令和6年2月3日(土)に開催しました「宮崎市制100周年記念ロゴマークリリースイベント」については、好評のうちに終了いたしました。
県内高校生をはじめとして、200人を超える多くの方にご参加いただき、ロゴマーク制作者で宮崎市出身の漫画家 東村アキコ氏のトークや、「かくかくしかじか」複製原画の展示等で、会場は大変盛り上がりました。
また、宮崎市園芸振興協議会花き部会のご協力により、トルコギキョウやデルフィニウム等、宮崎市の色鮮やかな花で会場を素敵に演出していただきました。
このイベントでの一人一人の笑顔を、次なる100年の笑顔に繋げるべく、私たち宮崎市は、市民に愛され、幸せや豊かさを感じることのできる"宮崎市”の実現に、これからも挑戦していきます。
最後に、この場をお借りして、複製原画展示に御協力いただきました、秋田県横手市増田まんが美術館館長大石卓様、色鮮やかな花で会場を素敵に演出していただきました、宮崎市園芸進行協議会花き部会の皆様に御礼申し上げます。





イベントの様子はYouTubeで配信していますので、下記よりアクセスしていただき、お楽しみください!
▼YouTube(市公式アカウント)
※字幕が必要な方は、YouTubeの字幕機能をご利用ください。
【終了】イベント概要
市制100周年という大きな節目を迎える今、次の100年も市民や企業から選ばれるまちであり続けるため、宮崎市民が親しみや愛着を抱くとともに、本市への興味関心を喚起させるロゴマークを制作し、下記の日程にて100周年記念ロゴマークのリリースイベントを開催いたします。
当日は100周年記念ロゴマークの制作者である東村アキコ氏にご登壇いただき、ご自身の半生を振り返りながら、ロゴマークが生まれた背景や想いなどを語っていただきます。
100周年記念ロゴマーク制作者
宮崎市出身 漫画家 東村 アキコ 氏
金沢美術工芸大学美術科油絵専攻し卒業。99年『フルーツこうもり』(集英社)でデビュー。『ママはテンパリスト』『ひまわりっ~健一レジェンド~』など代表作多数。10年、『海月姫』が第34回講談社漫画賞少女部門を受賞。15年、『かくかくしかじか』が第8回マンガ大賞、第19回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞。12年「主に泣いてます」(フジテレビ)、17年『東京タラレバ娘』(日本テレビ)がテレビドラマ化。現在、『Cocohana』(集英社)にて「銀太郎さんお頼み申す」を連載中。
イベント日時
開催日時:令和6年2月3日(土)15:00~16:30(14:30開場)
場所:宮崎市民プラザ4階 ギャラリー(住所:宮崎市橘通西1丁目1番2号)
定員:200名予定(地元高校生100名、一般観覧者100名)
入場料:無料
内容:ロゴマークのお披露目及びトークイベントの実施
登壇者:東村 アキコ 氏、清山 知憲 市長
応募方法
【一般観覧者】
イベント当日の正午から、市民プラザ正面玄関入口にて入場整理券を配布いたします。入場整理券と引き換えに14時30分から会場へご案内いたします。
※注意事項※
・入場整理券は観覧者1名につき1枚必要です。代表者1名につき最大3枚までお渡し可能です。入場整理券を受け取る際に、スタッフに参加人数をお知らせください。
・配布予定枚数に達し次第、配布を終了いたします。なお、お電話などによる予約は受け付けておりません。
・入場整理券に記載されている番号は座席番号となりますので、入場後は椅子に設置している番号と同じ席にご着席ください。
・入場整理券を紛失された場合の再発行は出来ません。また、15時の開演時にご着席いただいていない場合、立ち見の方等を席にご案内する場合がございます。
・入場整理券を受け取った後、イベントに参加できなくなった場合は、会場のスタッフまで直接返却いただくか、宮崎市企画政策課(電話0985-21-1711)へ必ずご連絡ください。
【地元高校生】
宮崎県高等学校文化連盟を通じて、地元の高校生100名を招待いたします。
その他
・イベント会場にて、人気漫画「かくかくしかじか」の複製原画(15作品)を展示いたします。
・イベント終了後「かくかくしかじか」複製原画作品は、みやざきアートセンターにて、下記の日程で展示いたします。
日時:令和6年2月4日(日)~2月12日(月・祝)10:00~18:00 ※ただし2月6日(火)、7日(水)は休館日
場所:みやざきアートセンター 4階 ホワイエ(宮崎市橘通西3丁目3番27号)
入場料:無料
YouTube生配信について
イベントの様子は、YouTube(市公式アカウント)にて生配信いたします。
下記のYouTubeのURL、または二次元コードよりアクセスしていただき、お楽しみください!
▼YouTube(市公式アカウント)
https://youtube.com/live/5nHbq6Rtarw?feature=share
▼二次元コード
※字幕が必要な方は、YouTubeの字幕機能をご利用ください。
※後日、YouTube(市公式アカウント)にてアーカイブも予定しております。