• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホーム産業・事業者民間委託等の推進宮崎市椿山森林公園、椿山キャンプ場に関するトライアル・サウンディングの実施について

宮崎市椿山森林公園、椿山キャンプ場に関するトライアル・サウンディングの実施について

1.調査の目的について

 宮崎市では、「椿山キャンプ場」を含む「椿山森林公園」一体の利活用を検討しています。

 そこで、民間事業者の皆様に、森林公園とキャンプ場とが共存する「椿山森林公園」と「椿山キャンプ場」を自由なアイデアで暫定的に利用していただき(いずれか一方の利用も可)、実際の集客性や採算性を確認していただくことで、具体的かつ実現性の高い事業展開方針を官民一体となって検討していくことを目的とし、トライアル・サウンディングを実施します。

なお、幅広い視点での提案を受け付けておりますので、暫定利用を伴わない提案も可能です

 

トライアル・サウンディング流れ

2.対象施設の概要


施設状況動画

<施設概要>
施設名称 1椿山森林公園、2椿山キャンプ場
所在地 1鏡洲4342-1、2鏡洲4330-5
公園敷地面積 約41.3ha (413,000平方メートル)
都市計画法等による制限 都市計画区域外
トイレ 1椿山森林公園:2箇所、2キャンプ場:2箇所(使用不可)
駐車場台数 1、2利用者駐車場各50台あり
建物概要 1椿山森林公園(管理棟)
 構造:木造
 建築年:1990年(築34年)
 延べ面積:137.18平方メートル
 設置根拠法:宮崎市森林公園条例
 施設概要:

 照葉樹林と飫肥杉の人工林が織り成す豊かな自然を活用し、市制施行60周年事業として、市民の余暇活動や森林教育に活用するために設置した。当施設は、国内で初めて「国際優秀ツバキ庭園」に認定されており、園内においては約1,000種、約48,000本の椿を観賞できる。


2椿山キャンプ場
 構造:木造
 建築年:1991年(築33年) 閉鎖年:2017年
 延べ面積:897.29平方メートル
 (延べ面積内訳)
 ・シャワールーム:34.58平方メートル ・炊飯棟:57.76平方メートル(3棟)
 ・便所棟:70.81平方メートル(2棟)    ・管理棟:157.93平方メートル
 ・ログハウス:129.96平方メートル(3棟)
 施設概要:

 市民の森林利用と余暇活動を支援するため、自然豊かな加江田渓谷沿いに椿山森林公園の施設として設置した。キャンプ場は閉鎖から、9年経過しており、施設の老朽化が進んでいる。
利用の注意事項 ・利用期間中は、椿山森林公園内管理棟及び駐車場、トイレ周辺の管理(清掃等)も行うこと。
・椿山森林公園管理棟へは、Wi-Fi設置済み。しかし、電波状況が脆弱。
椿山キャンプ場は、電波状況が悪く、外部との連絡が困難。

(固定電話の設置を調整中)
・椿山森林公園は、電気、給水、排水設備は利用可能。ただし、供給されている水は、飲用不可
・椿山キャンプ場は、給排水設備が使用不可。電気設備のみ利用可。
キャンプ場のトイレは利用不可。トイレが必要な場合は応相談

 

椿山森林公園・椿山キャンプ場利用可能範囲

【様式1】利用申込書.jpg

 

椿山森林公園現地状況写真

椿山森林公園 管理棟.jpg

A:管理棟

ドックラン.jpg

B:広場

 

駐車場.jpg

C:駐車場

展望台周辺.jpg

D:展望台広場

椿の広場.jpg

D:椿の広場

 

椿山キャンプ場現地写真

キャンプ場1.jpg

E:椿山キャンプ場

キャンプ場全景.jpg

E:椿山キャンプ場

 
キャンプ場3.jpg

椿山キャンプ場前面河川

3.参加要件

対象者

  対象者は、主体的に事業を実施する意向のある民間事業者、NPO法人、個人事業主、その他団体、またはそれらで構成されるグループ(複数の企業・団体等の共同体をいいます)とします。グループで提案する場合は、申込時に構成員を全て明らかにし、各々の役割分担を明確にすることとします。

 

4.特に期待する提案内容

 

  椿山森林公園及び椿山キャンプ場のもつ多面的機能を十分に発揮するための子どもたちの学習や体験の場であり、大人から子どもまで幅広い世代の人が立ち寄る公園やキャンプ場の利活用となるようなサービスの提案を期待しています。

 

1 森林・林業への理解促進や木育などの機運醸成に関する提案

2 地域の雇用拡大や、地元農産物の販売促進などの活性化につながる提案

3 地域資源や四季折々の景観を利用し、大人から子どもまで楽しめる活動の提案

4 ライダーやサイクリストの利用促進につながる取組への提案

 

 

(参考)椿山森林公園・椿山キャンプ場のトライアル・サウンディング活用イメージ

森林公園

図1.png

【昼間の利用例】

・椿山森林公園ならではのイベントの創出等

(椿の実収穫体験,コケ玉作り体験等)

 

図2.png

(※生成AIにて、画像を作成)

【夜間の利用例】

・飲食、天体観測等

キャンプ場

図3.png

(※生成AIにて、画像を作成)

【利用例】

・スタジオやサテライトオフィス、作業場

図4.png

 

 

・自然体験学習等

 

5.実施期間等

 

実施スケジュール

サウンディングスケジュール.jpg

トライアル・サウンディング事業者募集期間

令和 7年 1月 9日(木) ~ 令和 7年 9月 12日(金)まで

トライアル・サウンディング実施期間

令和 7年 2月 3日(月) ~ 令和 7年 9月 30日(火)まで

 

個別対話事業者募集期間(暫定利用を伴わない提案)

令和 7年 1月 9日(木) ~ 令和 7年 9月 19日(金)まで

 

利用期間

 1つの提案事業につき原則30日以内とします。30日を超える長期利用の場合は、ご相談ください。市と事業者で協議の上設定するものとします。

6.参加方法等

  以下の実施要領をご確認ください。

【実施要領】 宮崎市椿山森林公園、椿山キャンプ場トライアル・サウンディング実施要領,各施設見取り図 (PDF 2.62MB)

各種様式

【様式1】利用申込書 (DOC 257KB)

【様式2】誓約書 (DOC 10.5KB)

【様式3】事前相談申込書 (DOC 19.5KB)

【様式4】現地調査申込書 (DOC 19KB)

【様式5】質問書 (DOC 17KB)

【様式6】実績報告書 (DOC 49.5KB)

地図