宮崎市では、懸念される介護人材不足に備える取組みの一つとして、介護の基礎資格の取得(介護職員初任者研修課程の修了)を応援する「介護職員就業定着促進支援事業」を実施します。
この応援(事業)の詳しい内容・申込方法等は下記をご確認ください。
1.応援の概要(事業概要)
優良な介護人材の確保及び育成のため、介護職員初任者研修の受講料を、宮崎市が補助します。
<事業を利用できる人>
宮崎市内の介護サービス事業所等に介護職員等として活躍(就労)する熱意のある方。
※詳しくは、以下の要件を全て満たしている方です。(介護職員就業定着促進支援事業補助金交付要綱第4条)
・市内に住所を有し、かつ、本市の住民基本台帳に記録されている者
・介護職員初任者研修に受講申込し、受講を開始していない者
・研修課程の修了者と同等以上の資格を有していない、またはその研修課程修了のため学校等に在籍していない者
・市税等の滞納がない者
・介護保険料の滞納がない者
・宮崎市暴力団排除条例に規定する暴力団関係者ではない者
<補助金の額>
受講者が負担した受講料又は上限4万円のうち、いずれか低い額(補講代金、交通費、食費等は除く)。
2.補助の要件
補助を受けることができるのは、以下の要件を全て満たしている方です。
(1)本事業に申請した研修課程を6か月以内に修了すること。
(2)研修課程修了後、1か月を経過する日までに市内に所在する介護サービス事業所等において介護職員等として就労し、かつ6か月以上継続して就労すること。
(3)研修課程修了までに受講料の全額を支払い、かつ就労先等から受講料の助成等を受けていないこと。但し、本市が補助する金額と受講料との差額については助成等を受けても構わない。
詳細は事業のご案内(2ページ目)をご覧ください。
3.申込方法
(1)申請にあたって、まずは以下の「事業のご案内」「介護職員就業定着促進支援事業補助金交付要綱」の内容について確認し、了解することが必要です。
(2)確認後、「交付申請書兼誓約書」、「事業計画書兼収支予算書」に必要事項の記入、押印の上、宮崎市市民課が発行する「滞納無証明書(申請者ご本人の分)」を添えて、ご本人ご持参により地域包括ケア推進課へご提出(お申込み)ください。
- 交付申請書兼誓約書・事業計画書兼収支予算書.doc (DOC 29KB)
- 滞納無証明書(申請者ご本人の分)
4.申込期限
研修の受講開始日前までに、ご本人持参により地域包括ケア推進課へご提出(お申込み)ください。
5.【研修事業者の方へ】宮崎県介護職員初任者研修事業者にご記入いただく書類について
事業計画書兼収支予算書には介護職員初任者研修事業者にご記入いただく部分(受講(見込み)証明欄)があります。
詳細は記入例をご覧ください。