目次
・【市独自】宮崎市子育て世帯応援給付金に関する質問(Q&A)
申請・お受取りはお済みですか?
本市から児童手当を受給されている方には案内文書をお受け取りいただいた後に、順次支給しています。案内文書が届いていない場合は、下記コールセンターまでお問い合わせください。
本市が児童手当を支給していない方、および公務員の方は申請が必要となるため、申請書をお送りしています。必要事項をご記入し、必要な確認書類を貼付した申請書をすみやかに提出してください。申請書が届いていない場合は、下記コールセンターまでお問い合わせください。
支給対象児童
令和2年度の中学3年生まで
- 平成17年(2005)年4月2日から令和2年(2020)年4月30日までに生まれた子どもが対象となります。
- また、原則、令和2(2020)年4月1日から令和2年(2020)年4月30日の間でいずれかの日に宮崎市に住所を有していることが条件です。
-
令和2(2020)年4月中に転入してきた児童や、令和2(2020)年4月中に生まれた児童も対象となります。
支給対象者
宮崎市において中学校生までの児童を養育する保護者となります。
支給額
対象児童1人につき5,000円を支給します。
支給方法
- 宮崎市から児童手当を受給している方は、申請手続き不要です。
※本市で児童手当を支給していない方、および公務員の方は申請が必要となるため、別途6月2日(火)に文書等を発送しました。 - なお、給付金は児童手当登録銀行口座等へ振り込みます。
- 参考:【宮崎市独自支援】子育て世帯応援給付金 (PDF 277KB)
申請が必要な方へ
6月2日に申請書を発送
- 対象者
1. 本市で児童手当を支給していない方
2. 公務員の方 - 受付期間 令和2年10月2日(金)必着
受付期間を延長いたしました。提出がまだお済みでない方は、すみやかに提出をしてください。
※10月3日以降到着分は、支給対象となりません。 - 申請書提出方法 返信用封筒にて郵便提出(感染拡大防止の観点から窓口での受付は行いません。ご理解、ご協力をお願いいたします。)
- 提出書類 宮崎市子育て世帯応援給付金申請書(請求書)
申請書の裏面に下記2点を必ず貼付してください。
1. 振込金融機関口座確認書類(通帳やキャッシュカードの写し)
2. 顔写真付の本人確認書類(運転免許証や個人番号カード等の写し) - 送付先 〒880-8505
(住所記載不要)宮崎市役所 保育幼稚園課 子育て世帯応援給付金 担当 - 支給時期 申請受付・審査後、6月中旬以降順次支給
【市独自】宮崎市子育て世帯応援給付金に関する質問
1. 対象児童は誰ですか?
平成17年4月2日から令和2年4月30日の間に生まれ、かつ令和2年4月1日~30日のいずれかの日に宮崎市に住所があった子どもが対象児童です(中学校3年生まで)。
2. 4月に子どもが生まれたり、4月に宮崎市内に引っ越したりした場合、対象になりますか?
1.の対象児童の要件に該当すれば、対象になります。
3. 金額はいくらですか?
対象児童1人につき5千円です。
4. 誰に支給されるのですか?
令和2年4月1日から令和2年4月30日までのいずれかの日に宮崎市に居住する子どもを養育する方となります。(所得制限はありません。)
5. いつ支給されますか?
3月31日から引き続き宮崎市に住んでいる児童を養育し、宮崎市から児童手当を受給されている方は、5月22日(金)に支給しました。
その他の方(4月に出生、転入した児童)や公務員など、申請が必要な方は、申請受付・審査後、6月中旬以降順次支給します。
6. どこに振込まれますか?
宮崎市から児童手当を受給している方は、児童手当登録口座に振込みます。
申請が必要な方は、申請書に記載された口座に振込みます。
通帳には「ミヤシ/コソダテオウエン」と印字されます。
7. 案内は届きますか?
対象となる方へは、案内を送ります。
5月7日から案内発送を開始しております。
令和2年3月31日から引き続き宮崎市に住んでいる児童を養育し、宮崎市から児童手当を受給されている方 5月7日(木)発送
令和2年4月に出生、または、宮崎市へ転入した子どもを養育する方 6月2日(火)発送
公務員の方 6月2日(火)発送
8. 申請は必要ですか?
宮崎市から児童手当を受給している方は不要です。
受給していない方は、必要です。(※9.を参照)。
9. 申請が必要な人はどんな人ですか?
公務員の方や、児童手当を受給している方が宮崎市外に単身赴任中の場合などです。
10. 申請するにはどうしたらいいですか?
対象者へは6月2日(火)に案内文書と申請書を発送。
必要事項等を申請書に記入の上、振込先の金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)が分かる通帳やキャッシュカードの写しを添付し、郵送で申請をしてください。
11. なぜ公務員は申請が必要なのですか?
所属庁である勤務先から児童手当を受給しており、宮崎市では児童手当に関する情報を把握していないためです。
12. 申請方法は郵送のみですか?
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、窓口での申請受付は行っていません。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
13. 引越しをしたのですが、支給されますか?
令和2年4月1日から4月30日までのいずれかの日に、宮崎市に住所があった児童が支給の対象です。
令和2年3月31日以前に宮崎市外に転出した児童、令和2年5月1日以降に宮崎市に転入した児童は支給の対象になりません。
14. 概要一覧(比較表)
宮崎市独自の給付金と国の給付金の概要をまとめましたので以下の表をご参照ください。
上記の表をPDFでご覧になる場合はこちらから。
子育て世帯への給付金に関する事業概要比較一覧 (PDF 40.8KB)
備考
国が行う子育て世帯への臨時特別給付金とは別の支援となります。
臨時特別給付金については、別ページ「【新型コロナウイルス感染症対策】子育て世帯への臨時特別給付金について」の記事をご覧ください。
問い合わせ先
宮崎市コールセンター
電話:0985-25-2111