• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホーム市政情報広報・広聴報道資料田野町茶業振興会による地元高校生対象のお茶の淹れ方教室を開催します

田野町茶業振興会による地元高校生対象のお茶の淹れ方教室を開催します

-日南学園高等学校宮崎穎学館、最後の1年生が綴る故郷での思い出-

田野町茶業振興会では、地元の茶を通して、その種類や歴史、効果などを学び、「和」の文化に触れてもらうため、田野町域内にある、日南学園高等学校宮崎穎学館の1年生を対象として、美味しい茶を淹れるコツや作法を学べる体験教室を開催いたします。 

また、今回は講師の方をお招きし、茶の淹れ方についてより詳しく学ぶ時間も取っております。

お茶の淹れ方教室の様子.png

【概要】

〇日時:令和7年7月11日(金)13:30~15:00

〇場所:日南学園高等学校宮崎穎学館 穎CAFE

〇参加者 宮崎穎学館 1年生 5人

     田野町茶業振興会 6人

     講師 1人

〇トピックス

田野町茶業振興会員全ての茶をブレンドしたティーバッグを作成し、生徒に提供します。

また、例年好評の「お茶っ葉を食べる活用法」に加え、茶の魅力を最大限に引き出すおいしい淹れ方を伝授します。

 

〇その他

田野町茶業振興会は、田野町を代表するお茶の産地として確立するため、生産性や品質の向上を目指して設立されました。熟練の茶農家が丹精込めて育てた『一番茶』は、その淹れ方で一層深い味わいとなり、宮崎県内でも特に評価されています。