令和3年度 宮崎市市民活動支援補助金 交付決定団体一覧
区分 |
団体名 |
事業名 |
補助額 |
始業期 |
獣医教育牧場マッキーシューレ |
多言語、とくにベトナム語を市民に教える事業 |
100,000 |
心にエールを「ほっと♡まぁる」 |
いじめ防止・いじめ防止の為の活動事業 |
100,000 |
|
成長期 |
原青壮年部 原野会 |
黄色いハンカチ運動 |
221,000 |
宮崎県キャンプ協会 |
子どもの生きる力を育む『やるやるキャンプ』 |
194,000 |
|
一般社団法人 |
発達特性のある子ども達の成長を応援する |
236,000 |
|
夢つなぐ東大宮実行委員会 |
夢つなぐ東大宮 |
168,000 |
|
成長期 |
プチ・コパン |
日々によりそう子育て応援事業 |
475,000 |
えんがわひなた |
シニアの健康と居場所作り |
352,000 |
|
だんでぃらいおんの会 |
じぶんをもっと愛そうよ 2021 |
386,000 |
|
木花地域まちづくり推進委員会 |
地域内の情報伝達手段構築事業 |
337,000 |
※ 上記内容は交付決定時のものであり、補助金額を含め確定したものではありません。
令和3年度宮崎市市民活動支援補助金 審査の評価方針について
■審査方針
◯各団体の提出された申請書及び、質疑応答シートの回答をもとに採点。
◯本市では、宮崎市市民活動推進基本方針の基本理念「すべての市民が相互に支え合う地域社会の実現」をめざして、市民活動に取り組みやすい環境づくりに努めている。
今回の事業のうち【始業期支援補助金コース】については、新たに市民活動に取り組む団体であり、今後の継続した活動が期待されるため、予め基礎点として5点を加算する。
◯審査項目1と4については、宮崎市の社会的な課題解決に繋がっているかを重視し、得点を2倍とする。
◯合計点が、満点の60%以上を基準点とし、下回る場合は、不採択とする。
|
審査項目 |
審査基準 |
配点 |
|
1 |
目的 |
この事業を何のために行うのか、現状や課題が説明されているか。 |
5点×2 |
|
2 |
手段 |
目的を達成するための手段として、内容は合致しているか。 |
5点 |
|
3 |
周知 |
周知の方法が、手段に対する対象者へ的確に周知できる方法・内容であるか。 |
5点 |
|
4 |
成果・効果 |
この事業が、地域の課題解決、活性化等にどう役立つのか、事業の成果が、市民・地域へどのような効果がどの程度あるか記載されているか。 |
5点×2 |
|
5 |
継続性 |
これまでの活動を活かし、翌年度以降、どのような展望を持ち活動していくか、具体的に記載されているか。 |
5点 |
|
6 |
独創性 |
類似事業とは異なる特色や、新たな試みなどアピールポイントがあるか。 |
5点 |
|
7 |
加点 |
始業期支援補助金コースのみ5点 |
5点 |
|
合計 |
始業期支援補助金コース |
0~45点 |
||
成長期(単独、協働Ⅰ・Ⅱ)支援補助金コース |
0~40点 |