地域計画について
地域計画とは、地域の農地利用の効率的かつ総合的な利用を図るため、農業者をはじめ地域のみなさんの話合いを通じて、将来の農地利用の目標や姿等を明確化したものです。
(農業経営基盤強化促進法の改正に伴い、人・農地プラン に代わり 地域計画 の策定を進めていきます。)
人・農地プランから地域計画へ(外部リンク 農林水産省ホームページ)
地域計画策定に向けた協議の場の開催について
農業経営基盤強化促進法律第十八条第一項の規定に基づき、協議の場を設置します。
現在、開催の予定はありません。
協議結果の公表
農業経営基盤強化促進法律第十八条第一項の規定に基づき、協議の結果を公表します。
現在、公表情報はありません。
地域計画の案の告示・縦覧
農業経営基盤強化促進法第十九条第七項の規定に基づき、地域計画の案を告示・縦覧します。
現在、告示・縦覧情報はありません。
地域計画の策定・告示
農業経営基盤強化促進法第十九条第八項の規定に基づき、地域計画を告示します。
地域計画変更の申出について
農業経営基盤強化促進法の改正により、市町村において地域の目指すべき将来の農地利用の姿を明確化した地域計画が策定されます。これに伴い、「農業振興地域の農用地区域からの除外」や「農地転用」の申請をする際に、地域計画の変更(除外)手続きが必要となります。
【受付期間】4月・7月・10月・1月の平日の開庁時間
※地域計画の変更にあたっては、申出から公告までに2~3ヶ月程度要します。ただし、変更案に対する意見によってはさらに時間を要する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。