Information 情報ひろば2017年2月 お知らせ 特別弔慰金の請求を受け付けています  戦没者などの遺族に対する第10回特別弔慰金の受け付けを行っています。 対象 平成27年4月1日時点で、公務扶助料や遺族年金などの受給者がいない場合、次の順番による先順位のご遺族お1人(戦没者死亡時に生まれている人)に支給 1.弔慰金の受給権者 2.戦没者などの子(戦没者死亡時、胎児の場合も含む) 3.戦没者などの①父母 ②孫 ③祖父母 ④兄弟姉妹 ※戦没者の死亡当時、生計関係を有していることなどの要件を満たしているかどうかにより順番が入れ替わります。 4.上記1から3以外の戦没者などの3親等内の親族(おい・めいなど)で、戦没者などの死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた人 支給内容 25万円、5年償還の記名国債 申請方法 平成30年4月2日(月曜)までに直接福祉総務課または総合支所へ 早めの申請をお願いします 問い合わせ先 福祉総務課 電話21-1754 ファックス番号20-3215 臨時福祉給付金の申請はお早めに 平成28年度臨時福祉給付金と障がい・遺族基礎年金受給者向け給付金は、期限までに申請してください。 申し込み 申請書に記入、押印して、直接または郵送で福祉総務課(〒880-8505、住所不要、市役所本庁舎5階)へ。 ※給付対象者で申請の確認ができていない人には、再度申請書を送付しています。 申請期限 2月28日(火曜) 問い合わせ先 福祉総務課 電話42-9111 ファックス番号25-2207 国民年金保険料は口座振替が便利でお得  国民年金保険料の支払いを口座振替にすると、次のいずれかの場合に割引きがありお得です。 毎月払い 口座振替日を翌月末から当月末にする。 まとめて前納 2年分(4月分から翌々年3月分)、1年分(4月分から翌年3月分)、6か月分(4月分から9月分)をまとめて口座振替する。 申し込み 直接宮崎年金事務所へ。まとめて前納の手続きは2月28日(火曜)まで。 問い合わせ先 宮崎年金事務所 電話52-2111 ファックス番号52-2249 国保年金課 電話21-1753 ファックス番号20-3562 「マンホールカード」を配布しています  市の花「はなしょうぶ」をデザインした、マンホールカードを無料で配付しています。 配布時間 8時30分から午後5時まで 配布窓口 平日は下水道整備課(上下水道局3階)へ。土曜・日曜・祝日は料金センター(上下水道局2階)へ。 申し込み 直接、配布窓口へ。1人1枚まで配布します。 問い合わせ先 下水道整備課 電話26-7663 ファックス番号24-1047 小規模修繕工事契約希望者の申請  小規模修繕工事を希望する人の申請を受け付けます。登録期間は平成29年7月1日から平成31年6月30日までです。 対象 競争入札参加資格者名簿に未登録で登録要件に該当する人 受付期間 3月1日(水曜)から31日まで(金曜・当日消印有効) 申し込み 直接または郵送で契約課(〒880-8505、住所不要、市役所本庁舎5階)へ。 ※詳しくは市ホームページをご確認ください。 問い合わせ先 契約課 電話21-1725 ファックス番号23-5517 備品購入の助成を行いました  一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に自治公民館の備品購入などに対する助成(コミュニティ助成事業)を行っています。この事業を活用して、次の団体に助成を行いました。 平成28年度の対象団体  長嶺自治会、さくら台自治会、東小牧自治会、今村自治公民館 問い合わせ先 地域コミュニティ課 電話21-1714 ファックス番号22-0200 軽自動車税の各種手続きはお早めに  名義変更や廃車などの手続きは、4月1日までに次の場所で済ませてください。 軽自動車税の課税 軽自動車税は、毎年4月1日現在の所有者に課税され、5月上旬に通知しています。4月2日以降に名義変更や廃車などの手続きをした場合は、旧所有者に課税されます(月割りの還付などはありません)。 ①原動機付自転車(125cc以下)・小型特殊自動車(農耕作業車を含む)…市民税課または総合支所・地域センター ②軽二輪(125ccを超え250cc以下)…全国軽自動車協会連合会宮崎事務所電話51-3070 ③二輪の小型自動車(250ccを超えるもの)…宮崎運輸支局電話050-5540-2088 ④軽自動車(660ccまでの軽四輪)…軽自動車検査協会宮崎事務所電話050-3816-1760 手続きはお早めに 問い合わせ先 市民税課 電話21-1742 ファックス番号38-9557 献体の登録にご協力ください  宮崎大学医学部には、医学生の解剖学実習のために自分の遺体を提供することを生前に登録する「宮崎大学白菊会」があり、2,397人(平成28年11月30日現在)が登録しています。学生たちは、献体で解剖学を学習するだけではなく、献体への感謝の気持ちと、献体の登録者などの期待に応えなければならないという責任と自覚をもって医学の道を目指しています。良い医師を育てるため、献体にご協力ください。 問い合わせ先 宮崎大学白菊会事務局 電話85-1534 ファックス番号85-3779 保健医療課 電話29-4111 ファックス番号29-5208 宮崎みたま園の使用料が変わります  4月1日から宮崎みたま園の使用料が次のとおり変わります。 区画 Aブロック1から7地区 改定前 300,000円 改定後 226,000円 区画 Aブロック8から13地区 改定前 400,000円 改定後 326,000円 区画 Bブロック全地区 改定前 400,000円 改定後 326,000円 区画 Cブロック全地区 改定前 505,000円 改定後 431,000円 ※別途1区画3,700円 年の管理料が必要です。 問い合わせ先 生活安全課 電話21-1751 ファックス番号24-8117 市営墓地の区画選択が可能になりました 対象 宮崎みたま園、宮崎南部墓地公園の和洋式墓地・芝墓地 変更点 墓地の新規貸し出し時の使用区画は、申請者の抽選により決定していましたが、4月1日からは市が指定する区域の中から、申請者が希望する区画を選択する方法に変更となります。 問い合わせ先 生活安全課 電話21-1751 ファックス番号24-8117 愛のご寄付 温かい善意に感謝します。 社会福祉事業への寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】エタニティダンスクラブ、(株)湖月、宗教法人真如苑、宮崎支部、(一社)茶道裏千家淡交会、宮崎分会 香典返し寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】高宮虎雄、田中博、串間哲、谷口紀美子、佐藤良太郎、日髙利郎、田中和子、竹下幾代、荒貝ミキ、井上隆介、長倉政美、落合サチ、岩切憲子、朽木貞次、佐藤学、井上静美、永井ムツ子、奥田マサ子、谷口光一、西克己、岩切利恵子、野尻美喜男、船ヶ山雅則、渡邊健一、山内勝正、永野成子、清雄二、押川サワ子、山下サエ、髙良キヌ子、斉藤克行 【地区社会福祉協議会】押川ミドリ、福村京子、渡邊鶴美、日髙昭江、大城ヒデ子、渡邊寿光、井上徳子、宮村京子、小田ハスエ ご活用ください  市では、ホームページのほか、テレビ(mrt宮崎放送地上デジタル6チャンネル)のデータ放送(リモコンのdチャンネル)でも市政情報をご案内しています。 募集 春のみやざき就職フェア  県内で就職を希望する人向けの就職説明会を開催します。 日時 3月13日(月曜)午後1時から午後4時30分まで(受け付けは正午から) 場所 シーガイアコンベンションセンター 対象 県内での就職を希望する一般求職者、平成29年春卒業予定者(中学校卒業予定者を除く)、平成30年春卒業予定者(中学校・高等学校卒業予定者を除く) 料金 無料 問い合わせ先 宮崎労働局 電話38-8823 ファックス番号38-8829 商業労政課 電話21-1792 ファックス番号28-6572 “20do”就活親力向上セミナー  就職を控えた学生の保護者などを対象に、最近の就職事情や、就活への関わり方を学ぶセミナーを開催します。 日時 2月18日(土曜)午後2時から午後4時30分まで 場所 宮日ホール 高千穂通1-1-33 定員  200人 料金  無料 申し込み 氏名、電話番号、参加人数を、ファックス番号(68-3019)でカテナ株式会社へ。 問い合わせ先 商業労政課 電話21-1792 ファックス番号28-6572 木原墓地の3区画を貸し出します 場所 きよたけ町木原5875 対象 現在木原墓地を使用していない人 受付期間 2月1日(水曜)から22日(水曜)まで 1区画使用料 157,000円(2区画)、283,000円(1区画)※市外居住者は1.5倍 持参するもの 印鑑(認印可)、身分証明書 申し込み 直接、きよたけ総合支所地域総務課(1階4番)へ。多いときは抽選。 問い合わせ先 きよたけ総合支所地域総務課 電話85-1147 ファックス番号85-1496 平成29年度職業訓練募集  宮崎高等技術専門校は、厚生労働省と宮崎県の認定を受けた職業訓練校です。基礎から学び、専門的な知識や技能を備えた熟練技能者を目指しませんか。訓練課程は、2年間の普通課程と1年以下の短期課程があります。詳しくは、宮崎高等技術専門校へ。 普通課程 訓練科名 木造建築 受講料 61,000円(年間) 定員 各10人 訓練科名 左官・タイル施工 受講料 61,000円(年間) 定員 各10人 訓練科名 建築塗装 受講料 61,000円(年間) 定員 各10人 短期課程 訓練科名 宅地建物取引士受験(夜間) 受講料 81,000円 定員 20人 訓練科名 1・2級建築士受験(夜間) 受講料 61,000円 定員 各10人 訓練科名 数奇屋建築 受講料 61,000円 定員 各10人 訓練科名 左官伝統技法 受講料 61,000円 定員 各10人 訓練科名 和裁科 受講料 61,000円 定員 各10人 訓練科名 表装 受講料 90,000円 定員 15人 ※入校月はすべて4月です。 対象  原則として雇用保険に加入している人。現在、仕事をしていない人でも対象となる場合があります。 申し込み 3月31日(金曜)までに、宮崎高等技術専門校(おおあざ赤江飛江田868-16)へ。 問い合わせ先 宮崎高等技術専門校 電話52-5583 ファックス番号53-4950 商業労政課 電話21-1792 ファックス番号28-6572 食品衛生監視指導計画(案)の意見募集  食品の安全性を確保する食品衛生監視指導計画への意見を募集します。 期間 2月10日(金曜)から3月10日(金曜)まで 閲覧場所 市ホームページ、保健衛生課など 提出方法 必要事項を書いて、郵送、ファックスまたはEメールで保健衛生課(〒880-0879、宮崎駅東1-6-2、Eメール10eisei@city.miyazaki.miyazaki.jp)へ。市ホームページからも提出できます。 問い合わせ先 保健衛生課 電話29-5283 ファックス番号61-1210 第50回橿原市訪問団参加者募集  橿原春の神武祭にあわせて市民訪問団の交流を行っている「橿原市訪問団」が、今年で50回目を迎えます。今回は、兼六園(石川県)や世界遺産の白川郷(岐阜県)のほか、神話に登場するイザナキ・イザナミを祀る多賀大社(滋賀県)などを訪ねる3泊4日の行程です。訪問団の一員として、ぜひ参加してみませんか。 旅行日程 4月9日(日曜)から12日(水曜)まで、3泊4日 訪問地 橿原神宮、丸岡城(福井県)、彦根城(滋賀県)など 定員  60人 料金 1人99,000円(2人1室利用時) ※1人1室利用の場合は追加料金あり 橿原神宮 兼六園(提供:金沢市) 問い合わせ先 宮崎交通(株)(電話32-2323、ファックス番号32-0716)または観光戦略課(電話21-1791、ファックス番号20-2132)