本市は、冬季の温暖多照という恵まれた気象条件を活かし、野菜・果樹・花きの施設園芸が盛んに取り組まれています。
宮崎市の主な園芸作物としては、きゅうり、ピーマン、トマト、マンゴー、日向夏、コチョウラン、鉢苗物などがあり、令和4年度の園芸作物の生産額は野菜186億円、果樹24億円及び花き30億円となっています。
今後とも、消費者から愛され、安全・安心で高品質な作物を生産し、特色ある産地づくりに生産者、関係機関・団体が一体となって取り組んでいきます。

マンゴー
南国みやざきの太陽をいっぱい浴びた完熟マンゴーは、まさにトロピカルフルーツの女王!

日向夏(宮崎市原産)
皮をむき白い皮ごと食べる日向夏は、みやざきを代表する果物として風味は格別!

きんかん
「たまたま」の愛称で人気の完熟きんかんは、ビタミンCやカルシウムを多く含んでいます。

きゅうり
生産量日本一のきゅうり。特に温暖な気象条件を活かして冬も栽培しています。
南国の太陽をいっぱい浴びて育ったきゅうりは、みやざきの郷土料理「冷汁」やサラダ等に欠かせない存在!
ピーマン
高温を好む性質のあるピーマンは南国宮崎にぴったりの野菜です。
肉厚、濃緑色で艶のあるピーマンは、「グリーンザウルス」の愛称で、みやざきを代表する野菜の一つ!

やまいき黒皮かぼちゃ
宮崎市生目地域を中心に栽培されている黒皮かぼちゃ。伝統野菜として、昔から親しまれてきました。
やまいき黒皮かぼちゃは、艶やかな黒皮が特徴。緑黄色野菜の王様で、全国の料亭でも大人気です!

佐土原なす
宮崎の伝統野菜の佐土原なす。江戸時代から作られていましたが、戦後には市場から一度その姿が消えました。
現在、市内の農家により復活を遂げました。
肉質が柔らかく、甘さが特徴の特産の佐土原なすは、是非一度ご賞味したい自慢の最高のなす!

ミニトマト
南国宮崎の太陽がぎゅっと濃縮したような濃い色が特徴のミニトマトです。
美しい光沢がある赤や黄色のミニトマトで、食べやすく、栄養面でも優れ、料理の彩りにも抜群!

コチョウラン
花に華麗な優美さがあふれるコョウランは、さまざまな祝事や贈り物にも大人気!

バラ
気品にあふれ、高貴さの漂うバラは、豊かな香りも魅力で、食卓に一輪飾っても最高の雰囲気!