
宮崎ふるさと愛寄附金では、寄附の使いみちをお選びいただくことができます。
寄附金を払い込む際に、払込書へ希望する使いみちの番号(1)~(9)をご記入ください。

(1)農林水産業:太陽いっぱい!!「みやざきブランド」を育てるまちづくり
- 基幹産業である農林水産業の元気な担い手を育てます。
- バラエティ豊かで高品質な農林水産物を全国にお届けできる産地づくりに努めます。

(2)文化・スポーツ:文化やスポーツに親しむことができるまちづくり
- 市民の文化活動を支援するほか、気軽に文化芸術にふれられ、親しめる環境をつくります。
- 地域のスポーツ活動の支援や次世代を担う子どもたちのスポーツ振興を図ります。

(3)福祉:子どもから高齢者まで、安心して生活できるまちづくり
- 次世代を担う子どもをはぐくむ「子育てサポート都市」づくりを進めます。
- 地域住民が互いに支え合い、人にやさしい福祉のまちづくりを進めます。

(4)健康:生涯を通して健康に暮らせるまちづくり
- 各種がん検診等の実施により早期発見・早期治療に結びつけ、健康の保持増進を図ります。
- 子どものかかりやすい病気の発生や流行を防止して、健康な成育を支援します。

(5)観光:豊富な観光資源を生かした「泊まって楽しい」観光のまちづくり
- 食・スポーツ・神話・花など、宮崎らしさを生かした滞在型観光都市づくりに努めます。
- 素材の磨き上げと更なる魅力創出により、観光地「青島」のブランド化を図ります。

(6)景観:自然環境や景観を大切にするまちづくり
- 花と緑あふれるガーデンシティーを目指し、橘通や橘公園に四季折々の草花を植栽します。

(7)教育:郷土に誇りと愛着をもつ感性豊かな「みやざきっ子」が育つまちづくり
- 将来の夢や希望に向かって、主体的に考え行動できるような子どもを育てます。
- 学習環境を充実させ、意欲的に楽しく学べる学習機会の提供に努めます。

(8)消防・防災:防災体制が充実した安全で安心して暮らせるまちづくり
- ふるさとの安全・安心を守るために活動している地域の消防団員を応援します。
- AEDの取扱いや心肺蘇生法などの救命講習を実施し、市民の救命率を向上させます。

(9)その他:市長におまかせ
- 特に指定のない場合は、市長が推進する事業に使わせていただきます。
寄附実績
年度 | 件数 | 金額 |
---|---|---|
平成20年度 | 11件 | 818,000円 |
平成21年度 | 11件 | 2,348,000円 |
平成22年度 | 46件 | 3,358,893円 |
平成23年度 | 9件 | 666,107円 |
平成24年度 | 13件 | 801,077円 |
平成25年度 | 19件 | 9,367,310円 |
平成26年度 | 25件 | 902,000円 |
平成27年度(PDF 40.8KB) | 1,428件 | 81,521,999円 |
平成28年度(PDF 342KB) | 10,685件 | 406,279,001円 |
平成29年度(PDF 415KB) | 12,530件 | 440,607,352円 |
平成30年度(PDF 748KB) | 10,039件 | 327,206,000円 |
令和1年度(PDF 750KB) | 14,918件 | 402,043,000円 |
令和2年度(PDF 220KB) | 24,058件 | 498,236,475円 |
令和3年度(PDF 228KB) | 198,820件 | 2,651,964,882円 |
令和4年度(PDF 290KB) | 344,065件 | 5,653,225,329円 |
年度をクリックすると、寄附金の充当状況を確認できます。
平成28年度以降は、寄附金を活用した主な事業についてもご覧いただけます。