===================976text0203=================== インフォメーション 宮崎市の文化芸術振興活動を支援しませんか グッズ製作・販売の目的 市は、令和2年に「宮崎市文化芸術基本条例」を施行し、「子ども・若者、障がい者」の文化芸術活動の充実や、支援の活性化(寄附文化の醸成)などに取り組んでいます。この度、子ども・若者、障がいのある人たちのアート作品を募集し、計118点の応募のなかから最優秀に選ばれた作品を使用して、ノートとミニトートバッグを製作しました。売り上げの一部を宮崎市文化芸術振興基金に積み立てることで、今後の文化芸術活動の支援につなげていきます。 販売期間:2月3日(月曜)より販売 規  格: リングノート B6(縦182ミリメートル×横128ミリメートル)、84ページ、方眼タイプ(6ミリ) ミニトートバッグ 約横300ミリメートル×縦200ミリメートル×奥行100ミリメートル(船底)、コットン100パーセント 販売場所:文化・市民活動課、宮崎市民プラザ、宮崎科学技術館またはオンライン 販売数:限定500セット 販売価格:1000円(税込) ※リングノートとトートバッグはセット販売のみとなります。 宮崎市文化芸術振興基金の活用例 小中学校芸術鑑賞派遣事業 (音楽や演劇などで優れたアーティストを市内の小中学校に派遣) 地域文化活動助成事業 (市民の皆さんが自ら企画した文化芸術活動の支援) 市民芸術祭開催事業 (宮崎市芸術文化連盟が主催する催しの支援、その他、「童謡の日コンサート開催事業」など) 商品化されたリングノートとミニトートバッグ 最優秀ノート賞 「本当のキリン」 藍陽茉里さん (宮崎大学教育学部附属中学校1年生) 最優秀ミニトートバッグ賞 「遠足」 内村なつきさん (アートステーションどんこや所属) 問い合わせ先 文化・市民活動課 電話21-1835 ファックス番号20-1564 ----------------------------------------------- 開庁時間変更のお知らせ 令和7年6月から開庁時間が 8時45分から午後4時30分に変更となります ※開庁時間とは、窓口対応を含むすべての業務の受付時間のことです。 宮崎市制100周年記念キャラクター みやねこ 市役所改革推進課 ----------------------------------------------- CONTENTS 市広報みやざき No.976 Feb.2025 02 インフォメーション 04 みやざきトピックス 06 特集1   ファンも初めての人も楽しめる!CAMP GUIDE 10 特集2   宮崎市の歴史をまとめています  歴史資料などの情報をお寄せください 12 今月のクローズアップ ①   市民農園で野菜作りにチャレンジ!!  ~家族での自然体験や憩いの場所としてもどうぞ~ 13 今月の一皿   里芋と長ねぎのフリット(磯辺風味) 14 今月のクローズアップ ②   総合支所・地域センター窓口で現金とキャッシュレス決済が選べるようになりました! 15 FOCUS ーみらいの宮崎を創る人ー   かい ののかさん(「SAGA2024」全国障がい者スポーツ大会50m自由形1位) 16 ぶらりみやざき 20 子育て/間違いさがしにチャレンジ! 22 健康・福祉 24 今月の情報ひろば/市制100周年企画 街並み・施設の移り変わり[第16回] 30 読者の声/自治会宝自慢/市長コラム 31 今月の読者プレゼント/クロスワード 市コールセンター 電話25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く)[受付時間]8時から午後5時15分まで QRコードから市政に関する情報を配信中! 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファックス番号38-4894  MAIL mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています 人口と世帯数 12月1日現在(前月比) 人口:394053人(226人減) 世帯数:188691世帯(97世帯減) 男性:185990人(88人減) 女性:208063人(138人減) ※掲載の情報は1月1日現在のものです。