本市では、地方公会計の導入に伴い、財務書類の補助簿として、固定資産台帳を整備しました。
勘定科目 | 取得価額 (円) |
減価償却累計額 (円) |
期末簿価 (円) |
減価償却率 | ||
有形固定資産 | 事業用資産
|
土地![]() ![]() |
126,071,941,832 | 0 | 126,071,941,832 | 0.00% |
立木竹![]() ![]() |
3,454,541,350 | 0 | 3,454,541,350 | 0.00% | ||
建物![]() ![]() |
228,765,094,080 | 152,899,764,950 | 75,865,329,130 | 66.84% | ||
建物附属設備![]() ![]() |
22,052,438,596 | 11,136,379,455 | 10,916,059,141 | 50.50% | ||
工作物![]() ![]() |
8,436,555,713 | 5,462,040,378 | 2,974,515,335 | 64.74% | ||
その他の有形固定資産![]() ![]() |
209,432,038 | 74,303,438 | 135,128,600 | 35.48% | ||
インフラ資産 | 公共土地![]() ![]() |
55,606,891,838 | 0 | 55,606,891,838 | 0.00% | |
公共建物![]() ![]() |
11,125,476,055 | 5,710,311,062 | 5,415,164,993 | 51.33% | ||
公共工作物![]() ![]() |
453,526,218,712 | 295,494,340,841 | 158,031,877,871 | 65.15% | ||
その他の公共用財産![]() ![]() |
144,823,944 | 23,331,824 | 121,492,120 | 16.11% | ||
物品![]() ![]() |
9,775,012,386 | 7,863,412,073 | 1,911,600,313 | 80.44 |
作成要領
- 一般会計等(一般会計・公営住宅建設資金特別会計・公園墓地特別会計)の固定資産を対象としています。
- 固定資産台帳は、令和5年度末(2024年3月31日)時点で作成しています。
- 減価償却は、定額法により算出しています。
- 耐用年数は、「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」(昭和40年大蔵省令第15号)を原則としています。
- 資産の取得価額には、資産取得に付随する支出(委託料や補償費など)を含んでいます。
- 有形固定資産のうち、償却資産について、減価償却を終えたものは、備忘価格1円としています。