これから季節が移り変わりますが、今度は自然、特に紅葉を撮ってみたいです。 宮崎市公式インスタグラム(miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。 皆さまの声をお聞かせください 来庁者アンケート実施中!! 回答はこちら 市役所改革推進課 宮崎市公式SNS QRコードからそれぞれご覧いただけます ライン フェイスブック インスタグラム ユーチューブ 旧ツイッター ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 Miyazaki みんなで魅力ある未来へ 宮崎市 市広報みやざき  10月号 令和5年10月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行/宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号 電話0985-21-1705 ファックス番号0985-29-6547 以上