緑の募金制度について
「森林・みどり」は、木材の生産や大気の浄化、国土の保全などの恵みを私たちに与えてくれます。また、最近では地球温暖化の防止や環境教育、癒しの効果など保健文化面での働きも注目されています。
「緑の募金」は、このような大切な役割を果たしている「森林・みどり」を守り育て、緑豊かで潤いのある郷土づくりを推進することを目的としています。
宮崎市みどり推進会議では、皆様からお寄せいただいた善意の寄付金を、自治会等が行う緑化事業や、みどりの少年団の活動などに、幅広く活用させていただいております。
緑の募金緑化事業
1 シンボルツリー植栽事業(申請者負担 なし)
目的
市民が集まる自治公民館や公園内にシンボルとなる木を植栽することで、緑陰や四季の彩りを感じてもらい、緑化及び「緑の募金」への理解と関心を深める。
内容
・ 地域のシンボルとして親しまれるような樹木の植栽を行い、地域で大切に育てる。
・ 植栽本数は原則1本です。申請者の負担はありません。
・ 交付金上限は20万円の予定です(下記注意事項2参照。)。
・ 花壇・垣根造成費及び草刈機等の機械購入費は含まれません。
実施場所
自治公民館、公園等
宮崎市緑の募金緑化事業(シンボルツリー植栽)交付要領 (PDF 62.3KB)
宮崎市緑の募金緑化事業(シンボルツリー)申請について (PDF 68KB)
様式
シンボルツリー植栽交付申請書記入例 (PDF 49.8KB)
2 緑化事業助成金交付(申請者負担 1割以上)
目的
自治会等の団体が行う緑化木の植栽事業に補助を行い、地域緑化を推進します。
内容
・ 申請のあった自治会等へ、植栽費を含む事業費の9割を交付します。
・ 交付金上限は15万円とし、残りは申請者負担となります(下記注意事項2参照。)。
・ 花壇・垣根造成費及び草刈機等の機械購入費は含まれません。
宮崎市緑の募金緑化事業助成金交付要領 (PDF 52.9KB)
宮崎市緑の募金緑化事業助成金交付申請について (PDF 63.7KB)
様式
3 緑化木配布事業(申請者負担 なし)
目的
自治会等の団体が行う緑化事業等に緑化木の配布を行い、地域緑化を推進します。
内容
・ 申請のあった自治会等へ、緑化木を配布します。
・ 緑化木代金10万円相当本数が限度となります(下記注意事項2参照。)。
宮崎市緑の募金緑化緑化木配布要領 (PDF 51.6KB)
宮崎市緑の募金緑化緑化木配布について (PDF 61.7KB)
様式
<募集期間> 令和6年8月19日(月)から9月20日(金)まで
<注意事項>
1 植栽に当たっては、土地所有者(管理者)の同意書が必要となります。
※個人宅の庭などへの植栽については不可。
2 予算の範囲内での事業実施になるため、予算額を超えた場合は、調整させていただきますので、あらかじめご了承ください。
3 令和6年度の事業実施は、11月からとなります。
4 各事業の上限額が変更になっていますので、ご確認ください。