===================974text1617=================== ぶらりみやざき 遊びあり、学びあり、癒しあり。 宮崎市とっておきのイベントをぜひお楽しみください!! 12月→1月 ※ 掲載の情報は11月1日現在のものです。イベントの内容は状況により変更になる場合がございます。参加する際は主催者にお問い合わせください。 問い合わせ先 休館・休園日 掲載以外の情報はこちらからご覧いただけます。 ----------------------------------------------- 清武町イルミネーション 清武総合支所の芝生広場が美しいイルミネーションに包まれます。感動とやすらぎのひとときをぜひご堪能ください♪皆さまのお越しをお待ちしています。 日時: 11月23日(土曜・祝日)から令和7年1月11日(土曜)午後5時から午後11時まで 場所:清武総合支所芝生広場(清武町西新町1-1) 問い合わせ先 清武町商工会 電話85-0173 ファックス番号85-0136 清武総合支所地域市民福祉課 電話85-1111 ファックス番号85-1496 ----------------------------------------------- 安井息軒記念館講座 テーマは「西南戦争で西郷軍に参加した飫肥隊」、9月21日(土曜)の講座の続きになります。当初予定の「日向国の戦い その2」は本テーマに変更します。 日時:12月21日(土曜)10時から11時45分まで 場所:安井息軒記念館(清武町加納甲3378-1) 定員:40人 料金:無料 当日までに電話、ファックス、窓口またはメール(sokken.yasui@pic.bbiq.jp)で申込 問い合わせ先  同会場 電話84-0234 ファックス番号84-2634 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) ----------------------------------------------- クリスマス公演2024「第6回ときめき市民ミュージカル」 小学生から大人まで94人の受講生による市民ミュージカルです。第1幕は「新 日本昔ばなし HYPER」、第2幕は「歌とダンスによるショータイム」です♪ 日時: 12月21日(土曜)、22日(日曜) 夢組公演12月21日(土曜)午後5時45分開場、午後6時30分開演 虹組公演12月22日(日曜)午後0時45分開場、午後1時30分開演 場所:宮崎市民文化ホール 大ホール(花山手東3-25-3) 定員:各1200人 料金: 一般1000円、学生(高校生以下)500円 ※未就学児無料(全席自由) ※詳細はホームページをご覧ください。 問い合わせ先  同会場 電話52-7722 ファックス番号52-7515 ホームページ ----------------------------------------------- 動物園のクリスマス「サンタさんがゾウさんに乗ってやってくる」 「ゾウさんのお散歩と記念撮影」の時間に、ゾウ使いがサンタに扮して登場します!他にもイベント盛りだくさん!詳しくはホームページをご覧ください。 日時: 12月21日(土曜)、22日(日曜)、24日(火曜)、25日(水曜) 午後2時から ゾウさんのお散歩と記念撮影 場所:宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 料金:無料(入園料別) 問い合わせ先  同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜(12月25日と1月1日は除く)、12月31日(火曜) ホームページ ----------------------------------------------- フローランテのクリスマス&お正月 イルミネーション期間中に、「サンタさんからのミニプレゼント」や「獅子舞がやってくる」を開催します。 日時: 12月23日(月曜)から25日(水曜)サンタさんからのミニプレゼント(午後5時より先着100人の小学生以下が対象)/令和7年1月1日(水曜・祝日)午後5時から 獅子舞がやってくる 場所:フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 料金:無料(入園料別) ※詳細はホームページをご覧ください。 問い合わせ先  同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 火曜(祝日の場合は翌日) ※ イルミネーション期間中は12月31日(火曜)のみ休園 ホームページ ----------------------------------------------- 動物園のお正月 アジアゾウ「みどり」が書初めで干支の「巳」を披露します。みどりが練習で書いた書初め作品の販売もあります。他にもイベント盛りだくさん!詳しくはホームページをご覧ください。 日時: 令和7年1月1日(水曜・祝日)から3日(金曜) 10時30分から10時45分まで 場所:宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 料金:無料(入園料別) 問い合わせ先  同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜(12月25日と1月1日は除く)、12月31日(火曜) ホームページ ===================974text1819=================== 変身しよう!みんなの生き物アート展 生き物をテーマにした撮影コーナーで、チョウなどの身近な生き物になりきって写真を撮ってみませんか?子どもはもちろん大人も大歓迎です! 日時:令和7年1月4日(土曜)から26日(日曜)9時から午後4時30分まで 場所:大淀川学習館(下北方町5348-1) 問い合わせ先  同会場 電話20-5685 ファックス番号22-8481 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日(日曜)から1月3日(金曜) ----------------------------------------------- 遊古館デイキャンプ~星空観望編~ 火おこしと野外炊飯でカレー作りをして、夜は明るい星が多くみられる冬の星空観望会を、宮崎科学技術館の職員の解説とともに行います。 日時:令和7年1月11日(土曜)午後3時から午後8時まで 場所:生目の杜遊古館(跡江4200-3) 定員:子ども(小学生以上)と保護者30人(多いときは抽選) 料金:500円 12月11日(水曜)から20日(金曜)までにホームページから申込 問い合わせ先 同会場 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日(日曜)から1月3日(金曜)まで ホームページ ----------------------------------------------- 令和7年宮崎市消防出初式 市消防職員と消防団員が集結し、市民の安全と安心を誓い、消防出初式を開催します。 日時:令和7年1月12日(日曜)8時30分から10時30分まで 場所:大淀川河川敷(市役所下) ※ 現在、消防団員を募集しています。詳しくはホームページをご覧ください。 問い合わせ先  消防局総務課 電話32-4902 ファックス番号27-8675 ホームページ ----------------------------------------------- チャレンジ77佐土原旧跡巡り② 旧佐土原藩内にある旧跡や社寺などをバスで巡り、歴史を学ぶ講座です。先人たちの歩んだ歴史に思いをはせながら名所や美しい自然を楽しみましょう! 日時:令和7年1月12日(日曜)9時から午後0時まで 場所:佐土原歴史資料館(佐土原町上田島8227-1) 定員: 子ども(小学5年生以上)と保護者および一般25人(多いときは抽選) 料金:800円 12月12日(木曜)から21日(土曜)までにホームページから申込 問い合わせ先  生目の杜遊古館 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日)、 12月29日(日曜)から1月3日(金曜)まで ホームページ ----------------------------------------------- 安井息軒記念館「冬の企画展」 「無所属新人 安井息軒」をテーマに、息軒の「救急或問」や「時務一隅」などの著書を手掛かりとした、政治顧問としての側面に焦点をあてた企画展です。 日時:令和7年1月12日(日曜)から3月23日(日曜)まで 場所:安井息軒記念館(清武町加納甲3378-1) 料金:無料 問い合わせ先  同会場 電話84-0234 ファックス番号84-2634 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日(金曜)から1月3日(水曜) ----------------------------------------------- みそ・蒸しパン加工体験会 みそと蒸しパンを手作りしてみませんか?なかなか体験することがない工程をスタッフがていねいに教えます。この機会にご家族、ご友人とぜひご参加ください! 日時:令和7年1月25日(土曜)9時から午後0時まで 場所: 宮崎市清武ふるさと農産物加工センター(清武町西新町9-15) 定員:6人(初めて本施設を利用する人優先) 料金:2000円程度 持参:エプロン、三角巾、マスク 令和7年1月7日(火曜)から9日(木曜)までに電話で申込 問い合わせ先  宮崎県農業協同組合組織生活課 電話89-4663 ファックス番号89-4673