===================967text0607=================== 特集1 互いを認め合い 一人ひとりの彩りで よりよい未来を紡ぐまち (第3次宮崎市男女共同参画基本計画 基本理念)  家庭や地域、職場や学校のなかで「男だから」「女だから」と性別によって役割を決めていませんか?男女共同参画社会は、男女が互いに人権を尊重しつつ責任を分かち合い、性別にかかわらず、誰もがその個性を十分に発揮できる社会のことです。 その考え、自分や周囲の力を発揮する妨げになっていませんか? チェックリスト あなたの考えにあてはまるものはありますか? □ 仕事より育児を優先する男性は仕事へのやる気が低い □ 事務作業などの簡単な仕事は女性がするべきだ □ 自治会や町内会の重要な役職は男性が担うべきだ □ PTAには女性が参加するべきだ □ 女性に理系の進路(学校・職業)は向いていない □ 男性なら残業や休日出勤をするのは当たり前だ □ 女性は正規雇用にこだわらなくともよい □ 男性は人前で泣くべきではない 出典:内閣府男女共同参画局「無意識の思い込みチェックシート」 当てはまるものはありましたか?  このような過去の経験や見聞きしたことで培われる無意識の思い込みを「アンコンシャスバイアス」と言います。この思い込み自体は問題ではありませんが、そこから生まれた言動が相手を傷つけたり、生きづらさにつながったりする可能性があります。この生きづらさを解消するために、自分自身の考え方を更新していく柔軟性や、相手の立場に立って考える力が大切になります。 第3次宮崎市男女共同参画基本計画を策定しました! 本市では、男女共同参画社会づくりを進めるため、令和6年3月に「第3次宮崎市男女共同参画基本計画」を策定しました。 基本目標と重点施策 基本目標Ⅰ 誰もが参画できる社会に向けた意識の醸成及び女性活躍の推進 重点施策 女性活躍に関すること 基本目標Ⅱ 人権が尊重され、心身ともに健康に暮らせる社会の実現 重点施策 多様な性に関すること 基本目標Ⅲ 性別にかかわらず、誰もが安心して活躍できる環境の整備 重点施策 固定的な性別役割分担意識の解消に関すること 基本目標Ⅳ あらゆる暴力のない安心・安全な社会の形成 重点施策 DV・デートDVに関すること 本計画の詳しい内容はこちらから ----------------------------------------------- 宮崎市男女共同参画センター「パレット」を利用してみませんか? パレットは、男女共同参画社会づくりを実現するための拠点施設です。 事業内容 男女共同参画に関する講座・イベントの実施 男女共同参画に関する講師派遣の実施 総合相談(9時から午後5時まで 電話25-2057) 性的少数者専用相談(第3日曜 9時から午後0時まで 電話22-0022) 施設の貸出 図書の貸出 ファミリー・サポート・センター事業の実施 6月イベント情報 6月23日(日曜)から29日(土曜)までは男女共同参画週間 日時 イベント名 会場 6月22日(土曜)10時から午後0時まで  女性活躍社会を目指すための講演会~すべての人へ贈る!女性がいきいきと働く社会へ~ パレット 6月23日(日曜)午後2時から午後3時30分まで 映画上映会「私は男女平等を憲法に書いた」 パレット 6月23日(日曜)から29日(土曜)まで みやざきのパパたち写真展2024 男女共同参画啓発ポスター・書籍の展示 パレット イオンモール宮崎北入口 開館時間:9時から午後9時まで(日曜は午後5時まで) 休館日:火曜・祝日、12月29日~1月3日 住所:〒880-0879 宮崎駅東3-6-7 電話25-2055 ファックス番号25-2056 パレットホームページはこちら 5 ジェンダー平等を実現しよう ジェンダー平等を達成し、すべての女性および女児のエンパワーメントを行う。 問い合わせ先 文化・市民活動課 電話21-1835 ファックス番号20-1564