くみ取り便所を水洗便所に改造される方、または、浄化槽の機能を廃止して公共下水道に接続される方のために、融資を取扱う金融機関に融資のあっ旋をいたします。
あっ旋の申し込みは、指定店を通して排水設備新設等確認申請をする際に行なっていただきます。(工事着工後のあっ旋はいたしません)
提出書類

- 水洗便所改造資金融資あっ旋申請書
- 本人及び連帯保証人の印鑑証明書(1通ずつ)、所得証明書(1通ずつ)
- 本人の納税証明書、資産証明書
融資あっ旋額
改造しようとする便所1ヵ所につき40万円以内で100万円を限度とします。
償還期限及び方法
融資を受けた月の翌日から5年以内の元利均等払いとなります。
融資の手続き
工事完了検査後、金融機関が必要とする書類に融資あっ旋決定通知書、検査済証、委任状をそえて、本人が金融機関へ直接申し込みの手続きをします。
取扱金融機関
- 宮崎銀行
- 宮崎太陽銀行
- 宮崎信用金庫
- 高鍋信用金庫
- 宮崎中央農協
- 九州労働金庫
- 南郷信用金庫
改造資金の利子を補給します
提出書類下水道処理開始の公示の日から3年以内に工事を完了した場合、下記の利子補給が償還後に行われます。ただし、償還の期間中に滞納があったり、償還期限に償還が完了しなかった場合はこの権利を失うこととなっていますのでご注意ください。
下水道の処理開始の公示の日から工事完了の日までの期間 | 補給率 |
---|---|
1年以内 | 100% |
1年を超え2年以内 | 80% |
2年を超え3年以内 | 50% |
3年以内に工事を完了した者であって借受入が利子補給を受ける時期に現に市民税非課税世帯である場合 | 100% |
お問い合わせ先
給排水設備課
電話:26-7550
平日の8時30分から17時15分
担当 : 給排水設備課