高度無線環境整備推進事業(令和3年度)にかかる中間評価結果について
令和3年度に実施しました高度無線環境整備推進事業にかかる中間評価結果をお知らせします。
- 光回線整備計画の対象地域
整備地区:内海、浦之名、去川地区
- 無線局開設状況(令和6年3月31日時点)
アンケート配布世帯数 | 911世帯 |
アンケート回収世帯数 | 369世帯(回収率40.5%) |
光インターネット加入数 | 118世帯 |
Wi-Fi利用世帯数 | 118世帯 |
※無線局とは屋内で使用するWi-Fiを指します。
内海、浦之名、去川地区における光回線サービスの提供開始について
光回線の未整備地域を解消するため、市では、国とともに整備事業者に対して、整備費用の一部を助成しています。
このたび、整備が完了し、以下の整備地区において新たに光回線サービスの利用が可能となります。
この機会に光回線サービスの御利用を御検討ください。
- 整備方式:民設民営方式
- 整備地区:内海、浦之名、去川地区
- 整備事業者:西日本電信電話株式会社(NTT西日本) 宮崎支店
- 光サービス提供開始日:2021(令和3年)11月15日
受付開始日:2021(令和3年)11月 1日
光回線サービスを利用するには
- 利用には、NTT西日本または光コラボレーション事業者と契約する必要があります。
- 費用は、有料、自己負担となります。
問い合わせ
-
NTT西日本
電話番号:0120-116-116
受付時間:午前9時から午後5時
土・日・祝日も受付(年末年始12/29から1/3を除きます) - 光コラボレーション事業者
※光コラボレーション事業者ごとに、お取り扱いの付加サービスが異なります。詳しくは【https://flets-w.com/collabo/】をご確認ください。
※サービス名称につきましては、各光コラボレーション事業者により異なる場合がございますので、直接各光コラボレーション事業者へお問い合わせください。
注意
- 市役所ではお申し込みできません。
- 市が特定の事業者を紹介、指定することはありません。
チラシ
宮崎市光回線整備支援事業に係る公募型プロポーザルの選定結果について
選定結果については以下のとおりです。
1.事業名
宮崎市光回線整備支援事業
2.最優秀提案者
西日本電信電話株式会社 宮崎支店 174点