• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホーム市政情報政策・計画都市計画自転車転換促進事業について

自転車転換促進事業について

サイクルシティ宮崎プロジェクト事業の一環として、から自転車等への転換を支援します

本事業は、法人および各種団体を対象とした補助事業です。市民の方を対象とした「自転車・ヘルメット助成事業」については、こちらをご覧ください。

1.事業目的

エネルギー価格の物価高騰を契機に、自転車の利用を促進するため、民間からの提案による車から自転車等(電動キックボード含む)への転換を促進する取組みを支援することで、交通渋滞緩和や環境負荷の低減を図ります。

2.助成の概要

補助事業者

自ら企画、遂行する能力がある市内の法人及び各種団体

補助対象経費

予算の範囲内で補助事業者が実施する自転車転換促進事業に関する経費

1)自転車駐輪場整備費(新設、増築)
2)自転車整備用具等購入費(電動空気入れ、工具等)
3)社用自転車等(電動キックボードを含む)購入費
4)サイクルラック整備費
5)自転車利用者向けシャワールーム整備費
6)市長が自転車への転換に寄与すると認める取組み

※解体費、処分費、用地取得費、既存自転車等の買い替えは対象外
 

補助額

補助対象経費の1/2(千円未満の額は切り捨て)※限度額100万円

補助事業期間

令和6年度末までに事業を完了すること

※補助金の限度額に達した場合、期間内であっても申請の受付を終了します。

採択の判断条件

・事業目的に合致する取り組みであること
・宮崎市自転車活用推進計画で定めている「自転車ネットワーク計画」の対象範囲であること
 ※市内中心部(デパート前交差点からおおむね半径3kmエリア)
・広く一般に供する目的の取り組みであること
・公共交通に関する取り組みであること

 

取組みの例

○社用車の一部を自転車に転換
○バスや鉄道などの公共交通にサイクリストに配慮した設備を整備
○自転車に関連したイベントやサイクルツアーの開催
○従業員の自転車通勤を推進する目的での駐輪場やシャワールームの新設

3.申請方法

提案内容をお伺いした上で、必要なお手続き等をご案内いたします。
下記連絡先まで、メールまたはお電話にてお問い合わせください。

 

カテゴリー