ーーー201702text01-02ーーー 市広報みやざき 平成29年2月号 880号 全世代をつなぐ情報紙 [特集1] Go!キャンプ!GO! MIYAZAKI SPRING CAMP2017 [特集2] 目指そう! 移住者にやさしいまち ・CatchyourDream! ・みやざき再発見 ・キラリ!宮崎人 ・旬食レシピのお弁当 ・市長コラム『ねこのひげ日記』 ・集まれ!自治会のゲンキ! みやざき時間旅行 昭和24年から続く市広報みやざきが電子書籍で閲覧できる「宮崎市アーカイブス」。ここでは、時代を感じさせる過去の面白い記事を発掘します! 昭和50年2月号が電子書籍で読める! ※QRコードの読み取りには、アプリ「QR・JANコード読み取りバーコードリーダー」を推奨しています。 今回の旅行先昭和50年2月 寒風をついて裸まいり  今回発掘するのは、昭和50年2月の「寒風をついて裸まいり」です。ふんどしで海に入ってみそぎをし、神社に参拝する裸まいり。市内外から参加者が集まり、旧暦の12月17日にあたる1月28日に行われていました。  裸まいりは、神話昔話にある古事に由来しているといわれています。昔は、青島神社には弥生橋がなかったことから、海を泳いで渡り参拝していました。また、弥生橋ができてからも参拝する前に海に入って体を清めていたようです。当時、裸まいりは毎年旧暦の12月17日に行われ、青島神社の職員をはじめ、日向市や都農町などから数十人が参加していました。  20年前からは、参加する人が増えてきたこともあり、実行委員会を組織し、開催日を分かりやすい成人の日としています。現在は、企業や学校の部活で参加するところもあり、子どもからお年寄りまで約500人が参加する大きな行事となりました。前夜祭では40年ぶりに復活した青島神楽の奉納があります。当日は観覧者に餅や汁粉を振る舞うなど、多くの人でにぎわいます。 昭和50年 現在 裸まいりの起源 兄のホデリノミコトの大切な釣り針を無くしてしまったホオリノミコトは、釣り針を探すために海の神がいるワダツミノクニへ行きます。釣り針を見つけたホオリノミコトは地上に帰りましたが、あまりにも急なことだったので、村の人々はお迎えするための装束をまとう暇もなく普段着を脱いで裸のまま海に飛び込みました。これが裸まいりの起源といわれています。  海の中で身を清める神事であるこのみそぎは、全国的に珍しく貴重です。 青島神社 ごんねぎ 川﨑明 ーーー201702text06-11ーーー 今年も3球団がやってくる! 特集1 GO!キャンプ!GO!  一つの市で3球団のプロ野球キャンプが行われるのは宮崎市だけ!Jリーグからもたくさんのチームがやってきて、さらに今年はWBCを控えた野球日本代表「侍ジャパン」までもが宮崎に!!野球とサッカーのスター選手が集結するぜいたくな1か月を堪能しよう! 問い合わせ先 スポーツランド推進室 電話20-5151 ファックス番号20-5171 または市観光協会 電話20-8658 ファックス番号28-3614 ジャイアンツ さらなるレベルアップで頂点奪取! 日本シリーズ出場こそなりませんでしたが、レギュラーシーズンは2位と地力の高さを示したジャイアンツ。高橋由伸監督就任2年目となる今シーズンは、チームのさらなるレベルアップはもちろんのこと、ファームを中心とした土台作りもテーマです。宮崎キャンプは常勝を目指すチームにとっても重要な鍛錬の場になること必至。狙うは頂点一つです。 監督メッセージ  セ・リーグ王座奪還、日本一を目指す道のりが、今年も宮崎キャンプで始まります。選手は個々の力を伸ばすために汗を流し、常に新しい自分を求めて変化し続けます。現有戦力、新しい力、若い力が融合して化学反応を起こし、チームもさらに進化していくでしょう。ただ、一丸となって「勝つこと」に徹する姿勢は変わりません。ぜひ球場にお越しいただき、昨年同様に熱いご声援で支えてくださいますよう、よろしくお願いいたします。 高橋由伸 監督 YoshinobuTakahashi ファンに聞きました! がんばれ!ジャイアンツ! Fan.1 久保田満さん(32歳) 鈴木華子さん(18歳) 勤めている飲食店のオリジナル餃子のPRと応援を兼ねて、ジャイアンツのロゴをモチーフにしたTシャツを作りました! ジャイアンツ応援オリジナルTシャツ! Fan.2 高西ゆうきさん(26歳) 日ハム時代から石川選手のファンです。電撃移籍にはびっくりしましたが、おかげで毎年宮崎に来てくれるので、キャンプで見られるのが楽しみです! Fan.3 宮野久美さん(27歳) 広島から来ました。3年前の宮崎キャンプで見かけて以来、立岡選手を応援しに通い続けています。至近距離で見られるのがいいですね♪ Fan.4 はたてりのさん(右)(19歳) まのさん(左)(17歳) 坂本選手の大ファンです!(りのさん) 福岡から立岡選手の応援に来ました!(まのさん) 手作りの立岡選手応援シートです! キャンプDATA 2月1日(水曜)から3月2日(木曜)まで ※1軍は2月12日(日曜)まで ※2軍は2月28日(火曜)まで ※3軍は2月13日(月曜)から3月2日(木曜)まで 休養日:1軍 2月3日(金曜)・8日(水曜) 2軍・3軍 2月6日(月曜)・10日(金曜)・15日(水曜)・20日(月曜)・24日(金曜) 場所:KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園 福岡ソフトバンクホークス 目指せ常勝チーム!日本一奪還へ! シーズンは堂々の83勝。クライマックスシリーズまで進出し、惜しくも3年連続日本一を逃したホークス。今年も投・打ともに強力な戦力に加え、今シーズンはさらに可能性あふれる新人や外国人選手も躍動の予感を漂わせます。狙うはリーグ優勝、そして日本一奪還。工藤監督のもと、宮崎キャンプでは充実したトレーニングが期待されます。 監督メッセージ  宮崎の皆さん、ホークスに熱い応援をいただき、本当にありがとうございます。2月1日からスタートする宮崎春季キャンプでは、選手たちに1シーズン全力で戦い続けられる体づくりをしてもらうつもりです。今年のホークスのスローガンは「ワンダホー!」です。「日本1」奪還に向けて「1丸」となって「1致団結」して戦います! より強い「ワンダフル」なホークスを宮崎の皆さんにお見せできるようにがんばりますので、引き続き、皆さんの熱い応援をよろしくお願いします。 工藤公康 監督 KimiyasuKudo ファンに聞きました! がんばれ!ホークス! Fan.1 筑紫野市サンダースジュニアの皆さん 福岡県からソフトボールチーム全員でキャンプ見学に来ました。プロのプレーには上達のヒントがいっぱい! Fan.2 伊藤えりかさん(右)(24歳) しかつめもなみさん(左)(23歳) 全国各地に移動しながら一緒にホークスを応援しています。いつも選手にサインしてもらうのが楽しみです。 サインをもらうためのクリップボードは必須! Fan.3 長井さとるさん(38歳)・あいとさん(8歳) やひろだいすけさん(9歳) 福岡から毎年、春と秋のキャンプに泊りがけで来ています。宮崎で味わう焼酎と地鶏が楽しみなんですよ! オールドファンに人気の南海ホークスのキャップ! Fan.4 押川ひろしさん(33歳)・こはくさん(6歳)・にいなさん(4歳) 家族みんながいろんなチームのファンです。キャンプは選手との距離が近いので、そのチームのファンじゃなくても嬉しいですよね。 キャンプDATA 2月1日(水曜)から27日(月曜)まで 休養日:2月6日(月曜)・10日(金曜)・15日(水曜)・20日(月曜)・24日(金曜) 場所:宮崎市いきめの杜運動公園(あとえ4461-1) オリックス・バファローズ フレッシュな戦力で一気に巻き返しを! 21年ぶりの日本一を目指すバファローズ。福良監督の出身地である宮崎から今年も始動します。ドラフトでは都城高校出身の山本選手も入団。若い力と経験豊富なベテランの力を合わせて優勝を狙います。宮崎キャンプでは福良監督、田口2軍監督の熱い指導の下、「野球まみれ」で猛練習を行う選手たちをキャンプ地で応援しましょう。 監督メッセージ  私の故郷でもあるこの宮崎の地で、今年も春季キャンプを行うことができ、大変うれしく思っています。また、毎年温かくチームを迎えていただいている宮崎の皆さまには本当に感謝しています。  この宮崎春季キャンプでは、21年ぶりの日本一へ向けて“ミスのない、隙のない野球”に徹底して取り組みます。チーム一丸となって全力で戦い、ファンの皆さま、宮崎の皆さまと喜びを分かち合えるシーズンにしたいと思います。ぜひ、球場に足を運んでご声援をいただきますようよろしくお願いいたします。 福良淳一 監督 JunichiFukura ファンに聞きました! がんばれ!バファローズ! Fan.1 甲斐健一郎さん(41歳) 阪急ブレーブス時代から応援しています。キャンプは選手との距離が近く、練習の合間に選手がスタッフや記者と話す声も聞けるのが醍醐味! ブルーウェーブ時代のグローブは観戦に必須のアイテム! Fan.2 福田あきなさん(23歳) 群馬県出身なので同郷の駿太選手を応援しています。キャンプで感じた選手のかっこよさを同僚に伝えてファンを増やしています! Fan.3 吉田英雄さん(35歳) 兵庫県から応援に来て、500ミリの望遠レンズで撮影しています。撮った選手の活躍を期待します! プロ仕様のレンズで撮った写真にサインをもらっています! Fan.4 長友遥香さん(左)(18歳) 南直江さん(右)(19歳) 市内の専門学校の同級生です。授業がない日は必ずキャンプに来ています。キャンプがきっかけで魅力に気付く選手がいるんですよ! キャンプDATA 2月1日(水曜)から28日(火曜)まで 休養日:2月6日(月曜)・10日(金曜)・15日(水曜)・20日(月曜)・24日(金曜) 場所:宮崎市きよたけ総合運動公園(きよたけ町今泉甲530) ●選手即席サイン会 練習後には、選手が即席でサイン会を実施しています。日替わりなので、どの選手が出てくるかはお楽しみ! ●トークショー 2月10日(金曜)には選手がスポーツプラザ宮崎JERSEYにてトークショー。普段見られない表情も見せてくれます。 日本代表チームもやってくる! 3月に開幕するワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を目前に控えた野球日本代表「侍ジャパン」が、宮崎市で強化合宿を行います。 球界を代表する豪華メンバーを、間近で応援しましょう! 侍ジャパン 最強メンバー集結。目指すは世界一! 3連覇がかかった前回大会は、惜しくも準決勝で敗れた日本代表チーム。今回はその雪辱を果たすべく、小久保監督の下に球界屈指のメンバーが集結します。前回大会を制したドミニカ共和国や、準優勝のプエルトリコなど、今大会も強豪との対戦が予想されます。3月7日(火曜)から開幕する1次ラウンドを控えたチームに、活躍を期して大きな声援を送りましょう。 監督メッセージ  第4回ワールド・ベースボール・クラシックの開幕が目前に控えています。日本球界関係者、そしてファンの皆さまが悲願としている「世界一奪還」を実現するため、まずはここ宮崎から侍ジャパンが始動します。  「世界一奪還」に向けて弾みをつけるためにも、宮崎での強化合宿からチームに大きな声援をいただければ、これほど心強いことはありません。どうぞよろしくお願いします。 小久保裕紀 監督 HirokiKokubo キャンプDATA 2月23日(木曜)から26日(日曜)まで 場所:KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎 ※期間中は混雑が予想されます。来場の際は公共交通機関をご利用ください。 2月25日(土曜)には練習試合も!  日本代表チームが宮崎市で強化合宿を行うのは、今回で3回目。期間中は福岡ソフトバンクホークスとの練習試合も行われます。大谷選手(日本ハム)などをはじめとする豪華メンバーが、実戦形式で臨むプレーをお見逃しなく。チケットなど詳しくは侍ジャパン公式ホームページでご確認ください。 日時 2月25日(土曜)午後1時試合開始 ※雨天の場合は2月26日(日曜)に順延 試合開始時刻は変更となる場合があります。 場所 KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎 強化合宿プレイバック! 2009年(第2回大会) イチロー選手、ダルビッシュ有選手ら球界のスターを一目見ようと多くの観客が詰め掛けにぎわいました。 2013年(第3回大会) 田中将大選手らが選出され、前回同様にたくさんの観客が宮崎市を訪れました。 3球団キャンプをもっと楽しもう! 今年も限定グッズが登場!  3球団連携ロゴマーク入りの限定Tシャツとタオルを数量限定で販売。各キャンプ地のほか、スポーツプラザジャージでも購入できます。 スタンプラリー開催!  3球団のキャンプ地のうち2球団を回ってスタンプを押すと、抽選で宮崎の特産品や球団グッズをプレゼントします。 「三球シャトル」運行!  キャンプ地間をつなぐシャトルバスが今年も運行します。運行時間など詳しくは宮崎市観光協会ホームページでご確認ください。 日程 キャンプ期間中の土曜・日曜・祝日 ※2月18日・19日はいきめの杜運動公園ときよたけ総合運動公園間のみ。 時間 片道30分 料金 無料 ルート  いきめの杜運動公園からきよたけ総合運動公園からKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園 Jリーグのキャンプをのぞいてみました! 今年で20回目を迎える鹿島アントラーズの宮崎キャンプ。 キャンプ中、選手たちがどのように過ごしているのかご紹介します。 ご協力いただいたチーム 祝・J1リーグ年間王者! 鹿島アントラーズ  茨城県内の5市をホームタウンとするチームで、昨年は7年ぶり8回目の年間優勝を達成。今年1月の天皇杯でも優勝を果たしました。FIFAクラブワールドカップ2016の決勝戦では、欧州王者レアル・マドリードと熱戦を繰り広げ、世界中に驚きと賞賛の声が広がったのも記憶に新しいところです。 鹿島アントラーズは、宮崎で毎年キャンプを実施しています。昨年のJリーグ年間王者のスタートも、勝ち運がつくといわれる、ここ宮崎からでした! 鹿島アントラーズマスコットキャラクター「しかお」 7時 朝食 トレーニングには適切な食事が必須!  朝食はチームの管理栄養士さんとホテルのシェフが考案。持久力の維持にはビタミンが必要といわれており、選手は朝食でフルーツを食べるよう心掛けています。 宮崎の食材は、肉や魚、野菜などどれをとっても良質で魅力的!練習で疲れた選手を心身ともに癒やしてくれる食事はとても大切なものです。 9時 トレーニング開始 パフォーマンス向上やけがの予防に不可欠!  ウオーミングアップは、筋肉を温めて動きをスムーズにし、けがの予防にもつながります。キャンプではストレッチや、ランニングをしながらのパス練習などで心と体の状態を高めます。 11時 トレーニング シーズン開幕に備えた重要なトレーニング!  体力の向上を図るためのフィジカルトレーニングや、ボールを使ったパス、シュート練習を行い、徐々に対人練習や攻守の戦術練習へと移行していきます。 2016最優秀監督賞を受賞した石井監督を中心に、スタッフミーティングで決まった練習メニューやその目的などがチーム全員で共有されます。 午後1時 昼食・休憩 午後の練習に向けてしっかり疲労回復!  昼食は簡素ながら、午前の疲労回復や午後の練習を意識したメニューになっています。また、午後の練習へ向けてリラックスした時間を過ごします。 午後3時 トレーニング ゲーム形式で互いの動きを確認!  ゲーム形式のトレーニングでは、時には厳しく、全員が積極的にコミュニケーションをとってプレー。スタッフと選手が一体となってチーム力を高めていきます。 キャンプ中は選手を間近で見られたり、運がよければサインがもらえることも。ぜひ、応援に来てください。 午後5時 トレーニング終了 有酸素運動などで疲労回復を早める!  最後は軽いランニングやウオーキングなどの有酸素運動、ストレッチで疲労回復を早めます。その日の反省や翌日以降の確認など、チームで情報を共有する大切な時間です。また、取材に応じる選手もいます。 オフ 市内の小学生を対象にサッカー教室を開催するなど、交流を深めています。 キャンプでチームに声援を! 毎年賑わうJリーグキャンプ。今年は13チーム(セレッソ大阪はトップチームとU-23)が1月下旬から2月中旬にかけて宮崎市内各所でキャンプを行います。 キャンプ予定チーム 鹿島アントラーズ 大宮アルディージャ サンフレッチェ広島 横浜F・マリノス ベガルタ仙台 アビスパ福岡 セレッソ大阪 ファジアーノ岡山 徳島ヴォルティス V・ファーレン長崎 FC岐阜 ツエーゲン金沢 Fan 山下にじとさん(前列右) 安部ゆうきさん(前列中) ふながやまハルさん(前列左) ひだなおさん(後列右) なかやちごそうたさん(後列左) ※いずれも12歳 キャンプでは、選手からサインがもらえるのでいつも楽しみにしています。選手のコミュニケーションの取り方や声の掛け方も勉強になります! プロのゲームを観戦しよう! 2017Jリーグダ・ゾーン ニューイヤーカップ 宮崎ラウンドでは昨年のJ1リーグ覇者・鹿島アントラーズを始め、横浜FC、アビスパ福岡、V・ファーレン長崎が戦います。Jリーグのゲームが宮崎で観戦できる貴重な機会!スタジアムで選手に声援を送りましょう。 宮崎ラウンド □日程 2月2日(木曜)・4日(土曜)・6日(月曜) □会場 KIRISHIMAハイビスカス陸上競技場 □料金 無料 鹿島アントラーズ アビスパ福岡 横浜FC V・ファーレン長崎 Jリーグ13チームが宮崎市に集結!  今年は、鹿島アントラーズをはじめ、Jリーグ13チームが宮崎市でキャンプを行います。キャンプでは、選手たちを間近で応援できるほか、シーズン中とは違い、遊びを取り入れたトレーニングや休憩時間の様子から普段はなかなか見ることができない選手の素顔も見ることができます。ぜひグラウンドにお越しください。トレーニングの時間などはチームにより異なり、休みの場合もありますので、事前にチームのホームページでご確認ください。 選手の皆さんへの応援をよろしくお願いします。 スポーツランド推進室 主任主事 前杉省吾 ーーー201702text18-19ーーー 特集2 目指そう!移住者にやさしいまち  市外から移住を希望する人が増えている宮崎市。実際に移住した板倉たくまさん・はるかさん夫妻に、移住のきっかけや、移住してからの人のつながり、宮崎のよさなどについて話を聞きました。 問い合わせ先 企画政策課 電話21-1711ファックス番号31-6557 移住した人 板倉たくまさん はるかさん 移住のきっかけは環境のよさ  たくまさんとはるかさんはどちらも京都市出身。サーフィンが好きなたくまさんは、休みのたびに国内外の海を訪れていたそうです。そんな中で出会ったのが青島。たくまさんは「とにかく環境が最高でした。人もみんな優しかったのが印象に残っています」と、青島との出会いが宮崎に移住するきっかけになったと話します。  2人で初めて宮崎を訪れた時は「海と空の広さに感動し、自然が身近にあるので子どもを育てるには素晴らしい環境だなと感じていました。夫に移住したいと相談された時も、すんなり受け入れられました」とはるかさん。青島に住むということが、2人の目標になり、先に宮崎に移住した友人の協力を得ながら、移住先などの情報を集めたそうです。 移住前 当時は京都市在住の2人。たくまさんは出会った時から「将来は青島に移住する!」という熱い気持ちをはるかさんに伝えていたそうです。 移住!! 結婚や長女の誕生を経て、ついに宮崎へ!最初はきよたけ町に住み始めた2人。宮崎の自然に癒やされたそうです。 念願の青島へ 念願だった青島に転居!たくまさんは自営業を、はるかさんは友人を通じて知った、まちづくりに関わる仕事を始めます。 青島での生活に奮闘中  平成24年に念願の移住を果たした板倉家。「安くておいしい野菜がいっぱいあるし、何より人が優しい。移住した時は、家族以外に話をする人がいなかったので、近隣の人たちが声を掛けてくれたのは、本当にありがたかったです」とはるかさんは笑みを浮かべます。一方、仕事や居住先を探すのに十分な情報がなかったそうで、もっと情報が得やすくなればと感じたそうです。  平成27年から暮らし始めた青島では、近隣の皆さんの助けを借りながら、地域の活動に取り組んでいる2人。「ずっと住む決意で移住したので、地域とのつながりは大切だと感じています。ここで育っていく子どものためにも、地域でできることがあれば貢献していきたいです」と、地域への思いを口にします。 グループ活動 通い始めたベビーマッサージ教室でたくさんの友人ができたというはるかさん。現在でも、病院や幼稚園の情報を得ることができています。 仕事 はるかさんが働く職場の皆さん。職場内にははるかさんのアイデアで、手作りした職員の似顔絵やロゴマークが飾られています。 地域活動 たくまさんは自治会長、はるかさんは地域まちづくり推進協議会事務局として、地域の皆さんと一緒にさまざまな活動に奔走しています。 仕事仲間 地域や住民のことを知らずにまちづくりに携わるのは不安だろうと思いましたが、地元出身の私に地域の魅力を再発見させてくれたり、職場に新しいアイデアを持ち込んでくれたりしています。自分の意見をちゃんと言えるところが頼もしい! 職場の同僚 若松ちづみさん ご近所さん 夫を通じて仲良くなりました。2人とも、何事にも一生懸命なところが素敵ですね。私自身も長野県出身の移住者で、初めて宮崎を訪れた時は広い海に魅了されました。市街地が近くて仕事をしやすいのも宮崎の魅力だと思います。 会社員 冨田 藍さん ご近所さん 板倉さん夫妻とは共通の知人を通じて知り合いましたが、地域にかける情熱は素晴らしいです。私は青島の出身ですが、まちや子どもたちの将来をよりよくしたいと思うのは出身者も移住者も同じ。みんなで地域をもっと楽しくしていきたいです。 公務員 小川まさみさん 移住の不安はここで解消!  宮崎市移住センターには、平成27年12月の開設以来、移住希望者や移住者からの相談が多く寄せられています。移住コンシェルジュが、移住する皆さんをサポートします。 問い合わせ先 宮崎市移住センター 電話44-1042 ファックス番号31-6557 具体的な移住の検討はこれからでも、相談したことで有益な情報や移住の段取りが分かったという人は多いです。まずは気軽にお問い合わせください! 移住コンシェルジュ まなべゆきこさん 宮崎市に移住した理由 BEST3 1位 子育てがしやすい! 2位 田舎暮らしがしたい! 3位 サーフィン!! ※宮崎市移住センター調べ 移住の相談が増えてます!  市役所本庁舎3階にある移住センターには、移住コンシェルジュが常駐。仕事や住まいなどの移住に関する相談、SNSやインターネットを使った情報発信といった、多岐にわたる業務を行っています。 全国でイベントを開催!  東京や大阪などで移住希望者を集めたイベントを実施。移住者によるトークセッションや、参加者との質疑応答などを行いました。このほか、就職や移住関連のイベントに相談窓口を開設するなどして、宮崎市への移住をサポートしています。 私も移住体験を話しました! 神奈川県出身。趣味のクライミングが高じて宮崎市へ移住。 パネラー 澤井友洋さん 支援者募集中 移住アンバサダーになりませんか?  移住者にとって、環境の変わる新たな生活は不安がとても多いもの。中には地域にうまく馴染めず、宮崎を離れてしまう人もいます。移住先として宮崎を選んだ人たちが、宮崎市に住んで良かったと思っていただくには、環境はもとより地域の皆さんとの関わりがとても大切です。移住者の地域での受け入れにご協力をお願いします。  なお、宮崎市移住センターでは、団体・企業・事業者を対象に、移住アンバサダーを募集しています。移住希望者や移住者との交流、情報提供などを行い、移住者を支援しませんか。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 私たちも全力でサポートします! 企画政策課 主任主事 迫口和豊(左) 主任主事 黒木裕介(右) ーーー201702text03-05ーーー 宮崎市旬の話題“みやトピ” 青空の下を駆け抜けました  市では12月11日に第30回青島太平洋マラソンと第25回視覚障害者マラソン宮崎大会が開催されました。フルマラソンの約1万人をはじめ全種目で計1万2千人以上が出場。KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園をスタートし、橘通りや宮崎神宮前、青島を望む海岸線など、晴天の日向路を疾走しました。沿道では、高校生ボランティアのほか多くの市民が盛んな声援や拍手をランナーに送りました。 地震に備えて訓練を実施しました  12月18日、南海トラフ巨大地震を想定した宮崎市総合防災訓練を、市役所南側の大淀川河川敷など計7会場で行いました。自衛隊や県警、消防、市民など約1,900人が参加。救助訓練をはじめライフラインの復旧訓練や避難所運営など、関係機関と連携しながら災害対応力の強化を図りました。訓練での改善点を今後に生かし、災害に強いまちづくりに取り組みます。 花や緑あふれる宮崎市について考えました  12月10日、「花のまちづくりシンポジウム」を宮崎市民プラザで開催しました。北海道旭川市にある上野ファームのガーデナー上野さゆきさんの基調講演では「花でつながる人の輪」と題し、庭づくりが人との出会いを生み、地域の魅力や観光資源に結びついたことについて話がありました。そのほか「花」を活用したまちづくりについて会場の皆さんと考えるパネルディスカッションも行われました。 CatchyourDream! 夢をつかめ!第34回 英語弁論を通して学んだことを生かし世界で活躍したい としますもうせさん(左)ルデヤさん(右) 宮崎西高等学校・宮崎西高等学校附属中学校 プロフィール 高校2年生の兄・もうせさんと、中学3年生の妹・ルデヤさん。もうせさんは中学3年生から、ルデヤさんは中学1年生から英語弁論大会に出場。もうせさんは、2月に行われる高校英語スピーチコンテストの全国大会に出場する。 アメリカの友人に英語を教わったことがきっかけで英語弁論を始めたもうせさんとルデヤさん。当初は練習量や優勝したいという気持ちに対して成果が伴わず、苦労したそうです。「昨年度の大会では、何か月も練習をしたにも関わらず、入賞できなかったことがとても悔しかったです」(もうせさん)、「昨年度の県大会では2位だったので、次は必ず優勝したいと挑みましたが、またも2位という結果。全国大会への出場権は得ましたが、練習が足りなかったのだと反省しました」(ルデヤさん)。友人や先生と一緒に問題点を見直し、練習を重ねました。  そして挑んだ昨年、もうせさんは九州高校英語スピーチコンテストで優勝。ルデヤさんも全日本中学校英語弁論大会で2位という好成績を収めました。二人は「応援してくれていた友達や親戚も喜んでくれました」とのこと。周りの声援も糧になっていたようです。  将来は「弁論を通して、世界の貧困について考える機会がありました。人脈を広げたり、幅広い知識を備えたりするなど、自分にできることから取り組んでいきたいです」ともうせさん。ルデヤさんも「将来は海外留学をして、英語を活用しながら視野を広げていきたいと思います」と意欲的。目標の達成に向けて、二人の挑戦は続きます。 動画はココから ※QRコードの読み取りには、アプリ「QR・JANコード読み取りバーコードリーダー」を推奨しています。 市長コラムねこのひげ日記 キャンプマンス到来! 日韓プロ野球7球団による「球春みやざきベースボールゲームズ」も大盛り上がり!  2月といえば、スポーツキャンプ。暖かい陽光に包まれ、栄養たっぷりの豊富な食材が揃う宮崎は、過酷なトレーニングを行うスポーツ選手から最高の評価をいただいております。  酉年は「物事が成熟し糧が得られる」といわれますが、年頭から実りの兆候がみられています。実業団対抗駅伝では18年ぶりに旭化成が優勝。また、宮崎キャンプ20回目の鹿島アントラーズは、昨年、Jリーグ年間王者に輝き、世界クラブ選手権ではレアルマドリードとの激闘の末に準優勝、元日の天皇杯決勝で見事優勝しました。さらに、宮崎キャンプ6回目の青山学院大学が、箱根駅伝で往路・復路ともに制する完全優勝で3連覇を達成しました。「総合スポーツ戦略都市」を目指す宮崎市にとって幸先良いスタートです。  今年は、読売ジャイアンツ、福岡ソフトバンクホークス、オリックス・バファローズのプロ野球3球団に加え、3月に開催されるWBCに参加する野球日本代表”侍ジャパン”も、世界一奪還に向けてキャンプインします。Jリーグチームは、鹿島アントラーズをはじめ13チームが来宮されます。2017年も、宮崎でキャンプを行うチームが日本一・世界一の栄冠を得る、実り多き酉年となることを願いたいですね。 ◎コラムタイトルは戸敷市長の「宮崎市版・365日誕生花」であるネコノヒゲ(8月31日)にちなんだものです。 “みやトピ”イベントニュース 熱い戦いが繰り広げられます  今年で5回目となる「球春みやざきベースボールゲームズ」が開催されます。本県で春季キャンプを行う福岡ソフトバンクホークス、オリックス・バファローズ、埼玉西武ライオンズの3球団に加え、千葉ロッテマリーンズ、東北楽天ゴールデンイーグルス、韓国プロ野球からは斗山ベアーズ、今回が初となるハンファ・イーグルスが参加します。7球団が繰り広げる熱い戦いをぜひご覧ください。 □日程 2月28日(火曜)から3月3日(金曜)まで □場所 アイビースタジアム、SOKKENスタジアム、きよたけ第2野球場 □入場料 無料 ※試合開始時刻は変更になる場合があります。市観光協会ホームページでご確認ください。 球春みやざきベースボールゲームズ 開催日 2月28日(火) 対戦カード 福岡ソフトバンクvs東北楽天 スタジアム アイビー 試合開始 午後1時 開催日 2月28日(火) 対戦カード オリックスvs千葉ロッテ スタジアム SOKKEN 試合開始 午後0時30分 開催日 3月1日(水) 対戦カード 福岡ソフトバンクvs斗山 スタジアム アイビー 試合開始 午後1時 開催日 3月1日(水) 対戦カード 埼玉西武vs千葉ロッテ スタジアム SOKKEN 試合開始 午後1時 開催日 3月1日(水) 対戦カード 東北楽天vsハンファ スタジアム きよたけ第2 試合開始 午後1時 開催日 3月2日(木) 対戦カード 福岡ソフトバンクvs千葉ロッテ スタジアム アイビー 試合開始 午後0時30分 開催日 3月2日(木) 対戦カード 埼玉西武vs東北楽天 スタジアム SOKKEN 試合開始 午後0時30分 開催日 3月2日(木) 対戦カード 斗山vsハンファ スタジアム きよたけ第2 試合開始 午後1時 開催日 3月3日(金) 対戦カード 埼玉西武vsハンファ スタジアム SOKKEN 試合開始 午後1時 問い合わせ先 同実行委員会事務局(市観光協会) 電話20-8658、ファックス番号28-3614 宮崎市民芸術祭「春の音楽祭」  市内の合唱団や器楽団体によるコンサートです。「南蛮サカイ」「麦の唄」「カナダ旅行」「いぬのおまわりさん」などすてきな音楽を楽しめます。 □日時 3月12日(日曜)午後1時30分開演(開場午後1時) □場所 宮崎市民文化ホール □料金 全席自由 前売り500円 当日700円 □チケット販売場所 宮崎市民文化ホール、宮崎市民プラザ、宮崎山形屋、宮交シティ、西村楽器micc本店、芸術文化連盟事務局 問い合わせ先 市芸術文化連盟事務局 電話・ファックス番号29-1368 椿山森林公園 椿ふれあいまつり  宮崎市南部にある雄大な自然に囲まれた椿山森林公園には、白や赤、しぼりなど色とりどりのツバキ約4万8千本が植えられています。花が見頃を迎える時季に合わせて、「椿ふれあいまつり」を開催します。 □期間 2月4日(土曜)から3月5日(日曜)まで □場所 椿山森林公園 □料金 無料 ◎イベント □日時 2月25日(土曜)・26日(日曜)10時から午後3時まで □内容 参勤交代行列(25日のみ)、ツバキ油しぼり体験、木工教室、ぜんざいの振る舞いなど ※26日はAコープ木花店から椿山森林公園を無料巡回バスが運行します。 問い合わせ先 森林水産課(電話21-1919、ファックス番号31-2855) または宮崎中央森林組合(電話82-0133) ーーー201702text12-13,16-17ーーー MiyazakiHumanInterview キラリ!宮崎人 第33回 宮崎市で輝いている人を紹介する「キラリ!宮崎人」。 今回は、北京パラリンピックのオーストラリア代表選手で現在は宮崎市にお住まいのスピード・イーアンさんです。 オーストラリアと宮崎。それぞれの国の文化を楽しみながら競技ができるのは幸せなことです。 障がい者陸上選手 スピード・イーアンさん 小学生で陸上を始め、大学時代に宮崎出身の妻・きみこさんと陸上を通じて知り合い、結婚。視野が狭くなる障がいを抱えながら、2008年には北京パラリンピック大会に出場。2013年に宮崎に移住後は市内外の大会で活躍中。 練習に励むイーアンさん。昨年の青島太平洋マラソンは伴走者のサポートを受けながら、2時間58分42秒(ネットタイム)で完走。 歳とともに視野が狭くなる  オーストラリア出身のイーアンさんは、陸上やサッカー、クリケットが大好きなスポーツ少年でした。高校生からは弁護士を目指して勉強にも励み、大学卒業後は弁護士として仕事をこなす毎日でした。それまでは日常生活に大きな支障はありませんでしたが、歳を重ねるごとに視野が狭くなり、医師の勧めもあって、2011年頃に弁護士を退職。今は慣れない道路を歩いたり、段差が歩きにくかったりなどの支障を抱えています。 北京パラリンピック大会に出場  そんなイーアンさんが障がい者として陸上競技への挑戦を決意したのは2005年頃のこと。競技中に隣りのランナーが見えにくいなど、視覚に不安はありましたが、大学時代まで陸上に打ち込んだこともあり、練習を再開。世界大会も経験し、2008年には念願の北京パラリンピック大会にオーストラリア代表として出場を果たします。「それまでの2年間、ほぼ休まず練習をして臨みました。5万人の歓声に包まれながら走った経験は忘れることができません。たくさんの障がい者と一緒になったことも初めてで、とても新鮮な体験ができました」と振り返るイーアンさんですが、大会後は決して満足のいくものではなかった記録への悔しさが沸き上がり、また練習に励むようになったそうです。 宮崎で送る第二の競技人生  宮崎市出身のきみこさんとオーストラリアで結婚していたイーアンさんは、2013年に家族で宮崎市に移住しました。「妻の出身地ということもありましたが、何より宮崎は子育てにぴったり。私が育ったメルボルンは大都市で、人も車も多く、それに比べると宮崎はとても静かで過ごしやすいです。私や娘たちにとって、2つの国の文化を楽しめるのもいいことだと感じています」。移住前から家族の会話は日本語が中心。イーアンさんは今も、伴走者らとのランニング中の会話を通して日本語の勉強に励んでいるそうです。  移住後は、市代表として宮崎県市町村対抗駅伝競争大会に出場を続けているほか、2014年は長崎で行われた全国障害者スポーツ大会に県代表として参加。新記録を樹立するなど、活躍を見せています。「青島太平洋マラソンにも参加しましたが、残り10キロはずいぶんこたえました。フルマラソンは本当に難しい。まだまだ練習が必要です」というイーアンさん。海外で開催される障がい者マラソンのワールドカップや、4年後の東京パラリンピックなど、いくつもの大会を目標に据えながら、練習を重ねる毎日です。 旬食レシピのお弁当 旬の食材を使ったお弁当のレシピを紹介します。 お弁当に限らず、普段の食卓にもぜひご活用ください。 ズッキーニと海老のカップ焼き ほうれん草の塩麹あえ vol.10 千切り大根のつゆなし肉丼 合わせ調味料の中で千切り大根を戻すので、手軽に作れて栄養たっぷりです。 具材の旨味が染み込んだ千切り大根はとてもおいしい! 宮崎県は日本一の千切り大根の産地で、市内ではきよたけや木花、赤江地区での生産が盛んです。 [材料](2から3人分) 千切り大根(乾燥) 20g 牛肉(薄切り・切り落とし・こま切れなど) 80g 玉ネギ 50g シイタケ 2枚 溶き卵 1個分 ☆水 150ml ☆砂糖 小さじ1杯 ☆酒 大さじ1杯 ☆みりん 大さじ1杯 ☆しょうゆ 大さじ1杯 [作り方] 1 千切り大根は水洗いし、かるく絞る。牛肉は食べやすい大きさに切る。玉ネギ、シイタケは5mm幅の薄切りにする。 牛肉を豚肉や鶏肉に変えてもおいしくできます。 2 ボウルに☆印の材料全てを入れ、よく混ぜ合わせる。1の千切り大根を加え15分程おく。 合わせ調味料に千切り大根の旨味と栄養がたっぷり。 3 鍋に2、玉ネギ、シイタケを入れ、中火にかける。野菜がしんなりしたら牛肉を加え、混ぜながら汁気がなくなるまで煮る。 4 3に溶き卵をまわしかけ、ふたをして卵にしっかり火を通す。 お弁当に入れる際は卵にしっかり火を通します。 check 「ズッキーニと海老のカップ焼き」「ほうれん草の塩麴和え」のレシピはこちら ※QRコードの読み取りには、アプリ「QR・JANコード読み取りバーコードリーダー」を推奨しています。 ●レシピ監修 レシピユニット「みやちゃぶ」 「みやちゃぶ」は“食”に興味旺盛な3人で運営しています。特産物や旬の食材を使ったお手軽レシピをお届けします。メンバー 飯田みどり、佐藤薫、青木直美 みやざき再発見 来ては去り、また来ては去る。 ダム湖に描く月夜の軌跡。 天神ダム湖の月夜 天神ダムは、岩石や土砂を積み上げて作るロックフィルダム。ここで貯められた農業用水が、田野町やきよたけ町など下流の農地を潤します。ダムを囲む約4kmの周遊路は、春になると満開の桜で彩られます。 青井岳駅から車で約5分 動画はココから ※QRコードの読み取りには、アプリ「QR・JANコード読み取りバーコードリーダー」を推奨しています。 ーーー201702text20-23ーーー レジャー&カルチャー ゆうがくかん[催し・講座] 市内の施設を中心に主なイベントをピックアップしてご紹介します。 みやざきアートセンター ワンダーアートスペース・冨永ボンド展 2月18日(土曜)から3月5日(日曜)10時から午後6時まで  作家同士の出会いと交流、制作活動の支援を目的とするワンダーアートスペースに、今年も宮崎県在住や出身の作家6組7人が集います。宮崎初の展覧会『冨永ボンド展』も同時開催。「つなぐ=接着する」をテーマに、木工用ボンドで描く作品は全て“人間”がモチーフ。期間中はボンドアート体験も開催。2月18日(土曜)・19日(日曜)は冨永ボンドさんによるライブペイントがあります。 作:冨永ボンド 料金 無料 〒880-0001橘通西3-3-27 電話22-3115 ファックス番号22-3116 時間 10時から午後6時まで 休館・休園日 火曜 活躍中のアーティストが大集合!! 学芸課 池部貴惠 松山真弓 宮崎市民プラザ カントリーのロード~青島に続く道~ 2月25日(土曜)午後7時開演、26日(日曜)午後2時開演  本県出身の脚本・演出家の本田誠人さんが青島を舞台に書き下ろした演劇作品です。主人公の民宿兼カフェオーナーを宮崎のテレビやラジオでおなじみの木村つづくさんが演じます。 対象 小学生以上(未就学児は入場不可) 料金 一般前売り2,000円(当日2,400円)、学生前売り1,000円(当日1,200円) ※全席自由。チケットは宮崎市民プラザ、市内プレイガイドなどで販売。託児を希望する人は、2月17日(金曜)午後5時までに宮崎市民プラザへ。 〒880-0001橘通西1-1-2 電話24-1008 ファックス番号29-2244 時間 9時から午後10時まで 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) 問い合わせ先 宮崎市民プラザ事業担当 電話86-7777 「地産地演」のコメディで心を温めませんか♪ 館長 萩野政広 宮崎市フェニックス自然動物園 動物たちのひなまつり 3月4日(土曜)11時、午後2時30分  昨年誕生したミーアキャット「ヒメ」とアカカンガルー「マーブル」の初節句を行います。飼育員と一緒に元気に成長しているヒメとマーブルを祝いましょう。 11時:ミーアキャット展示場 午後2時30分:アカカンガルー展示場 料金 入園料のみ 〒880-0122 おおあざ塩路3083-42 電話39-1306 ファックス番号39-1300 時間 9時から午後5時まで(入場は午後4時30分まで) 休館・休園日 3月1日・8日・15日・22日(水曜) 料金 大人830円(高校生以上)、中学生420円、小学生310円 ヒメは4きょうだいの紅一点。 一番小さいから探してみてね! 飼育課 梅田美緒 大淀川学習館 大淀川のお散歩パネル展 1月31日(火曜)から3月26日(日曜)まで  大淀川の源流や、流域の名所についてパネルで紹介します。源流から始まる長い物語を感じてみませんか。 料金 無料 〒880-0035下きたかた町5348-1 電話20-5685 ファックス番号22−8481 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 3月6日・13日・27日(月曜)、21日(火曜) 料金 無料 身近な川、大淀川について学んでみませんか 業務課 谷口雄基 宮崎科学技術館 星空さんぽinプラネタリウム 3月11日(土曜)午後7時から午後8時まで  夜に行うプラネタリウム投映です。さまざまな星空を解説します。 対象 子どもから一般 ※中学生以下は保護者同伴 定員 240人 料金 前売り400円、当日500円 〒880-0879宮崎駅東1-2-2 電話23-2700 ファックス番号23-0791 時間 9時から午後4時30分まで(イベント時は変更あり) 休館・休園日 3月6日・13日・27日(月曜)、21日(火曜) 料金 展示室・プラネタリウム 高校生以上750円(4歳から中学生310円) 星が好きな人は必見のイベントです☆ 業務二課 中武奈津美 きよたけふるさと農産物加工センター 加工体験会合わせみそ作り 3月1日(水曜)・3日(金曜)9時から正午まで、3月2日(木曜)9時から10時または午後3時から午後4時まで 対象 3日間参加できる市内在住の人 定員 15人 料金 1,200円 持参するもの エプロン、三角巾 申し込み先・方法 電話またはファックスで、2月10日(金曜)から20日(月曜)に同センターへ。 〒889-1613きよたけ町西新町9-15 電話・ファックス番号84-2350 休館・休園日 3月5日・12日・19日・26日(日曜)、20日(月曜・祝日) みんなで楽しくおいしいみそを作りましょう 指導員 長倉利恵 宮崎公立大学 平成29年度 前期開放授業 4月から7月まで(1科目につき講義15回) 対象 18歳以上 定員 各科目若干名 料金 1科目5,000円(別途テキスト代が必要な場合あり) 申し込み先・方法 募集要項にある申込書を直接または郵送、ファックスで2月20日(月曜)から3月8日(水曜・必着)までに、同センターへ。 〒880-8520 船塚1-58 宮崎公立大学 地域研究センター 電話20-4772  ファックス番号20-4773 詳しくは、宮崎公立大学のホームページをご確認ください 職員 富永しおり みやざき歴史文化館 まが玉作り 3月12日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで  かっせきで古代の装飾品であるまが玉を作ります。 対象 子どもから一般 定員 30人 料金 200円 申し込み先・方法 電話、ホームページで、開催日の1か月前から受け付け。 〒880-0123おおあざ芳士2258-3 電話39-6911 ファックス番号39-9297 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 3月6日・13日・27日(月曜)、21日(火曜) 料金 無料 藍染のハンカチ作りも今後開催します! 学習指導員 田村浩一 宮崎市さどわら歴史資料館 野鳥観察会 3月5日(日曜)8時から10時まで  一ツ瀬川に飛来する野鳥を観察します。 集合場所:さどわら総合支所玄関前駐車場 対象 幼児から一般 定員 30人 料金 無料 申し込み先・方法 電話、ファックスまたはホームページで、開催日の1か月前から受け付け。 〒880-0301さどわら町上田島8202-1 電話74-1518 ファックス番号74-4655 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 3月6日・13日・27日(月曜)、21日(火曜) 料金 無料 鳥の名は。 主事 小林冬子 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 〒880-8505橘通西1-1-1 イベント名 宮崎市版・365日誕生花 フラワーポットづくり講座 日時 3月11日(土曜) 10時から11時まで 内容 3月の誕生花を取り入れた寄せ植えの作り方などを学びます。 会場:宮崎東地区交流センター 対象・定員 市内在住の人 20組 初めての人を優先 料金 1組500円 申し込み受付期間 電話 2月20日(月曜)まで 問い合わせ先 エコクリーンプラザみやざき 電話30-6511、ファックス番号30-6616 休館・休園日 3月5日・12日・26日(日曜) 〒880-0345おおあざ大瀬町6176-1 イベント名 リサイクル家具販売会 日時 2月26日(日曜) 10時から午後3時まで 内容 搬入された家具などを修理して抽選販売・即売を行います。工場見学や木と触れ合うイベントも同時開催。 対象・定員 なし 料金 無料 申し込み受付期間 なし 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター 電話25-2055 ファックス番号25-2056 休館・休園日 火曜・祝日 〒880-0879 宮崎駅東3-6-7 イベント名 防災講座~地域防災について考える~ 日時 3月4日(土曜) 午後1時30分から午後3時30分まで 内容 避難所の運営や組織のあり方について考えます。 対象・定員 20人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 ファックス 前日まで 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター 電話25-2055 ファックス番号25-2056 休館・休園日 火曜・祝日 〒880-0879 宮崎駅東3-6-7 イベント名 LGBTと人権 日時 3月12日(日曜) 午後1時30分から午後3時30分まで 内容 職場や学校におけるLGBT(性的少数者)への理解と対応について学びます。 対象・定員 50人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 ファックス 前日まで 問い合わせ先 宮崎市いきめの杜ゆうこかん 電話47-8001、ファックス番号47-8202 休館・休園日 3月6日・13日・27日(月曜)、21日(火曜) 〒880-2101おおあざあとえ4200-3 イベント名 考古学講座「さどわら城とその御城下の遺跡たち」 日時 2月18日(土曜) 10時から正午まで 内容 さどわら城とその城下の遺跡や地形について、発掘調査の成果をもとに、分かりやすく紹介します。 対象・定員 80人 料金 無料 申し込み受付期間 なし 問い合わせ先 フローランテ宮崎 電話23-1510、ファックス番号23-1530 〒880-0836 山崎町浜山414-16 イベント名 アネモネの寄せ植え 日時 3月11日(土曜) 10時から正午まで 内容 多彩で色鮮やかな花色を持つことで人気のアネモネの球根の寄せ植えを行います。 対象・定員 20人 料金 2,500円(別途入園料) 申し込み受付期間 電話 3月4日(土曜)まで 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファックス番号23-0791 イベント名 パソコン入門講座 日時 3月1日から3月22日の水曜・木曜 9時30分から正午まで 内容 電源の入れ方、マウス操作、文字入力などパソコン初心者向けの講座です。 対象・定員 16人 料金 受講料700円 テキスト代1,080円 申し込み受付期間 往復ハガキ Eメール 2月20日(月曜・必着)まで 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファックス番号23-0791 イベント名 エクセル基礎講座 日時 3月1日から3月22日の水曜・木曜 午後1時30分から午後4時まで 内容 表やグラフの作成、関数を使った計算などの講座です。 対象・定員 16人 料金 受講料700円 テキスト代2,160円 申し込み受付期間 往復ハガキ Eメール 2月20日(月曜・必着)まで 問い合わせ先 大淀川学習館 電話20-5685 ファックス番号22-8481 イベント名 おりがみで水族館をつくろう 日時 3月4日(土曜) 午後2時15分から午後3時30分まで 内容 折り紙で魚などを作って、楽しい水族館を作ります。 対象・定員 40人 料金 無料 申し込み受付期間 会場 当日午後2時15分から 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファックス番号39-9297 イベント名 歴史文化講座⑤ 日時 3月5日(日曜) 10時から正午まで 内容 古代史について学びます。 演題:古代日向の光と陰 講師:北郷𣳾道 氏 対象・定員 30人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 ホームページ 実施日の1か月前から 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファックス番号39-9297 イベント名 歴史探訪⑤ 日時 3月11日(土曜) 9時から午後4時まで 内容 西都・児湯方面の史跡を探訪します。 対象・定員 20人 料金 500円 申し込み受付期間 電話 ホームページ 2月11日(土曜)から2月21日(火曜)まで 問い合わせ先 宮崎市きよたけ歴史館 電話84-0234、ファックス番号84-2634 休館・休園日 月曜 〒889-1605きよたけ町加納甲3378-1 イベント名 歩こやきよたけ2017~息軒の故郷をめぐる~ 日時 3月12日(日曜) 9時から正午まで 内容 安井息軒旧宅を中心とした中野地区を散策します。きよたけの史跡と春が近づく自然を楽しみます。動きやすい服装と水筒をお持ちください。 対象・定員 小学生から一般(小学生は保護者同伴) 50人 料金 無料 申し込み受付期間 ハガキ 電話 2月28日(火曜・必着)まで 問い合わせ先 宮崎市あまがじょう歴史民俗資料館 電話82-2950 ファックス番号82-2927 休館・休園日 3月6日・13日(月曜)、21日(火曜) 〒880-2221 高岡町内山3003-56 イベント名 史跡探訪 日時 3月12日(日曜) 9時から午後4時まで 内容 西都・児湯地区の史跡をバスで巡ります。歩きやすい服装、飲み物、昼食(必要な人のみ)をお持ちください。 対象・定員 子どもから一般 30人 料金 500円 申し込み受付期間 電話 Eメール 2月12日(日曜)から2月21日(火曜)まで 問い合わせ先 宮崎市あまがじょう歴史民俗資料館 電話82-2950 ファックス番号82-2927 休館・休園日 3月6日・13日(月曜)、21日(火曜) 〒880-2221 高岡町内山3003-56 イベント名 子どものための音楽会 日時 3月15日(水曜) 10時から11時まで 内容 資料館前の芝生広場で、歌って踊ります。雨天時は資料館展示室で開催。 対象・定員 子どもと保護者(雨天時は50組) 料金 無料 申し込み受付期間 なし 問い合わせ先 宮崎市芸術文化連盟 電話・ファックス番号29-1368 橘通東1-14-20 イベント名 第43回宮崎市俳句大会 日時 4月29日(土曜・祝日) 午後1時から午後4時まで 内容 未発表作品の俳句を募集しています。宮崎市民文化ホールなどにある応募用紙を投句料と一緒に郵送してください。 会場:宮崎市中央公民館 対象・定員 2句一組 料金 一組1,000円(郵便小為替) 申し込み受付期間 封筒 2月28日(火曜・当日消印有効)まで ※住所の記載のない施設はP20から21を参照してください。 ※申し込みが多いときは、抽選とします。 司書のおすすめ 数ある書籍の中から、図書館司書がセレクトした本をご紹介します。 今月のテーマは「改めて日本」! 日本の始まり、日本の良さに気付く本です 宮崎市立図書館 司書 日髙歩美さん 『おとぎ話に隠された日本のはじまり』  昔から語り継がれているおとぎ話が、日本の歴史と深いつながりがあることをご存じですか。有名な昔話の「浦島太郎」や「鶴の恩返し」などを日本の歴史の観点から深く調べてみると、あるひとつの”事柄”につながっていることに気付きます。読み進めていくうちに「えっ、あの歴史上の人物とこのお話にはこんな関係があったのか」と新たな発見をすることでしょう。日本史に詳しい人も、日本史は少し苦手だという人も興味を持って読んでいただける一冊です。 関裕二 著 出版社 PHP研究所 『日本人だけが知らない 世界から絶賛される日本人』  日本には、世界的に尊敬されていても、国内ではあまり知られていない偉人が多くいます。この本では、ヘレン・ケラーが人生の目標とした江戸時代の国学者や前人未踏の冒険を成し遂げた冒険家、世界の文化を変えた発明家など、さまざまな分野で「世界を感動させた日本人」を紹介しています。  読んでいくうちに“日本人としての誇り”を強く感じ、実は知らないといけない「日本」がもっとあるのではないだろうか、という思いが込み上げてくる一冊です。 黄文雄 作者・絵 出版社 徳間書店 宮崎市立図書館 〒880-0930花山手東3-25-3 時間 一般閲覧室9時から午後7時まで(日曜・祝日は午後5時まで) 子ども図書館9時から午後5時まで 休館・休園日 火曜  電話52-7100 ファックス番号52-7158 クラシック音楽鑑賞会 2月19日(日曜) 10時から11時30分まで 真空管アンプによるLPレコードの名曲鑑賞 テーマ「往年の名演を訪ねて」 対象 一般 定員 80人 料金 無料   日曜映画会(大人向け) ①2月19日(日曜) ②3月5日(日曜) 午後1時30分から午後3時30分まで ①家で死ぬということ(邦画) ②サラバンド(洋画) 定員 80人 料金 無料   Eメールmzlibrary@city.miyazaki.miyazaki.jp さどわら図書館 〒880-0211さどわら町下田島20527-4 時間 9時から午後8時まで(日曜・祝日は午後6時まで) 休館・休園日 火曜 電話30-1037 ファックス番号72-2066 司書・ボランティアによる読み聞かせ おはなしのわっ! 2月15日・22日、3月1日・8日(水曜)  午後3時45分から午後4時15分まで 司書によるおはなし会 2月18日・25日(土曜)  11時から11時30分まで 定員 なし 料金 無料 さどわら語りの会 3月4日(土曜)  11時から11時30分まで さどわら新鮮組のおはなし会 3月11日(土曜)  11時から11時30分まで さどわら音訳・朗読くじら会 随時行っています。朗読を希望する資料を持参してください。 Eメールswlibrary@city.miyazaki.miyazaki.jp ーーー201702text14-15ーーー 宮崎市からのお知らせ 市政CLIP CLIP1 路線バスを活用しましょう  近年、路線バスは、全国的に利用者が減少傾向にあり、減便や廃止といったサービスの低下につながっています。高齢化などの理由で自動車が運転できなくなった場合、路線バスなどの公共交通機関は生活に不可欠です。このような中、バスの利用が便利になる新しい仕組みも登場。この機会に、日常の移動手段を見直してみませんか。 問い合わせ先 都市計画課 電話21-1811 ファックス番号21-1816 長寿支援課 電話21-1773 ファックス番号31-6337 宮崎交通お客様バス案内センター 電話32-0718 「交通系ICカード」で小銭いらず!  「ニモカ」や「スゴカ」といった交通系ICカードは、事前に入金することで、全国の対象エリアで、路線バスや電車の利用に使えます。チャージ(入金)することで繰り返し利用でき、記名式のカードなら万が一紛失しても再発行できます。 ポイント ●あらかじめチャージ(入金)しておくことで、小銭を使わずに済みます。 ●対象の決済端末を備えている自動販売機やコンビニエンスストア、商業施設でも利用可能。 ●利用は乗車時と降車時に読み取り機にカードをタッチするだけ。整理券も不要。 ニモカ 交通系ICカードで運賃を支払う場合 乗車時 入口横の読み取り機にタッチします。ピッという音がして、残額が表示されます。 降車時 運転席横の読み取り機にタッチします。ピッという音がすれば支払い完了です。 「宮崎市敬老バスカ」はお持ちですか?  「宮崎市敬老バスカ」は、宮崎市内のバス停で乗り降りすると、運賃が1乗車100円になる機能を「ニモカ」に付与したサービスです。宮崎市に3か月以上住んでいる70歳以上の人が対象です。 ポイント ●70歳になる日の約2週間前に「宮崎市敬老バスカ交付資格証」を郵送しています。カードは宮崎交通の取り扱い窓口で申請してください。 ●必要なもの ・宮崎市敬老バスカ交付資格証 ・保険証などの本人確認ができるもの ・カード預かり金500円 宮崎市敬老バスカ交付資格証の再発行は電話で長寿支援課へ。 敬老バスカ MINICLIP 地域の足を守るコミュニティバスも運行中! 木花巡回バス「このはなバス」 運行日:月曜から金曜まで(1日17便※年末年始を除く) 運行エリア:木花地域 問い合わせ先 木花巡回バス運行委員会 (木花地域センター内)電話58-0044 北地区コミュニティバス「あやめ号」 運行日:月曜・水曜・金曜(1日13便※年始を除く) 運行エリア:北地域 問い合わせ先 北地区コミュニティバス運行協議会 (北地域センター内)電話41-1111 高岡地区乗合タクシー「高岡きずな号」 運行日:月曜から土曜まで(1日往復10便※要予約) 対象:高岡地域在住で路線バス利用が難しい人のみ(事前登録が必要) 問い合わせ先 高岡地区乗合タクシー運行協議会 (高岡総合支所地域総務課内)電話82-1039 CLIP2 土地の利用には制限があります  暮らしやすいまちをつくるため、土地の利用には法律で定められたルールがあります。農地の転用や建築物の新築、増改築、使用者や使い方の変更をする際は、該当する土地がどんな区域に指定されているかをあらかじめ確認した上で、必要な手続きを行わなければなりません。許可を得ずに建築や使い方の変更などを行った場合は、元の状態に戻さなければならないほか、罰則が適用されることもあります。土地を利用する際には、相談内容に合わせた窓口に、必ず事前に相談してください。 覚えておこう!土地の区分 市街化区域  すでに市街地を形づくっている地域と、計画的に市街化を図っていくべき地域のことを指します。住居地域や商業地域など、地域ごとに建てられる建物が決められており、道路や公園、下水道などの整備も積極的に行います。 農業振興地域  優良な農地を守り、農業の振興を計画的に進めていくために確保している地域のことを指します。農業以外の目的では利用できない農用地区域(青地)と、場所や目的によって農業以外での利用が可能な農用地区域外(白地)があります。 やむをえず青地を農業以外で利用する場合 除外手続き、または用途区分変更手続きが必要 事前に計画変更要望書を提出する(要件あり) 必ず計画変更できるとは限らない 問い合わせ先 農政企画課電話21-1785 ファックス番号21-1876 市街化調整区域  自然環境の保護や農林業での活用などを理由として、原則、開発や建築を制限する地域のことを指します。市街化区域と線引きをすることで、無計画な市街地の拡大を防ぎ、暮らしやすいまちづくりを進めています。 市街化調整区域で土地利用ができるケース 農業経営者のための住居 市街化調整区域に住んでいる人の日常生活に必要な店舗 農林水産物の処理などの施設 問い合わせ先 開発指導課電話21-1818 ファックス番号20-8323 農地転用について 農地を農業以外の目的で転用する際は、市街化区域内の土地では届出、市街化区域以外の土地では許可が必要です。 問い合わせ先 農業委員会事務局電話21-1784 ファックス番号20-1565 建築確認について 皆さんの生命や健康、財産を保護するため、建築物の敷地、構造、設備、用途は一定の基準を満たす必要があります。新築・増改築や用途の変更などを行う際は基準を満たしているかの建築確認が必要です。 問い合わせ先 建築指導課電話21-1813 ファックス番号21-1815 ーーー201702text24-27ーーー 暮らしの掲示板 健康・福祉 *Health&Welfare* PICKUP 60歳以上の皆さんにお届け 「ぐるみん宮崎」ができました!  皆さんがいつまでも住み慣れた地域で自分らしく暮らせる社会を築くための「地域包括ケアシステム」を紹介する情報誌を作成しました。そのほか、趣味や健康づくりといった生きがいに関する話題や制度など、これからの生活に必要な情報も幅広く掲載していますので、ぜひご活用ください。 問い合わせ先 長寿支援課 電話21-1773、ファックス番号31-6337 ぐるみんとは  市では、7つの項目を柱とする「地域包括ケアシステム」の実現を目指しています。このシステムに親しんでもらえるように、愛称を「ぐるみん」と名付けました。ぐるみんには「まちぐるみ、人ぐるみ、地域ぐるみ、みんなで支え合う」という思いが込められています。 地域ぐるみで支え合う7つの柱 安心して暮らすために 住まい ニーズに応じた住まいと安心の住環境 介護予防 顔の見える関係づくりと積極的な健康づくり 生活支援 ニーズに応じた多様な支援とサービス 認知症 認知症の人と家族を支える支援体制 医療 在宅医療とみとりの充実 医療介護連携 切れ目の無いサービスの提供 介護 自立した生活のための介護サービス 地域包括ケアシステムを分かりやすく紹介 60歳(平成29年4月1日現在)以上の人がいる世帯に送付しています。 また、総合支所や地域センター、地域事務所などで配布するほか、市ホームページでも閲覧できます。 相談窓口 こころの悩み こころのダイヤル 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77‐9090 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜午後8時から午後11時まで ライフネット宮崎 電話28-2555 相談日時 火曜・木曜・土曜午後7時から午後11時まで 流産、死産、病気などで子どもを亡くされた人の相談(グリーフケアはあと) 問い合わせ先 当事者の会 電話080-8589-3216 相談日時 月曜から金曜9時から午後5時まで メンタルサポートスローステップ 電話080-8589‐3215 相談日時 木曜9時30分から午後3時30分まで 人間関係 臨床心理士による生き方・こころの相談(要予約) 相談日時 3月9日(木曜)午後2時から午後4時まで 弁護士による法律相談(要予約) 相談日時 3月15日(水曜)午後2時から午後4時30分まで 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター 電話25-2057(9時から午後4時30分は、男女共同参画の相談も受け付けます) 虐待など 相談日時 月曜から金曜8時30分から午後5時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く) 問い合わせ先 児童虐待の相談…子育て支援課家庭児童相談室 電話21‐1766 高齢者虐待の相談…長寿支援課(電話21‐1773)または各地域包括支援センター 障がい者虐待の相談…障がい福祉課(電話21-1772)または市障がい者総合サポートセンター(電話63-2688) 市では、左記の相談以外にも、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 「宮崎いきいきけんこう体操」一般研修会  高齢者対象の健康運動教室で実施している「宮崎いきいきけんこう体操」を、一般向けに行います。 日時 3月16日(木曜)・17日(金曜)午後1時30分から午後4時まで 場所 宮崎市民プラザ 対象 市内在住で両日とも参加できる人 定員 35人 料金 無料 申し込み 電話で、3月2日(木曜)までに市コールセンター(電話25-2111)へ。多いときは抽選。初めての人を優先。 問い合わせ先 長寿支援課 電話21-1773、ファックス番号31-6337 がん検診は3月31日まで受けられます  死亡原因1位の「がん」。しかし、早期発見・早期治療で治すことも可能です。まずは年に1度「がん検診」を受けましょう。 ※検診内容や自己負担金については、「平成28年度宮崎市健康診査受診券」を参照してください。受診券の再交付や検診内容などについては、気軽にお問い合わせください。 問い合わせ先 健康支援課   電話29-5286、ファックス番号29-5208 はり・きゅう・あんま施設利用者証の交付 日時 3月1日(水曜)から祝日を除く月曜から金曜、8時30分から午後5時15分まで 対象 宮崎市国民健康保険および宮崎県後期高齢者医療制度の加入者 ※なお、保険税(料)に滞納がある場合は、交付に一定の制限を受けることがあります。 持参するもの ①対象者の被保険者証 ②来庁者の印鑑 ※代理申請の場合は、代理人の本人確認書類も必要です。 申し込み 国保年金課(市役所第二庁舎1階)、総合支所市民福祉課、地域センター、地域事務所の一部(中央東・大淀・大塚・大塚台・東大宮・檍) 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1745、ファックス番号20-3562 腎臓のための栄養相談  腎臓は、血液中の老廃物を排出したり、血圧の調整を行ったりする大切な臓器です。保健所の栄養士が腎臓によい食事について個別相談を行います。相談は毎月1回、開催しています。 日時 2月27日(月曜)9時から午後5時まで 場所 市保健所 対象 市内在住の人 料金 無料 申し込み 電話またはファックスで、2月20日(月曜)までに健康支援課へ。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286、ファックス番号29-5208 精神科医によるこころの健康相談  精神科医が、悩みを抱える本人・家族の相談に応じます。既に精神科に通院している人は主治医にご相談ください。 日時 2月23日(木曜)午後1時30分から、 午後2時30分から、午後3時30分から  場所 市保健所 対象 市内在住の人 料金 無料 申し込み 電話で、前日までに健康支援課へ。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286、ファックス番号29-5208 たの健康ふくしまつり  楽しみながら健康福祉について体験できるまつりです。景品が当たる抽選会やスタンプラリーなど、子どもから大人まで楽しく学ぶことができます。 日時 2月19日(日曜)10時から午後3時まで 場所 田野文化会館、田野総合支所駐車場 内容 ボランティア活動発表、脳年齢・血管年齢測定、はしご車試乗体験など 料金 無料 問い合わせ先 市社会福祉協議会田野支所(電話86-2017、ファックス番号86-4049) または田野総合支所市民福祉課(電話86-1113、ファックス番号55-7371) 暮らしの掲示板 子育て *ChildCare* PICKUP 感染症から子どもを守りましょう  子ども、特に乳幼児期は免疫が未発達なため、さまざまな感染症にかかってしまいます。深刻な後遺症を残したり、命を落としたりする危険がある感染症もあるので、子どもを守るためにも計画的に予防接種をしましょう。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286、ファックス番号29-5208 予防接種は計画的に ・多くのワクチンは、免疫を高めるために複数回の接種が必要です。 ・接種できる年齢が決まっているので、計画的に接種することが大切です。 ・対象年齢の期間内であれば、無料で接種することができます。 【予防接種のスケジュール】  それぞれの予防接種の望ましい接種時期例です。実際の接種スケジュールは、かかりつけ医などと相談しながら決めましょう。対象となる時期に接種を受けた予防接種の費用は無料です。それ以外の時期に受けた場合、特別な事情がない限り、全額自己負担となります。 ワクチン(対象疾病) ヒブ(インフルエンザ菌b型感染症) 対象となる時期 生後2か月から5歳未満 1回目 乳児期 2か月 2回目 乳児期 3か月 3回目 乳児期 4か月から5か月まで 4回目 幼児期 12か月から19か月まで ワクチン(対象疾病) 小児の肺炎球菌(肺炎球菌感染症) 対象となる時期 生後2か月から5歳未満 1回目 乳児期 2か月 2回目 乳児期 3か月 3回目 乳児期 4か月 4回目 幼児期 12か月から15か月まで ワクチン(対象疾病) B型肝炎 対象となる時期 生後12か月未満 1回目 乳児期 2か月 2回目 乳児期 3か月 3回目 乳児期 7か月から9か月まで ワクチン(対象疾病) 4種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・急性灰白髄炎) 対象となる時期 生後3か月から7歳半 未満と11から13歳未満 (11から13歳未満は2種混合) 1回目 乳児期 3か月 2回目 乳児期 4か月 3回目 乳児期 5か月から6か月まで 4回目 幼児期 18か月から19か月まで 5回目 学童期 10歳以上 ワクチン(対象疾病) BCG(結核) 対象となる時期 1歳未満 1回目 乳児期 5か月から7か月まで ワクチン(対象疾病) MR(麻しん・風しん) 対象となる時期 1から2歳未満と5から7歳未満 (小学校入学前の1年間) 1回目 幼児期 12か月から19か月まで 2回目 幼児期 5歳から6歳 ワクチン(対象疾病) 水痘(水ぼうそう) 対象となる時期 生後12か月から3歳未満 1回目 幼児期 12か月から15か月まで 2回目 幼児期 18か月から2歳まで ワクチン(対象疾病) 日本脳炎 対象となる時期 生後6か月から7歳半 未満と9から13歳未満 1回目と2回目 幼児期 3歳 3回目 幼児期 4歳 4回目 学童期 9歳から10歳以上 地域子育て支援センターの親子講座・発達相談 申し込み状況やセンターの事情により開催できない場合があります。詳しくは、各センターへお問い合わせください。 ◎対象 未就学児と保護者 ※下記のほか多数開催されていますので、専用サイト「宮崎市地域子育て支援センター」をチェック! 施設名 あおぞら保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話65-5800 ファックス番号25-6852 講座名 おひなさまづくり 日時 2月15日(水曜)・16日(木曜) 10時から11時まで 締切・定員 なし 施設名 おひさま保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話26-5252 ファックス番号26-5217 講座名 親子体操 日時 2月21日(火曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:2月20日(月曜) 定員:15組 その他 動きやすい服装、飲み物 施設名 希望ケ丘保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話56-2881 ファックス番号56-2912 講座名 絵の具で遊ぼう 日時 2月21日(火曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 なし 施設名 和保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話47-2200 ファックス番号47-2243 講座名 バルーンショー 日時 2月21日(火曜) 10時15分から11時15分まで 締切・定員 締切:2月20日(月曜) 定員:30組 施設名 みやざき子育て支援センター 電話・ファックス 電話・ファックス番号25-2050 講座名 ひな人形を作ろう 日時 2月24日(金曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:2月20日(月曜) 定員:15組 その他 申し込み:2月2日(木曜)から 施設名 高岡地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話82-5294 ファックス番号82-5401 講座名 1歳児からの親子ヨガ 日時 2月24日(金曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:2月23日(木曜) 定員:12組 その他 申し込み:2月1日(水曜)から 準備:ぬいぐるみまたは人形、タオル、動きやすい服装、飲み物 施設名 大坪保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話51-1478 ファックス番号51-1486 講座名 骨盤セラピー 日時 3月2日(木曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:2月20日(月曜) 定員:15組 その他 申し込み:2月1日(水曜)から 施設名 さどわら地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話・ファックス番号73-6755 講座名 親子で音楽あそび 日時 3月9日(木曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:3月7日(火曜) 定員:15組 施設名 中央地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話・ファックス番号27-2401 講座名 防災士から災害時の備えについて話を聞いてみよう! 日時 3月10日(金曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:3月9日(木曜) 定員:15組 その他 災害時の簡単料理や常備食のレシピなどを紹介 遺児福祉手当の申請  両親または父母のどちらかと死別した児童・生徒(以下、「遺児」)を養育している人を対象に、遺児福祉手当を支給します。 ◎期間 小学1年生から中学3年生まで ◎開始月 申請月の翌月  ◎支給月 年2回(9月、3月) ◎支給額 遺児一人につき月額4,000円 ◎申請時期 随時(新たに小学校に入学する遺児は、3月1日(水曜)から受け付け開始) ◎対象 市内に住民登録があり、義務教育就学中の遺児を養育している人。所得制限などの要件あり。 ◎持参するもの 遺児の父または母の死亡が確認できる戸籍謄本、在学証明書、印鑑(認め印可)、養育者名義の通帳 ※マイナンバー制度により、申請者の個人番号カードまたは通知カードと運転免許証などの提示が必要です。 問い合わせ先 子ども課 電話42-7965、ファックス番号27-0712 ひとり親家庭等医療費助成の申請漏れはありませんか?  ひとり親家庭・寡婦などに対して医療費を助成しています。資格者証を持っている人は、病院または、子育て支援課で申請してください。 ◎助成内容 1か月に受診された医療機関(病院、調剤薬局など)で支払った金額の一部を助成します。 ◎申請できる期間 診療月から1年間 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765、ファックス番号27-0752 ーーー201702text28-30ーーー Information 情報ひろば2017年2月 お知らせ 特別弔慰金の請求を受け付けています  戦没者などの遺族に対する第10回特別弔慰金の受け付けを行っています。 対象 平成27年4月1日時点で、公務扶助料や遺族年金などの受給者がいない場合、次の順番による先順位のご遺族お1人(戦没者死亡時に生まれている人)に支給 1.弔慰金の受給権者 2.戦没者などの子(戦没者死亡時、胎児の場合も含む) 3.戦没者などの①父母 ②孫 ③祖父母 ④兄弟姉妹 ※戦没者の死亡当時、生計関係を有していることなどの要件を満たしているかどうかにより順番が入れ替わります。 4.上記1から3以外の戦没者などの3親等内の親族(おい・めいなど)で、戦没者などの死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた人 支給内容 25万円、5年償還の記名国債 申請方法 平成30年4月2日(月曜)までに直接福祉総務課または総合支所へ 早めの申請をお願いします 問い合わせ先 福祉総務課 電話21-1754 ファックス番号20-3215 臨時福祉給付金の申請はお早めに 平成28年度臨時福祉給付金と障がい・遺族基礎年金受給者向け給付金は、期限までに申請してください。 申し込み 申請書に記入、押印して、直接または郵送で福祉総務課(〒880-8505、住所不要、市役所本庁舎5階)へ。 ※給付対象者で申請の確認ができていない人には、再度申請書を送付しています。 申請期限 2月28日(火曜) 問い合わせ先 福祉総務課 電話42-9111 ファックス番号25-2207 国民年金保険料は口座振替が便利でお得  国民年金保険料の支払いを口座振替にすると、次のいずれかの場合に割引きがありお得です。 毎月払い 口座振替日を翌月末から当月末にする。 まとめて前納 2年分(4月分から翌々年3月分)、1年分(4月分から翌年3月分)、6か月分(4月分から9月分)をまとめて口座振替する。 申し込み 直接宮崎年金事務所へ。まとめて前納の手続きは2月28日(火曜)まで。 問い合わせ先 宮崎年金事務所 電話52-2111 ファックス番号52-2249 国保年金課 電話21-1753 ファックス番号20-3562 「マンホールカード」を配布しています  市の花「はなしょうぶ」をデザインした、マンホールカードを無料で配付しています。 配布時間 8時30分から午後5時まで 配布窓口 平日は下水道整備課(上下水道局3階)へ。土曜・日曜・祝日は料金センター(上下水道局2階)へ。 申し込み 直接、配布窓口へ。1人1枚まで配布します。 問い合わせ先 下水道整備課 電話26-7663 ファックス番号24-1047 小規模修繕工事契約希望者の申請  小規模修繕工事を希望する人の申請を受け付けます。登録期間は平成29年7月1日から平成31年6月30日までです。 対象 競争入札参加資格者名簿に未登録で登録要件に該当する人 受付期間 3月1日(水曜)から31日まで(金曜・当日消印有効) 申し込み 直接または郵送で契約課(〒880-8505、住所不要、市役所本庁舎5階)へ。 ※詳しくは市ホームページをご確認ください。 問い合わせ先 契約課 電話21-1725 ファックス番号23-5517 備品購入の助成を行いました  一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に自治公民館の備品購入などに対する助成(コミュニティ助成事業)を行っています。この事業を活用して、次の団体に助成を行いました。 平成28年度の対象団体  長嶺自治会、さくら台自治会、東小牧自治会、今村自治公民館 問い合わせ先 地域コミュニティ課 電話21-1714 ファックス番号22-0200 軽自動車税の各種手続きはお早めに  名義変更や廃車などの手続きは、4月1日までに次の場所で済ませてください。 軽自動車税の課税 軽自動車税は、毎年4月1日現在の所有者に課税され、5月上旬に通知しています。4月2日以降に名義変更や廃車などの手続きをした場合は、旧所有者に課税されます(月割りの還付などはありません)。 ①原動機付自転車(125cc以下)・小型特殊自動車(農耕作業車を含む)…市民税課または総合支所・地域センター ②軽二輪(125ccを超え250cc以下)…全国軽自動車協会連合会宮崎事務所電話51-3070 ③二輪の小型自動車(250ccを超えるもの)…宮崎運輸支局電話050-5540-2088 ④軽自動車(660ccまでの軽四輪)…軽自動車検査協会宮崎事務所電話050-3816-1760 手続きはお早めに 問い合わせ先 市民税課 電話21-1742 ファックス番号38-9557 献体の登録にご協力ください  宮崎大学医学部には、医学生の解剖学実習のために自分の遺体を提供することを生前に登録する「宮崎大学白菊会」があり、2,397人(平成28年11月30日現在)が登録しています。学生たちは、献体で解剖学を学習するだけではなく、献体への感謝の気持ちと、献体の登録者などの期待に応えなければならないという責任と自覚をもって医学の道を目指しています。良い医師を育てるため、献体にご協力ください。 問い合わせ先 宮崎大学白菊会事務局 電話85-1534 ファックス番号85-3779 保健医療課 電話29-4111 ファックス番号29-5208 宮崎みたま園の使用料が変わります  4月1日から宮崎みたま園の使用料が次のとおり変わります。 区画 Aブロック1から7地区 改定前 300,000円 改定後 226,000円 区画 Aブロック8から13地区 改定前 400,000円 改定後 326,000円 区画 Bブロック全地区 改定前 400,000円 改定後 326,000円 区画 Cブロック全地区 改定前 505,000円 改定後 431,000円 ※別途1区画3,700円 年の管理料が必要です。 問い合わせ先 生活安全課 電話21-1751 ファックス番号24-8117 市営墓地の区画選択が可能になりました 対象 宮崎みたま園、宮崎南部墓地公園の和洋式墓地・芝墓地 変更点 墓地の新規貸し出し時の使用区画は、申請者の抽選により決定していましたが、4月1日からは市が指定する区域の中から、申請者が希望する区画を選択する方法に変更となります。 問い合わせ先 生活安全課 電話21-1751 ファックス番号24-8117 愛のご寄付 温かい善意に感謝します。 社会福祉事業への寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】エタニティダンスクラブ、(株)湖月、宗教法人真如苑、宮崎支部、(一社)茶道裏千家淡交会、宮崎分会 香典返し寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】高宮虎雄、田中博、串間哲、谷口紀美子、佐藤良太郎、日髙利郎、田中和子、竹下幾代、荒貝ミキ、井上隆介、長倉政美、落合サチ、岩切憲子、朽木貞次、佐藤学、井上静美、永井ムツ子、奥田マサ子、谷口光一、西克己、岩切利恵子、野尻美喜男、船ヶ山雅則、渡邊健一、山内勝正、永野成子、清雄二、押川サワ子、山下サエ、髙良キヌ子、斉藤克行 【地区社会福祉協議会】押川ミドリ、福村京子、渡邊鶴美、日髙昭江、大城ヒデ子、渡邊寿光、井上徳子、宮村京子、小田ハスエ ご活用ください  市では、ホームページのほか、テレビ(mrt宮崎放送地上デジタル6チャンネル)のデータ放送(リモコンのdチャンネル)でも市政情報をご案内しています。 募集 春のみやざき就職フェア  県内で就職を希望する人向けの就職説明会を開催します。 日時 3月13日(月曜)午後1時から午後4時30分まで(受け付けは正午から) 場所 シーガイアコンベンションセンター 対象 県内での就職を希望する一般求職者、平成29年春卒業予定者(中学校卒業予定者を除く)、平成30年春卒業予定者(中学校・高等学校卒業予定者を除く) 料金 無料 問い合わせ先 宮崎労働局 電話38-8823 ファックス番号38-8829 商業労政課 電話21-1792 ファックス番号28-6572 “20do”就活親力向上セミナー  就職を控えた学生の保護者などを対象に、最近の就職事情や、就活への関わり方を学ぶセミナーを開催します。 日時 2月18日(土曜)午後2時から午後4時30分まで 場所 宮日ホール 高千穂通1-1-33 定員  200人 料金  無料 申し込み 氏名、電話番号、参加人数を、ファックス番号(68-3019)でカテナ株式会社へ。 問い合わせ先 商業労政課 電話21-1792 ファックス番号28-6572 木原墓地の3区画を貸し出します 場所 きよたけ町木原5875 対象 現在木原墓地を使用していない人 受付期間 2月1日(水曜)から22日(水曜)まで 1区画使用料 157,000円(2区画)、283,000円(1区画)※市外居住者は1.5倍 持参するもの 印鑑(認印可)、身分証明書 申し込み 直接、きよたけ総合支所地域総務課(1階4番)へ。多いときは抽選。 問い合わせ先 きよたけ総合支所地域総務課 電話85-1147 ファックス番号85-1496 平成29年度職業訓練募集  宮崎高等技術専門校は、厚生労働省と宮崎県の認定を受けた職業訓練校です。基礎から学び、専門的な知識や技能を備えた熟練技能者を目指しませんか。訓練課程は、2年間の普通課程と1年以下の短期課程があります。詳しくは、宮崎高等技術専門校へ。 普通課程 訓練科名 木造建築 受講料 61,000円(年間) 定員 各10人 訓練科名 左官・タイル施工 受講料 61,000円(年間) 定員 各10人 訓練科名 建築塗装 受講料 61,000円(年間) 定員 各10人 短期課程 訓練科名 宅地建物取引士受験(夜間) 受講料 81,000円 定員 20人 訓練科名 1・2級建築士受験(夜間) 受講料 61,000円 定員 各10人 訓練科名 数奇屋建築 受講料 61,000円 定員 各10人 訓練科名 左官伝統技法 受講料 61,000円 定員 各10人 訓練科名 和裁科 受講料 61,000円 定員 各10人 訓練科名 表装 受講料 90,000円 定員 15人 ※入校月はすべて4月です。 対象  原則として雇用保険に加入している人。現在、仕事をしていない人でも対象となる場合があります。 申し込み 3月31日(金曜)までに、宮崎高等技術専門校(おおあざ赤江飛江田868-16)へ。 問い合わせ先 宮崎高等技術専門校 電話52-5583 ファックス番号53-4950 商業労政課 電話21-1792 ファックス番号28-6572 食品衛生監視指導計画(案)の意見募集  食品の安全性を確保する食品衛生監視指導計画への意見を募集します。 期間 2月10日(金曜)から3月10日(金曜)まで 閲覧場所 市ホームページ、保健衛生課など 提出方法 必要事項を書いて、郵送、ファックスまたはEメールで保健衛生課(〒880-0879、宮崎駅東1-6-2、Eメール10eisei@city.miyazaki.miyazaki.jp)へ。市ホームページからも提出できます。 問い合わせ先 保健衛生課 電話29-5283 ファックス番号61-1210 第50回橿原市訪問団参加者募集  橿原春の神武祭にあわせて市民訪問団の交流を行っている「橿原市訪問団」が、今年で50回目を迎えます。今回は、兼六園(石川県)や世界遺産の白川郷(岐阜県)のほか、神話に登場するイザナキ・イザナミを祀る多賀大社(滋賀県)などを訪ねる3泊4日の行程です。訪問団の一員として、ぜひ参加してみませんか。 旅行日程 4月9日(日曜)から12日(水曜)まで、3泊4日 訪問地 橿原神宮、丸岡城(福井県)、彦根城(滋賀県)など 定員  60人 料金 1人99,000円(2人1室利用時) ※1人1室利用の場合は追加料金あり 橿原神宮 兼六園(提供:金沢市) 問い合わせ先 宮崎交通(株)(電話32-2323、ファックス番号32-0716)または観光戦略課(電話21-1791、ファックス番号20-2132) ーーー201702text31-32ーーー 「市広報みやざき」 読者の声 特設サイトではその他のご意見をたくさん紹介中! ※QRコードの読み取りには、アプリ「QR・JANコード読み取りバーコードリーダー」を推奨しています。 イラストや写真が豊富で、文章も読みやすく毎号楽しみにしています。これからも市民の声を反映させる広報紙であり続けてほしいと願っています。 Y・Hさん(46歳・女性) 「みやざき再発見」を見て、本当に宮崎を再発見しています。週末の行き先をこのコーナーを見て決めることも多いです。もっともっと知らないところを再発見したいです。 R・Mさん(40歳・男性) 記事を見て自分の体に危機感を持ちました。まだまだ働き盛り、子育て真っ最中なので、生活習慣の見直しや健診をしっかり受けていこうと思います。 K・Nさん(34歳・女性) 旬食レシピのカボチャととり肉の混ぜごはんは、カボチャ嫌いの息子が喜んでパクパク食べてくれました! I・Kさん(33歳・女性) 毎月隅から隅までしっかり読んでいます(^-^)1月号の特集2「カラダが危ない!!」は、とても分かりやすかったです!進学で一人暮らしを始めた子どもにも読ませます!! T・Tさん(46歳・女性) 農業後継者がいない現実を身近なところで感じています。こういった中、若者の新規就農者が増えてきていることを1月号の特集で知り、たいへん喜んでいます。この特集で就農者の輪がもっともっと広がっていくことを願っています。 N・Mさん(66歳・女性) 市政についてあまり関心がありませんでしたが、宮崎市の財政状況が分かりやすく書いてあってよかったです。 H・Kさん(39歳・男性) 宮崎市の生活習慣病に関することが分かってよかったです。イルミネーションの情報もわかりやすく書かれていたのでとても助かりました。   S・Kさん(33歳・女性) 健診の受診を忘れがちになってここ数年。記事を読みながら、食事にも気を配り健康に過ごしていけるよう考え直すいいきっかけになりました。   J・Oさん(47歳・女性) 親が退職したあと農業をやりたいと言っていたので、興味深く読みました。最近は就農サポートの状況もよくなってきているので、無謀なチャレンジだと思わなくて済みそうです。   M・Kさん(22歳・女性) 英国式庭園の写真がきれいでした。今度行ってみようと思います((o(^∇^)o))   M・Kさん(42歳・女性) 就農に関する記事がよかったです!これを見て就農したいと思う若い人が出てくるといいなと思います。   R・Iさん(21歳・女性) 電池を回収しているとは知りませんでした!回収ボックスまで持っていくのがおっくうだったので非常に助かります。   K・Nさん(73歳・男性) 読者コーナーへの投稿募集中!  広報紙のご意見・ご感想を募集しています。はがき、Eメール、特設サイトでどしどしご投稿ください。 宛先 〒880-8505 宮崎市秘書課広報広聴室 (住所不要) Eメール01kouhou@city.miyazaki.miyazaki.jp ※特設サイトは裏表紙の「プレゼント応募方法」QRコードから 市民なんでもQ&A はがきやEメールで寄せられたご質問にお答えします! 疑問:フェイスブックではどのようなことを情報発信していますか。 解答:市の公式フェイスブック「かおぼんまち」では、市政情報やイベント情報など、写真や動画を活用し分かりやすく情報発信しています。また、季節にあった楽しみ方も特集動画で紹介していますので、ぜひ見てください。「いいね!」をお待ちしています。 秘書課 主任主事 あまがのりひこ 問い合わせ先 秘書課 電話21-1705、ファックス番号21-1909 集まれ!自治会のゲンキ! ~ライター・夏実の奮闘記~ Vol.09「つながりのひみつ」 自治会活動を次世代に受け継ぐために、秘密裏に制作が始動した「自治会ゲンキの書」。先輩・まつ子、カメラマン・一通と編集部でこれまでの取材を振り返る夏実は… 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 夏実:…です、っと カズくん画像よろしく~ 一通:あいよから 夏実:でもつながりって難しいなあ まつ子:それでいえばさ~ 私たちどこいってもなぜか感謝されたよね~ おばあさん:夏実ちゃん笑わせてもらったわー 夏実:エヘヘ おじいさん:踊りサイコー!! まつ子:そういえば… 一通:やっぱりさあの会長が… 夏実:つながりのきっかけって何なんだろうなから ※市内の自治会活動を参考に、架空の自治会として紹介しています。 Present [今月の読者プレゼント] ご協力いただいた企業の皆さま、ありがとうございました。 A ミヤチクグループ共通 お食事券 3,000円分 10名様  「宮崎牛」の銘を与えられた屈指の素材を専門店でお楽しみください。ミヤチクグループ共通でご利用いただけるお食事券(3,000円分)を10名様にプレゼントします。 B 完熟きんかんたまたま エクセレント(1kg相当) 5名様  完熟きんかんの中でも、直径3.2cm以上、糖度18度以上の基準を満たす、選び抜かれた完熟きんかん「たまたまエクセレント」1kg相当を5名様にプレゼントします。 C 農家バイキングお食事券と温泉券のセット(2名分) 10組様  石崎の杜歓鯨館ホエルカムで人気の地元食材をふんだんに使った農家バイキングお食事券と海が一望できる温泉入浴券をペア(3,000円相当)で10組様にプレゼントします。 みんなの知恵を出し合ってプレゼントに応募しよう! クロスワード 2重枠AからDの文字を順に並べた言葉が答えです。 ヨコのカギ 1 しいたけの原木に種駒を埋め込む作業を○○○○といいます。 5 実際に存在する事柄。○○○をねじ曲げる。 7 2月にキャンプを行う野球日本代表チーム。実戦形式で臨む○○○をお見逃しなく。 9 市では愛称を「ぐるみん」と名付け、地域ぐるみで支え合う仕組みである「地域包括○○システム」の実現を目指しています。 10 過去の○○や動画も全て閲覧OK!「市広報みやざき」特設サイト 11 宮崎科学技術館職員のコメント「○○が好きな人は必見のイベントです☆」 タテのカギ 2 青島神社の裸まいりは、神話昔話にある○○に由来しているといわれています。 3 地図を英語に訳すと? 4 「ニモカ」はあらかじめ入金(○○○○)しておくと、小銭を使わずバスの運賃の支払いができます。 6 男女共同参画センターの講座「LGBTと○○○○」 8 さどわら○○○資料館イベント「野鳥観察会」 ◎1月号の答えは「ちゃれんじ」でした。 プレゼントの応募方法 52円の官製はがきまたは52円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想とペンネーム(頂いたご意見などの一部をP31「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入)を書いてご応募ください。 応募先 〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 2月28日(火曜・当日消印有効) 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 「市広報みやざき」特設サイトからもプレゼントの応募ができます。 右のQRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信ボタンをクリックしてください。(毎月お1人様一回のみ有効) ※QRコードの読み取りには、アプリ「QR・JANコード読み取りバーコードリーダー」を推奨しています。 特設サイトの応募締切は2月25日(土曜)となります。 当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 過去の記事や動画も全て閲覧OK! 「市広報みやざき」特設サイト 「みやざき再発見」や「CatchyourDream」の動画、紙面に掲載していないレシピも配信中!パソコンやスマートフォンでご覧ください。 http://www.miyazaki-ebooks.jp/?page_id=550 市コールセンター ◎市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 電話25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く)8時から午後6時まで ファックス番号38-4894 Eメール:mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファックス・Eメールは、24時間受け付けています。 人口と世帯数1月1日現在(前月比) 人口:400,067人(11人減) 世帯数:177,124世帯(20世帯減) 男性:187,870人(29人減) 女性:212,197人(18人増) 宮崎市ホームページhttp://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/ [市広報みやざき]2月号 平成29年2月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行 宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505宮崎市橘通西1丁目1番1号 TEL0985-21-1705 ファックス番号0985-21-1909