毎年、8月9日の「長崎原爆の日」(本日)において、原爆がさく裂した午前11時2分にサイレン吹鳴を行っておりますが、今年は以下の理由により中止することといたしましたので、ご理解を賜りますようお願いいたします。
なお、サイレン吹鳴の有無に関わらず、原爆死没者のご冥福と恒久平和を願うため黙祷を捧げていただきますようお願いいたします。
【中止理由】
昨日8月8日(木)に発生した地震を受け、気象庁から「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されたことにより、市民が、サイレン吹鳴を「避難等を呼びかける」サイレンと誤認するおそれがあるため。
宮崎市の平和事業
〇非核平和都市宣言決議:昭和59年7月4日市議会決議
世界の恒久平和は、人類共通の願望である。
しかるに、米・ソ超核大国による核軍拡競争は、拡大均衡をめざすという口実でますます激化し、世界の平和と安全に重大な脅威と危機をもたらしている。
わが国は、世界唯一の核被爆国としてこの地球上に広島、長崎の惨禍を再びくりかえしてはならないと訴えるものである。
宮崎市は、平和憲法の精神にのっとり、「非核三原則」を厳守し、あらゆる核兵器の廃絶を全世界に強く訴え、核兵器の全面撤廃と軍縮を推進し、もって世界の恒久平和達成をめざすものである。
ここに宮崎市は、「非核平和都市」の宣言を行うものである。
〇世界連邦都市宣言決議:平成16年6月23日市議会決議
世界の恒久平和は全人類が切実に念願するところである。よってわが宮崎市民は、戦争をなくすため世界連邦運動の趣旨に賛同し、核兵器禁止、完全軍縮など世界の人々と手を携えて恒久平和の実現と人類福祉の増進に邁進することを期する。
〇「日本非核宣言自治体協議会」加入(平成15年度加入 事務局 長崎市)
〇「平和首長会議」加入(平成21年度加入 事務局 広島市)
〇原爆投下の日(8月6日、8月9日)、終戦の日(8月15日)にサイレン吹鳴
〇原爆と平和のポスター展
7月から8月にかけて2週間ほど市立図書館で開催
展示パネルはこちら<外部リンク>
広島平和記念資料館資料
非核宣言自治体協議会資料
〇「平和啓発用の看板」を本庁舎正面玄関入口脇に通年設置(H24.8設置)
【文言:恒久平和はみんなの願い 非核平和宣言都市 宮崎市】
〇「懸垂幕」を設置
7月から8月にかけて1カ月ほど本庁舎東側に設置
【文言:世界の恒久平和はみんなのねがい】
〇リンク集
北方領土問題について外務省リンク