• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホーム産業・事業者農林水産業新規就農就農相談について

就農相談について

農業とは

農業は、土を耕して作物を育てる耕種農業と家畜を育てる畜産業の大きく2つに分けられます。

耕種農業・・耕種農業には穀類、豆類、イモ類、野菜、果樹、花き・花木、工芸作物があります。野菜や果樹、花きは普通の畑で栽培する露地栽培と、ハウスの中で栽培する施設栽培に分けられます。

畜産業・・・畜産業は育てた家畜から肉や乳、毛などの副産物を得て販売することをいい、牛、馬、豚、羊、鶏(ブロイラー、採卵)、うずら、蜂などがあります。

 

農業を始めるには

農業を始めるには(農林水産省ホームページ)

https://www.maff.go.jp/j/new_farmer/nougyouhajimeru.html

 

宮崎市の新規就農者向けPR動画

新規就農希望者向けPR動画

 

就農について

就農は、

(1)独立して自営の農業を始める(独立・自営就農)

(2)農業法人等に就職して従業員として農業にかかわる(雇用就農)

の2つがあります。

 

(1)の場合、施設の整備や機械の導入などで資金の借り入れが必要な場合、新規就農者向けの有利な資金制度があります(青年等就農資金)。

※青年等就農資金を希望される方は、「認定新規就農者」となる必要がありますので、窓口(農政企画課)までお問い合わせください。

そのほか、国の支援制度もあります。

https://www.maff.go.jp/j/new_farmer/

 

就農相談について

就農相談を希望される方は、以下の専用フォームから、必要事項の入力をお願いします。

専用フォームの申し込みの後、こちらから日程調整のメールを差し上げます(ご連絡まで1週間程度かかる場合があります)。

http://docs.google.com/forms/d/1QtGiKlOSCdUInODmlcVZfHKPPQQUaQdw1tY3dbWiYBc/edit?usp=drive_web