■市による収集を希望する場合
台風14号の影響に伴う「家庭ごみ」の分別方法は、次のとおりですのでお知らせします。
1 一般ごみ(1メートル未満)
(1)自分の敷地外から飛来してきた、タキロンや草木などのごみ
「燃やせるごみ」、「燃やせないごみ」等の分別をしていただき、45リットル以下の透明なビニール袋に「災害ごみ」と記入の上で、「燃やせるごみ」、「燃やせないごみ」のそれぞれの収集日に通常のごみ集積所に出してください。
2 粗大ごみ(1メートル以上)
(1)自分の敷地内の枝木や家財等の台風被害による粗大ごみ
・「り災証明書あり」
「災害廃棄物」として市が無料で回収いたしますので、環境業務課までご連絡ください。
・「り災証明書なし」
通常の粗大ごみと同様、有料での収集となります。宮崎市コールセンター(TEL:25-2111)までご連絡ください。
(2)自分の敷地外から飛来してきた粗大ごみ
「災害廃棄物」として市が無料で回収いたしますので、環境業務課までご連絡ください。
3 家電リサイクル法対象品
(1)台風被害による家電4品目
(家庭用エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機)
収集を希望する場合は、「家電リサイクル法」の規定により、家電リサイクル券の購入が必要です。対象品がある場合は、環境業務課までご連絡ください。
4 瓦
敷地外から飛来した場合、少量(5枚程度)であれば、市が無料で回収しますので環境業務課までご連絡ください。量が多い場合やご自宅の瓦については、エコクリーンプラザみやざき又は専門業者へ相談ください。
■直接搬入を希望される場合
家庭系一般廃棄物及び事業系一般廃棄物の直接搬入(処理手数料減免)を希望される場合は、次のとおりお知らせします。
1 家庭系一般廃棄物
下記の「災害ごみ(搬入できる廃棄物)」に関しましては、手数料を免除します。
受付期間 |
北地域センター管内及び佐土原町域 |
それ以外の宮崎市域 |
9月20日(火) |
エコクリーンプラザみやざき |
|
9月21日(水)から 10月1日(土)まで |
エコクリーンプラザみやざき (宮崎市大字大瀬町字倉谷6176番1) 受付時間 8:30-17:00 |
たらのき台不燃物埋立場 (仮置場:宮崎市大字細江字時雨西迫5560番地5) 受付時間 9:00-17:00 |
備考 |
10月1日(土)までの間、毎日上記両施設で受付します。 ただし、早目に閉鎖する場合もあります。 |
たらのき台不燃物埋立場
ここまでの経路をGoogleMapで見る
※GoogleMapアプリをインストールしていない場合はブラウザで開きます。
(2)搬入できる廃棄物
台風14号の影響を受け飛散した建材(壊れた倉庫の木材、折れた木の板、瓦、割れたガラス)及び樹木等。
※エコクリーンプラザみやざき搬入規格サイズに限る。
(3)分別方法(搬入時には、以下のように分別してください。)
a. 燃やせるごみ b. 燃やせないごみ c. 粗大ごみ d. 畳
e.木くず f. コンクリートがら等
※「家電4品目」(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン)は持込みできません。直接、家電引取り所へお持込ください。
※たらのき台不燃物埋立場では生ごみ等の腐敗性のものは受け入れができませんので、通常ごみとして集積所へ出されるか、エコクリーンプラザみやざきへの搬入をお願いします。
2 事業系一般廃棄物
樹木及び草葉のみ搬入可能です。産業廃棄物は搬入できません。
3 土・土砂等
搬入はできませんので、できるだけご自分でのご対応をお願いいたします。ご自分での処理が難しい場合には環境施設課(0985-30-6511)へ連絡してください。
【担当部署】
(市による収集に関すること)
環境業務課 業務第二係
電話:21-1762ファックス:21-1686
e-mail:[email protected]
(台風ごみ全般に関すること)
環境政策課 廃棄物企画係
電話:21-1761ファックス:22-0405
e-mail:[email protected]