農政関係の補助事業一覧について
農業に従事されている方を対象とした各種補助事業について掲載しています。
事業名(青文字部分)をクリックすると、その事業の詳細を確認することが出来ます。
また、ご不明な点がございましたら、記載されている「問い合わせ先」にご連絡ください。
1.補助事業
1.施設に関する補助
事業名 | 事業内容 | 問合せ先 | 申請方法 |
---|---|---|---|
施設園芸産地力向上ハウス整備支援事業 | 認定農業者がAPハウス2号改良型以上の耐候性をもつ園芸用ハウスを整備する際の補助(新設・増設のみ) |
農業振興課 担当:園芸係 TEL:0985-21-1781 |
今年度の募集は終了しております。 |
未来へ繋ぐ施設園芸スタイルシフト推進事業(ハウスの長寿命化) |
法定耐用年数を経過したハウス改修の補助(パイプの交換、谷部の改修、巻き上げに使う直管パイプなど) |
申込はこちらをクリック |
2.機械導入に関する事業
事業名 | 事業内容 | 問合せ先 | 申請方法 |
---|---|---|---|
みやざきの園芸産地強化支援事業 | 施設園芸における生産力の強化・省力化を図るための資機材導入の補助 |
農業振興課 担当:園芸係 TEL:0985-21-1781 |
今年度の募集は終了しています。 |
みやざきの果樹産地確立支援事業 | 果樹生産現場において「優良品目・品種の生産拡大」「高品質化」「省力化」を図る資機材の補助 | ||
みやざきの花産地強化支援事業 | 花き生産における「生産力の強化」「省エネルギー化」を図る資機材の補助 | ||
チャレンジ!施設園芸資機材導入支援事業 | 新技術の導入にチャレンジする生産者に対して、導入費用の一部を補助 | ||
施設園芸省エネ緊急対策事業 |
化石燃料に頼らない木質燃料暖房機、地下水と電気を使った超強力熱交換機及びヒートポンプの電気使用量削減を目的とした機材(流体攪拌装置)導入に係る費用の一部を補助 |
別添申込書を農業振興課までご提出ください。 |
|
大規模稲作経営体支援事業 | 稲作経営体が規模拡大を図るために必要なスマート農機等の導入支援 |
農業振興課 担当:農産係 TEL:0985-21-1781 |
今年度の募集は終了しています。 |
事業名 | 事業内容 | 問合せ先 | 申請方法 |
就農後の経営発展のために、機械・施設等を導入する場合、国と県が支援します。 |
農政企画課 担当:担い手対策係 TEL:21-1785 |
今年度の募集は終了しています。 | |
経営開始資金 | 一定の要件を満たす新規就農者に対し、経営安定に必要となる資金を交付します。 | ||
地域を担う農業後継者支援事業 |
親元就農者が、規模拡大や新技術の導入により所得向上に取り組むために必要となる機械や資機材等の導入に要する費用の一部を助成します。 |
||
新規就農者APハウス夢実現事業 | 認定新規就農者等がAPハウス2号改良型を新設する場合の経費を助成します。 |
農政企画課 担当:農地政策係 TEL:21-1785 |
|
中古ハウスリユース促進事業 |
認定新規就農者等および認定農業者が、中古ハウスを有効利用する場合の経費を助成します。 |
||
新規就農者が、経営を開始する際に必要となる農業機械の導入経費を助成します。 |
農政企画課 担当:担い手対策係 TEL:21-1785 |
申込はこちらをクリック
|
その他、新規就農に関する情報はこちらから↓
2.その他の国・県の事業
その他の国・県の事業については、こちらから↓