Information 情報ひろば 2017年3月 お知らせ みやざき景観100選フォトコンテスト受賞作品決定  市内の新しい魅力・名所を発掘するため、魅力的な場所や風景、地域で自慢できる場所、日常風景を違う角度から見た景色など、いろいろな観点からの景観フォトを多数ご応募いただきました。受賞作品は市ホームページをご覧ください。 対象・定員 一般部門 グランプリ[作品名]これぞ宮崎・ワシントニアパーム 優秀賞[作品名]ムーンロード 優秀賞[作品名]平和台公園 アンダー18部門 金賞[作品名]自然のひほう 銀賞[作品名]青島と海 銅賞[作品名]鬼の洗たく岩 銅賞[作品名]わたしのすきななつのみやざき 一般部門グランプリ アンダー18部門金賞 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 ごみなどの受け入れを停止します  エコクリーンプラザみやざきでは、電気設備点検のため、施設でのごみなどの受け入れを全て停止します。 期日 4月8日(土曜) 日付の確認をお願いします 問い合わせ先 エコクリーンプラザみやざき 電話30-6511 ファックス番号30-6616 廃棄物対策課 電話21-1763 ファックス番号28-2235 臨時福祉給付金を支給します  支給対象者には、3月下旬に申請書を送付します。 対象 平成28年度市民税が課税されていない人 ※課税者の被扶養者、生活保護受給者などは除く 締め切り 8月31日(木曜・当日消印有効) 支給額 1人につき15,000円 申し込み 申請書に記入・押印をして、直接または郵送で、臨時福祉給付金等支給業務室(市役所本庁舎西側プレハブ、〒880-8505、住所不要)へ。 問い合わせ先 臨時福祉給付金等支給業務室 電話42-9111 ファックス番号25-2207 高齢者ドライバーの講習制度が変わります  認知機能などに関する制度が改正されます。詳しくは、高齢運転者支援ダイヤルにお問い合わせください。 対象 75歳以上の免許取得者 施行日 3月12日(日曜) 内容 ①免許更新時の検査結果に応じた講習の実施②検査で「認知症の恐れがある」と判定された場合の診断書提出 ③信号無視など、一定の交通違反をした場合の臨時検査、臨時高齢者講習の新設 問い合わせ先 高齢運転者支援ダイヤル 電話28-1316 ファックス番号20-9017 生活安全課 電話21-1751 ファックス番号24-8117 学生納付特例制度を活用しましょう  在学中に国民年金保険料の納付が困難な場合、申請することで納付が猶予されます。保険料が未納だと、不慮の事態に障がい基礎年金や遺族基礎年金を受け取れないことがあります。 受付場所 国保年金課(市役所第二庁舎1階)、総合支所、地域センター、宮崎年金事務所 持参するもの ①基礎年金番号がわかるもの(年金手帳など)②学生証または在学証明書③印鑑 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1753 ファックス番号20-3562 国民健康保険の加入・脱退の届け出はお早めに  国民健康保険の加入・脱退は、自動的に切り替わりません。加入・脱退は14日以内に届け出てください。 受付場所 国保年金課、総合支所、地域センター 加入手続きに必要なもの ①職場の健康保険資格喪失連絡票②本人確認書類(顔写真付き)。 脱退手続きに必要なもの ①職場の健康保険証(加入した人全員分)または健康保険資格取得連絡票②国民健康保険被保険者証(加入していた人全員分) 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1746 ファックス番号20-3562 宮崎みたま園臨時バスを運行します  宮崎みたま園と宮交シティ間(宮崎神宮経由)を運行します。また、同期間に園内の交通規制も行います。 期間 3月18日(土曜)から21日(火曜)まで 時刻 1日3往復(行きは乗車のみ、帰りは降車のみ) 宮交シティ発・・・①8時 ②10時45分 ③午後2時30分 宮崎みたま園発・・・①9時50分 ②午後0時30分 ③午後4時10分 問い合わせ先 生活安全課 電話21-1751 ファックス番号24-8117 市営下原墓地の管理料徴収を始めます  平成29年度から市営下原墓地の管理料を負担していただくことになりました。 対象 市営下原墓地使用者 管理料 1区画 1,950円/年間 問い合わせ先 生活安全課 電話21-1751 ファックス番号24-8117 水道使用開始・中止の届けはお忘れなく  転居などで水道の使用を開始・中止する場合は、上下水道局料金センターに連絡してください。 受付時間 8時30分から午後8時まで(土曜・日曜、祝日は午後5時まで) 申し込み ご使用水量のお知らせに記載しているお客様番号を確認し、転居予定日の3日前までに、電話、ファックスで同センターへ。 問い合わせ先 上下水道局料金センター 電話60-6500 ファックス番号60-7201 狂犬病予防集合注射は5月からです  犬の飼い主は、飼い犬の登録と毎年1回、狂犬病予防注射を受けさせることが義務づけられています。日程表は「市広報みやざき」4月号に折り込みし、受付票は4月上旬に発送します。 実施期間 5月から6月まで 料金 3,000円/頭 ※狂犬病予防注射は、動物病院でも接種できます。 問い合わせ先 保健衛生課 電話29-5283 ファックス番号61-1210 ①土地・家屋縦覧帳簿の縦覧②固定資産課税台帳の閲覧 日時 4月3日(月曜)から5月31日(水曜)8時30分から午後5時15分まで 料金 無料(同期間以外は有料) 縦覧・閲覧場所 ①資産税課、総合支所 ②資産税課、総合支所、地域センター、一部の地域事務所 必要なもの (本人の場合)本人確認ができる運転免許証などの写真付き身分証明書または納税通知書(代理人の場合)委任状または納税義務者ごとの印鑑、代理人の本人確認ができる運転免許証などの写真付き身分証明書 問い合わせ先 資産税課 電話21-1743 ファックス番号21-1525 愛のご寄付 温かい善意に感謝します。 社会福祉事業への寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】崇称寺華光会・崇称寺婦人会、(株)湖月、(有)第一ベンディング、緒方征男 香典返し寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】池田えり子、今村幸雄、佐藤幸子、樋口善次、室屋信子、木村松夫、久保川シゲ子、内八重憲一、池山秀明、川野正幸、鳥原美智子、宝徳ミヨ子、星﨑强、多田義治、寳﨑三千子 【地区社会福祉協議会】年見秀雄、河野みつる、原 信重、日髙元満、鳥井映、長友哲郎、熊瀬川タマエ、長友トミ子、矢野洋子、山下章市、鈴木武治 ご活用ください  市では、ホームページのほか、テレビ(mrt宮崎放送地上デジタル6チャンネル)のデータ放送(リモコンのdチャンネル)でも市政情報をご案内しています。 宮崎市提携教育ローン  詳しくは九州労働金庫にお問い合わせください。 対象 高等学校、高等専門学校、専修学校(一般課程を除く)、大学、大学院などに在学中または入学が決まった家族がいる世帯 融資限度額 400万円 融資利率 年1.3% ※別途保証料が必要 融資期間 10年以内(元金据置期間4年以内) 申し込み 九州労働金庫(宮崎県内全店舗) 問い合わせ先 九州ろうきんローンセンター宮崎 電話26-9207 ファックス番号29-8976 学校教育課 電話85-1825 ファックス番号44-1564 募集 宮崎市職員就職説明会  パネルディスカッションなどを通して、仕事内容や職場の雰囲気などを感じてみませんか。申し込み方法など詳しくは市ホームページに掲載しています。 日時 4月15日(土曜)1部 10時から正午まで、2部 午後2時から午後4時まで 場所 宮崎市民プラザ  料金 無料 問い合わせ先 人事課 電話42-8709 ファックス番号28-1556 花のまちづくりコンクールに応募しませんか  自宅や地域での花の取り組みを応募してください。 募集期間 4月3日(月曜)から6月9日(金曜)まで 対象 市内在住の個人、団体、企業、学校 申し込み 市ホームページ、景観課、総合支所、市内の園芸店で配布する応募用紙に、過去1年以内に撮影した写真を添付し、直接または郵送で、景観課(〒880-8505、住所不要、第二庁舎7階)へ。総合支所、地域センターでも受け付けます。 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 宮崎みなとまつり体験イベント参加者募集 イベント名 ①フラワーカーペットづくり 定員 15人 実施日 5月4日(木曜・祝日) イベント名 ②フェリー体験航海 定員 500人 実施日 5月5日(金曜・祝日) イベント名 ③ヨット乗船体験会 定員 50人 実施日 5月5日(金曜・祝日) イベント名 ④帆船「日本丸」シップスクール 定員 90人 実施日 5月6日(土曜) ④は小学4年生から中学3年生までが対象です。 みなとまつり日時 5月5日(金曜・祝日)10時から午後6時まで 場所 宮崎港(国際観光船バース・宮崎臨海公園) 料金 無料 申し込み 往復はがきに、イベント名、参加希望者全員の名前と年齢(4人まで)、電話番号、代表者の住所と名前(返信面)を書いて、3月31日(金曜・当日消印有効)までにみなとまつりイベント募集係(〒880-0925、本郷きたかた2753-5)へ。多いときは抽選。イベントの集合時間・場所などははがきでお知らせします。詳しくは、宮崎みなとまつりのホームページでも確認できます。 ※天候や波の状況によって中止となる場合があります。 問い合わせ先 みなとまつりイベント募集係 電話51-5899 ファックス番号53-8922 企画政策課 電話21-1711 ファックス番号31-6557 点訳・音訳ボランティア養成講座 日時 5月から平成30年3月まで(点訳…毎月第2火曜日・第4火曜日、音訳…毎月第1金曜日・第3金曜日) 午後1時30分から午後3時30分まで 場所 県立視覚障害者センター(江平西2-1-20) 対象 講座修了後の奉仕活動が可能な人。(点訳はパソコンを持参できる人。音訳はパソコン操作ができる人) 申し込み 電話またはファックスで、点訳または音訳、氏名、住所、電話番号を3月31日(金曜)までに同センターへ。 問い合わせ先 県立視覚障害者センター 電話22-5670 ファックス番号38-8730 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 住所変更などの手続きが夜間、土曜・日曜日もできます!  3月、4月は、一部窓口の受付時間を延長し、土曜・日曜日も受け付けます。なお、総合支所や出張所、地域センターでは行いません。 平日時間延長(夜間) 午後7時まで 3月27日(月曜)から4月7日(金曜)まで 土曜・日曜日 9時から午後5時まで 3月25日(土曜)・26日(日曜)・4月1日(土曜)・2日(日曜) 手続きの種類 ○転入、転出、転居、印鑑登録、戸籍の届け出 ○証明書の交付 ※税証明の一部については、取り扱いできないものもあります。 ○転入学通知書の発行     手続き窓口 本庁舎1階 市民課 電話21-1756ファックス番号26-9435 手続きの種類 ○国民健康保険と後期高齢者医療の資格取得や喪失の届け出 ○国民年金の資格取得・国民年金保険料免除の届け出 ○学生納付特例の申請 手続き窓口 第二庁舎1階 国保年金課(国民健康保険) 電話21-1745電話21-1746ファックス番号20-3562 (国民年金)電話21-1753ファックス番号20-3562 手続きの種類 ○保育所および認定こども園などの入所や退所の受け付け ○児童手当、乳幼児医療費助成の申請 ○子育て応援カードの手続き 手続き窓口 本庁舎1階 子ども課 電話21-1774 電話42-7965ファックス番号27-0712 手続きの種類 ○新入学通知書作成および発行業務 ○通学区域に関する相談(土曜・日曜日は除く) 手続き窓口 きよたけ総合支所3階 学校教育課 電話85-1825ファックス番号44-1564