===================963text01=================== みんなで魅力ある未来へ 宮崎市 Miyazaki 2024年1月号 963号 A HAPPY NEW YEAR 宮崎市は本年で市制100周年を迎えます 100th ANNIVERSARY 1924-2024 宮崎市は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 市広報オンライン フォーカス みらいの宮崎を創る人 かるべ あらたさん・あおき りおさん(WRO Japan ミドル競技の部優勝) 今月の一皿 牡蠣と野菜のおこわ風 ===================963text0203=================== インフォメーション 宮崎市フェニックス自然動物園に アジアゾウの「チョイ」がやってきました メスのアジアゾウ「みどり」のパートナーとして、昨年12月20日(水曜)に、大分県の九州自然動物公園(アフリカンサファリ)から「チョイ」をお迎えしました。チョイとみどりの間で、新しい命をはぐくんでくれることを期待しましょう。 チョイ(オス) 10歳 2013年5月26日生まれ 九州自然動物公園 アフリカンサファリ出身 ※掲載の情報は2023年12月11日現在のものです。 問い合わせ先 公園緑地課 電話21-1814 ファックス番号21-1816 ----------------------------------------------- 制服リユースマッチングを実施しています 市社会福祉協議会では、卒業により不要となった制服を必要な家庭へと譲り合う「制服リユースマッチング」の登録受付を行っています。市内の市立中学校と県立高校の制服が対象です。ぜひご活用ください。 対象 市内在住の人 実施期間 5月末まで 申込方法など、詳しくは市社会福祉協議会ホームページをご覧いただくか、直接同協議会へお問い合わせください。 市社会福祉協議会ホームページ 問い合わせ先 市社会福祉協議会 福祉課地域福祉係 電話52-5131 ----------------------------------------------- 税務署が開設する申告相談会場への来場を検討されている皆さまへ 宮崎税務署が行う申告相談の概要は下記のとおりです。なお、自宅からのe-Tax申告を含む所得税などの確定申告のご相談は、ご自宅から電話やチャットボットでも可能です。 期間 2月16日(金曜)から3月15日(金曜)まで ※土曜・日曜・祝日を除く ※2月25日(日曜)は開設 場所 イオンモール宮崎2階「イオンホール」 受付時間 9時から午後4時まで 申告書はスマートフォンやご自宅のパソコンから国税庁ホームページを利用して作成し、e-Taxで提出することができます。 税務相談などのチャットボットはこちら 確定申告書等作成コーナーはこちら ※入場の際は「入場整理券」が必要です。会場での当日配付のほかに、ラインでのオンライン事前発行も行います。状況に応じて、後日の来場をお願いする場合があります。 詳しくはこちら 問い合わせ先 国税相談専用ダイヤル 電話0570-00-5901 ※自動音声案内に従い「0」番を選択してください ----------------------------------------------- 市制100周年企画 宮崎市は1924年に市制が施行され、2024年に誕生100周年を迎えます。そこで市内の街並みや施設などからいくつかを選び、当時と現在の写真を掲載、その変化を見てみます。。第8回目は「橘通2丁目のグリーンベルト」です。 街並み・施設の移り変わり 第8回 グリーンベルト 以前、橘通2丁目の国道沿いには「グリーンベルト」があり、街を華やかにするため、ランなどさまざまな花が植えられていました。現在はありませんが、いたるところに花壇が整備されています。 1953年頃 現在 ----------------------------------------------- CONTENTS 市広報みやざき No.963 Dec.2023 02 インフォメーション 03 市制100周年企画  街並み・施設の移り変わり 第8回 04 みやざきトピックス 06 特集1  知っていますか?  便利な小型家電。「ごみ」で捨てると火災のもとに! 08 特集2  未来を切り拓く「みやざきっ子」を育むために  プログラミング教育の取り組みを開始 10 宮崎市の昨年の出来事 12 今月のクローズアップ  時を超え、いま島津がよみがえる  島津入城420年 13 今月の一皿  牡蠣と野菜のおこわ風 14 今月のクローズアップ  市民税・県民税の申告はお早めに! 15 フォーカス みらいの宮崎を創る人  かるべ あらたさん・あおき りおさん(WRO Japan ミドル競技の部優勝) 16 ぶらりみやざき 20 子育て 22 健康・福祉 24 今月の情報ひろば/間違いさがしにチャレンジ! 30 読者の声/自治会宝自慢/市長コラム 31 今月の読者プレゼント/クロスワード 市コールセンター 電話25-2111 月曜から金曜日まで(祝日・休日を除く)受付時間 8時から午後5時15分まで QRコードから市政に関する情報を配信中! 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファックス番号 38-4894  メール mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています 人口と世帯数 12月1日現在(前月比) 人口 397078人(64人減) 世帯数 187992世帯(55世帯増) 男性 187397人(60人減) 女性 209681人(4人減) ※掲載の情報は2023年12月1日現在のものです。 ===================963text0405=================== みやざきトピックス トピックス #1 バージニアビーチ市姉妹都市 締結30周年記念コンサート「SING!」  市とアメリカ・バージニアビーチ市は昨年、姉妹都市締結30周年を迎えました。30年の交流を記念し、バージニア州立芸術学校「Governor's School for the Arts(GSA)」で舞台芸術を学ぶ高校生20人が10月31日(火曜)から11月5日(日曜)まで宮崎市を訪れ、11月3日(金曜・祝日)には宮崎市民文化ホールでミュージカルステージを披露しました。同学校は、ブロードウェイやテレビドラマで活躍する卒業生らを多数輩出しており、高校生たちの本格的な美しい歌声やそのダンスは、当日会場を訪れた1750人もの観客を魅了し、会場を大いに盛り上げました。訪れた高校生20人は、6日間ホームステイにより市内に滞在し、宮崎学園高校への学校訪問やミニコンサートなどを行い、ホストファミリーや同世代の青少年との交流を深めました。今回を機に、今後も末永く関係が続き、ますます親睦が深まることが期待されます。 迫力いっぱいの声量とキレのあるダンスを披露しました。 最後は前座を務めたミュージカル劇団や高校生、ダンスチームとコラボレーション。 宮崎学園高校の生徒と部活動体験などの交流を行いました。 ----------------------------------------------- トピックス #2 結成後初の公式戦に向けて 侍ジャパンが秋季キャンプ  野球の日本代表「侍ジャパン」が、若手選手による大会「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」に向けて、昨年11月6日(月曜)から13日(月曜)までの期間、清武総合運動公園で秋季キャンプを行いました。練習初日には きよやま市長や こうの知事がキャンプ地を訪れ、宮崎牛、みやざき地頭鶏、宮崎ブランドポークなどをチームへ贈呈しました。10日(金曜)には巨人と、12日(日曜)には日南市でキャンプを行っていた広島と練習試合を行いました。両日ともに多くのファンが訪れ、選手の全力プレーに熱い声援を送っていました。合宿後に開催された同大会では、侍ジャパンが見事に優勝を飾りました。 巨人との練習試合は平日にもかかわらず多くのファンが観戦しました。 いばた監督、あきひろ選手に宮崎牛、みやざき地頭鶏、宮崎ブランドポークが贈られました。 ----------------------------------------------- トピックス #3 ダンロップフェニックス開催 リコーカップは山下プロが2連覇  昨年11月に、男子プロゴルフの「ダンロップフェニックストーナメント」と、女子プロゴルフの「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」が開催されました。50回目の記念大会となったダンロップフェニックストーナメントには、全米オープンでメジャー初制覇を果たしたウィンダム・クラークや全米プロ王者、ブルックス・ケプカ、まつやま ひでき など、国内外のトッププレーヤー84人が参戦。優勝を果たしたのは22歳のアマチュア、すぎうら ゆうた 選手でした。JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップは やました みゆう プロが通算10アンダーで大会連覇を達成し、2年連続となる年間女王に輝きました。例年同様、宮崎の「ゴルフマンス」は大いに盛り上がりました。 大会史上はじめてアマチュアで優勝し、父親と喜びを分かち合う すぎうら ゆうた 選手。 やました みゆう プロには清山市長から宮崎牛が贈られました。 ===================963text0607=================== 特集 知っていますか? 便利な小型家電。「ごみ」で捨てると火災のもとに! 便利な充電式の小型家電にはリチウムイオン電池が使われています。 しかし、捨て方が適切でないことで、リチウムイオン電池が原因の火災が多発しています。 リチウムイオン電池は 集積所には出せません! リチウムイオン電池は、衝撃が加わると発火する性質があります。そのため、この電池を内蔵した製品を間違って「ごみ」として集積所に出すと、ごみ収集車や処理施設で火災が発生する可能性があります。実際、この電池を原因とする火災が急増中です。火災により施設に被害が生じた場合、修繕に多額の費用がかかるほか、家庭ごみの受け入れができなくなることもあります。 ※写真は一例です。エコクリーンプラザみやざきでは消火設備にて大規模火災を未然に防いでいます。 ごみ収集車での火災 リサイクル工場での火災 画像 (公財)日本容器包装リサイクル協会より リチウムイオン電池が使われている 便利な小型家電ってどんなもの? ゲームコントローラー 電子タバコ・加熱式タバコ ハンディ扇風機 充電式工具 カメラ 充電式工具 携帯ゲーム機 電動歯ブラシ 携帯電話・スマートフォン モバイルバッテリー 電気シェーバー コードレス掃除機 リチウムイオン電池が原因とされる、エコクリーンプラザみやざきの火災発生件数は同時期と比べて、1.5倍に増えています。 73件 令和4年(1月から11月) 115件 令和5年(1月から11月) えっ!こんなに火災が増えているの‼ エコガルー リチウムイオン電池 充電式の小型家電の処分方法 動画で確認! リチウムイオン電池の正しい排出方法(環境省作成) 充電式電池が取り外せない製品を集積所に出さないようお願いします。 環境業務課 ながた みさこ 処分方法をシミュレーションしてみよう! スタート 充電式電池やバッテリーが取り外しできない 内蔵型や一体型である 固定されている ※電池の無理な取り出しや分解は× スタート 充電式電池やバッテリーが取り外しできる 取り外した充電式電池やバッテリー(モバイルバッテリーも含む) ※モバイルバッテリーは、スマートフォンなどの充電に使う小型充電式電池が組み込まれた電源装置を指します。 製品本体は使用済み小型家電回収対象品目である ①使用済み小型家電回収BOX ②店頭回収(家電量販店など) 回収対象かどうかは、リサイクルマークが目印 回収協力店に設置されているBOXに入れてください メーカーや販売店へ問い合わせる ※製品によっては、メーカーによる回収を行っています。 電池やバッテリーが取り外せない製品で、回収BOX投入口に入らないものや、膨張したバッテリーは③または環境業務課へお問い合わせください。 コードレス掃除機やロボット掃除機など、電池やバッテリーを取り外したあとの製品本体が回収BOX投入口に入らないものは燃やせないごみへ。 回収BOXの設置場所 回収対象品目 ※エコクリーンプラザみやざきに関することは環境施設課へ、ごみの収集に関すること、「使用済み小型家電回収BOX」に関することは環境業務課へお問い合わせください。 12 つくる責任 つかう責任 廃棄物の管理を徹底し、環境への悪影響を減少させる。 問い合わせ先 環境施設課 電話30-6511 ファックス番号30-6616 環境業務課 電話21-1762 ファックス番号21-1686 ===================963text0809=================== 特集2 未来を切り拓く「みやざきっ子」を育むために プログラミング教育の取り組みを開始  2020年度から小学校で、2021年度から中学校でプログラミング教育がはじまりました。本市ではプログラミング教育の充実のため、今年度から小学校ではロボットプログラミング教材を使った授業を、中学校ではプログラミング学習支援ソフトを導入した授業を行っています。この取り組みを通して、児童生徒がプログラミング的思考や情報を活用する力を培い、自ら未来を切り拓く「みやざきっ子」が育つことを目指しています。 プログラミング教育とは コンピュータに意図した処理を行うように指示することができることを体験してもらいながら、将来どのような職業に就くとしても、時代を超えて普遍的に求められる力として「プログラミング的思考」などを育成するものです。 プログラミング的思考とは 自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組み合わせが必要であり、ひとつひとつの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらより意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力のことです。 どんなことをしているの? 小学校でのプログラミング教育 今年度から生目台東小学校と宮崎小学校をプログラミング教育指定校に選び、総合的な学習の時間などに、情報教育コーディネーターによる授業を行っています。また、要望があった他の小学校でも出前授業を行っています。 生目台東小学校 5年生の総合的な学習の時間でプログラミング学習に取り組んでいます。課題をクリアできるように、動きや順序などを考えて、友だちと試行錯誤しながら、モーターやセンサーを使ったロボットを動かすプログラムを作っています。昨年10月にあった地区文化祭では、これまでの成果を地域の皆さんに紹介。この活動を通じて身についたプログラミング的思考を他の教科にも活用していきたいと考えています。 ゴールまでのプロセスを考えるというプログラミング的思考は、授業や生活にも活かせると思います。授業を続けるうちに、児童たちには、効率的にやるにはどうするという姿勢や、粘り強く取り組む力がついてきました。 5年生担任 つちや しょうた 先生 どんなことをしているの? 中学校でのプログラミング教育 今年度から中学校全25校において、Webサイト作成ツールを導入し、生徒の学習環境を整備しています。プログラミング言語「テキストコーディングプログラミング」を使って、技術の授業でプログラミング学習を行っています。 青島中学校 全学年が、技術の時間にプログラミングを学んでいます。特に3年生は授業時間を多く取り、Webサイト作りに取り組んでいます。社会に出ると必ず触れるようになるデジタル端末について、必要な知識を習得し、目的に応じて情報を処理できるようになってほしいと、授業に取り入れました。多くの生徒が積極的に楽しみながら学んでいます。 本格的にコマンド(コンピュータへの命令)を自分で考えて英語で入力するので大変ですが、楽しいです。プログラミングに触れたことで、エンジニアにも興味がわき、将来の選択肢の幅が広がりました。 3年生 とくだ くろうど さん プログラミング教育の展望 日本は世界の中でもIT教育が遅れています。小学生の時にプログラミング的思考や、人間とコンピュータの考え方の違いを理解して、中学生では本格的なプログラムを作れるようになり、段階的にITスキルを向上させてから世の中に出ていくといいと思います。将来は今以上に、デジタル端末を使って仕事を行う世の中になっていくと予想されます。みんながプログラマーになる必要があるわけではなく、プログラミングの特徴を理解したうえで、いろんな仕事に活用できる人材に育つとうれしいです。このような基礎を身につけてもらえるようにプログラミング教育を進めていきたいです。将来は、宮崎市がIT人材の宝庫になるといいですね。 情報教育コーディネーター くぎさき たかふみ さん 県内で工業高校職員として38年間勤務。その間、ロボット競技を部活動にしている学校では、生徒と一緒にロボット競技に参加。世界大会に出場した生徒もいる。今年度から現職。小学校から要請があると指導に出向いている。 第2回 宮崎市小学生プログラミングコンテスト 「Pepper 社会貢献プログラム」の一環として昨年度初めて開催した「宮崎市小学生プログラミングコンテスト」。昨年11月22日(水曜)に、市教育情報研修センターにて表彰式を行いました。 4 質の高い教育をみんなに 子どもたちに包括的で質の高い教育の場を提供し、生涯学習の基盤づくりを促進する。 問い合わせ先 教育情報研修センター 電話28-2426 ファックス番号28-2436 ===================963text1011=================== 2023 宮崎市の昨年の出来事  本庁の証明発行窓口のキャッシュレス化でスタートした2023年。WBCやラグビーの日本代表合宿、4年ぶりの「えれこっちゃみやざき」本格開催など、アフターコロナを実感しました。また、「G7農業大臣会合」開催という記念すべきイベントもあった1年をふり返ります。 1月 本庁の証明書発行窓口キャッシュレス化 住民票の写しや印鑑登録証明書などの証明書発行手数料の支払いが、クレジットカード、電子マネー、二次元バーコードでキャッシュレス決済できるようになりました。 2月 ぎょうざ購入額2年連続で1位に 総務省の家計調査では、1年間の1世帯あたりのぎょうざ購入額、購入頻度ともに宮崎市が日本一に。2年連続の2冠を達成しました。 WBC日本代表宮崎キャンプ WBCに向け、日本代表侍ジャパンがキャンプを行いました。栗山監督や本市ゆかりの山本由伸投手などが参加し、会場は大勢のファンでにぎわいました。 3月 東九州自動車道 清武から日南間開通 東九州自動車道、清武南ICから日南北郷IC間が開通。日南市と高速道路ネットワークでつながり、災害・救急・観光などの効果に期待が高まっています。 4月 県議会・市議会議員選挙 統一地方選挙が実施されました。前半戦の宮崎県議会議員選挙は4月9日、後半戦の宮崎市議会議員選挙は4月23日に投開票が行われました。 G7農業大臣会合開催 G7広島サミットを前に、関係閣僚会合のひとつである農業大臣会合が開催されました。会合には、農業大臣と国際機関が参加。「高校生の提言」などが行われ、G7メンバーの農業を取り巻く共通の課題の特定や課題克服に向けた具体的な方法などが議論されました。 5月 市広報みやざきリニューアル 若年層や外国の人も違和感なく読めるように、右開きから左開きになり、すべて横書きに統一。また、ページ数も増やしてより多くの情報を掲載できるようになりました。 多言語対応になりました! 5月から6月 フェニックス自然動物園に新しい仲間! スマトラトラ・マンドリル スマトラトラのメスの「ラウト」1頭と、マンドリルのオスの「マンマル」1頭、メスの「ディディ」、「エルサ」の2頭が仲間入りしました。マンドリルが同園で飼育されるのは初めてです。どちらも今後、繁殖が期待されています。 エルサ メス ラウト メス 7月 まつりえれこっちゃみやざき4年ぶりに本格開催! 宮崎を代表する市民による夏まつり「まつりえれこっちゃみやざき」。橘通りをメイン会場に2日間にわたる本格的な開催が、4年ぶりに実現しました。20回目の節目の年に、市民総踊りも復活し、大いににぎわいました。 8月 ラグビー日本代表合宿 ラグビーワールドカップのフランス大会に向けて、日本代表選手たちが約1か月、合宿を行いました。練習会場には連日多くのファンが詰めかけました。 9月 夜間中学(市立ひなた中学校)の入学説明会 さまざまな事情で教育を受けられなかった人が通う、県内初の夜間中学が開校するのを前に、入学を希望する人などを対象にした説明会が開かれました。 11月 宮崎公立大学30周年記念式典宮崎公立大学の開学30周年記念式典が、同大講堂で開催されました。教育や研究、地域貢献活動を推進する拠点として発展してきた同大学の節目を祝いました。 11月 ダンロップフェニックストーナメント50周年 節目の第50回を迎えた同大会。フェニックスカントリークラブを舞台に4日間の日程で開催されました。国内外84名のトッププレーヤーが熱戦を繰り広げました。 そして2024年。宮崎市は市制100周年を迎えます 1924年4月に市制が施行され、2024年に誕生100周年を迎えます。市制施行当時、人口は42920人。現在は人口約40万人の中核市として発展しています。 ===================963text12=================== 今月のクローズアップ 時を超え、いま島津がよみがえる 島津入城420年 佐土原藩の統治を任ぜられた島津以久公が、初代藩主として鹿児島県垂水市より移り住んだ年から、令和6年で420年を迎えます。その節目の年を祝って2月11日(日曜・祝日)に記念祭を開催します。 島津以久(もちひさ)公入城まで 戦国時代、日向で全盛を誇った伊東氏に代わって佐土原城主となったのが島津家久です。勢力拡大に力を尽くすも急逝し、子・豊久が後継者に。豊久は豊臣秀吉に従って活躍。しかし、関ヶ原の戦いで伯父・義弘を逃がすため身代わりとなって戦死します。 城主が徳川家に反抗して戦死した形になり、佐土原城は徳川家に没収されます。その後、島津氏の外交交渉により、1603年に徳川家は佐土原を島津に返還。島津義久兄弟の従兄弟である以久が、佐土原藩の初代藩主として入城しました。これにより、佐土原藩3万石が正式に認められました。 島津家の家紋 佐土原城を巡る歴史 14世紀頃 田島氏が佐土原城を築城 1579年 島津家久が佐土原城主となる 1588年 家久逝去。豊久が継ぐ 1600年 豊久、関ヶ原の戦いで討ち死に佐土原城は徳川家に没収 1603年 島津以久が家康から領地を賜り、初代佐土原藩主に 1604年 以久が垂水から佐土原城に入城 1610年 以久逝去。忠興が継ぎ、館を麓に移す 1612年 菩提寺、高月院を建立 1870年 廃城 1993年 佐土原歴史資料館「鶴松館」オープン 鶴松館 島津入城420年記念祭 日時 2月11日(日曜・祝日) 11時から午後5時まで 会場 佐土原歴史資料館「鶴松館」駐車場 ※駐車場は佐土原西体育館、佐土原小学校、佐土原中学校 ※駐車場は変更となる場合があります 主催 島津入城420年 記念事業実行委員会 島津入城420年記念祭 武者行列ルート 地元小学生を中心とした武者行列(高月院から鶴松館まで約1.5km)、薩摩日置鉄砲隊演武、島津公に関連するパネルなどの資料展示・山城イベント、島津太鼓フェスティバル、その他ステージイベント、会場内での出店、城の駅での垂水フェアも行われます。 薩摩日置鉄砲隊演武 410年記念祭時の武者行列 ぜひ来てね! 問い合わせ先 佐土原総合支所地域市民福祉課 電話73-1111 ファックス番号73-4279 ===================963text13=================== Dish of the month 今月の一皿 牡蠣と野菜のおこわ風 年末に買い込んだ野菜やおもちで簡単にできるおこわ。もっちり具だくさんで食べごたえ抜群です。 牡蠣の香りと旨味が絶妙なアクセント 具材は鶏肉やお好みの根菜でアレンジ 分量 4人分 カロリー 約378キロカロリー ※1人あたり 調理時間約 60分 ※炊き込む時間を含む 材料 ① 牡蠣むき身(加熱用) 150グラム ② 油揚げ(細切り) 2分の1枚(40グラム) ③ しょうが(細切り) 2片(20グラム) ④ 餅(1センチメートル角) 80グラム ⑤ ごぼう 1本 ⑥ 小ねぎ 2本 ⑦ にんじん 3分の1本(60グラム) ⑧ まいたけ 100グラム   米 2合   ごま油 小さじ2 A 和風だし汁 400ミリリットル みりん 大さじ2 しょうゆ 大さじ2強 酒 大さじ1 砂糖 小さじ1 塩 小さじ3分の1 つくり方 1 牡蠣はザルに上げて水で洗い、水気をキッチンペーパーなどでしっかりと取る。 2 フライパンにごま油を熱し、にんじん、ごぼう、まいたけを炒め、粗熱を取る。 3 炊飯器に米、餅、油揚げ、牡蠣、2、合わせたAを加えて炊く。 4 3をしっかり混ぜて蒸らす。 5 4を茶碗に盛り、しょうが・小ねぎを散らす。 ===================963text14=================== 今月のクローズアップ 市民税・県民税の申告はお早めに! 提出期限は3月15日(金曜)です  税の申告は、市民税・県民税をはじめ国民健康保険税、介護保険料、保育料などの算定の基礎となります。行政サービスを受ける際の税証明の交付にも必要です。昨年の申告状況を基に申告が必要と思われる人には、1月中旬に申告書を郵送します。確定申告や年末調整をして追加する収入や控除がない人は、申告は不要です。なお、年金受給者で確定申告が不要(公的年金収入などが400万円以下かつその他の所得が20万円以下)でも、新たに控除を追加する場合、市民税・県民税の申告が必要になります。 スマートフォン・パソコンで申告書の作成・提出ができます ①市ホームページ「市民税・県民税申告書作成コーナー」のQRコードを読み込む  →令和6年度分(令和5年分)の申告書の作成を開く→必要事項を入力→「申告書作成」を押して申告書(PDF)が完成 ②「宮崎市スマート申請システム」で提出(郵送、窓口でも提出できます。) 郵送での申告受付 提出期限  3月15日(金曜)まで 必要書類  1 令和6年度市民税・県民税申告書(記入もれなどがないかご確認ください) 2 納税義務者の本人確認書類(マイナンバーカードなど)の写し 3 所得、所得控除を証明する書類の写し(該当のある人のみ) 4 収支内訳書(営業・農業・不動産所得のある人のみ)  ※市ホームページにも掲載しています。 会場での申告受付 受付期間  2月1日(木曜)から3月15日(金曜)まで 受付時間 9時から午後0時、午後1時から午後4時まで(土曜・日曜・祝日・休館日は除く) ※ 申告の期間中は、下記に記載している会場のみでの受け付けになります。  この期間は市民税課や総合支所の窓口では受け付けません。 お持ちいただくもの 1 令和6年度市民税・県民税申告書(会場にもあります) 2 納税義務者の本人確認書類(マイナンバーカードなど) 3 給与や公的年金等の収入がある人は、源泉徴収票。交付が受けられない場合は、給与支払証明書など収入金額を証明するもの 4 営業・農業・不動産所得がある人は、収支内訳書とその収益や経費を証明する帳簿、出荷証明書や領収書など 5 各種控除(社会保険料、生命保険料、地震保険料ほか)の支払証明書 6 代理の場合は上記とあわせて、来場者の本人確認書類(マイナンバーカードなど)も必要です。 会場 期間 青島 内海やっこ荘 2月1日(木曜)・2日(金曜) ※2日は9時から午後0時のみの受付 青島地域総合センター (2階地域センター会議室) 2月6日(火曜)・7日(水曜) 北 西部地区農村環境改善センター 2月1日(木曜)・2日(金曜) 木花 木花公民館 2月5日(月曜)から7日(水曜)まで 赤江 赤江公民館 2月9日(金曜)から16日(金曜)まで 本郷公民館 2月20日(火曜)から22日(木曜)まで 住吉 住吉公民館 2月19日(月曜)から22日(木曜)まで 生目 生目地区交流センター 2月9日(金曜)から15日(木曜)まで 市内全域 中央公民館(3階大研修室) 3月1日(金曜)から15日(金曜)まで 市民文化ホール(2階会議室) 3月4日(月曜)から12日(火曜)まで 佐土原 那珂地区公民館 2月7日(水曜)・8日(木曜) 佐土原地区交流センター 2月14日(水曜)から16日(金曜)まで 佐土原総合文化センター 2月28日(水曜)から3月8日(金曜)まで ※3月5日は休館日 田野 二ツ山集落センター 2月27日(火曜) 田野西地区公民館 2月21日(水曜) 田野公民館(文化会館) 3月5日(火曜)から8日(金曜)まで 高岡 高岡交流プラザ 2月1日(木曜)から5日(月曜)まで 花見構造改善センター 2月6日(火曜) 小山田自治公民館 2月1日(木曜)・2日(金曜) 高岡地区農村環境改善センター 2月27日(火曜)から3月1日(金曜)まで 清武 清武総合支所(1階大会議室) 2月8日(木曜)から20日(火曜)まで 下加納自治公民館 3月12日(火曜)・13日(水曜) 問い合わせ先 市民税課 電話21-1748 ファックス番号38-9557 ===================963text15=================== みらいの宮崎を創る人 フォーカス VOL.9 かるべ あらたさん・あおき りおさん WRO Japanミドル競技の部優勝 抜群のチームワークを強みに全国大会優勝を果たす  自立型ロボットによる国際的な大会WRO Japan。昨年、全国大会ミドル競技の部で「ジ・アンツロボ団」のチーム名で優勝したのが軽部新大さんと青木理央さんです。ふたりがプログラミングを始めたのは3年前。プログラミング教室開校のチラシを見て興味を持ったのがきっかけで、入校時期が同じだったこともあって、自然と仲良くなったそうです。そんななか、講師を務める こざき しろう さんが、ふたりの関係を見てチーム結成をすすめました。軽部さんは戦隊ものの人型ロボットが好きで、おもにロボット作りを担当。青木さんはストーリーや構成を考えるのが好きで、ロボットを動かすプログラミングを担当しています。役割分担がうまくはまり、チームワークは抜群。本番もふたりの息が合って、練習以上の成果を出せました。青木さんは「前に進む、向きを変えるなどの動きのプログラムを、ひとつにまとめるのが難しかったです。組み合わせが間違っていると動かないため、スムーズに動くまでの調整が大変でした」。軽部さんは「本番で、ロボットの電源が入らないことがありました。先生に聞いていた再起動することを思い出せたので、うまくいきました」と振り返ります。「うまくいかないことが多いからこそ、思った通りに動いたときの達成感は格別です。今年はランクが上のエキスパート部門に出場して上位を目指したいです」と口をそろえます。世界でふたりが活躍する日が楽しみです。 お互いの意見を尊重し、ほめ合うことを忘れないふたり。昨年に続き、今度はワンランク上での優勝を目指す。 軽部さん(左)と青木さん(右)。息の合ったコンビネーションで優勝を勝ち取った。 プロフィール 軽部新大さん(江平小学校5年)、青木理央さん(江南小学校4年)。3年前からプログラミング教室「ロボ団宮崎中央校」に所属。一昨年11月に「ジ・アンツロボ団」を結成。結成後すぐに参加した、ロボ団の生徒が競い合う全国大会で6位。昨年8月のWRO Japan全国大会ミドル競技エレメンタリー部門で優勝。 ===================963text1617=================== ぶらりみやざき 遊びあり、学びあり、癒しあり。 宮崎市とっておきのイベントをぜひお楽しみください!! 1月から2月 ※ 掲載の情報は12月1日現在のものです。イベントの内容は状況により変更になる場合がございます。参加する際は主催者にお問い合わせください。 問い合わせ先 …問い合わせ先 休館・休園日 …休み 掲載以外の情報はこちらからご覧いただけます。 ----------------------------------------------- はじめての庭づくり講座 庭づくりの基礎が学べる新しい講座が1月からフローランテ宮崎で始まります。講座の最後には「おたのしみお食事会」もありますよ♪ 洋風の家 日時 1月から5月の全5回 10時から午後0時まで 場所 フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 先着6人(16歳以上) 料金 1人5000円 アウトドアライフ志向の家 日時 1月から5月の全5回 10時から午後0時まで 場所 フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 先着親子4組(1組4人まで) 料金 1組6000円 ホームページから申込 ※日程などの詳細はホームページをご覧ください。 問い合わせ先 同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 火曜(祝日の場合は翌日)※1月2日(火曜)は開園 ホームページ ----------------------------------------------- 節分イベント「ゾウさんと豆まき」 鬼に扮した職員に、アジアゾウ「みどり」が豆をまいて厄払いします。親子でぜひご参加ください。今年の節分はみどりと一緒に鬼退治をしましょう! 日時 2月3日(土曜)午後1時45分から 場所  宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 定員 なし 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ----------------------------------------------- 歴史文化講座⑨ テーマは「宮崎の戦争その3」。南九州文化研究会の いなだ てつや 氏を講師に迎え、明らかになった日米資料から宮崎の戦史を解き明かします。 日時 2月3日(土曜)10時から11時30分まで 場所 生目の杜遊古館(跡江4200-3) 定員 50人(多いときは抽選) 料金 無料 1月20日(土曜)までに電話、ファックス番号またはホームページから申込 問い合わせ先 同会場 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ホームページ ----------------------------------------------- 第27回好隣梅まつり 紅梅、小梅、白加賀、豊後など約670本の梅の花が見頃を迎えます。ふるまいやスタンプラリー抽選会、飲食物販、ステージイベントを予定しています。 日時 2月10日(土曜)10時から午後3時まで 場所  青島自然休養村 梅園「好隣梅」(大字加江田) 問い合わせ先 木花地域センター 電話58-1111 ファックス番号55-3013 ----------------------------------------------- 第22回安井息軒梅まつり 飫肥藩清武郷の伝統芸能ステージ発表や息軒かるた体験など催しが盛りだくさんです。息軒が植えたとされる梅の木も必見。ぜひご来場ください。 日時 2月11日(日曜・祝日)10時から午後3時まで 場所  安井息軒記念館、安井息軒旧宅(清武町加納甲3378-1、3368-1) 問い合わせ先 安井息軒記念館 電話84-0234 ファックス番号84-2634 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ----------------------------------------------- バレンタインデーイベント「エミュー特別ガイド」 縁起のいいものとされ、友愛や絆の証とも言われる羽を持つ「エミュー」の特別ガイドを行います。参加者にはエミューの羽のしおりをプレゼントします! 日時 2月12日(月曜・休み)午後0時から 場所 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ===================963text1819=================== バレンタイン♡フラワーポット講座 季節の花々を取り入れた寄せ植えの作り方講座を開催します。自分へのごほうびに、誰かへの贈り物に、寄せ植えを作ってみませんか? 日時 2月13日(火曜)10時から11時まで 場所 清武地区交流センター(清武町今泉甲2694-3) 定員 20組(多いときは抽選)※初めての人優先 料金 1000円 持参 軍手、はさみ 1月22日(月曜)までに電話または申込フォームから申込 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 申込フォーム ----------------------------------------------- スポーツパフォーマンスサポート大学 メンタル教育や栄養学、テーピング実技など、アスリートをサポートするための知識を習得する講座を開催します。初心者でもわかりやすい講座です。 日時 2月18日(日曜)9時から午後0時まで 場所 宮崎市総合体育館 大会議室(宮崎駅東1-2-7) 定員 30人程度 料金 500円 持参 筆記用具 申込 2月15日(木曜)までに電話、ファックス番号、窓口またはメール(gym@miyazaki-sports.or.jp)で申込 問い合わせ先 同会場 電話29-5603 ファックス番号29-5604 ----------------------------------------------- ダッチオーブンで古代パン 古代米を使ったパンをダッチオーブンで作ります。古代米の独特な色味や食感を親子で楽しむ絶好の機会です。ぜひお越しください。 日時 2月18日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで 場所 生目の杜遊古館(跡江4200-3) 対象 子ども(小学3年生以上)と保護者 定員 30人(多いときは抽選) 料金 1組500円 持参 エプロン、マスク、三角巾 1月18日(木曜)から27日(土曜)までに電話、ファックス番号またはホームページから申込 問い合わせ先 同会場 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ホームページ ----------------------------------------------- チャレンジ77佐土原旧跡巡り③ 佐土原城下にある旧跡や社寺などをバスで巡り、歴史を学ぶ講座です。先人たちの歩んだ歴史に思いをはせながら名所や美しい自然を一緒に楽しみましょう! 日時 2月25日(日曜)9時から午後0時まで 場所 佐土原歴史資料館(佐土原町上田島8227-1) 定員  子ども(小学5年生以上)と保護者 および一般25人(多いときは抽選) 料金 800円 1月25日(木曜)から2月3日(土曜)までに電話、ファックス番号またはホームページから申込 問い合わせ先 生目の杜遊古館 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ホームページ ----------------------------------------------- 市民プラザコンサートTHE FINAL 17年間ありがとう、そして未来へ 毎年恒例、市民による実行委員会が企画・運営するコンサートも、今回で最後となります。宮里陽太featuring“BDS”など、5組が出演します! 日時 2月25日(日曜)午後4時開場、午後4時30分開演、午後8時終演 場所 宮崎市民プラザ オルブライトホール(橘通西1-1-2) 定員 500人(未就学児入場不可) 料金  予約席1200円(200席限定)、一般席1000円(当日1200円) 予約席チケットは宮崎市民プラザのみの取り扱い(前日までの販売)。前売券完売の場合、当日券はありませんのであらかじめご了承ください。 問い合わせ先 同会場 電話86-7777 ファックス番号29-2244 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) プロモーション動画 ----------------------------------------------- 古代米でぜんざいをつくろう 古代米を使ってぜんざいを作ってみませんか?心も体も温まりますよ♪お友だちはもちろん、親子そろってのご参加をお待ちしています! 日時 3月3日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで 場所 生目の杜遊古館(跡江4200-3) 対象 子ども(5歳以上)と保護者 定員 30人(多いときは抽選) 料金 1組500円 持参 エプロン、マスク、三角巾 2月3日(土曜)から12日(月曜・休み)までに電話、ファックスまたはホームページから申込 問い合わせ先 同会場 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ホームページ ===================963text20=================== 子育て Child Care 申請はお済みですか?子育て世帯生活支援特別給付金の申請についてのご案内 食費などの物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の世帯に対し、生活の支援を図るため、特別給付金を支給しています。 〈ひとり親世帯〉 申請期限  2月29日(木曜)※当日消印有効 支給額  児童1人あたり一律5万円 ※ 支給対象者や申請方法は市ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 市コールセンター 電話25-2111 〈その他世帯〉 申請期限  2月29日(木曜)※当日消印有効 支給額  児童1人あたり一律5万円 ※ 支給対象者や申請方法は市ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 子育て世帯生活支援特別給付金コールセンター 電話26-4000 小学校入学の通知書を送付します 4月に小学校へ入学する幼児(平成29年4月2日から平成30年4月1日生まれまで)の保護者に、入学通知書を送付します。 送付期間  1月下旬       ※ 2月になっても届かない場合はお問い合わせください。 問い合わせ先 学校教育課 電話85-1825 ファックス番号44-1564 親子で学ぶ景観ワークショップ(令和5年度宮崎市景観まちづくり推進大会) 寄せ植え講座や竹灯ろうづくり講座、ウェルカムボード制作講座にぜひご参加ください。詳しくは市ホームページに掲載しています。 日時  2月12日(月曜・休み)午後1時30分から午後3時30分まで(受付 午後1時15分から) 場所  宮崎市民プラザ4階ギャラリー(橘通西1-1-2) 定員  各講座15組程度(多いときは抽選) 申込  1月28日(日曜)までに市ホームページからお申し込みください。 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 〈ファミサポ「依頼会員」登録会〉 育児の手助けを受けたい人(依頼会員)のための登録会を開催します。当日は会員証用の顔写真撮影があります。 対象  0歳から12歳(小学生)までの子どもがおり、ファミサポ事業に理解のある市内、国富町または綾町に住む人 日時  1月26日(金曜)10時から11時、午後2時から午後3時まで 定員  各回10人程度(託児をご希望の人は1週間前までにお申し込みください) 〈ファミサポ「援助会員」養成講習会〉 子どもの預かりや送迎など、子育てを応援する「援助会員」を養成する講習会を開催します。 対象  市内、国富町または綾町に住む18歳以上の人 日時  1日目 2月3日(土曜)10時から午後4時30分まで     2日目 2月4日(日曜)10時から午後3時30分まで 定員  30人 場所  宮崎市男女共同参画センター「パレット」(宮崎駅東3-6-7) 申込  ファミサポ「依頼会員」登録会は前日までに電話で、ファミサポ「援助会員」養成講習会は1月31日(水曜)までに電話または申込フォームからファミリー·サポート·センターみやざきへお申し込みください。 問い合わせ先 ファミリー・サポート・センターみやざき 電話62-0252 ファックス番号25-2056    子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ===================963text21=================== 地域子育て支援センターの親子講座 対象 未就学児と保護者 地域自治区 支援センター 講座名 日時 申込 その他 清武 清武(清武総合支所南隣) 電話84-2380 ファックス番号71-4559 歯あと!キッズ 1月22日(月曜)10時から11時 締切 1月20日(土曜) 定員 10組 生目 跡江保育所 電話48-1523 ファックス番号48-1511 節分「鬼はそと!福はうち!」 1月22日(月曜)10時30分から11時30分まで 締切 1月19日(金曜) 定員 10組 中央東 おひさま保育園 電話26-5252 ファックス番号26-5217 季節の制作遊び(節分のお面作り) 1月23日(火曜)、25日(木曜)10時から11時30分まで 申込不要 木花 加江田保育園 電話65-0067 ファックス番号65-0131 フォトアート 1月24日(水曜)、26日(金曜)10時30分から11時30分まで 申込 12月20日(水曜)から 締切 1月22日(月曜) 定員 8組 赤江 大坪保育園 電話51-1478 ファックス番号51-1486 鬼のお面制作 1月25日(木曜)10時30分から11時30分まで 締切 1月22日(月曜) 定員 6組 大塚 ふたば認定こども園 電話53-3323 ファックス番号52-3324 わらべ歌あそび 1月25日(木曜)10時30分から11時30分まで 締切 1月23日(火曜) 定員 なし 住吉 島之内保育園 電話39-0694 ファックス番号39-0735 ウン知育教室 1月25日(木曜)10時30分から11時30分まで 申込不要 中央東 みやざき(市男女共同参画センター「パレット」内) 電話25-2050 ファックス番号25-2050 節分ごっこ 1月29日(月曜)10時から11時まで 申込 1月10日(水曜)から 締切 1月28日(日曜) 定員 10組 高岡 高岡(高岡福祉保健センター「穆園館」内) 電話090-9043-1635 ファックス番号82-5401 節分ごっこ 1月30日(火曜)10時から11時まで 申込 1月15日(月曜)から 締切 1月29日(月曜) 定員 6組 生目 和(やわらぎ)保育園 電話47-2200 ファックス番号47-2243 豆まきごっこ 2月1日(木曜)11時から11時30分まで 締切 1月31日(水曜) 定員 15組 田野 田野(田野児童センター内) 電話86-1390 ファックス番号86-1390 TANOこどもまつり(鬼の面づくり・豆まき) 2月3日(土曜)10時30分から11時30分まで 締切 2月2日(金曜) 定員 10人 本郷 希望ケ丘こども園 電話56-2881 ファックス番号56-2912 バレンタイン寝姿アート 2月9日(金曜)9時30分から午後2時30分まで 申込不要 生目 生目子育て交流ひろば 電話080-9563-2704 NP ~Nobody's Perfect~ 2月13日(火曜)から全6回 10時30分から午後0時まで 締切 1月30日(火曜) 定員 12組 参加費 初回のみ1000円 日程 毎週火曜日 ①2月13日 ②2月20日 ③2月26日 ④3月5日 ⑤3月12日 ⑥3月19日 ※2月26日のみ月曜 東大宮 あおぞら保育園 電話65-5800 ファックス番号25-6852 親子で音遊び 2月14日(水曜)10時から11時まで 締切 2月8日(木曜) 定員 12組 対象 2歳以上 準備 動きやすい服装・飲み物(水分補給) 申込 詳しくは各支援センターへお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ===================963text2223=================== 健康・福祉 HEALTH&WELFARE 新型コロナワクチン接種 接種費用 無料 「令和5年秋開始接種」」は令和6年3月31日まで! 接種をご希望の人は、お早めにご予約ください。 対象 生後6か月以上の人(初回接種終了者) 使用ワクチン オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン 接種間隔 3か月以上 接種券 ・未使用の接種券をお持ちの人は、お手元の接種券を使用してください。 ・本市へ転入された人や接種券を紛失された人は、市ワクチン特設サイトまたは市コールセンターにて再発行申請をしてください。 予約 実施医療機関へ直接ご予約ください。 ※詳しくは「市ワクチン特設サイト」をご覧ください。 ※集団接種は実施していません。 新型コロナワクチン接種のお問い合わせ 市ワクチンコールセンター 電話番号 0985-78-0567(ワクチンコロナ) 8時30分から午後6時まで 月曜から土曜(日曜、祝日、年末年始除く) 市ワクチン特設サイト ----------------------------------------------- 65歳以上の後期高齢者医療制度加入について 一定の障がいのある65歳から74歳までの人は、認定により後期高齢者医療制度に加入することができ、医療費や保険料が安くなることがあります。詳しくは国保年金課へお問い合わせください。 対象 65歳以上74歳以下で次の①から④までのいずれかに該当する人 ①身体障がい者手帳1から3級、4級の一部を持っている人 ②精神障がい者保健福祉手帳1・2級を持っている人 ③療育手帳Aを持っている人 ④障がい年金1・2級を受給している人 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1745 ファックス番号20-3562 ----------------------------------------------- 精神障がい者家族教室 精神保健福祉士による「地域での支援について」の講話および家族懇談会を開催します。抱えている悩みや不安など、家族同士で話し合える場です。 対象 市内在住の精神障がい者の家族 日時 1月22日(月曜)午後1時30分から午後3時30分まで 場所 市保健所 定員 25人 申込 電話またはファックスで健康支援課へお申し込みください。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- あなたの地域でも「健幸(けんこう)運動教室」を始めませんか? 「宮崎いきいき健幸体操」を90分間実践する教室です。健幸運動指導員と健幸サポートナースを派遣しています。 対象 ①市内在住のおおむね65歳以上で構成される団体 ②地域住民を対象に開催する意向がある民間事業者 条件 ・10人以上の参加が見込めること  ・体操ができる会場(スペース)が確保できること ※駐車場(2台分)が必要 ・その他要件あり 申込 1月31日(水曜)締切。まずはお気軽にお問い合わせください。 問い合わせ先 地域包括ケア推進課 21-1773 31-6337 ----------------------------------------------- 第23回宮崎県障がい者スポーツ大会の出場者を募集します 開催日 5月12日(日曜) 種目 身体の部 陸上競技、水泳、アーチェリー、卓球、フライングディスク、ボッチャ 知的の部 陸上競技、水泳、卓球、フライングディスク、ボウリング 精神の部 卓球、バレーボール、ミニバレーボール、グラウンドゴルフ 参加資格 令和6年4月時点で13歳以上で県内に居住·通学している人 身体の部 身体障がい者手帳の交付を受けた人 知的の部 療育手帳の交付を受けた人、またはその取得の対象に準ずる障がいのある人 精神の部 精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けた人、またはその取得の対象に準ずる障がいのある人 料金 無料 申込 1月26日(金曜)までに障がい福祉課または総合支所地域市民福祉課で配布している申込書を直接、同課へ持参(土曜·日曜·祝日を除く)するか郵送(障がい福祉課宛)してお申し込みください。市ホームページからも申し込みができます。 問い合わせ先 宮崎県障がい者スポーツ協会 電話27-7417 ファックス番号41-5277 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 ----------------------------------------------- 相談窓口 厚生労働省 電話・SNS 相談 市ホームページでもさまざまな相談について掲載しています。 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 1月11日(木曜)、25日(木曜)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分(定員3組、各50分程度、事前に電話で申込) 場所 市保健所 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 宮崎市こころつなぐライン相談 相談日時 毎日午後7時から午後9時まで(受付 午後11時30分まで) ※1月4日(木曜)から17日(水曜)は午後5時から0時まで 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 友だち登録はこちら 人間関係など 宮崎市男女共同参画センター「パレット」での相談 ※休館日 火曜、祝日、12月29日から1月3日まで 総合相談(人間関係、家族、DV、ハラスメントなど) 電話相談 9時から午後5時まで(受付 午後4時30分まで) 電話25-2057 メール相談 随時(パレットホームページから) 面接相談 9時から午後5時まで(要予約) 法律相談 毎月第3水曜午後2時から午後4時30分まで(要予約) 性的少数者相談窓口 電話相談 毎月第3日曜 9時から午後0時まで 電話22-0022 メール相談 随時(パレットホームページから) 虐待など 相談日時 全て月曜から金曜まで 8時30分から午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く) 児童虐待の相談   問い合わせ先 子ども家庭支援課 電話21-1766 高齢者虐待の相談  問い合わせ先 地域包括ケア推進課 電話21-1773 ファックス番号31-6337または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファックス番号53-5540 ===================963text2425=================== 今月の情報ひろば Information from Miyazaki City くらしや情報収集に役立つ「掲示板」です。宮崎市役所へ書類などを郵送する必要がある場合は、〒880-8505、住所不要、担当課のみの記載で届きます。 ※ 掲載の情報は12月1日現在のものです。状況により変更になる場合がございます。詳しくは担当課(主催者)にお問い合わせください。 お知らせ 1から14 募集 15から18 ----------------------------------------------- 1 産前産後期間の国民健康保険税を軽減します 市の国民健康保険に加入している人が出産する場合に、その人の国民健康保険税を軽減します。 対象 令和5年11月以降に出産または出産予定の人で、妊娠85日以上の出産(死産・人工妊娠中絶を含む流産・早産の場合も対象) 対象期間   ・ 出産の予定日または出産日の属する月の前月から4か月間  ・ 多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日の属する月の3か月前から6か月間 軽減額 令和6年1月以降、対象となる期間に出産または出産予定の人の所得割額と均等割額 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1746 ファックス番号20-3562 ----------------------------------------------- 2 特定健診、後期高齢者健診を受けましょう 終了間際は混み合いますので、早めの受診をおすすめします。 対象 35歳以上の市国保加入者、宮崎県後期高齢者医療制度加入者 期間 2月29日(木曜)まで 料金 無料 持参 令和5年度宮崎市健康診査受診券、保険証 申込  個別健診…指定医療機関に直接お申し込みください。 問い合わせ先 国保年金課 電話42-2359 ファックス番号20-3562 ----------------------------------------------- 3 競争入札参加資格審査申請(中間年)の受付 市が発注する建設工事や建設コンサルタント業務などの競争入札に参加するための登録申請を受け付けます。 登録期間 7月1日から令和7年6月30日まで 申込 2月1日(木曜)から29日(木曜)までに宮崎市スマート申請からお申し込みください。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 契約課 電話21-1725 ファックス番号23-5517 ----------------------------------------------- 4 マイナンバーカード日曜開庁(交付・申請のお手伝い) マイナンバーカード交付および申請のお手伝いのための窓口を日曜日に開きます。カード交付の場合は交付通知書に記載の受取場所へ、同通知書に記載の必要書類をご持参ください。カード申請の場合は、本人確認書類と通知カード(お持ちの人のみ)をご持参ください。 ※ やむを得ない理由で代理受取をご希望の場合は必ず事前にお電話ください。 ※ 来庁者多数の場合は予告なく受付を終了することがございます。 場所 開設日時 市役所(第2庁舎1階)、佐土原・田野・高岡・清武総合支所、赤江・木花・住吉・生目・北地域センター 2月4日(日曜)9時から午後0時まで マイナンバーカード推進センター(宮交シティ3階) 2月4日(日曜)10時から午後5時まで 問い合わせ先 マイナンバーカード推進室 電話42–2036 ファックス番号28-2767 ----------------------------------------------- 5 マイナンバーカード出張申請 市職員が個人宅へ出向き、マイナンバーカードの申請や交付をお手伝いします。無料で1人からでも申し込みができます。詳しくは市ホームページに掲載しています。 対象   ・ 窓口への来庁が困難な人(高齢者、障がい者、自宅療養中の人など)  ・市に住民登録があり、居住地が市内の人  ・申請日から2か月間、引越しの予定がない人  ・ 出張申請先付近に普通乗用車1台分の駐車スペースを準備できる人 電話受付日時 月曜から金曜まで 8時30分から午後5時15分まで(祝日、12月29日から1月3日を除く) 問い合わせ先 マイナンバーカード推進室 電話42–2036 ファックス番号28-2767 ----------------------------------------------- 6 生ごみ処理器の無料支給 微生物の働きで生ごみを堆肥化する処理器(コンポスト)を無料で支給しています。過去に支給を受けた人でも、破損などで使用不能かつ10年経過していれば再申請が可能です。詳しくは市ホームページに掲載しています。なお、支給数に限りがあり先着順となります。 対象 市内に住所を有し、かつ居住している人 種類 屋外型130リットル 屋内型15リットル 受付場所 環境業務課、総合支所、地域センター、地域事務所 問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762 ファックス番号21-1686 ===================963text2627=================== 7 土地(建物)の利用には制限があります 土地や建物の利用については、農地法や都市計画法などの法律により制限されています。農地を農業以外の目的で利用したり、建物を建てたりする計画がある場合は、必ず事前に各担当課へ相談のうえ、必要な手続きをお願いします。 内容 担当課 ①農地の売買・貸借・転用に関すること  農業委員会事務局 電話21-1784 ファックス番号20-1565 ②農用地区域(青地)(※1)に関すること  農政企画課 電話21-1785 ファックス番号44-0770 ③市街化調整区域(※2)に関すること  開発審査課 電話21-1818 ファックス番号20-8323 ④建物の新築・増改築等に関すること  建築行政課 電話21-1813 ファックス番号21-1815 ※1 農用地区域(青地)とは、農業以外の目的では利用できない区域のこと。 ※2 市街化調整区域とは、計画的なまちづくりを行うため、市街化を抑制する区域のこと。一定の要件を満たす建物以外は建築できません。 問い合わせ先 農業委員会事務局 電話21-1784 ファックス番号20-1565 ----------------------------------------------- 8 宮崎市創業支援セミナー「県外就職・県内就職、将来起業するならどっちがいい?」 U・Iターン起業家と地元起業家が熱いトークを交わします。起業に興味のある人(学生も可)はぜひご参加ください。 日時 1月18日(木曜)午後6時30分から午後8時まで 場所 みやざきスタートアップハブ(橘通東4-7-28 TOKIWA30ビル2階) 定員 30人(多いときは抽選) 料金 無料 申込 1月12日(金曜)までに電話またはみやざきスタートアップハブホームページからお申し込みください。 問い合わせ先 産業政策課 電話21-1792 ファックス番号28-6572 ----------------------------------------------- 9 市民向けゲートキーパー養成講座 悩みを抱えている人への寄り添い方や話の聴き方などを学ぶ講座です。 日時 2月22日(木曜)10時から午後4時まで 場所 宮崎市中央公民館 大研修室 定員 30人 料金 無料 持参 筆記用具 申込 2月16日(金曜)までに電話または申込フォームからお申し込みください。 担当課からのメッセージ 定員に達し次第、受け付けを終了します。お早めの申し込みをおすすめします。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 10 第73回宮崎市社会福祉大会 社会福祉の発展に功績のあった人々に感謝の意を表し顕彰します。 日時 2月16日(金曜)午後2時から午後4時まで(講演会午後3時から) 場所 宮崎市民文化ホール 大ホール(花山手東3-25-3) 料金 無料 担当課からのメッセージ 申し込みは不要です。地域の福祉に役立つ講演会も行います。ぜひご参加ください。 問い合わせ先 福祉総務課 電話21-1754 ファックス番号20-3215 ----------------------------------------------- 11 子犬のしつけ教室 子犬の正しい育て方としつけ方を学ぶ教室を開催します。 対象 1歳未満の子犬とその飼い主 日時 1月20日(土曜)、27日(土曜)、2月3日(土曜)、10日(土曜)、17日(土曜)午後2時から午後3時30分まで 場所 みやざき動物愛護センター 定員 10組(各回2組) 料金 無料 持参 クレートまたはキャリー、ハーネスまたは首輪、リード、ペットシーツなど 申込 電話またはファックスでお申し込みください。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 みやざき動物愛護センター 電話85-6011 ファックス番号85-6022 ----------------------------------------------- 12 蔵書点検のためきよたけ児童文化センターの図書室を閉室します 図書室のご利用、本の貸出はできません。図書の返却は正面玄関左横のブックポストをご利用ください。大型絵本と紙芝居は事務室にご返却ください。その他の行事は通常通り行います。詳しくは広報紙「すずしろ」をご覧いただくか、きよたけ児童文化センターにお問い合わせください。 期間 1月17日(水曜)から31日(水曜)まで 問い合わせ先 きよたけ児童文化センター 電話85-6811 ファックス番号85-4244 ===================963text2829=================== 13 屋外での火気取扱いにご注意ください 空気が乾燥し、風が吹きやすいこの季節は燃え広がりのスピードが非常に速く大変危険です。あぜ焼きなどによる火災も多く発生しています。火気を取り扱う際は、消火器や水バケツなどの準備をお願いします。 担当課からのメッセージ あらかじめ気象情報を確認のうえ、火の取り扱いには十分ご注意ください。 問い合わせ先 消防局予防課 電話32-4905 ファックス番号27-8675 ----------------------------------------------- 14 議会報告会に参加しませんか 市民に開かれた市議会を目指し、日頃の議会活動についての報告会を開催します。 日時 会場 1月27日(土曜)午後2時から 高岡地区農村環境改善センター 2月6日(火曜)午後7時から 宮崎市民プラザ ギャラリー ※ 報告会のテーマは新庁舎・新消防庁舎、子育て・教育・福祉で困っていること、ごみ、まちづくり活性化を予定しています。当日は、宮崎市議会DXみやだんのホームページからLive中継を行う予定です。 問い合わせ先 議会事務局議事調査課 電話21-1887 ファックス番号31-0979 ----------------------------------------------- 15 市文化芸術振興基金事業を活用しませんか 令和6年度に実施する文化芸術活動への補助金を希望する団体や個人を募集します。 対象 市内に住所のある団体や個人の文化芸術活動 補助額 対象経費の半額以内(限度額あり) 申込 1月22日(月曜)から2月9日(金曜)までに申請書を直接、郵送またはメール(45taiiku@city.miyazaki.miyazaki.jp)でお申し込みください。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 文化・市民活動課 電話21-1835 ファックス番号20-1564 ----------------------------------------------- 16 放送大学令和6年4月入学生の募集 4月に入学する生徒を募集します。 募集期間   第1回募集 2月29日(木曜)まで  第2回募集 3月12日(火曜)まで 申込 電話で放送大学宮崎学習センターへお問い合わせください。 担当課からのメッセージ 放送大学は通信制の大学です。働きながら学んで大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、さまざまな目的で幅広い世代の人が学んでいます。入学を希望する人には詳しい資料を無料で送付しますので、お気軽にお問い合わせください。 問い合わせ先 放送大学宮崎学習センター 電話0982-53-1893 ファックス番号0982-53-1898 ----------------------------------------------- 17 男女共同参画社会づくり推進審議会委員募集 男女共同参画社会の形成の促進に関する事項を調査、審議していただく委員を募集します。 対象 市に在住、在勤、または在学をしている人および令和6年4月1日現在で年齢が満18歳以上の人 任期 令和6年4月1日から令和7年12月31日まで 定員 1人程度 報酬 規定の額を支給 申込 2月15日(木曜)までに応募用紙を直接持参してお申し込みください。応募用紙は市ホームページからダウンロードできます。 問い合わせ先 文化・市民活動課 電話21-1835 ファックス番号20-1564 ----------------------------------------------- 18 神話・観光ガイドボランティア募集 神話や名所を案内するガイドボランティアを募集します。 対象 全6回の事前研修に参加できる人 日時 3月7日(木曜)から4月11日(木曜)までの毎週木曜 9時30分から11時30分まで 定員 若干名 料金 無料 申込 1月31日(水曜)までにはがきまたはファックスで、住所・氏名・年齢・生年月日・電話番号・「ガイド事前研修希望」と記入し市観光協会(〒880-0811、錦町1-10 KITENビル3階)へお申し込みください。 問い合わせ先 市観光協会 電話20-8658 ファックス番号28-3614    観光戦略課 電話21-1791 ファックス番号20-2132 ===================963text30=================== 読者の声 いろいろなご意見お待ちしています! ヤングケアラーについて、CMでみたことがありますが、こんなにもたくさんの子どもたちが該当しているとは知りませんでした。子どものうちは子どもらしく暮らしてほしいと思います。 J・Kさん(55歳) 家族会議の日のことをはじめて知りました。歳を重ねると最期をどのように迎えたいか考えるのかなと思いますが、そうではなく元気な時にしっかり家族と話し合うことが大切だと思いました。 T・Kさん(33歳) インターネットトラブルの特集を読んで、他人事ではないと感じました。つい先日もとても微妙で分かりにくい表現から、ちょっとしたトラブルがありました。自分勝手な思い込みにも注意したいです。 M・Hさん(40歳) 自治会宝自慢 PICK UP 神宮西自治会 おもな地区 大宮地区  加入世帯数 430世帯 掲示板やインスタグラムで取り組みを発信  神宮西自治会では、安全で安心な住みよい地域づくりを目指して、防災訓練や安全パトロール、公園の植栽などさまざまな活動を行っています。毎年10月には親睦・交流イベントを開催。今年度は「ふれあい秋祭り」と称して自治会会員に限らず誰でも参加できるようにしたところ、約200人が参加。ゲームや抽選、フードコーナーなどが並び、子どもや家族連れでにぎわいました。自治会の取り組みは、地区内7か所の掲示板や会報、インスタグラム(@jingunishi_jichikai)で発信しています。今後もイベントを通して地域を盛り上げていきます。 会長 こだま さん 「ふれあい秋祭り」でスーパーボールすくいなどを楽しむ様子 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファックス番号61-9066 市長コラム  新年明けましておめでとうございます。 今年は宮崎市が設置されてから100年という節目の年になります。  1924年(大正13年)、当時の宮崎郡宮崎町、大淀町、大宮村を廃し、その区域をもって宮崎市がスタートしました。人口は42920人と、現在の10分の1に近い規模でした。そこから檍、赤江、さらに周辺町村の合併を繰り返し、現在の姿に至ります。  本市は県庁所在地ですが、城下町として発展してきたわけではありません。宮崎平野を舞台に豊かな自然と温暖な気候に恵まれ、さまざまな地域からの移住者も流入、定着し、発展してきました。  その100年の歴史を振り返りつつ、次の100年に向けて市民の皆さんと本市への愛着や誇りを再認識する1年としたいと思います。  具体的には、初の本格的な市史編さん事業への着手に加え、市制100周年記念行事のほか、1年を通して皆さんとお祝いする機会をご用意したいと思います。公式ラインなどによる情報発信にぜひご注目ください!  本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。 宮崎市長 きよやま とものり ===================963text31=================== プレゼント 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう!いつもたくさんのご応募をいただき、ありがとうございます。 A 三徳饅頭 酒饅頭 10個入り 20名様 お店の名前は、「健康」「長寿」「開運」の三徳に由来。ひとつひとつ手作りにこだわり、ふっくらと仕上げた人気の酒饅頭です。 B ヤキニクファクトリー 焼肉お食事券 5000円分 4名様 市内の「炙り屋 牛蔵」「黒牛」「新 ~あらた~」で使えるお食事券。宮崎牛をはじめ、選び抜かれた極上のお肉をご堪能ください。 C 日本料理 四季菜 巴せり 手作り和風オードブル 2名様 天然だしにこだわり、既製品を使わずすべて手作りで丁寧に仕上げた逸品。日本料理の名店の味をご自宅でお楽しみいただけます。 クロスワード 2重枠 あ から え の文字を順に並べた言葉が答えです。 タテのカギ 1 もまれてしわになること。ひどくもまれること。 2 まったりくつろぐなどという意味。「『○○』ってる」、「『○○』い」などのように使われます。 3 おおよそ。短く簡単にすること。 4 日本三大秘境○○○村。村の交流拠点施設は「Katerie」です。 5 蒸し風呂とも呼ばれる熱気浴の一種で、フィンランドが発祥とされています。 6 ○○○○電話など、リチウムイオン電池が使われている小型家電は処分に注意してください。 ヨコのカギ 1 令和6年は島津入城420年。佐土原初代藩主は島津○○○○公です。 2 コーヒー豆を粉砕する器具のこと。 3 ○○がいい、○○をねらう。世間の評判や人気を指します。 4 剣道のけいこに使う日本刀に似せて作った道具。 5 インド式に甘く煮出したミルクティーで、「牛乳『○○○』」や「『○○○』プリン」などがあります。 6 宮崎市フェニックス自然動物園の「ゾウさんと豆まき」では、アジアゾウ「みどり」が豆をまいて○○○○○します。 11月号の答えは「かもみる」でした。 プレゼントの応募方法 63円の郵便はがきまたは63円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想を書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を30ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 市ホームページからも応募可能! 上記QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) 応募先  〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 1月31日(水曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 ※市ホームページの応募締切は1月31日(水曜)となります。※当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。※プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送等に使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 市長表彰 令和5年度宮崎市地域環境美化等功績表彰者(敬称略) 北川武志、堀場忠夫、押川兼敏、小浦とよ子、坂下とよ、秋田恒雄、下郡嘉勝、井上勇、倉本真治、小戸町二区自治会、田野地区建設業協会、野田三津枝、深田勝廣 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 市社会福祉協議会 東亮太、穆佐中学校同窓31一同 香典返し寄付(敬称略) 市社会福祉協議会 江口章子、宮津香代、小島都子、河野ミチ子、竹ノ内英子、伊知地和子、齊藤一道、本吉順一 地区社会福祉協議会 川越定光、坂本利春、石井啓三 災害情報の自動応答サービスをご利用ください! 宮崎市の防災行政無線放送や避難情報の内容等を確認することができます。 電話050-5490-3990 音声案内に従い、確認したい情報の番号を押してください。 防災行政無線放送や避難情報の確認は「1」 気象情報や宮崎市からのお知らせなどの確認は「2」 ※通話料金は利用者の負担となります。 問い合わせ 危機管理課 電話 21-1730 ファックス番号 25-2145       Eメール 03kiki@city.miyazaki.miyazaki.jp ===================963text32=================== #miyazaki_colors 撮影者 siosai1225 さんのコメント 朝日をバックに、一ツ瀬川の鉄橋を走る電車を撮りました。その日の天候はもちろん、太陽が昇る時刻と電車が通過するタイミングをはかるのがとても難しかったですが、何とかうまく撮影できました。最近は「毎日何かを撮る」ことを日課にしています。これからは、宮崎らしい風景に、“働く人”をからめた写真を撮ってみたいです。 宮崎市公式インスタグラム(miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。 皆さまの声をお聞かせください 来庁者アンケート実施中!! 回答はこちら 市役所改革推進課 宮崎市公式SNS QRコードからそれぞれご覧いただけます ライン フェイスブック インスタグラム ユーチューブ 旧ツイッター ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 Miyazaki みんなで魅力ある未来へ 宮崎市 市広報みやざき 1月号 令和6年1月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行/宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号 電話0985-21-1705 ファックス番号0985-29-6547 以上