指定管理者の候補者選定結果について(令和6年11月5日更新)
下記の施設の管理運営を行う指定管理者の候補者を決定しました。
指定経緯など詳細については、担当課へお問い合わせください。
施設名 |
候補者名 |
担当課 |
タイムズ・文化コーポレーショングループ共同事業体 |
公園緑地課 (電話:21-1814) |
|
株式会社 四季の夢 |
清武総合支所・地域市民福祉課 (電話:85-1147) |
公募情報を公開します【令和6年7月24日(水)施設追加】
次の施設を令和7年4月1日から管理・運営する指定管理者を募集します。応募にあたり提出された事業計画書や収支計画書をもとに、指定管理者候補者選定員会において選定します。申込方法や詳しい業務内容などは、各施設の担当課に直接お問い合わせください。
※個人では応募できません。また、施設で働く職員を募集するものではありませんのでご注意ください。
施設名 |
担当課 |
橘通東3丁目駐車場 |
公園緑地課 (電話:21-1814) |
清武総合支所・地域市民福祉課 (電話:85-1147) |
指定管理者募集に係る事業者向け合同説明会を開催します。(令和6年6月21日)
令和6年度、指定管理者を募集する公共施設の『事業者向け合同説明会』を開催します。
この説明会では、全ての指定管理者募集施設の説明を聞くことができます。
興味のある事業者の皆様のご参加をお待ちしています。
日時:令和6年7月26日(金)10:00~11:00【入退場自由】
場所:宮崎市役所 会議室棟大会議室
対象者:指定管理者への応募を検討している法人、団体、グループ
※個人での応募はできません
申込方法: 【受付期間終了】
◆会場内に施設ごとのブースを設置しますので、施設担当者が個別の説明や質問をお受けします。
(10:00~11:00の間で随時対応)
施設名 |
担当課 |
・橘通東3丁目駐車場 |
公園緑地課 |
・宮崎市交流プラザきよたけ |
清武総合支所・地域市民福祉課 |
案内チラシ (PDF 170KB)
※募集を行う施設ごとの情報(募集要項等)につきましては、令和6年7月17日頃、ホームページに掲載予定です。
指定管理者の候補者選定結果について
下記の施設の管理運営を行う指定管理者の候補者を決定しました。
指定経緯など詳細については、担当課へお問い合わせください。
◆公募により候補者を選定した施設
施設名(複数施設は一括公募) | 候補者名 | 担当課 | |
1 | 宮崎市民活動センター | 特定非営利活動法人宮崎文化本舗 |
文化・市民活動課 (電話:21-1835) |
2 | 宮崎市男女共同参画センター | 特定非営利活動法人ドロップインセンター | |
3 | 宮崎市民プラザ | 公益財団法人宮崎文化振興協会 | |
4 | 宮崎市民文化ホール | MSG・AVCグループ | |
5 | 宮崎市清武文化会館 | トールツリーグループ | |
6 | 宮崎市環境学習交流施設 | ほがらか・げんき会 |
環境政策課 (電話:21-1761) |
7 | 宮崎市久峰総合公園、宮崎市佐土原武道館 | 一般財団法人みやざき公園協会 |
スポーツランド推進課 (電話:20-5151) |
8 | 宮崎市総合体育館、宮崎中央公園(テニスコートのみ) | 公益財団法人宮崎市スポーツ協会 | |
9 | 宮崎市祇園運動広場、宮崎市ストリートスポーツ広場、宮崎市緑松体育館、宮崎市広原体育館、宮崎市北部土地区画整理事業記念体育館、宮崎市南部土地区画整理事業記念体育館 | 宮交ビルマネジメント株式会社 | |
10 | 阿波岐原森林公園(フローランテ宮崎) | フェニックスパークス |
公園緑地課 (電話:21-1814) |
11 | 阿波岐原森林公園(南エントランス) | MParks+PHOENIX | |
12 | 阿波岐原森林公園(市民の森、北エントランス) | 一般財団法人みやざき公園協会 | |
13 | 萩の台公園 | 萩の台公園運営プロジェクト | |
14 | 宮崎中央公園(テニスコートを除く)、出水口公園、大淀川市民緑地(野球場、ソフトボール場、サッカー場、グラウンドゴルフ場、ラグビー場、ゲートボール場及び多目的広場)、山内川緑地(多目的広場) | パークマネジメントおおよど | |
15 | 宮崎市城の駅 | 株式会社アグリデザイン高岡 |
佐土原・地域市民福祉課 (電話:73-1111) |
16 | 宮崎市田野物産センター、宮崎市道の駅田野総合案内施設 | 有限会社田中漬物 |
田野・農林建設課 (電話:86-1114) |
17 | 宮崎市高岡交流プラザ | 株式会社NPK |
高岡・地域市民福祉課 (電話:82-1111) |
18 | 宮崎市道の駅高岡 | 株式会社アグリデザイン高岡 |
高岡・農林建設課 (電話:82-1114) |
19 | 宮崎市きよたけ児童文化センター | 特定非営利活動法人みやざき子ども文化センター |
生涯学習課 (電話:85-1834) |
◆公募によらず候補者を選定した施設
施設名 | 候補者名 | 担当課 | |
1 |
宮崎市フェニックス自然動物園 | 宮崎市フェニックス自然動物園株式会社 |
公園緑地課 (電話:21-1814) |
2 | 宮崎市内山農村研修センター | 内山農村研修センター管理組合 |
高岡・農林建設課 (電話:82-1114) |
公募情報を公開します【令和5年7月19日(水)~】
次の施設を令和6年4月1日から管理・運営する指定管理者を募集します。応募にあたり提出された事業計画書や収支計画書をもとに、指定管理者候補者選定員会において選定します。申込方法や詳しい業務内容などは、各施設の担当課に直接お問い合わせください。
※個人では応募できません。また、施設で働く職員を募集するものではありませんのでご注意ください。
【公募施設一覧】 ※募集要綱・仕様書の掲載準備ができた施設より、順次情報を公開します。
施設名 | 施設所管課 | |
---|---|---|
1 |
文化・市民活動課 (電話:21-1835) |
|
2 |
||
3 |
||
4 |
宮崎市民文化ホール |
|
5 | ||
6 |
環境政策課 (電話:21-1761) |
|
7 |
宮崎市椿山森林公園 |
森林水産課 (電話:21-1919) |
8 |
宮崎市久峰総合公園、宮崎市佐土原武道館 |
スポーツランド推進課 (電話:20-5151) |
9 |
宮崎市総合体育館、宮崎中央公園(テニスコートのみ) |
|
10 |
宮崎市祇園運動広場、宮崎市ストリートスポーツ広場、宮崎市緑松体育館、宮崎市広原体育館、宮崎市北部土地区画整理事業記念体育館、宮崎市南部土地区画整理事業記念体育館 |
|
11 |
阿波岐原森林公園(フローランテ宮崎) |
公園緑地課 (電話:21-1814) |
12 |
阿波岐原森林公園(南エントランス) |
|
13 |
阿波岐原森林公園(市民の森、北エントランス) |
|
14 |
萩の台公園 |
|
15 |
宮崎中央公園(テニスコートを除く)、出水口公園、大淀川市民緑地(野球場、ソフトボール場、サッカー場、グラウンドゴルフ場、ラグビー場、ゲートボール場及び多目的広場)、山内川緑地(多目的広場) |
|
16 |
佐土原・地域市民福祉課 (電話:73-1111) |
|
17 |
田野・農林建設課 (電話:86-1114) |
|
18 |
宮崎市高岡交流プラザ |
高岡・地域市民福祉課 (電話:82-1111) |
19 |
高岡・農林建設課 (電話:82-1114) |
|
20 |
生涯学習課 (電話:85-1834) |
指定管理者募集に係る事業者向け合同説明会を開催します。【令和5年6月19日(月)掲載】
令和5年度、指定管理者を募集する公共施設の『事業者向け合同説明会』を開催します。
この説明会では、全ての指定管理者募集施設の説明を聞くことができます。
興味のある事業者の皆様のご参加をお待ちしています。
日時:令和5年7月25日(火)10:00~11:30【入退場自由】
場所:宮崎市民プラザ4階ギャラリー
対象者:指定管理者への応募を検討している法人、団体、グループ
※個人での応募はできません
申込方法:1 下記掲載の「参加申込書」に必要事項を入力のうえ、メールまたはFAXで申込
合同説明会の進め方
◆会場内に施設ごとのブースを設置しますので、施設担当者が個別の説明や質問をお受けします。
(10:00~11:30の間で随時対応)
施設名 |
担当課 |
---|---|
・宮崎市民活動センター ・宮崎市男女共同参画センター ・宮崎市民プラザ ・宮崎市民文化ホール ・宮崎市清武文化会館 |
文化・市民活動課 |
・環境学習交流施設 |
環境政策課 |
・宮崎市椿山森林公園 |
森林水産課 |
・宮崎市久峰総合公園など ・宮崎市総合体育館など ・宮崎市北部土地区画整理事業記念体育館など |
スポーツランド推進課 |
・フローランテ宮崎 ・阿波岐原森林公園など ・萩の台公園 ・宮崎中央公園など |
公園緑地課 |
・宮崎市城の駅 |
佐土原総合支所・地域市民福祉課 |
・宮崎市田野物産センターなど |
田野総合支所・農林建設課 |
・宮崎市高岡交流プラザ |
高岡総合支所・地域市民福祉課 |
・宮崎市道の駅高岡 |
高岡総合支所・農林建設課 |
・宮崎市きよたけ児童文化センター |
生涯学習課 |
※募集を行う施設ごとの情報(募集要項等)につきましては、令和5年7月19日頃、ホームページに掲載予定です。
指定管理者候補者の選定結果について
下記の施設の管理運営を行う指定管理者の候補者を決定しました。
選定経緯など詳細については、担当課へお問い合わせください。
◆公募により候補者を選定した施設
施設名 | 候補者名 | 担当課 | |
---|---|---|---|
1 |
宮崎市青島パークゴルフ場 |
一般財団法人みやざき公園協会 |
スポーツランド推進課(電話20-5151) |
2 |
宮崎市津倉市民農園 |
津倉地区自治会 |
佐土原・農林建設課(73-1114) |
指定管理者候補者の選定結果について
下記の施設の管理運営を行う指定管理者の候補者を決定しました。
選定経緯など詳細については、担当課へお問い合わせください。
◆公募により候補者を選定した施設
施設名(複数は一括応募) | 候補者名 | 担当課 | |
---|---|---|---|
1 | みやざきアートセンター | みやざき文化村 |
文化・市民活動課 (電話21-1835) |
2 | 宮崎市自然休養村センター | 木花・青島活性化プロジェクトJV |
森林水産課 (電話21-1919) |
3 | 宮崎市青島ビーチセンター | 渚の交番青島プロジェクト実行委員会 |
観光戦略課 (電話21-1791) |
4 | 生目の杜運動公園 | MSG・ミズノグループ |
スポーツランド推進課 (電話20-5151) |
5 | 宮崎市田野運動公園、田野体育館、B&G海洋センター体育館、B&G海洋センタープール | たのたい共同企業体 | |
6 | 宮崎市天ケ城公園(野球場・体育館・弓道場)、練士館、高岡トレーニングセンター、サンスポーツランド高岡、穆佐体育館、穆佐運動広場、東高岡体育館、橋山運動広場 | 株式会社文化コーポレーション | |
7 | 宮崎科学技術館 | 公益財団法人宮崎文化振興協会 |
生涯学習課 (電話85-1834) |
8 | 大淀川学習館 | 公益財団法人宮崎文化振興協会 | |
9 | 宮崎市生目の杜遊古館、宮崎市佐土原歴史資料館、宮崎市天ケ城歴史民俗資料館 | 公益財団法人宮崎文化振興協会 |
文化財課 (電話85-1178) |
10 | 宮崎市安井息軒記念館 | 特定非営利活動法人安井息軒顕彰会 |
公募情報【7月15日(金)~】
次の施設を令和5年4月1日から管理・運営する指定管理者を募集します。応募にあたり提出された事業計画書や収支計画書をもとに、指定管理者候補者選定委員会において選定します。申込方法や詳しい業務内容などは、各施設の担当課に直接お問い合わせください。
※個人では応募できません。また、施設で働く職員を募集するものではありませんのでご注意ください。
施設名(複数は一括募集) | ||
---|---|---|
1 | みやざきアートセンター |
文化・市民活動課 (電話21-1835) |
2 | 宮崎市青島ビーチセンター |
観光戦略課 (電話21-1791) |
3 |
宮崎市生目の杜運動公園 |
スポーツランド推進課 (電話20-5151) |
4 | 宮崎市田野運動公園、田野体育館、B&G海洋センター体育館、B&G海洋センタープール | |
5 |
宮崎市天ケ城公園(野球場・体育館・弓道場)、練士館、高岡トレーニングセンター、サンスポーツランド高岡、穆佐体育館、穆佐運動広場、東高岡体育館、橋山運動広場 | |
6 |
宮崎市青島パークゴルフ場 ※再公募 | |
7 | 宮崎市津倉市民農園 ※再公募 |
佐土原・農林建設課 (電話73-1114) |
8 | 宮崎科学技術館 |
生涯学習課 (電話85-1834) |
9 | 大淀川学習館 | |
10 | 宮崎市生目の杜遊古館、宮崎市佐土原歴史資料館、宮崎市天ケ城歴史民俗資料館 |
文化財課 (電話85-1178) |
11 | 宮崎市安井息軒記念館 |
12 | 宮崎市自然休養村センター |
森林水産課 (電話21-1919) |
指定管理者募集に係る事業者向け合同説明会を開催します
今年度、指定管理者を募集する公共施設の『事業者向け合同説明会』を開催します。
同会場で、全ての対象施設の説明を聞くことができます。
興味のある事業者の皆様の参加をお待ちしています。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、日程等の変更や中止の可能性があります。変更や中止の場合は、同ホームページに情報を掲載します。
日 時 :令和4年7月21日(木)9:30~11:30 【入退場自由】
場 所 :宮崎市民プラザ 4階 ギャラリー2
対象者 :指定管理者への応募を検討している法人、団体、グループ ※個人での応募はできません
申込方法:下記掲載の「参加申込書」に必要事項を入力のうえメール又はFAXでお申し込みください
合同説明会の進め方
◆会場内に施設ごとのブースを設置しますので、施設担当者が個別の説明や質問をお受けします。
(9:30~11:30の間で随時対応)
施設名 | 担当課 |
---|---|
1みやざきアートセンター | 文化・市民活動課 |
2宮崎市自然休養村センター | 森林水産課 |
3宮崎市青島ビーチセンター | 観光戦略課 |
4宮崎市生目の杜運動公園 5宮崎市田野運動公園等 6宮崎市天ケ城公園等 7宮崎市青島パークゴルフ場 |
スポーツランド推進課 |
8宮崎市津倉市民農園 | 佐土原・農林建設課 |
9宮崎科学技術館 10大淀川学習館 |
生涯学習課 |
11宮崎市生目の杜遊古館 宮崎市佐土原歴史資料館 宮崎市天ケ城歴史民俗資料館 12宮崎市安井息軒記念館 |
文化財課 |
※募集を行う施設ごとの情報(募集要項等)につきましては、7月15日頃、ホームページに掲載予定です。
指定管理者候補者の選定結果について
下記の施設の管理運営を行う指定管理者の候補者を決定しました。
選定経緯など詳細については、担当課へお問い合わせください。
施設名 | 候補者名 | 担当課 | |
---|---|---|---|
1 | 宮崎みたま園 | 宮交ビルマネジメント株式会社 |
環境政策課 (電話 21-1751) |
公募情報 ※募集は終了しました。
次の施設を令和4年4月から管理・運営する指定管理者を再募集します。応募にあたり提出された事業計画書や収支計画書をもとに、指定管理候補者選定委員会において選定します。申込方法や詳しい業務内容などは、各施設の担当課に直接お問い合わせください。
※個人では応募できません。また、施設で働く職員を募集するものではありませんのでご注意ください。
施設名 | 担当課 | |
---|---|---|
1 | 宮崎みたま園 |
環境政策課(電話21-1751) |
指定管理者候補者の選定結果について
下記の施設の管理運営を行う指定管理者の候補者を決定しました。
選定経緯など詳細については、担当課へお問い合わせください。
◆公募により候補者を選定した施設
施設名(複数は一括応募) | 候補者名 | 担当課 | |
---|---|---|---|
1 | 宮崎市葬祭センター | 文化・イージスグループ |
環境政策課 (電話 21-1751) |
2 | 宮崎南部墓地公園 | グループやすらぎ | |
3 | 宮崎市清武地域子育て支援センター | 社会福祉法人 清武社会福祉会 |
子育て支援課 (電話 21-1754) |
4 | 宮崎市ふるさと農産物加工センター、那珂地区農業構造改善センター(農産加工実習室)、宮崎市清武ふるさと農産物加工センター | 宮崎中央農業協同組合 |
農業振興課 (電話 21-1781) |
5 | 宮崎市道の駅フェニックス | フェニックス運営株式会社 |
観光戦略課 (電話 21-1791) |
6 | 宮崎市清武総合運動公園 | S&N |
スポーツランド推進課 (電話 20-5151) |
7 | 宮崎市清武体育館、宮崎市加納スポーツセンター | 株式会社 文化コーポレーション |
◆公募によらず候補者を選定した施設
施設名(複数は一括応募) | 候補者名 | 担当課 | |
---|---|---|---|
1 | 宮崎市清武総合福祉センター | 宮崎市社会福祉協議会 |
福祉総務課 (電話 21-1754) |
2 | 宮崎市フェニックス自然動物園、阿波岐原森林公園(フローランテ宮崎) | 宮崎市フェニックス自然動物園管理株式会社 |
公園緑地課 (電話 21-1814) |
公募情報【7月19日(月)~】 ※募集は終了しました。
次の施設を令和4年4月から管理・運営する指定管理者を募集します。応募にあたり提出された事業計画書や収支計画書をもとに、指定管理者候補者選定委員会において選定します。申込方法や詳しい業務内容などは、各施設の担当課に直接お問い合わせください。
※個人では応募できません。また、施設で働く職員を募集するものではありませんのでご注意ください。
施設名(複数は一括募集) | 担当課 | |
---|---|---|
1 | 宮崎市葬祭センター |
環境政策課 (電話21-1751) |
2 | 宮崎南部墓地公園 | |
3 | 宮崎みたま園 ※再募集 | |
4 | 宮崎市清武地域子育て支援センター |
子育て支援課 (電話21-1765) |
5 | 宮崎市ふるさと農産物加工センター、那珂地区農業構造改善センター(農産加工実習室)、宮崎市清武ふるさと農産物加工センター |
農業振興課 (電話21-1781) |
6 | 宮崎市道の駅フェニックス |
観光戦略課 (電話21-1791) |
7 | 宮崎市清武総合運動公園 |
スポーツランド推進課 (電話20-5151) |
8 | 宮崎市清武体育館、宮崎市加納スポーツセンター |
指定管理者募集に係る事業者向け合同説明会を開催します
今年度、指定管理者を募集する公共施設の『事業者向け合同説明会』を開催します。
同会場で、全ての対象施設の説明を聞くことができます。
興味のある事業者の皆様の参加をお待ちしています。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、日程等の変更や中止の可能性があります。変更や中止の場合は、同ホームページに情報を掲載します。
日 時:令和3年7月28日(水)10:00~12:00 【入退場自由】
場 所:宮崎市民プラザ 4階 ギャラリー2
対 象 者 :指定管理者への応募を検討している法人、団体、グループ
※個人での応募はできません
申込方法:下記掲載の「参加申込書」に必要事項を入力のうえメール又はFAXでお申し込みください
合同説明会の進め方
◆会場内に施設ごとのブースを設置しますので、施設担当者が個別の説明や質問をお受けします。
(10:00~12:00の間で随時対応)
施設名 | 担当課 |
---|---|
1宮崎市葬祭センター 2宮崎南部墓地公園 3宮崎みたま園 |
環境政策課 |
4宮崎市清武地域子育て支援センター | 子育て支援課 |
5宮崎市ふるさと農産物加工センター 那珂地区農業構造改善センター(農産加工実習室) 宮崎市清武ふるさと農産物加工センター |
農業振興課 佐土原・農林建設課 清武・農林建設課 |
6宮崎市道の駅フェニックス | 観光戦略課 |
7宮崎市清武総合運動公園 8宮崎市清武体育館 宮崎市加納スポーツセンター |
スポーツランド推進課 |
※募集を行う施設ごとの情報(募集要項等)につきましては、7月19日頃、ホームページに掲載予定です。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、以下の点にご注意ください。
・会場内ではマスクの着用をお願いいたします。
・出入口では検温を実施し、平熱と比べて高い発熱がある場合や体調不良の場合は入場をお控えいただきます。
・県境を往来する方を対象にPCR検査をサポートする制度があります。詳細は宮崎県庁のホームページにてご確認ください。
・会場の複数個所に手指消毒用の消毒液を設置しますので、定期的な消毒をお願いいたします。
指定管理者候補者の選定結果について
下記の施設の管理運営を行う指定管理者の候補者を決定しました。
選定経緯など詳細については、担当課へお問い合わせください。
施設名(複数は一括応募) | 候補者名 | 担当課 | |
---|---|---|---|
1 | 宮崎市環境学習交流施設 |
ほがらか・げんき会 |
環境指導課 廃棄物広域処理対策室 (電話75-7011) |
2 | 宮崎市高岡老人福祉館「百寿荘」 | 社会福祉法人 慶明会 |
長寿支援課 (電話21-1773) |
3 | 宮崎市北部老人福祉センター、宮崎市青少年プラザ | シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社 九州・沖縄支店 |
長寿支援課 (電話21-1773) |
4 | 宮崎市南部老人福祉センター、宮崎市赤江老人福祉センター、宮崎市跡江老人いこいの家、宮崎市住吉老人いこいの家、宮崎市古城老人いこいの家、宮崎市赤江運動広場 | 社会福祉法人 宮崎市社会福祉事業団 |
長寿支援課 (電話21-1773) |
5 | 宮崎市霧島児童館、宮崎市栄町児童館、宮崎市檍児童センター、宮崎市大島児童館、宮崎市平和が丘児童センター |
社会福祉法人 宮崎市社会福祉事業団 |
子育て支援課 (電話21-1765) |
6 | 宮崎市倉岡児童館、宮崎市大塚児童センター、宮崎市大塚台児童センター | 社会福祉法人 宮崎市社会福祉事業団 | |
7 | 宮崎市恒久児童館、宮崎市本郷児童館、宮崎市西原児童センター、宮崎市木花児童センター | 社会福祉法人 宮崎市社会福祉事業団 | |
8 | 宮崎市かのう児童センター、宮崎市田野児童センター | 特定非営利活動法人 みやざき子ども文化センター | |
9 | 宮崎市住吉児童センター、宮崎市旭町児童館 | 特定非営利活動法人 ドロップインセンター | |
10 | 宮崎市佐土原体育館、宮崎市佐土原西体育館、宮崎市佐土原西運動広場 | 一般財団法人 みやざき公園協会 |
スポーツランド推進課 (電話20-5151) |
11 | 宮崎市石崎の杜歓鯨館 | みやざきB・Kグループ | |
12 | 宮崎市営住宅及び旧町有住宅59施設、山村定住住宅 | 宮崎市営住宅管理センター |
建築住宅課 (電話21-1804) |
13 | 宮崎市城の駅 | 特定非営利活動法人 ドンと佐土原まちおこし隊 | 佐土原・地域市民福祉課(電話73-1111) |
14 | 宮崎市きよたけ児童クラブ施設 | シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社 九州・沖縄支店 |
生涯学習課 (電話85-1834) |
施設名(複数は一括応募) | 候補者名 | 担当課 | |
---|---|---|---|
15 | 宮崎市総合福祉保健センター | 社会福祉法人 宮崎市社会福祉協議会 | 福祉総務課 (電話21-1754) |
16 | 宮崎市佐土原地域福祉センター | 社会福祉法人 宮崎市社会福祉協議会 | |
17 | 宮崎市田野総合福祉館 | 社会福祉法人 宮崎市社会福祉協議会 | |
18 | 宮崎市大塚台地域福祉コミュニティセンター | 大塚台地区社会福祉協議会 | 長寿支援課 (電話21-1773) |
19 | 宮崎市内海やっこ荘 | 青島地区社会福祉協議会 | |
20 | 宮崎市生目児童館 | 社会福祉法人 宮崎市社会福祉事業団 | 子育て支援課 (電話21-1765) |
21 | 宮崎市総合発達支援センター | 社会福祉法人 宮崎市社会福祉事業団 | 親子保健課 (電話73-8200) |
22 | 宮崎市夜間急病センター小児科 | 公益社団法人 宮崎市郡医師会 | 保健医療課 (電話29-4111) |
23 | 宮崎市立共同利用施設月見ケ丘センター | 月見ケ丘南自治会 | 環境政策課 (電話21-1761) |
24 | 宮崎市立共同利用施設南赤江センター | 赤江自治会 | |
25 | 宮崎市立共同利用施設津和田センター | 津和田自治会 | |
26 | 宮崎市立共同利用施設月見ケ丘6次センター | 月見ケ丘第6区自治会 | |
27 | 宮崎市立共同利用施設ひえだセンター | ひえだ第一苑自治会 | |
28 | 宮崎市立共同利用施設空港南センター | 空港苑自治会 | |
29 | 宮崎市立共同利用施設柳籠センター | 恒久柳籠自治会 |
公募情報【7月10日(金)~】 ※募集は終了しました。
次の施設を令和3年4月から管理・運営する指定管理者を募集します。応募にあたり提出された事業計画書や収支計画書をもとに、指定管理者候補者選定委員会において選定します。申込方法や詳しい業務内容などは、各施設の担当課に直接お問い合わせください。
※個人では応募できません。また、施設で働く職員を募集するものではありませんのでご注意ください。
施設名(複数は一括募集) | 担当課 | |
---|---|---|
1 | 宮崎市環境学習交流施設 | 環境指導課廃棄物広域処理対策室 (電話75-7011) |
2 | 宮崎市高岡老人福祉館「百寿荘」 | 長寿支援課 (電話21-1773) |
3 | 宮崎市北部老人福祉センター、宮崎市青少年プラザ | 長寿支援課 (電話21-1773) 商業労政課 (電話21-1792) |
4 | 宮崎市南部老人福祉センター、宮崎市赤江老人福祉センター、宮崎市跡江老人いこいの家、宮崎市住吉老人いこいの家、宮崎市古城老人いこいの家、宮崎市赤江運動広場 | 長寿支援課 (電話21-1773) スポーツランド推進課 (電話20-5151) |
5 |
宮崎市霧島児童館、宮崎市栄町児童館、宮崎市檍児童センター、宮崎市大島児童館、宮崎市平和が丘児童センター |
子育て支援課 (電話21-1765) |
6 | 宮崎市倉岡児童館、宮崎市大塚児童センター、宮崎市大塚台児童センター | |
7 | 宮崎市恒久児童館、宮崎市本郷児童館、宮崎市西原児童センター、宮崎市木花児童センター | |
8 | 宮崎市かのう児童センター、宮崎市田野児童センター | |
9 | 宮崎市住吉児童センター、宮崎市旭町児童館 | |
10 | 佐土原体育館、佐土原西体育館、宮崎市佐土原西運動広場 | スポーツランド推進課 (電話20-5151) |
11 | 宮崎市石崎の杜歓鯨館 | |
12 | 宮崎市営住宅及び旧町有住宅59施設、山村定住住宅 | 建築住宅課 (電話21-1804) |
13 | 宮崎市城の駅 | 佐土原・地域市民福祉課 (電話73-1411) |
14 | 宮崎市きよたけ児童クラブ施設 | 生涯学習課 (電話85-1834) |
指定管理者募集に係る事業者向け合同説明会の中止について
指定管理者を募集する公共施設の『事業者向け合同説明会』について、市広報7月号等で開催についてお知らせしてきましたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今年度の開催を中止させていただくこととなりました。募集を行う施設ごとの情報(募集要項等)につきましては、7月10日頃、ホームページ掲載予定です。
施設名 | 担当課 |
---|---|
宮崎市環境学習交流施設 | 環境指導課 |
宮崎市高岡老人福祉館(百寿荘) | 長寿支援課 |
宮崎市北部老人福祉センター 宮崎市青少年プラザ |
長寿支援課 商業労政課 |
宮崎市南部老人福祉センター 宮崎市赤江老人福祉センター 宮崎市赤江運動広場 宮崎市跡江老人いこいの家 宮崎市住吉老人いこいの家 宮崎市古城老人いこいの家 |
スポーツランド推進課 長寿支援課 |
宮崎市霧島児童館 | 子育て支援課 |
宮崎市栄町児童館 | |
宮崎市檍児童センター | |
宮崎市大島児童館 | |
宮崎市平和が丘児童センター | |
宮崎市倉岡児童館 | |
宮崎市大塚児童センター | |
宮崎市大塚台児童センター | |
宮崎市恒久児童館 | |
宮崎市本郷児童館 | |
宮崎市西原児童センター | |
宮崎市木花児童センター | |
宮崎市かのう児童センター | |
宮崎市田野児童センター | |
宮崎市住吉児童センター | |
宮崎市旭町児童館 | |
佐土原体育館 佐土原西体育館 宮崎市佐土原西運動広場 |
スポーツランド推進課 |
宮崎市石崎の杜歓鯨館 | |
宮崎市市営住宅及び旧町有住宅59施設 山村定住住宅 |
建築住宅課 |
宮崎市城の駅 | 佐土原・地域市民福祉課 |
宮崎市きよたけ児童クラブ施設 | 生涯学習課 |
指定管理者候補者の選定結果について
下記の施設の管理運営を行う指定管理者の候補者を決定しました。
選定経緯など詳細については、担当課へお問い合わせください。
12 | 宮崎市青島パークゴルフ場 | 宮崎交通株式会社 |
スポーツランド推進課 (電話20-5151) |
公募情報【7月19日(木)~】 ※募集は終了しました。
次の施設を令和2年4月から管理・運営する指定管理者を募集します。応募にあたり提出された事業計画書や収支計画書をもとに、指定管理者候補者選定委員会において選定します。申込方法や詳しい業務内容などは、各施設の担当課に直接お問い合わせください。
※個人では応募できません。また、施設で働く職員を募集するものではありませんのでご注意ください。
施設名(複数は一括募集) | 担当課 | |
---|---|---|
1 | 宮崎市清武文化会館 |
文化・市民活動課 |
2 | 宮崎市養護老人ホーム清流園 | 長寿支援課 (電話21-1773) |
3 | 東高岡保育所 | 子ども未来部保育幼稚園課 (電話21-1774) |
4 | 宮崎市青島ビーチセンター | 観光戦略課 (電話21-1791) |
5 | 青島参道南広場 | |
6 | 宮崎市橘通東3丁目駐車場 | 公園緑地課 (電話21-1814) |
7 | 宮崎市交流プラザきよたけ | 清武総合支所・地域市民福祉課 (電話85-1111) |
8 |
宮崎科学技術館 |
生涯学習課 (電話85-1834) |
9 | 大淀川学習館 | |
10 | 宮崎市生目の杜遊古館、宮崎市佐土原歴史資料館(鶴松館、商家資料館「旧阪本家」)、宮崎市天ケ城歴史民俗資料館 | 文化財課 (電話47-8012) |
11 | 宮崎市安井息軒記念館 |
指定管理者募集に係る事業者向け合同説明会を開催します。
今年度、指定管理者を募集する公共施設の『事業者向け合同説明会』を開催します。
同会場で、全ての対象施設の説明を聞くことができます。
興味のある事業者の皆様の参加をお待ちしています。
日時:令和元年7月19日(金)9:30~12:00【入退場自由】
場所:宮崎市民プラザ4階ギャラリー
対象者:指定管理者への応募を検討している法人、団体、グループ※個人での応募はできません
申込方法:「合同説明会のご案内」の3枚目『参加申込書』に必要事項を入力のうえメール又はFAXでお申込みください。
→〇合同説明会案内チラシ.doc (DOC 113KB)
合同説明会の進め方:
会場を2つのエリアに分けて、同時進行で説明を行います。
(1)個別説明・意見交換エリア(9:00~12:00の間で随時対応)
・随時、各ブースにて施設担当者が個別の説明や質問をお受けします。
(2)集合説明エリア(下記≪説明順番≫の順に説明)
・以下の説明順番で担当課から、施設の概要、指定管理者の業務内容、
これまでの事業実績等を説明いたします。
日程 |
施設名 |
担当課 |
---|---|---|
9:40~ |
〇宮崎市養護老人ホーム清流園 |
長寿支援課 |
9:50~ |
〇東高岡保育所 |
保育幼稚園課 |
10:00~ |
〇宮崎市交流プラザきよたけ |
清武総合支所 地域市民福祉課 |
10:10~ |
〇宮崎市青島ビーチセンター 〇青島参道南広場 |
観光戦略課 |
10:30~ |
〇宮崎科学技術館 〇大淀川学習館 |
生涯学習課 |
10:50~ |
〇宮崎市生目の杜遊古館 宮崎市佐土原歴史資料館(鶴松館、商家資料館「旧阪本家」) 宮崎市天ケ城歴史民俗資料館 〇宮崎市安井息軒記念館(歴史資料館、茶室「香梅庵」、安井息軒旧宅) |
文化財課 |
11:30~ |
〇宮崎市清武文化会館 |
文化・市民活動課 |
11:40~ |
〇宮崎市橘通東3丁目駐車場(Y・Y PARK) |
公園緑地課 |