宮崎県では、新型コロナウイルス感染症への日常生活や経済社会活動における感染リスクを引き下げることを目的に、健康上の理由等によりワクチン接種を受けられない方や感染が拡大傾向にある場合に、感染に不安を感じる無症状者に対しての無料検査を実施しております。
※最新の情報や以下に記載する事業の詳細は、宮崎県ホームページ「PCR検査等・抗原定性検査の無料検査について」をご確認ください。
感染拡大傾向時の一般検査事業
対象者
感染に不安を感じる県民の方(無症状の者に限る。ワクチン接種の有無を問わない。)
実施期間
令和4年1月8日(土)から当面の間
注意点
- 発熱等の症状のある方は受検できません。医療機関を受診してください。
- 県内に居住している方が対象です。県外に居住する方は、お住まいの地域で検査をお願いします。
- 県内在住であることを確認します。本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)を必ず持参してください。
※感染不安を感じる「個人」を対象とした無料検査ですので、会社・学校等の団体からの指示で出社・登校のために受ける場合は無料検査の対象外です。
対象者フローチャート
以下のフローチャートから、対象者に該当するか確認してください。
無料検査を受けられる場所
宮崎県PCR等検査無料化事業の登録を受けた薬局、民間検査機関等で検査が受けられます。
検査場所等の最新情報は、宮崎県ホームページ「PCR検査等・抗原定性検査の無料検査について」をご確認ください。
ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業
対象者
・原則、新型コロナワクチンの追加(3回目)未接種の無症状の方で、「ワクチン・検査パッケージ」(※注意1)または「対象者全員検査」(※注意2)及び飲食、イベント、旅行・帰省等の活動に際して陰性の検査結果を確認する取組のために必要な検査を受ける方
※注意1:感染拡大時における行動制限時において、ワクチン接種証明書やPCR検査等の陰性結果を確認することで行動制限を緩和することができる制度。)
※注意2:緊急事態措置やまん延防止等重点措置等により人数制限等を要請した場合に、飲食店利用者やイベント参加者の陰性の検査結果を確認することにより、制限を緩和することができる制度(本県では4月1日時点において停止中)。
・3回目の新型コロナワクチンの追加(3回目)接種済みの方で、高齢者や基礎疾患を有する方等との接触を伴う活動に際して検査結果を求められている方
実施期間
令和3年12月23日(木)から令和4年8月31日(水)
注意点等
定着促進事業を受ける方は抗原定性検査を受けていただきます。ただし、以下に該当する場合はPCR検査を受けることができます。
・受検者が10 歳未満であること
・高齢者や基礎疾患を有する者等との接触が予定されること
お問い合わせ先
宮崎県PCR、抗原定性検査専用コールセンター
TEL 0985-68-1001(9時00分~17時00分、土日祝日も対応)
木下グループ新型コロナPCR検査センター
TEL 03-4333-1640(12時から17時、土日祝日休み)