宮崎市

ホーム産業・事業者農林水産業農業委員会農地所有適格法人

農地所有適格法人

農地を耕作目的で取得できる法人として一定の要件を満たすものを「農地所有適格法人」といい、法人が耕作目的で農地等を取得する場合には、原則として農地所有適格法人としての要件を満たさない限り、農地の取得は認められません。

農地所有適格法人の要件

(1)法人形態要件

法人の形態は、農事組合法人・株式会社(公開会社でないもの)・持分会社に限られています。

(2)事業要件

法人の主たる事業が、農業と関連事業である必要があります。
農業と関連事業の売上高が過半であれば、その他の事業を行なうことができます。

事業要件
農業  
関連事業
  • 農産物の製造加工、貯蔵、運搬、販売
  • 農業生産資材の製造
  • 作業の受託
  • 農業と併せて行なう林業 等
その他の事業
  • 民宿、キャンプ場
  • 造園、土木、建設 等

(3)構成員(出資者)要件

  • 農業関係者が総議決権の過半を占めること
    ※農業関係者
    ・農業(関連事業含む)に常時従事する個人(原則年間150日以上)
    ・農地の権利を提供した個人
    ・農地中間管理機構又は農地利用集積円滑化団体を通じて法人に農地を貸し付けている個人
    ・基幹的な農作業を委託している個人
    ・地方公共団体、農地中間管理機構、農業協同組合、農業協同組合連合会
     
  • 農業関係者以外の議決権は、総議決権の1/2未満

(4)役員要件

  • 役員の過半が、法人の農業(関連事業を含む)に常時従事(原則年間150日以上)する構成員であること。
  • 役員又は重要な使用人(農場長等)のうち1人以上が農作業に従事(原則年間60日以上)すること。

法人化のメリットと義務・負担

    メリット 義務・負担
経営・運営 経営管理
  • 経営者としての意識改革
  • 経理・経営の明確化
  • 複式簿記での記帳義務により労力増加
  • 会計や税務を専門家に依頼すると経費負担発生
  • 法人設立に資金が必要
対外信用力
  • 取引上の信用力
  • イメージの向上
人材の確保・育成
  • 後継者確保の拡充
  • 就農希望者の技術習得費用の軽減
制度上 税制
  • 所得の分配による課税減免
  • 定率課税の法人税の適用
  • 給与所得化による節税
  • 欠損金の7年間繰越控除
  • 法人課税に適用が有利となるためには一定以上の所得規模が必要
  • 利益がなくても最低限、市県民税(均等割)の納税義務が発生
社会保障制度
  • 雇用保険等の適用による福利増進
  • 就業規則の整備、給与制の導入による就業条件の明確化
  • 各種保険制度の導入により、事業主負担が発生
制度資金
  • 融資限度額の拡大
  • スーパーL資金の「円滑化貸付」による無担保・無保証貸付
 

農業委員会への報告

農地所有適格法人であって、農地等の権利を有して、その法人の耕作あるいは養畜の事業に農地を使用している者は、毎年事業年度の終了後3ヶ月以内に、事業の状況等を農業委員会に報告しなければなりません。

カテゴリー

このページのトップに戻る