• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホーム市政情報政策・計画市政運営宮崎市による後援、協賛、共催について

宮崎市による後援、協賛、共催について

本市による後援、協賛、共催を希望される場合は、次の内容をご確認のうえ、申請書類を提出してください。

なお、事業等の内容によっては承認できないことがありますので、あらかじめご了承ください。

1.承認基準

【事業の内容について】

  1. 事業の内容が、本市の行政運営の方針又は施策の趣旨に合致していること。
  2. 原則として、広く一般市民を対象とし、宮崎市内で開催されること。
  3. 入場料などを徴収する場合は、事業の規模や内容に対して参加者の負担が過重でないこと。
  4. 営利又は商業宣伝が目的でないこと。
  5. 公序良俗に反しないこと、その他社会的な批判を受けるおそれがないこと。
  6. 政治的、宗教的目的を有しないこと。
  7. 金品の寄付、援助、事業への参加などを強要するものでないこと。

【主催者(主催者の一員として責任の一部を負担するものを含む)について】

  1. 国、地方公共団体やこれに準ずる公共的団体、公益法人。または、福祉や文化の向上、地域振興等に寄与している団体やグループ。
  2. 暴力団などと関係するものでないこと。

【その他】

その他、後援等の名義使用を承認することが不適当と認められないこと。

2.取扱窓口

申請される事業を所管する課

※市役所各課問い合わせ先

3.申請方法

次の申請書類を、各取扱窓口に直接または郵送で提出してください。

  1. 後援等申請書
    pdfファイル(PDF 68.3KB)
    wordファイル(DOC 28KB)
  2. 事業の概要がわかる資料
    (企画書、チラシ、パンフレットなど)
  3. 主催者(主催者の一員として責任の一部を負担するものを含む)についての資料
    (主催者概要、団体規約など)
  4. 暴力団排除に関する誓約書兼同意書 ※1
    pdfファイル (PDF 73.9KB)
    excelファイル (XLS 51KB)
    暴力団排除に関する誓約書兼同意書(個人用)※1
    pdfファイル (PDF 43.5KB)
    wordファイル (DOC 10.5KB)
  5. 収支予算書 ※2
    pdfファイル (PDF 14.7KB)
    excelファイル (XLS 12.5KB)

※1  4.は、申請者が公益社団法人、公益財団法人、特定非営利活動法人、国又は地方公共団体が構成員となっている実行委員会などの場合は、添付不要です。
※2  5.は、料金を徴収しない事業の場合は添付不要です。

4.承認または不承認の通知

申請内容について審査のうえ、所管課より、承認または不承認を通知(郵送)します。

※申請受理後、通常、通知まで2週間程度かかります。それ以上かかる場合もありますので、日程には十分余裕を持って申請してください。

※承認通知が届くまでは、チラシやパンフレットに本市の後援(協賛、共催)の文字を入れることはできません。

5.要綱・様式

カテゴリー